『ジェシー・ジェームズの暗殺』(2007年・監督:アンドリュー・ドミニク)・『インターステラー』(2014年・監督:クリストファー・ノーラン)の<ケイシー・アフレック>が主演し、心を閉ざして孤独に生きる男が、兄の死をきっかけに故郷に戻り、甥の面倒を見ながら過去の悲劇と向き合っていく姿を描いたヒューマンドラマ『マンチェスター・バイ・ザ・シー』が、2017年5月13日より全国で公開されます。
『ギャング・オブ・ニューヨーク』(2002年・監督:マーティン・スコセッシ)の脚本で知られる<ケネス・ロナーガン>が監督・脚本を務め、第89回アカデミー賞では作品賞ほか6部門にノミネート。<ケイシー・アフレック>が主演男優賞、<ケネス・ロナーガン>監督が脚本賞を受賞しています。プロデューサーに<マット・デイモン>、主人公の元妻役で 『マリリン 7日間の恋』 (2011年・監督:サイモン・カーティス)の<ミシェル・ウィリアムズ>、兄役で『キャロル』(2015年・監督:トッド・ヘインズ)の<カイル・チャンドラー>が共演。
アメリカ、ボストン郊外で便利屋として生計を立てる「リー」は、兄「ジョー」の訃報を受けて故郷のマンチェスター・バイ・ザ・シーに戻ります。遺言で「ジョー」の16歳の息子「パトリック」の後見人を任された「リー」でしたが、故郷の町に留まることは「リー」にとって忘れられない過去の悲劇と向き合うことでもあったのです。
【ナナホシテントウ】は、登場回数も多く(18)回目となりますが、明るい日差しの下で元気に動き回る姿を見るのが、楽しみな昆虫のひとつです。
日本には、テントウムシの仲間が150種類ぐらいいますが、なかでもよく見られるのが、このナナホシテントウ。体長約8mm。ほとんど日本全国に分布しています。
幼虫 は、成虫とは似ても似つかない、ちょっといも虫のようなスタイル。幼虫、成虫ともに、日あたりの良い原っぱなどで活動しています。1匹見つかれば、たいていそのまわりにもう何匹か見つけることができます。
こだわりの店舗が集い日本の珈琲(コーヒー)文化を発信する「ジャパンコーヒーフェスティバル イン 神戸」が5月5日(金)~6日(ど)の両日、開港150年を迎えリニュアルされた神戸港の 「メリケンパーク」 で開かれます。全国の個性豊かなコーヒー屋約30店が並ぶ予定です。
日本コーヒーフェス実行委(大阪市北区)が主催する第4弾で、昨年10月に大阪市中崎町、今年1月には京都市の下鴨神社糺ノ森、4月には奈良市の奈良公園で開催してきています。
開催時間は5日、6日とも午前9時~午後5時。コーヒーのほか、軽食や菓子、パンなども販売。ライブパフォーマンスなどもある。
チケットぴあで前売り券を発売中で、前売り3杯券(有料パンフレット付き)が千円、同5杯券(同)が1500円、同7杯券(同)が2千円。当日3杯券は1300円です。
神戸市では、平成27年9月に都心を大胆に活性化していくために、神戸の都心の未来の姿[将来ビジョン]と、三宮周辺地区の『再整備基本構想』を策定しています。
それに伴い、都心・三宮の再整備に関する取り組みであることが一目でわかるようなロゴマークを決定することになりました。
決定したロゴマークは関連工事やイベント、パンフレット等の広報に用いられる予定です。
具体的には、複数のデザイン案に対するWEBによる皆様の投票により、都心・三宮のロゴマークを決定いたします。
蒸気写真の5案より選んでの投票が始まっており、5月31日(水)が投票締切日です。
投票は、神戸市の 「広報ページ」 にて行えますが、一人1票になっています。
ちなみに私は、躍動感wp感じる「C案」に投票しました。
日清食品株式会社 は、「チキンラーメンどんぶり キムラー」(180円・税別)を、6月5日(月)に全国で新発売します。
日清食品の創業者、安藤 百福> が発明した世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」は、1958年の発売以来、幅広い層の方々からご愛顧いただき、来年2018年には発売60周年を迎えるロングセラーブランドです。
今回発売する「チキンラーメンどんぶり キムラー」は、SNSやネットニュースで話題になっているチキンラーメンとキムチを組み合わせたアレンジレシピ "アクマのキムラー" を再現した商品です。
チキンラーメンの "元祖鶏ガラスープ" にキムチの旨みと辛みを加え、ごま油の風味をきかせて仕上げたやみつきになる旨辛スープは、まさしく "アクマ" 級のおいしさです。チキンラーメンと相性の良いたまごを入れて調理することで、さらにおいしさが増します。
東京の東京ードーム武道館では4月25日~4月30日の期間、<ポールマッカートニー>のライブが催されていて、相変わらず大盛況のようです。
ビートルズゆかりの品々や写真を展示するギャラリー「THE PENNYLANE KOBE(ザ・ペニーレイン・コーベ)」が5月3日(水)、神戸市中央区のデザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)3階にオープンします。ビートルズが活躍した1960年代に生誕の地・英国リバプール市を走っていたバスも神戸市内に登場します。
会場に並ぶのは楽曲の初版レコード、66年に日本武道館でコンサートを開いた際のポスターなど。宮崎県延岡市の観光事業会社「千雅(ちが)商事」が企画、運営し、展示品は所有する東京の事業者から借り受ける。一定期間ごとに入れ替え、初来日時にメンバーが羽織っていた法被もお目見えする可能性があるという。
千雅商事は以前からリバプール市と交流があり、東京都などでビートルズの写真展を開いてきた。世界的なロックバンドを満喫できる施設の開設場所を探していた中で、「港町のリバプールと雰囲気が似ている」として神戸に打診した。
開設時間は午前10時~午後5時。月曜休館。入場料500円でコーヒーやジュースなどが自由に飲める。ビートルズのCDやTシャツの販売もあり、今後はミニライブなどの企画が予定されています。
神戸開港120年を記念して、『開港150年明日の神戸市民へ~30年後の神戸港とわたし~』をテーマに、市民の小中学生や市民計256人が書いた手紙や作文・絵画などを治めたタイムカプセルが、1987(昭和62)年4月に、メリケンパークの東南角に埋蔵されました。
今年はその30年後になり、明日5月3日(水・祝)11:30から引き揚げ式が行われます。
この30年の間には、阪神・淡路大震災もあり、タイムカプセルの参加者の連絡も難しいようですが、無事に手元に渡ることを期待しています。
また収納物の展示が、5月4日~6日11:00~17:00、メリケンパーク内とメリケンフェスタ特別ブースで行われます。
< 写真は、記者発表資料より >
王子動物園で4月17日に,母親<ナミコ>(24歳)と父親<出目男>(35歳)の間に誕生したカバの赤ちゃんが、本日5月2日(9:00~17:00)より一般公開されます。
これまでは母親の<ナミコ>が育児に専念できるように、出産直後からカバ舎の屋内展示場観覧通路を閉鎖し、親子は非公開とされていました。
その結果、母子ともに健康で、順調に授乳している様子も観察されています。
4月25日より試験的に観覧通路を開放し、母子が人から見られることに慣れさせてきました。
当初は警戒しているようでしたが、今では落ち着いて、プールから陸上に上がる様子も見せていますので、一般公開されることとなりました。
また現在は屋内展示場のみでの展示ですが、今後赤ちゃんの成長により屋外プールでも展示する予定です。(一般公開は動物の体調等により中止する場合があります。)
赤ちゃんの情報 誕生日 : 平成29年4月17日 性別 : 不明 名前 : 未定(公募の予定)
体長 : 約100cm(推定、誕生時) 体重 : 約45kg(推定、誕生時)
神戸市須磨区出身の映画スター・石原裕次郎を特集する『第2回KOBE裕次郎映画祭』が、 昨年 に続き5月12日から14日までの3日間、神戸朝日ホール(神戸市中央区)で開催されます。チケットは同ホールをはじめ各種プレイガイドで販売中です。
神戸開港150年を記念し「港・海」をテーマに行われた作品投票で選ばれた、1位『泣かせるぜ』、2位『夜霧のブルース』、3位『鷲と鷹』、4位『太平洋ひとりぼっち』に、神戸が舞台の『赤い波止場』を加えた全5作品が上映されます。
そのほか、出演作品のパネル展や小樽裕次郎記念館のグッズ販売、CM出演していた宝酒造の清酒「松竹梅」を無料で提供するバーなどが展開される。さらに、若き日の裕次郎を描いたイラスト入りの特製クリアファイルが来場者全員にプレゼントされます。
【プログラム】
◇前夜祭(12日)
18時 開場
19時 映画「赤い波止場」(58年、全編神戸=100分)
◇初日(13日)
11時 開場
12時 オープニング演奏・須磨学園高校吹奏楽部
12時30分 映画「鷲と鷹」(57年、ファン投票3位=115分)
15時 映画「夜霧のブルース」(63年、同2位=104分)
◇2日目(14日)
11時 開場
12時 映画「太平洋ひとりぼっち」(63年、同4位=97分)
14時30分 映画「泣かせるぜ」(65年、同1位=94分)
※ファン投票は今年の映画祭のテーマ「港・海」に関連する作品群から選考。
【チケット】前夜祭券1500円、1日券3000円、2日券5500円
キユーピーの神戸工場(東灘区深江浜町27-1)は、2016年10月から操業をしておりましたが、このたび工場見学施設が整い、本日グランドオープンを迎えています。
神戸工場では、基幹商品を効率的に大量生産するために、自動化と無人化を徹底しています。IoTにより受注からデポ移動までを自動化し、工場内ではロボットによる自動投入や2倍にスピードアップした充填機が稼働。同時に照明や換気におけるエネルギーの低減を進め、伊丹工場と比較しエネルギー使用量は50%、年間コストは58%低減する見込みです。生産能力は年間約7万8千tで初年度は7万4千tの計画です。
見学施設は、3つのゾーンに分かれていて、マヨネーズやドレッシングの製造過程や食に関する知識を楽しみながら学べます。
工場見学は完全予約制ですので、興味のある方は、同社の ホームページ を参照してみてください。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ