投稿日 2024-03-24 00:24
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
3月23日、高知地方気象台は高知市で桜(ソメイヨシノ)が開花したと発表しています。平年より1日、昨年より6日遅い開花でした。 気象庁によりますと、全国で最も早い開花となっています。高知が全国トップになるのは2018年以来6年ぶりとなりますとなります。 午後4時ごろ、担当者が「高知城三の丸」の...
投稿日 2023-05-30 15:05
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
お茶菓子としていただいたのは、【野村煎豆加工店】(高知市大津乙1910-3)の「コーヒーミレービスケット」です。10円玉ぐらいの大きさのビスケットで、色目が茶色く焦げた感じでしたが、油で揚げてあるということで納得です。「ミレービスケット」は、東海地方および高知県で製造・加工されている菓子の名称だそう...
投稿日 2021-10-28 00:34
OBON Society Blog
by
staff
土佐清水市三崎出身で1945(昭和20)年6月、フィリピン・ルソン島で戦死した段崎初見さん(享年22)の日章旗が保管先の米国から〝里帰り〟し25日、市役所で遺族らに返還された。段崎さんは陸軍兵長で船舶工兵だったという。日章旗には「武運長久」の文字と共に35人ほどが寄せ書きをしている。ハワイ州在住のク...
投稿日 2019-12-07 11:01
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
高知市の1993年4月2日に開園した市立動物園「わんぱーくこうちアニマルランド」(高知市桟橋通6丁目9ー1)は6日、展示していた絶滅危惧種の鳥、「ヤイロチョウ(八色鳥)」が5日夕、老衰で亡くなったと発表しています。動物園で見ることができるのは全国で同園のみで、世界で一番長く飼育されていました。「ヤイ...
投稿日 2019-11-30 22:03
神戸:ファルコンの散歩メモ
by
ファルコン
映画『泣きたくなったら、ここにおいで。』の上映会が、高知、東京で開催されています。第47回高知県芸術祭文芸賞「文芸奨励賞」受賞作品となる<野村生一>監督の同映画は、景観豊かな高知・浦ノ内湾の鳴無神社を舞台にした、心安らぐ時間に包まれる作品で、音楽監督は、「AKB48」の楽曲『恋するフォーチュンクッキー』の作曲家として知られる<伊藤心太郎>が務めています。映画『泣きたくなったら、ここにおいで。』は、事故で夫に先立たれた妻「木島直美」(渡辺かおる)が、夫「誠一」(荒木晶成)の故郷・高知を訪れ、夫が生まれ育って学生時代を過ごしてきた過去をたどりながら、高知で出会った様々な人たちとの交流を描く物語です...