記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12223件

『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』<ユーソ・ラーティオ&ユッカ・ヴィドゥグレン>監督

スレッド
『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っ...
ベビメタへの愛を自虐的に描くフィンランド映画『ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!』が、2019年12月27日公開されます。
 
フィンランド北部、何もない田舎の村。退屈な日々を送る25歳の「トゥロ」がボーカルをつとめる4人組ヘヴィ・メタルバンドは結成から12年間、ライヴ経験なし、オリジナル曲なしの単なるコピーバンドでした。だがある日、遂にとてつもない自作曲が誕生、さらにはひょんなことからノルウェーの巨大メタルフェス出演という千載一遇のチャンスが舞い降ります。バンド名は〈インペイルド・レクタム〉(ImpaledRektum※直訳すると直腸陥没)に決定、ジャンルは〈終末シンフォニック・トナカイ粉砕・反キリスト・戦争推進メタル〉としましたが、いざ地元ライブハウスで前座を務めたとき、緊張した「トゥロ」が大嘔吐、初ライヴは前代未聞の惨劇に終わりました。
 
ノルウェーのフェス参戦も水の泡と化し、バンドは敢え無く解散、しかも愛すべきドラマーの「ユンキ」がハイウェイを爆走中にトナカイを避けて事故で死んでしまいます。この悲惨の連鎖をまえに「トゥロ」は亡き友人を想い涙し、自身の不甲斐なさを恨み、このままではダメだ。「ユンキ」のため、仲間のため、そして自身のため、「トゥロ」はバンドを再結成してノルウェーに乗り込む決意を固めます。
 
<ヨハネス・ホロパイネン>、<サムリ・ヤスキオ>、<マックス・オヴァスカ>、<アンティ・ヘイッキネン>、<ミンカ・クーストネン>、<ヴィレ・ティホネン>、<チケ・オハンウェ>が出演、監督は、<ユーソ・ラーティオ>、<ユッカ・ヴィドゥグレン>が務め、本作品で長編デビューしています。
#フィンランド映画 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『男はつらいよ お帰り 寅さん』@<山田洋次>監督

スレッド
『男はつらいよ お帰り 寅さん...
<山田洋次>監督による国民的人情喜劇『男はつらいよ』シリーズの50周年記念作品 『男はつらいよ お帰り 寅さん』 が、2019年12月27日より全国で公開されます。

1969年8月27日に第1作『男はつらいよ』が劇場公開されてから50周年を迎え、1997年11月22日に公開されました『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇』以来、22年ぶりに製作されています。

<倍賞千恵子>、<前田吟>、<吉岡秀隆>らに加え、シリーズの看板俳優であり、1996年に亡くなった<渥美清>も出演。さらに、歴代マドンナからは<後藤久美子>、<浅丘ルリ子>と『男はつらいよ』でおなじみのキャストが顔をそろえています。

柴又の帝釈天の参道にかつてあった団子屋「くるまや」は、現在はカフェに生まれ変わっていました。その裏手にある住居では「車寅次郎」の甥である「満男」の妻の7回忌の法事で集まった人たちが昔話に花を咲かせていました。サラリーマンから小説家に転進した「満男」の最新作のサイン会の行列の中に、「満男」の初恋の人で結婚の約束までした「イズミ」の姿がありました。「イズミ」に再会した「満男」は「会わせたい人がいる」と「イズミ」を小さなジャズ喫茶に連れて行きます。その店はかつて「寅次郎」の恋人だった「リリー」が経営する喫茶店でした。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『約束のネバーランド』公開日決定@<平川雄一朗>監督

スレッド
『約束のネバーランド』公開日決...
テレビアニメ化もされた実写映画 『約束のネバーランド』 の公開日が、2020年12月18日に決定、本日12月22日に千葉・幕張メッセにて開催中の「ジャンプフェスタ2020」で発表されています。

<白井カイウ>が原作、<出水ぽすか>が作画を担当し、『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年35号より連載中の『約束のネバーランド』を実写化した映画です。単行本の累計発行部数は、2019年9月時点で1300万部を突破しています。

自然の中に建てられた楽園のような孤児院「グレイス=フィールドハウス」。そこで暮らす子どもたちは、母親代わりの優しい「イザベラ」を「ママ」と呼んで慕い、いつか里親に引き取られる日を待ちわびている。年長者の「エマ」、「レイ」、「ノーマン」も、外の世界で待つ幸せな暮らしを信じていた。ある日、里親が見つかり孤児院を去ることになった「コニー」を見送った「エマ」と「ノーマン」は、彼女が大切にしていた人形を忘れて行ったことに気づきます。「コニー」に人形を届けるため、近づくことを固く禁じられていた「門」へ向かった2人は、そこで無残にも命を奪われ、食料として出荷される「コニー」の姿を目撃します。彼らが楽園だと信じていた孤児院は、実は「鬼に献上する食用児を育てる農園」で、ママは「最上級の食用児を育てる飼育監」でした。全てが偽りだったと気づいた「エマ」たちは、孤児全員を引き連れた無謀ともいえる脱獄計画に乗り出します。

「エマ」を 『君の膵臓をたべたい』(2017年・監督:月川翔)の「山内桜良」役<浜辺美波>(19)、「レイ」を 『万引き家族』 の<城桧吏>(13)、「ノーマン」を『仮面ライダージオウ』の<板垣李光人>(17)がそれぞれ演じ、『僕だけがいない街』 (2016年)の<平川雄一朗>(47)が監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エジソンズ・ゲーム』ポスター公開

スレッド
『エジソンズ・ゲーム』ポスター...
<ベネディクト・カンバーバッチ>(43)が主演を務める「The Current War」が『エジソンズ・ゲーム』の邦題で4月に公開決定され、日本版ポスタービジュアルが公開されています。

『エジソンズ・ゲーム』は、世紀の「電流戦争」を巡る歴史ドラマ。大量の発電機が必要な直流を支持する「トーマス・エジソン」と、遠くまで電気を送れる安価な交流を推す実業家「ジョージ・ウェスティングハウス」のビジネスバトルが描かれています。

<カンバーバッチ>が「エジソン」役で主演。<マイケル・シャノン>が「ウェスティングハウス」、<ニコラス・ホルト>が「エジソン」と対立する天才科学者「ニコラ・テスラ」、<トム・ホランド>が「エジソン」を支える助手に扮しています。

<ジェシー・アンドリューズ>の小説『Me and Earl and the Dying Girl』を原作とした『ぼくとアールと彼女のさよなら』(2015年・日本未公開)の<アルフォンソ・ゴメス=レホン>(47)が監督を務めた『エジソンズ・ゲーム』は東京・TOHOシネマズ 日比谷ほか全国でロードショー公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ワイルド・スピード: スパイ・レーサー』シーズン1@Netflix

スレッド
『ワイルド・スピード: スパイ・レーサー』シーズン1@Net...
『ワイルド・スピード』」シリーズのスピンオフアニメ『ワイルド・スピード: スパイ・レーサー』シーズン1が、12月26日(木)にNetflixで配信されます。

『ワイルド・スピード』シリーズは、<ヴィン・ディーゼル>(52)演じるスゴ腕ドライバー「ドミニク」と仲間たちの物語を描くカーアクションシリーズ。スピンオフアニメでは、「ドミニク」の歳下のいとこである「トニー・トレット」が主人公になります。世界征服を目論む極悪組織が仕切るカーレースに潜入し、悪事を暴こうとするティーンエイジャーたちを描き出します。

「トニー」に声を当てるのは、ドラマ『ティーン・ウルフ』の<タイラー・ポージー>。実写シリーズの製作に名を連ねる<ディーゼル>、<ニール・H・モリッツ>、<クリス・モーガン>らが、エグゼクティブプロデューサーを務めています。

最新作 『ワイルド・スピード/スーパーコンボ』 が今年8月2日に公開されたばかりですが、早くも『ワイルド・スピード』実写シリーズの第9弾は2020年5月22日に、第10弾は2021年4月2日にアメリカで公開予定されています。
#アニメ #スピンオフ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エクストリーム・ジョブ』@<イ・ビョンホン>監督

スレッド
『エクストリーム・ジョブ』@<...
ひょんなことから大人気フライドチキン店を経営することとなった麻薬捜査班の姿を、『王になった男』(2012年・監督:チュ・チャンミン)の<リュ・スンリョン>(49)主演で描いたコメディ映画『エクストリーム・ジョブ』が、2020年1月3日全国で公開されます。

忙しく走り回りながらも、思うような実績を積めずに解散の危機を迎えている麻薬班。国際犯罪組織の国内麻薬密搬入情報を入手した「コ」班長(リュ・スンリョン)は、「チャン」刑事(イ・ハニ)、「マ」刑事(チャン・ソンギュ)、「ヨンホ」(イ・ドンフィ)、「ジェフン」(コンミョン)の4人のチーム員たちとともに潜伏捜査を開始します。24」時間監視のため、犯罪組織のアジト前にあるチキン屋を買い取り、麻薬班メンバーによるチキン屋稼業をスタートさせますが、絶対味覚を持つ「マ」刑事の隠れた才能により評判が広まり、チキン屋は捜査にも手が回らないほどの大人気店となってしまいます。そんなある日、麻薬班に捜査の絶好の機会が訪れるますが。

監督は『二十歳』(2015年)の<イ・ビョンホン>(49)が、脚本は<ムン・チュンイル>が務めています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

『人間の時間』@<キム・ギドク>監督

スレッド
『人間の時間』@<キム・ギドク...
2012年ヴェネチア映画祭・金獅子賞受賞作品 『嘆きのピエタ』 や第64回カンヌ映画祭ある視点部門最優秀作品を受賞したセルフ・ドキュメンタリー『アリラン』で知られる<キム・ギドク>(59)の第68回ベルリン国際映画祭のパノラマスペシャル部門で招待作品として上映された最新作『Inkan, gongkan, sikan grigo inkan (Human, Space, Time and Human) 』が邦題『人間の時間』が2020年3月より東京・シネマート新宿ほか全国で順次公開されることが公表、あわせてキービジュアルも公開されています。

本作は、旅行客を乗せ航海していたかつて軍艦だった船が、やがて異次元にたどり着いたことから展開するファンタジー映画です。さまざまな年齢、職業を持つ乗客たちは、極限の状況下で生き残りをかけ、悲劇的な事件を起こしていきます。

主人公「イヴ」を 『デスノート Light up the NEW world』 (2016年・監督:佐藤 信介)の「七瀬聖」役の<藤井美菜>(31)が演じ、「イヴ」と同じ船に乗り合わせた「アダム」役を『きみはペット』(2011年・監督:キム・ビョンゴン)の<チャン・グンソク>(32)が務めています。

そのほか<アン・ソンギ>、<イ・ソンジェ>、<リュ・スンボム>、<ソン・ギユン>が共演に名を連ねています。さらに<キム・ギドク>と親交のある <オダギリジョー> が「イヴ」の恋人役で特別出演しています。

キービジュアルには「善悪の境界線が揺らぐー」というコピーとともに、「欲望で満たされた方舟で、人間の本性は試され、暴かれる」という言葉も添えられています。
#ブログ #映画 #韓国

ワオ!と言っているユーザー

4K版『地獄の黙示録 ファイナル・カット』@<フランシス・フォード・コッポラ>監督

スレッド
4K版『地獄の黙示録 ファイナ...
2020年2月28日(金)より全国IMAXにて期間限定上映される、<フランシス・フォード・コッポラ>監督(80)の最終版『地獄の黙示録 ファイナル・カット』の4K場面写真が公開されています。

公開された写真は、<マーロン・ブランド>、<マーティン・シーン>、<ロバート・デュバル>、<ローレンス・フィッシュバーン>、<ハリソン・フォード>、<デニス・ホッパー>のメインキャスト6人です。

<ロバート・デュバル>演じる「キルゴア」中佐が「朝のナパームは格別だ」と言うシーン、<マーロン・ブランド>演じる「カーツ」大佐が「地獄の恐怖だ」とつぶやくシーンなど、本作を代表する名シーンが切り取られています。

製作40周年(1979年・日本:1980年2月23日公開)を記念して、<コッポラ>監督自らが再編集し、新たなデジタル修復を施した本作は、ベトナム戦争下、「カーツ」大佐暗殺の特命を受けた「ウィラード」大尉が、部下との船旅で遭遇する体験を、CGなしの壮大なスケールで描いた戦争大作で、カンヌ映画祭パルム・ドール、アカデミー賞撮影賞&音響賞を受賞しています。

映像は撮影時のオリジナル・ネガフィルムを初めて使用し、音声は劇場公開版のプリントマスターを使用。いずれも独自のIMAX DMR(Digital Media Remastering)技術でデジタルリマスターされ、細部までくっきりと映し出され、明るくクリアな映像と迫力あるサウンドを体感できます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<鎌滝えり>主演『子どもたちをよろしく』予告公開

スレッド
<鎌滝えり>主演『子どもたちを...
NETFLIXオリジナル映画『愛なき森で叫べ』(2019年・監督:園子温)の<鎌滝えり>(24)が主演を務める『子どもたちをよろしく』の本予告が、公開されています。

<ゲッツ板谷>の同名小説を映画化した青春ドラマ『ワルボロ』(2007年)の<隅田靖>(60)がメガホンを取った本作は、子供たちの日常に潜む社会の闇を描いています。義父に性暴力を受けながらもデリヘルで働く「赤沢優樹菜」(鎌滝えり)や、「優樹菜」の義弟「稔」(杉田雷麟)、ギャンブル依存症の父を持ちいじめの標的にされる「洋一」(椿三期)が追い詰められていくさまを映し出します。元文部科学省の<寺脇研>と<前川喜平>が企画プロデュースと企画協力をそれぞれ担当。その他、<川瀬陽太>、<村上淳>、<有森也実>らが出演しています。

本予告映像では、自分は「汚れている」と考え風俗業に勤しむ「優樹菜」が映し出される。「運転手の父親がデリヘル嬢を運んでいる」という理由でいじめの標的にされる「洋一」や、もとは仲が良かったはずの彼をいじめる「稔」の姿も。後半には「稔」が「優樹菜」の仕事について気付き始める様子や、「優樹菜」が「まったく、なんて家なんだよ!」と叫ぶさまも確認できます。

『子どもたちをよろしく』は、2020年2月29日より東京・ユーロスペースほか全国で順次公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハスラーズ』@<ローリーン・スカファリア>監督

スレッド
『ハスラーズ』@<ローリーン・...
以前紹介しました 『ハスラーズ』 の本予告とポスタービジュアルが解禁されています。

<コンスタンス・ウー(呉 恬敏)>(37)と<ジェニファー・ロペス>(50)がダブル主演を務める『ハスラーズ』は、リーマンショックの影響を受け不満を募らせたストリッパーたちが、ウォール街の裕福なクライアントたちから大金をだまし取るさまが描かれます。<ジュリア・スタイルズ>、<キキ・パーマー>、<リリ・ラインハート>、第62回グラミー賞で最多8部門にノミネートされている女性アーティストの<リゾ>、デビューアルバムが全米1位を獲得した女性ラッパーの<カーディ・B>が共演に名を連ねています。

本予告は「2007年は最高の年だった」「今夜も稼ぎまくるよ」というセリフからスタート。その後、2008年9月29日のリーマンショックによってかつての生活を失ったストリッパーたちの姿が映し出されます。金をだまし取ろうとする彼女たちが、カードのサインができるよう男を泥酔させるさまも。ラストは「抱くならお金よ」という言葉で締められています。

<ローリーン・スカファリア>(41)が監督と脚本を担当した『ハスラーズ』は、2020年2月7日より公開されます。<ジェニファー・ロペス>は第77回ゴールデングローブ賞映画部門の助演女優賞にノミネートされています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり