記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果41523件

トルコ・シリア大地震、9.1Mのずれ

スレッド
右から左に走る断層を挟んで、元... 右から左に走る断層を挟んで、元は一直線になっていた土地の境界線(中央矢印)が
最大9.1メートル左にずれたことを示す地震後の航空写真(産業技術総合研究所提供)
マグニチュード(M)7.8~7.5でしたトルコ・シリア大地震では活断層によって地表が最大約9.1メートルずれたことが、産業技術総合研究所(茨城県)による25日までの地震後に撮影した航空写真の分析を行い判明しています。

日本の観測史上最大の内陸地震としては、1891年(明治24年)10月28日に岐阜県などを襲った濃尾地震(Ⅿ8.0)の約8メートルが最大です。内陸の地震で水平方向のずれとしては世界最大級だろうとしています。

(Ⅿ7.8)は2月6日未明、北東部から地中海に伸びる東アナトリア断層で起きています。9時間後、この断層から分岐する別の活断層で(Ⅿ7.5)が発生しています。

トルコの政府機関が公開した航空写真から道路のずれなどを分析したところ、(Ⅿ7.5)の震源真上周辺で9.1メートルのずれを確認しました。作業は完了していないため、もっと大きなずれが見つかる可能性もあります。

(Ⅿ7.8)の東アナトリア断層付近では、震源真上の北東約50キロで7.7メートルのずれも見つかっています。
#シリア #トルコ #ブログ #大地震

ワオ!と言っているユーザー

『フェイブルマンズ』@<スティーブン・スピルバーグ>監督

スレッド
『フェイブルマンズ』@<スティ...
『ジョーズ』・『E.T.』・『ジュラシック・パーク』など、世界中で愛される映画の数々を世に送り出してきた<スティーブン・スピルバーグ>が、映画監督になるという夢をかなえた自身の原体験を映画にした自伝的作品『フェイブルマンズ』が、2023年3月3日より公開されます。

初めて映画館を訪れて以来、映画に夢中になった少年「サミー・フェイブルマン」は、母親から8ミリカメラをプレゼントされます。家族や仲間たちと過ごす日々のなか、人生の一瞬一瞬を探求し、夢を追い求めていく「サミー」でした。母親はそんな彼の夢を支えてくれますが、父親はその夢を単なる趣味としか見ていません。「サミー」はそんな両親の間で葛藤しながら、さまざまな人々との出会いを通じて成長していきます。

「サミー」役は新鋭<ガブリエル・ラベル>が務め、母親は『マンチェスター・バイ・ザ・シー』『マリリン 7日間の恋』などでアカデミー賞に4度ノミネートされている<ミシェル・ウィリアムズ>、父親は『THE BATMAN ザ・バットマン』・『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』の<ポール・ダノ>が演じています。

脚本は<スティーブン・スピルバーグ>自身と、『ミュンヘン』・『リンカーン』『ウエスト・サイド・ストーリー』などスピルバーグ作品で知られる<トニー・クシュナー>が担当しています。

第95回アカデミー賞で作品、監督、脚本、主演女優(ミシェル・ウィリアムズ)、助演男優(ジャド・ハーシュ)ほか計7部門にノミネートされた作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』@<ダニエルズ>監督

スレッド
『エブリシング・エブリウェア・...
カンフーとマルチバース(並行宇宙)の要素を掛け合わせ、生活に追われるごく普通の中年女性が、マルチバースを行き来し、カンフーマスターとなって世界を救うことになる姿を描いた『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が、2023年3月3日より公開されます。

奇想天外な設定で話題を呼んだ『スイス・アーミー・マン』(2016年)の監督コンビの<ダニエルズ>(ダニエル・クワン&ダニエル・シャイナート)が手がけています。

経営するコインランドリーは破産寸前で、ボケているのに頑固な父親と、いつまでも反抗期が終わらない娘、優しいだけで頼りにならない夫に囲まれ、頭の痛い問題だらけの「エヴリン」でした。そんないっぱいっぱいの日々を送る彼女の前に、突如として「別の宇宙(ユニバース)から来た」という夫の「ウェイモンド」が現れます。

混乱する「エヴリン」に、「全宇宙にカオスをもたらす強大な悪を倒せるのは君だけだ」と驚きの使命を背負わせる「ウェイモンド」でした。そんな〈別の宇宙の夫〉に言われるがまま、ワケも分からずマルチバース(並行世界)に飛び込んだ彼女は、カンフーマスターばりの身体能力を手に入れ、まさかの救世主として覚醒。全人類の命運をかけた壮大な戦いに身を投じます。

「エヴリン」役は<ミシェル・ヨー>。1980年代に子役として『インディ・ジョーンズ 魔宮の伝説』『グーニーズ』などに出演して人気を博し、本作で20年ぶりにハリウッドの劇場公開映画に復帰を果たした<キー・ホイ・クァン>が、夫の「ウェイモンド」を演じています。悪役「ディアドラ」役は『ハロウィン』シリーズの<ジェイミー・リー・カーティス>が扮しています。

第95回アカデミー賞では作品、監督、脚本、主演女優ほか同年度最多の10部門11ノミネートを果たした作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(807)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(807)
日の出時刻<6:34>の朝6時の気温は「4.5度」、最高気温は「8.0度」の神戸のお天気でした。

本日のデイケアのお昼ご飯は、「ビビンバ」+「温泉卵」+「切り干し大根の甘酢和え」+「香物(たくあん)」+「中華スープ」+「果物(オレンジ)」でした。

いつもでしたら「ビビンバ」は、ご飯と別でしたが、今回は丼での提供でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『怒りの荒野』@BS日テレ

スレッド
『怒りの荒野』@BS日テレ
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、1967年イタリア製作の『原題:Days of Wrath』が、邦題『怒りの荒野』として1968年5月10日より公開されました作品の放送があります。

凄腕のガンマン「タルビー」(リー・ヴァン・クリーフ)に拾われた若者「スコット」(ジュリアーノ・ジェンマ)が、銃の扱い方の手ほどきを受けます。天賦の才能によって、彼は師の腕前に近づいていきますが、若者は師の非情さに疑問を持ち始めます。

ストーリーの最初で披露される〈ガンマン10ヶ条の心得〉が、ラストの演出に効果を上げています。

<リー・ヴァン・クリーフ>、<ジュリアーノ・ジェンマ>主演のマカロニ・ウェスタンです。<リー・ヴァレリ>は、『荒野の用心棒』『夕陽のガンマン』で一世を風靡した<セルジオ・レオーネ>監督の助監督を務めています。
#イタリア映画 #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『10ミニッツ』@サンテレビ

スレッド
『10ミニッツ』@サンテレビ
今夜<19:30>より「サンテレビ」にて、2019年アメリカ製作の『原題:10 Minutes Gone』が、邦題『10ミニッツ』として2020年2月7日より公開されました作品の放送があります。

『ファンタスティック・フォー』シリーズの<マイケル・チクリス>が主演、に失語症と診断され、俳優業を引退していましたが認知症と診断されたと、2月17日に家族が明らかにしています<ブルース・ウィリス>共演によるクライムアクションです。

「フランク」と弟「ジョー」は銀行強盗に加担しますが失敗に終わり、「フランク」が意識を失った10分の間に「ジョー」が何者かに射殺されてしまいます。「フランク」は誰が敵か味方かもわからないまま、弟の死の真相を探りはじめます。

一方、銀行強盗の黒幕「レックス」は、自らの手下たちを使って事態の収拾に乗りでします。

出演は「フランク」に<マイケル・チクリス>、「レックス」に< ブルース・ウィリス>、ジョーの恋人「クレア」に< メドウ・ウィリアムズ>、監督は、『コードネーム:プリンス』・『デス・ショット』など、近年の<ブルース・ウィリス>出演作を数多く手がける<ブライアン・A・ミラー>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『硫黄島からの手紙』@BS12

スレッド
『硫黄島からの手紙』@BS12
今夜<19:00>より「BS12]にて、 2006年アメリカ製作の『原題:Letters from Iwo Jima』が、邦題『硫黄島からの手紙』として、2006年12月9日より公開されました作品の放送があります。

同じ戦いをアメリカ人の視点で描いた<クリント・イーストウッド>監督の二部作として先週放映されました『父親たちの星条旗』に続き、本作では硫黄島の戦いを日本兵の視点から描いていまう。そのためアメリカの映画作品でありながら、劇中のセリフはほとんどが日本語です。

戦況が悪化の一途をたどる1944年6月、アメリカ留学の経験を持ち、西洋の軍事力も知り尽くしている陸軍中将の「栗林忠道」が、本土防衛の最後の砦ともいうべき硫黄島へ出向きます。指揮官に着任した彼は、長年の場当たり的な作戦を変更し、「西郷昇」ら部下に対する理不尽な体罰も戒めるなど、作戦の近代化に着手します。

硫黄島で死闘を繰り広げた日本軍将兵たちと、祖国に残された家族らの想いが描かれています。物語は彼らが家族へと向けた手紙を基に展開されていきます。

「栗林忠道」に<渡辺謙>、「西郷昇」に<二宮和也>(嵐)、「清水洋一」に<加瀬亮>、「伊東海軍大尉」に<中村獅童>、「谷田陸軍大尉」に<坂東工>など日本人俳優が出演、監督は一部の『父親たちの星条旗』に続き<クリント・イーストウッド>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪』@BSテレ東

スレッド
『釣りバカ日誌16 浜崎は今日...
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて、2005年8月27日公開の『釣りバカ日誌』シリーズ第18作(レギュラーシリーズ第16作)の『釣りバカ日誌16 浜崎は今日もダメだった♪♪』の放送があります。

長崎県佐世保市の第二西海橋連結式へ出張する「一之助」のお伴のはずの「伝助」は、長崎営業所の「久保田達也」(金子昇)の案内で大村湾へ直行。そこで達也の恋人「河口美鈴」(伊東美咲)に紹介され、米軍の“釣りバカ「ボブ」(ボビー・オロゴン)とともに、九十九島でイカ釣りを楽しみます。

美鈴の父「輝男」(尾崎紀世彦)に、「達也」は「美鈴」との結婚を申し入れますが、問答無用で殴られてしまいます。
一方、「ボブ」たちとしこたま飲んだ「伝助」が目覚めると、なんとアメリカ艦隊のイージス艦の中でした。

米軍人役<ボビー・オロゴン>と「ハマちゃん」役の<西田敏行>の爆笑の掛け合いが見もの。マドンナ役は<伊東美咲>が務め、ひそかに娘の幸せを願う無骨な父親役を<尾崎紀世彦>が好演。長崎出身の<金子昇>がヒロインの相手役を演じるほか、同じく<さだまさし>もカメオ出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1459)「神戸ビーフ」サウジアラビアへ輸出

スレッド
(画像:サンテレビジョンニュー... (画像:サンテレビジョンニュースより)
兵庫県産の高級ブランド牛肉「神戸ビーフ」が、国内の牛肉で初めてサウジアラビアへ輸出されることになり、2月24日、ポートピアホテルにて出発式が開かれています。

 神戸市内で開かれた出発式には、神戸肉流通推進協議会など関係機関の代表者らが出席し、テープカットして「神戸ビーフ」のサウジアラビアへの輸出を祝いました。

神戸ビーフは、兵庫県で生まれた<但馬牛>のうち、格付基準を満たした牛のみが認定される高級ブランド牛肉で、きめ細かい肉繊維が織りなす上品な甘みは海外でも高い人気を誇っています。

神戸ビーフの海外輸出は、2012年のマカオを皮切りに今回で39ヵ国・地域に拡大することになり、国内の牛肉がサウジアラビアに輸出されるのは、今回が初めてになります。
#サウジアラビア #ブログ #但馬牛 #神戸ビーフ #輸出

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(2月24日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(2月... 新型コロナウイルス@日本(2月...
日本国内で2月24日は、新たに「6275人」の新型コロナウイルスによる感染者の発表があり、感染者の累計は「3317万5369人」となっています。東京都の感染者数が500人を下回るのは、昨年(1月5日)の「390人」以来になります。

新たな新型コロナウイルス感染による死者数は、千葉県10人、大阪府9人、東京都7人、北海道4人、埼玉県4人、福岡県4人、奈良県3人、三重県2人、滋賀県2人、京都府2人、長崎県2人、大分県2人、岩手県1人、秋田県1人、福島県1人、群馬県1人、岐阜県1人、愛知県1人、山口県1人、徳島県1人、香川県1人、高知県1人、鹿児島県1人、の計「62人」の報告があり、累計死者数は「7万2230人」となりました。

兵庫県では24日、新たに「385人」の感染者数の発表があり、累計感染者数は「145万7698人」となっています。
また死者の報告はなく、累計死者数は「3773人」のままでした。
発表自治体別の感染者数は、神戸市「141人」(累計感染者数43万1581人)、姫路市「40人」、尼崎市「27人」、西宮市「14人」、明石市「11人」、県所管(36市町村)「152人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり