記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<梅野隆太郎>阪神残留@<阪神タイガース>(510)

スレッド
<梅野隆太郎>阪神残留@<阪神...
阪神球団は3日、<梅野隆太郎>捕手(30)が今季取得した国内フリーエージェント(FA)権を行使せずに残留すると発表しています。球団を通じて「やっぱりこのチームで優勝したい。その思いが一番だった」とコメントしています。

福岡工大城東高から福岡大を経て2014年にドラフト4位で阪神に入団。昨季まで3年連続でゴールデングラブ賞に輝いています。プロ8年目の今季は130試合に出場して打率2割2分5厘、3本塁打、33打点でした。東京五輪の日本代表に選出され、金メダル獲得に貢献しています。実力と人気を兼ね備えた阪神に欠かせない選手です。

2日には<スアレス>が米大リーグの「パドレス」と契約合意しています。2年連続セーブ王に輝いた守護神が、来季はタテジマを脱ぐことが決定しています。虎の正捕手が抜ければ、さらなる痛手となりましたが、<梅野隆太郎>の残留は来期の阪神にとって大きな価値があると思います。

これまでの通算成績は786試合で打率2割3分5厘、40本塁打、244打点を記録しています。
#FA #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>(509)新コーチ陣発表

スレッド
<阪神タイガース>(509)新...
プロ野球の阪神タイガースが3日、来季のコーチ陣を発表しています。

新入団として、元オリックスの<藤井康雄>、今季まで楽天の育成捕手コーチを務めた<野村克則>氏、今季まで中日の2軍外野守備走塁コーチを務めた<工藤隆人>氏、OBの<江草仁貴>氏が新たに加わっています。陣営は下記の通りです。名前の前の数字は背番号。()内は22年3月末時点での年齢。Cはコーチの略。※は新入団
【1軍】
監督:88 矢野燿大(53) ヘッドC:99 井上一樹(50)
投手C:85 福原忍 (45) 投手C:73 金村曉 (45) バッテリーC:89 藤井彰人(45)
打撃C:80 北川博敏(49) 打撃C:83 新井良太(38)
内野守備兼バント担当C:71 久慈照嘉(52) 内野守備走塁C:74 藤本敦士(44)
外野守備走塁兼分析担当C:96 筒井壮(47)
【2軍】
監督:78 平田勝男(62)
一・二軍巡回打撃C:81 藤井康雄(59)※
投手C:86 安藤優也(44) 投手C:90 久保田智之(41) 投手C:72 江草仁貴(41)※
バッテリーC:87 野村克則(48)※
打撃兼分析担当C:84 日高剛(44)
内野守備走塁C:70 田中秀太(44) 外野守備走塁C:76 工藤隆人(41)※
#コーチ #ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

11月の米非農業部門就業者数21万人増@米労働省

スレッド
11月の米非農業部門就業者数2...
米労働省が3日公表した11月の雇用統計によりますと、景気動向を反映する非農業部門就業者数(季節調整済み)は前月比(21万人)増となっています。伸びは前月(54万6千人)から大きく鈍化し、市場予想の(55万人)(ロイター通信調べ)も下回っています。

失業率は(4.2%)と前月から0.4ポイントの大幅低下(前月は4.6%)に改善し、新型コロナウイルス感染拡大が本格化する前の2020年2月以来の低水準となっています。労働省によりますと、コロナ感染拡大の影響で120万人が職探しをできない状況にあるようです。一方、企業の求人は堅調で、失業率の大幅な低下につながったとみられています。

11月の部門別就業者数は、専門・ビジネスサービスが9万人増。行政・ごみ処理サービスが引き続き堅調でした。製造業は3万1千人増ですが、自動車・部品が減少に転じています。
 レジャー・接客業が前月比2万3千人増で、前月の17万人増から大幅鈍化となっています。小売りは2万人減でした。

米雇用は、コロナのデルタ株拡大で夏場に鈍化。その後持ち直しましたが、伸びは一服した形だ。新たな変異株「オミクロン株」の影響も今後懸念され、不透明感が強まる可能性があります。

ただ、連邦準備制度理事会(FRB)は12月14、15両日に開催される金融政策会合で、11月に開始したばかりの量的金融緩和策縮小のペース加速と、緩和終了前倒しを協議します。コロナ危機からの経済再開に伴う需要が旺盛で、インフレ率が31年ぶりの高水準を記録する中、(FRB)は金融緩和の一部を引き揚げ、物価高抑制に本腰を入れる構えです。
#ブログ #労働省 #失業率 #就業者数 #米国

ワオ!と言っているユーザー

消費者物価指数21.3%の上昇@トルコ

スレッド
<レジェップ・タイイップ・エル... <レジェップ・タイイップ・エルドアン>大統領
3日、トルコ統計局が発表した11月の消費者物価指数(CPI)は、前年同月比(21.3%)の大幅な上昇となっています。上昇率は前月の(19.9%)を上まわりました。

<エルドアン>大統領(67)の利下げ圧力を背景としたインフレ加速が一段と鮮明になっています。金利は今後も低下するとの見方を示し、短期的な外国資金への依存から脱却し、国内生産と輸出で繁栄する経済への転換を主張しています。

トルコ中銀は、「高金利がインフレを招く」と訴える<エルドアン>氏の圧力で、9月以降3カ月連続で利下げを断行。この結果、外国為替市場でトルコリラは経済政策の方向性を巡る懸念から最安値を更新しており、11月だけで(27%)値下がり、インフレ高進に拍車が掛かっています。

トルコ中銀が9月にハト派的なスタンスに転じたことを受け、<エルバン>財務相氏は<エルドアン>大統領に政策方針の見直しを説得できる可能性のある最後の閣僚の1人とみられていましたが、<エルドアン>大統領は2日未明、<エルバン>財務相の辞任を承認し、後任に<ネバティ>副財務相を指名しています。
#CPI #トルコ #ブログ #消費者物価指数

ワオ!と言っているユーザー

赤色矮星の惑星「GJ367b」

スレッド
赤色矮星の周りを回る惑星「GJ... 赤色矮星の周りを回る惑星「GJ367b」の想像図(画像左上)
(画像:ドイツ航空宇宙センター惑星研究所、パトリシア・クライン氏提供)
地球から約30光年離れた赤色矮星の周りで、大半が鉄などの金属核でできているとみられる惑星が見つかったと、ドイツ航空宇宙センター惑星研究所などの国際研究チームが3日付の米科学誌サイエンスに発表しています。

太陽に相当する赤色矮星との距離が非常に近く、表面温度は最高1500度程度になっています。このため主に鉄の金属核を取り巻く岩石のマントルが融解し、ほとんど失われた可能性が考えられますが、形成過程は謎だといいます。

太陽系外の惑星を探索する米衛星「TESS(テス)」や欧州南天天文台の大望遠鏡による観測により、この惑星「GJ367b」は半径が地球の72%、質量が55%で、密度は純粋な鉄に近いと判明。金属核の割合が水星のように大きいが、惑星半径に対する金属核の半径は86%で、水星を上回ると推定されました。 

太陽に当たる赤色矮星は半径、質量とも太陽の半分弱。この惑星は1周わずか8時間弱で公転し、距離が近いため、高温になります。公転周期が24時間(1日)未満の惑星は「超短周期惑星」と呼ばれ、当初は外側の離れた軌道で形成された後、他の惑星の影響を受けるなどして内側に移ったとの見方があります。
#ブログ #天体 #宇宙 #惑星 #矮星 #超短周期惑星

ワオ!と言っているユーザー

『百花』@<川村元気>監督

スレッド
『百花』@<川村元気>監督
<菅田将暉>(28)と<原田美枝子>(62)がダブル主演する映画『百花』が、2022年9月9日に公開されることが決定しています。同作は、映画プロデューサー・脚本家として『告白』『悪人』『モテキ』『君の名は。』『竜とそばかすの姫』『映画ドラえもん のび太の宝島』など多数の映画を製作してきた<川村元気>の原作、脚本、監督による作品です。<川村元気>は本作で長編監督デビューを飾ることになります。

<川村元気>が2019年5月に発表した自身4作目となる小説『百花』(文藝春秋)を映画化しました。

ふたりで生きてきた親子の、愛と記憶と、忘れられない事件を巡る物語は、<川村元気>自身の体験から生まれています。記憶を失っていく母と向き合うことで、母との思い出を蘇らせていく息子「葛西泉」を<菅田将暉>、すべてを忘れていく中で、さまざまな時代の記憶を交錯させていく母「葛西百合子」を<原田美枝子>が演じています。

<菅田将暉>が演じる「葛西泉」は、レコード会社に勤務し、社内結婚をしてまもなく子どもが生まれようとしていたところ、記憶を失っていく母を目の当たりにし、封印していたはずの過去の記憶に向き合うことなります。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1397)映画館「神戸国際松竹」閉館

スレッド
神戸ご当地(1397)映画館「...
神戸・三宮の神戸国際会館にある映画館「神戸国際松竹」は来年3月17日で閉館し、65年の歴史に幕を閉じることが、運営会社により発表されています。

別会社が4スクリーン計520席の上映施設を引き継ぎ、「kino cinema(キノシネマ)神戸国際」として、来年4月1日の開業を目指すようです。

「神戸国際松竹」は1956年10月、進駐軍のイーストキャンプ跡地に建った旧・神戸国際会館内で開業しました。旧会館は1995年1月17日の阪神・淡路大震災で全壊し、映画館は休館。新会館再建後の1999年4月、「震災復興のシンボル」として再オープンしています。

シネコンではない映画館として、近年は海外のオペラや歌舞伎を収録した映像の上映などで差別化を図ってきました。運営する松竹マルチプレックスシアターズ(東京)は、閉館の理由を「賃貸借契約の満了」と説明しています。

新たな運営会社は工務店事業などを展開する「木下グループ」の系列企業で、「キノシネマ」は、横浜・「kino cinema 横浜みなとみらい」、6月に開業した東京・「kino cinema 立川高島屋S.C.館」、2020年6月に開業した福岡・「kino cinema 天神」に次ぐ神戸が4館目になり、関西は初進出です。映画製作・配給会社「キノフィルムズ」とも連携するようです。

松竹系列館として<山田洋次>の『寅さん』シリーズを楽しませていただき、神戸が舞台の映画『繕い裁つ人』『スパイの妻』などの上映が懐かしい映画館です。
#ブログ #映画 #映画館

ワオ!と言っているユーザー

米大リーグのロックアウト

スレッド
米大リーグのロックアウト
米大リーグで労使関係に関わる全活動が止まるロックアウト突入から一夜明けた2日、大リーグ機構(MLB)の<マンフレッド>コミッショナーが記者会見し、「両者は再びテーブルに着き、合意に至ると思う」と述べ、選手会との新協定を巡る交渉が来年3月31日の開幕までに妥結する可能性について楽観的な見通しを示しています。

ロックアウトが実施されたことでエンゼルス<大谷翔平>投手らの顔写真が球団公式サイトから削除され、現役選手に関する記事なども消えています。コミッショナーによると労使間の法律上の問題に抵触するためだといいます。

両者はフリーエージェント(FA)の権利取得条件や収益分配の見直しなどで対立。期間中は選手が球団と契約を結ぶことができず移籍市場は停滞します。

同じく会見を開いた選手会の<クラーク>専務理事が「収益面で鍵となる複数の案を提示したが、その点について(MLB)側から対案が示されることはなかった」としています。
#MLB #ダイリーグ #ブログ #ロックアウト

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月3日)@終値2万8029円57銭

スレッド
日経平均株価(12月3日)@終...
3日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前日比61円03銭(0.22%)安の2万7692円34銭でした。後場寄り付きの日経平均株価は再び上げに転じ、終値は前日比276円20銭(1.0%)高の2万8029円57銭と、この日の高値で取引を終えています。

日本時間3日の昼前には、「米議会上院が新たなつなぎ予算案を可決した」と米メディアが報じています。<バイデン>米大統領が署名すれば成立し、政府機関の一部閉鎖をひとまず回避できたことも一定の支援材料になっているようです。

自律反発期待の買いが先行しましたが、新型コロナウイルスの「変異株(オミクロン)」への警戒が続くなか、ソフトバンクグループ(SBG)は傘下ファンドを通じた出資先の中国配車アプリ大手「滴滴出行(ディディ)」が、上場6カ月で米国市場の廃止手続きを開始すると日本時間3日に発表しています。中国政府の意向が働いているようで香港市場に鞍替えするようです。

「変異株(オミクロン)」を巡っては、米国では初めて感染が確認されたカリフォルニア州に続き、2日にはニューヨーク州などでも9人の感染が確認されています。世界で感染者が相次いで見つかり、経済活動の制限に対する懸念は広がりつつありますが、新型コロナウイルスの経口治療薬「モルヌピラビル」について、日本法人の「MSD」が3日、厚生労働省に承認申請をめぐる報道が行われますと、幅広い銘柄に買い注文が入りました。
#つなぎ予算 #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』@読売テレビ・金曜ロードショウ

スレッド
『ハリーポッターと不死鳥の騎士...
今夜<21:00>より「読売テレビ・金曜ロードショウ」にて、2007年アメリカ製作の『原題:Harry Potter and the Order of the Phoenix』が、邦題『ハリーポッターと不死鳥の騎士団』として2007年7月20日より公開されました作品の放送があります。

<J・K・ローリング>のベストセラーを映画化した大ヒットファンタジー「ハリー・ポッター」シリーズの5作目です。

闇の帝王「ヴォルデモート」卿の復活を目の当たりにした「ハリー」と、その事実を認めようとしない魔法省は対立し、両者の溝は深まっていきます。ホグワーツ魔法魔術学校には、「闇の魔術の防衛術」の教授として、魔法省の息のかかった「ドローレス・アンブリッジ」が就任します。

実利的な魔法の訓練を禁じる「アンブリッジ」に対抗し、「ハリー」は来るべき戦いのために有志の生徒を集めて「ダンブルドア軍団」を結成。秘密裏に魔法の特訓に励みます。

イギリスTV界出身の<デビッド・イェーツ>が、長編映画初監督を務めています。おなじみのキャスト陣に<イメルダ・スタウントン>、<ヘレナ・ボナム・カーター>、<ブレンダン・グリーソン>らが新たに参加しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり