記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47302件

『ベルリン・シンドローム』@<ケイト・ショートランド>監督

スレッド
『ベルリン・シンドローム』@<...
『ライト/オフ』(2016年・監督:デヴィッド・F・サンドバーグ)・『きみがくれた物語』(2016年・監督:ロス・カッツ)の<テリーサ・パーマー>主演で、旅行先で出会った男に監禁されてしまった女性の脱出劇を描くサスペンススリラー『ベルリン・シンドローム』が、2018年4月7日より全国で公開されます。

<メラニー・ジョーステン>のベストセラー小説『暗闇のなかで(英語版)』に入っている「Lore」を『さよなら、アドルフ』(2014年)のオーストラリア人女性監督<ケイト・ショートランド>のメガホンにより映画化されています。

ベルリンに旅行に来たカメラマンの「クレア」(テリーサ・パーマー)は「アンディ」(マックス・リーメルト)と名乗る男と出会い、恋に落ちます。「アンディ」の部屋に泊まり、朝を迎えた「クレア」。「アンディ」はすでに外出しており、ク「レア」も外に出ようとしますが、部屋のドアが開きません。やがて、「クレア」は「アンディ」によって監禁されたことがわかり、部屋からの脱出を試みるのですが、長期にわたる監禁の末に、「クレア」は「アンディ」に対して奇妙な同情心を抱くようになっていきます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「てりやきたまごツイスター」@ケンタッキー・フライド・チキン

スレッド
「てりやきたまごツイスター」@...
ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)各店で、イースター限定メニュー「てりやきたまごツイスター」が4月1日(日)~8日(日)の8日間販売されます(一部の店舗をのぞく)。

てりやきたまごツイスターは、ケンタッキーの定番サンド「ツイスター」の人気フレーバー「てりやきツイスター」に、卵黄ソースを加えて仕上げられたもの。とろっとした食感が楽しめます。価格は(360円・税込)です。

また、同じくイースターに合わせて「イースター限定デザインパッケージ」も3月23日より数量限定で登場しています。「カーネルBOX」など対象商品を買うと、カーネル・サンダースのまわりにカラフルな卵のイラストが描かれた華やかなパッケージで提供されます。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ドムフィッシュバーガー アジフライ」@ドムドムバーガー

スレッド
「ドムフィッシュバーガー アジ...
レンブラントグループのドムドムバーガーが、季節ごとに変わるフィッシュバーガー第二弾として「ドムフィッシュバーガー アジフライ」を、2018年4月1日(日)に発売します。税込価格は単品390円、Mセット720円、Sセット640円。

ドムドムバーガーでは、季節ごとに様々な魚を使用したフィッシュバーガーを販売していく計画で、2018蜂年1月15日に第一弾 ドムフィッシュバーガー 鯖タツタ」 を発売。今回、第二弾となる「ドムフィッシュバーガー アジフライ」が新メニューとして販売されます。

「ドムフィッシュバーガー アジフライ」は、脂がしっかり乗ったふっくらジューシーなアジフライを味わえるように、ソースはたっぷりのタルタルソースだけのシンプルな構成。バンズからはみでる超BIGなアジフライを使用されており、「はみだした尾ひれにご注意ください」とのこと。

アジフライは、「生活習慣病を予防するDHAとEPA、骨に大事なカルシウムなど色んな栄養が含まれており、アジフライ自体のカロリーは高いものの、ダイエット効果の期待できる栄養素が多く含まれているので組合せによってはダイエットのサポートにもなり、二日酔い予防にもなるそうです。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「キリン 氷結 北海道産メロン<限定出荷>」

スレッド
「キリン 氷結 北海道産メロン...
キリンビールは「キリン 氷結 北海道産メロン<限定出荷>」を3月27日から発売しています。アルコールは4%。350ml缶、500ml缶の2種。オープン価格です。

北海道産メロンの氷結ストレート果汁を使用した、上品な香りとまろやかな味わいの、みずみずしいおいしさが特長。初登場は2017年6月。SNSでは、バニラアイスを加えた「大人のメロンクリームソーダ」のアレンジが話題になっています。

メロン味のチューハイにアイスクリームの組み合わせとは、よく考えたものです。ヒヤッとしたアイスに、爽やかなメロンの味わい。なんとなく合いそうな取り合わせだと思います。 

氷結メロンは通年販売ではなく限定出荷です。気になる方は、買い逃しないようお気をつけください。
#ブログ #酎ハイ

ワオ!と言っているユーザー

「酒税法改正」

スレッド
「酒税法改正」
ビール党にとって、明日4月1日の酒税法改正は気になります。
というのは、ビールの定義が拡大され、麦芽比率の変更と副原料の拡大により、ビールメーカーは個性的で多彩なビールを販売できるようになるからです。

これまでのビールは「麦芽比率67%以上、副原料は麦・米・とうもろこしなどに限定」されていましたが、4月1日からは「麦芽比率50%以上、副原料は従来のものに加えて果実・香辛料・ハーブなども使用可能」になります。

そのため、従来なら「発泡酒」だった商品が、4月以降は「ビール」として販売可能になってしまいます。ただし、改正後の条件に該当しないものは発泡酒となりますが。

なにはともあれ、今回のビールの定義拡大により、今後もさまざまな味覚や香りのビールや個性的で味わい深いビールに出合える機会が増えるのは、ビール党としては喜ばしいことかもしれません。
#ビール #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

気になる大食い企画「鉄鍋餃子」100個」@3・6・5酒場

スレッド
気になる大食い企画「鉄鍋餃子」...
東京・渋谷の居酒屋「3・6・5酒場(さんろくごさかば)渋谷本店」(3・6・5酒場渋谷センター街店は5月から開始予定)で、餃子100個を20分以内に完食を目指す大食いチャレンジ企画が、毎月3日・5日・6日に開催されます。

大食い企画の内容は「3・6・5酒場」の看板メニュー「鉄鍋餃子」100個(10皿分)、総重量約1.5キロを20分以内に完食するというもの。

成功すれば、料金の(2,900円・税別)が無料に、さらに、餃子と生ビールの無料券(それぞれ1人前)がプレゼントされます。
同企画の参加費は、1人(2,900円・税抜)ですが、先着1日10名までで、前日までに予約(渋谷本店TEL 03-5728-2194)が必要となっています。

「3・6・5酒場」の「鉄鍋餃子」は、カリッとした食感を出すために通常よりも皮をうすくしているのが特長とか。備え付けの「かぼす胡椒」や「唐辛子」と一緒にさっぱりと食べられるとのこと。餃子好きの方は、挑戦してみてはいかがでしょうか。
#グルメ #ブログ #餃子

ワオ!と言っているユーザー

「ランチパック(キャラメルラテ)」@山崎製パン

スレッド
「ランチパック(キャラメルラテ...
山崎製パン株式会社は、サントリー食品インターナショナル株式会社の人気ブランド「BOSS」の濃縮タイプのコーヒー「ボス ラテベース」とコラボレーションした「ランチパック(キャラメルラテ)」を平成30年4月1日(日)から全国で新発売します。

「ボス ラテベース」は、牛乳と割るだけで、お店のような贅沢な味わいのカフェラテが手軽につくれる濃縮タイプのコーヒーで、「無糖」「甘さ控えめ」「焦がしキャラメル」の3品を通年販売しています。「コーヒーの味がしっかりしておいしい」、「1本で10杯分もつくれてお得」など、その味わいや手軽さ、お得感が支持されています。

「ランチパック(キャラメルラテ)」は、「ボス ラテベース 焦がしキャラメル」を使用したコーヒーゼリー入りキャラメルクリームとホイップクリームをソフトなパンでサンドし、キャラメルラテをイメージして仕上げました。ビターな味わいのコーヒーゼリーと濃厚なキャラメルクリームをマイルドなホイップクリームとともに楽しめるとか。

山崎製パン株式会社は、簡単でおいしい食卓シーンを提案するメニューとして、「ランチパック」と「ボス ラテベース」が連動した売場づくりをスーパーなどの店頭で展開します。「デイリーヤマザキ」、「ヤマザキショップ」をはじめ、全国のスーパー、コンビニエンスストア等のヤマザキ製品販売店で購入できます。
#グルメ #ブログ #調理パン

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(192)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(192)
年度末最後の日のデイケアに出向いてきました。介護保険の内容が変わり、新年度からはリハビりの内容が変わると聞いております。

本日のお昼ご飯は、「いなり寿司」+「肉そば」+「出汁巻き玉子・サラダ」+「果物(ミックスフルーツ)」でした。

(185)「肉うどん」 はありましたが、「肉そば」は、初めてのメニューで<和蕎麦>を期待していましたが、、<中華麺>が使用されていて、姫路駅名物の 「まねきのえきそば」 の雰囲気でしたが、肉のいい出汁でおいしくいただきました。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『港町』@<想田和弘>監督

スレッド
『港町』@<想田和弘>監督
『選挙』・『精神』・『演劇』などを手がけた<想田和弘>監督が、港町で暮らす人々にフォーカスを当てたドキュメンタリー『港町』が、2018年4月7日より全国で公開されます。

前作 『牡蠣工場』 (2016年)の撮影で岡山県牛窓を訪れた<想田>監督は、撮影の合間に港を歩き回り、その最中に町の人々と出会います。失われつつある土地の文化や共同体のかたち、小さな海辺の町に暮らす人びとの姿と言葉が、モノクロームで映し出されていきます。ナレーションやBGMなどを排した<想田監>督独自のドキュメンタリー手法「観察映画」の第7弾として製作されました。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「820系電車の復刻塗装」@近鉄

スレッド
< シルバーのラインを入れた8... < シルバーのラインを入れた8400系電車の復刻塗装編成(画像:近鉄) >
近鉄は、田原本線開業100周年を記念し、820系電車の復刻塗装を施した列車を運行すると発表しました。

田原本線は、1918(大正7)年4月26日に当時の大和鉄道が新王寺~田原本(現・西田原本)間を開業し、今年の4月26日(木)に開業100周年を迎えます。

これを記念し、1980年代半ばまで田原本線で使用されていた820系のデザインであるマルーンレッドにシルバーのラインを入れた復刻塗装の8400系電車1編成(3両)が、田原本線などで4月1日(日)から運行される予定です。

復刻塗装列車が田原本線を走る際は、田原本線の前身である大和鉄道の社章をもとに新たに作られた復刻版角型特殊看板(ヘッドマーク)が掲出されます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり