記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<豊田ルナ >写真集『Good to see Moon』@ ワン・パブリッシング

スレッド
<豊田ルナ >写真集『Good to see Moon』@ ...
「ミスマガジン2019」でグランプリを受賞し、2021年には『ウルトラマントリガーNEWGENERATIONTIGA』(テレビ東京系)にヒロイン「シズマ ユナ」役で出演した俳優、グラビアアイドルの<豊田ルナ>が、セカンド写真集『Good to see Moon』( 3500円・撮影:藤本和典・ワン・パブリッシング)を、12月7日に発売しています。

ファースト写真集『月-Luna-』(2020年10月7日・撮影:唐木貴央・講談社)発売から約3年、21歳になり発売する2冊目の写真集は、本人初訪問となるベトナムで撮影されています。 パン好きで知られる<豊田ルナ>と、ベトナム中部のホイアン、ダナンで本場のバインミーを探しながら旅をしているようなロードムービー風な1冊に仕上がっています。  

ベトナムの民族衣装アオザイはもちろん、初挑戦となるランジェリーを披露するなど、衣装も見どころ満載となっています。
#ブログ #写真集 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

<かとゆり>表紙カバー@『週刊ヤングジャンプ』1号

スレッド
<かとゆり>表紙カバー@『週刊...
YouTuber・ヒカルの動画に度々出演する上智大学の学生<かとゆり>(23)が、12月7日発売の『週刊ヤングジャンプ』2024年1号(集英社)の表紙&巻頭グラビアに<藤本和典>の撮影で登場しています。

今年、6月22日発売の『週刊ヤングジャンプ』30号にてグラビアデビューしていますが、約半年で表紙に抜てきされています。

<かとゆり>は、アイドルグループ<ルルネージュ>のマネージャーを務める、美人過ぎると評判の上智大学生です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『おかしな刑事最終回!大千秋楽スペシャル』@テレビ朝日系

スレッド
『おかしな刑事最終回!大千秋楽...
<伊東四朗>と<羽田美智子>が共演するドラマ『おかしな刑事』シリーズの最新作にして最後の作品『おかしな刑事最終回!大千秋楽スペシャル』が、2024年1月6日(土)<20:00~21:54>にテレビ朝日系で放送されます。

『おかしな刑事』シリーズは、たたき上げの刑事「鴨志田新一」とエリート警視の娘「岡崎真実」という〈凸凹父娘コンビ〉の活躍を描くドラマです。2003年8月に「土曜ワイド劇場」で第1弾が放送されて以来、同枠や「日曜ワイド」・「ミステリースペシャル」などで放送されてきました。京都で全編撮影しました『京都スペシャル』の2作を含めますと、最終作は通算27作目となります。

『大千秋楽スペシャル』では、「鴨志田」がついに定年へ。最後の出勤も終え、残すは有給休暇の消化のみというタイミングで、大手建設会社社長が誘拐される事件が発生します。身代金として2億円分の金塊が犯人に奪われますが、実はそれは大物政治家に渡す予定の裏金だったという疑惑が浮上します。

『大千秋楽スペシャル』には<伊東四郎>と<羽田美智子>のほか、<石井正則>、<正名僕蔵>、<飯田基祐>、<田島令子>、<小倉久寛>らレギュラー陣が出演、また、物語の鍵を握る建設会社社長「栗山喜一郎」役で<三宅裕司>がゲスト出演しています。

このほか「栗山の息子」役で<吉村界人>、「娘」役で<内藤理沙>、「娘の婚約者」役で<黄川田雅哉>、団地の住人として<遠藤久美子>、<鷲尾真知子>が出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=145円57銭」

スレッド
「1ドル=145円57銭」...
7日の外国為替市場で円が対ドルで上昇し、一時「1ドル=145円台半ば」を付けています。

9月上旬以来およそ3カ月ぶりの円高・ドル安水準となりました。米長期金利が低下するなか、国内の金利は上昇しています。日米の金利差縮小を意識した円買い・ドル売りが進んでいます。

日銀の<植田和男総裁>はこの日の参院財政金融委員会に出席し、金融政策運営について「年末から来年にかけて一段とチャレンジングになる」と述べ、また、午後には首相官邸で<岸田文雄首相>と会談。こうした動きを受け、市場では早期のマイナス金利解除が意識されたようです。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(906)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(906)...
日の出時刻<6:52>の朝6時の気温は「10.5度」、最高気温は「15.8度」の神戸のお天気でした。

ほんじつのおひるごはんは、「豚肉と大根の煮物」+「白身魚のフライ」+「とうふのふわふわ煮」+「ほうれん草と人参の胡麻和え」+「お吸い物(玉ねぎ・人参)」+「果物(みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(12月7日)@終値3万2858ドル31セント

スレッド
日経平均株価(12月7日)@終...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比545円96銭(1.63%)安の3万2899円94銭で前場を終えています。前日の米株式市場で主要3指数がそろって下落し、東京市場にリスク回避目的の売りが波及しています。米ハイテク株の下落を引き継いで指数寄与度の高い半導体関連株が総じて軟調に推移し、日経平均の押し下げ要因となりました。日経平均は前日に「670円08銭」高と急反発していたため、短期的な相場過熱を警戒した利益確定売りも重荷となっています。

11月の米雇用統計の発表を8日に控え、米景気の先行き懸念を強めた投資家が持ち高調整の売りを出したとの見方があ出ています。米民間雇用サービス会社ADPが6日発表しました11月の全米雇用リポートで、非農業部門の雇用者数が市場予想を下回るなど、このところ米雇用情勢の軟化を示すデータが目立っています。

市場では、米経済がソフトランディング(軟着陸)できるかに疑念を抱いた短期筋が利益確定売りを出しているとの声も聞かれ、8日に先物とオプションの清算日が重なる「メジャーSQ(特別清算指数)」の算出を控え、急伸した前日とは逆に、きょうは短期筋の思惑的な売りが膨らんだようです。

終値は反落し、大引けは前日比587円59銭(1.76%)安の3万2858円31銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『フィスト・オブ・ザ・コンドル』@<エルネスト・ディアス・エスピノーザ>監督

スレッド
『フィスト・オブ・ザ・コンドル...
チリ出身のアクション俳優<マルコ・サロール>主演映画『フィスト・オブ・ザ・コンドル』が、2024年2月2日より全国で順次公開されますが、予告編が解禁されています。

 『フィスト・オブ・ザ・コンドル』では、インカ武術の達人たちにより伝えられてきた必殺戦闘術〈コンドル拳〉をめぐる、双子の兄弟の確執が描かれています。何世紀にもわたり、手引書によって継承者たちへ引き継がれていた〈コンドル拳〉。戦士は師から手引書の継承者に選ばれますが、双子の弟がすべてを奪ってしまいます。

 幼い頃から武術を習い、テコンドーやキックボクシングといった格闘技を習得してきた<マルコ・サロール>です。<ドウェイン・ジョンソン>主演作『ランダウン ロッキング・ザ・アマゾン』などでスタントマンを経験し、<ロバート・ロドリゲス>監督作『マチェーテ・キルズ』に敵役の1人として抜擢されています。

2015年10月10日より日本公開されました主演作『ザ・リディーマー』で一躍有名となり、2023年9月23日より公開されました『ジョン・ウィック:コンセクエンス』にも悪役で出演、本作では、ジークンドーなどさまざまな武道の動きを取り入れた打撃技を披露しています。

 <マルコ・サロール>のほか、<ジーナ・アグアド>、<エヤル・マイヤー>、<フェルナンダ・ウレホラ>らが出演。監督・脚本を『ザ・リディーマー』の<エルネスト・ディアス・エスピノーザ>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『007/ダイヤモンドは永遠に』@BS日テレ

スレッド
『007/ダイヤモンドは永遠に...
今夜<21:00>より「BS日テレ」にて、1971年アメリカ製作の『原題:Diamonds Are Forever』が、邦題『007/ダイヤモンドは永遠に』として1971年12月25日より公開されました作品の放送があります。

「ボンド」役に<ショーン・コネリー>が復活した「007」シリーズ第7作になります。監督は『007/ゴールドフィンガー』(1964年)の<ガイ・ハミルトン>が務めています。

大量のダイヤが密輸されるという事件が起こります。ダイヤの行方を追った「ボンド」は、アメリカの富豪「ホワイト」が経営する科学会社へたどり着きます。そこで「ボンド」は、集められたダイヤを使って、強力なレーザー光線を作り上げる計画を突き止めます。そして全ての事件は、「ボンド」の宿敵、「ブロフェルド」が糸を引いていたのでした。

出演は再び「ボンド」役にカムバックした<ショーン・コネリー>、「ティファニー・ケイス」に<ジル・セント・ジョン>、ナタリーの妹「プレンティ・オトゥール」に<ラナ・ウッド>、「エルンスト・スタヴロ・ブロフェルド 」に<チャールズ・グレイ>、「バート・サクスビー」に<ブルース・キャボット>、カントリー・ウエスタン歌手の<ジミー・ディーン>が共演しています。

『007/ゴールド・フィンガー』の主題歌に続き2度目の起用として<シャーリー・バッシー>の主題歌『ダイヤモンドは永遠に(Diamonds are forever)』も大ヒットしました。その後、1979年のボンド映画第11作『007/ムーンレイカー』で3度目の主題歌を歌うことになります。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『鳥』@NHK-BS

スレッド
『鳥』@NHK-BS...
本日<13:00>より、「NHKーBS」にて、1963年アメリカ製作の『原題:The Birds』が、邦題『鳥』として1963年7月5日より公開されました作品の放送があります。

突如として凶暴化した鳥の大群に襲われる人々のたった一つのシチュエーションをもとにあらゆる恐怖を引き出した、<アルフレッド・ヒッチコック>監督によるパニックスリラー・ドラマの傑作です。

新聞社の社長令嬢「メラニー」は、ペットショップで知り合った弁護士「ミッチ」に興味を抱き、彼を追ってボデガ湾沿いの港町を訪れます。その町で、「メラニー」は突然舞い降りてきた1羽の〈カモメ〉に額をつつかれてしまいます。翌日、「ミッチ」の妹「キャシー」の誕生日パーティで、〈カモメ〉の大群が子どもたちを襲う事件が発生。夜には無数の〈スズメ〉が「ミッチ」の家に侵入し、その後も町のあちこちで鳥の大群が人間たちに襲いかかります。

「メラニー」に<ティッピ・ヘドレン>、「ミッチ」に<ロッド・テイラー>、「アニー・ヘイワース」に<スザンヌ・プレシェット>「キャシー」に<ヴェロニカ・カートライト>、「リディア・ブレナー」に<ジェシカ・タンディ>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<テイラー・スウィフト>@米誌『タイム』の「今年の人」

スレッド
【テイラー・スウィフトさんが表... 【テイラー・スウィフトさんが表紙の米誌『タイム』】
6日、米誌『タイム』は毎年恒例の「パーソン・オブ・ザ・イヤー(今年の人)」に、米国の世界的 シンガーソングライター <テイラー・スウィフト>さん(33)を選んだと発表しています。

「今日現在、地球上でこれほど多くの人々を感動させることができる人物は他にいない」と評価しています。

米誌『タイム』は「2023年は暗いことが多い年だった。世界は分断されている」と振り返り、<テイラー・スウィフト>さんが国境を超えて人々に明るい希望を与えていると指摘。公演は大人気のため、開催場所が外交にも影響を与える米国の「ソフトパワー」だと称えています。

<テイラー・スウィフト>さんは米音楽界最高の栄誉とされるグラミー賞で、賞を12回受賞(46回ノミネート)しており、最優秀アルバム賞を獲得した最年少のアーティストで最優秀アルバム賞を3度受賞しています。
#ブログ #今年の人 #歌手 #芸能

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり