21日の東京株式市場で日経平均株価は反発した。終値は前日比233円60銭(0.82%)高の2万8756円86銭で取引を終え、1990年8月3日(2万9515円)以来、約30年5カ月ぶりの高値となっています。
前日の米株式市場 で決算期待などを背景に主要3指数(ダウ工業株30種・ナスダック・S&P500種)がそろって最高値を更新し、投資家が運用リスクをとる動きが優勢でした。<バイデン>米大統領の就任を受けた「ご祝儀買い」も入り、上げ幅は一時300円を超えています。
前日の <バイデン>米大統領の就任式 で目立った混乱が起きなかったことも、投資家の買い安心感につながったようです。新政権による大規模な経済対策などの推進が改めて意識され、相場の支援材料にもなりました。
<バイデン>氏は先日公表した1.9兆ドル(約200兆円)規模の経済対策に続き、2月にはインフラ投資などの経済再建案も示す予定です。
日の出時刻<7:04>の朝6時の気温は「1.5℃」、最高気温は「11.0℃」の神戸のお天気でした。日の入り時刻は、<17:17>です。
本日のお昼ご飯は、「鰆の西京焼き」+「里芋のそぼろ煮」+「豆サラダ」+「かき玉汁(ネギ)」でした。
<サワラ>は、<西京焼き>の割には、味噌の風味があまり感じられない味わいでした。
朝方には、本日総アクセス数が【1900万】になることが予測できていました。
過去のアクセス数の経験から本日はデイケアに出向く日でしたので、【1900万】の「キリ番」ゲットは諦めていましたが、それでも万が一の「キリ番」ゲットに期待を寄せていました。
アクセス数を抑えるために今日の投稿数は少なくして訪問数を減らすように考えていました。デイケアから戻りパソコンを立ち上げますと、はや【1900万】を「162」超えていました。
記念すべき次回の「キリ番」となる大きな節目の【2000万】は、なんとか狙いたいものです。
<マリリン・モンロー>(1926年6月1日~1962年8月5日)が生前暮らした家が、8800万ドル(約91億)で売却されています。米ロサンゼルスの高級住宅街ホルムビー・ヒルズにある豪邸は、2017年に1億8000万ドル(約187億円)で売りに出されていました、その後1億1500万ドル(約119億円)に値下げ、最終的には半値を切る価格となっています。
トスカーナ様式の豪邸は1935年、建築家<ロバート・D・ファークワー>が、<チャールズ&フローレンス・クイン>夫妻のために設計、その後、20世紀フォックスの共同設立者<ジョセフ・シェンク>(1878年12月25日~1961年10月22日)が購入し、<ジョセフ>と交際していた<マリリン>も住んでいたことで知られています。
9室のベッドルーム、10つの浴槽がある同邸宅はその後、当時俳優として引退間近だった<トニー・カーティス>に<ジョセフ>が売却、さらにパーティーで訪れたポップス・デュオ<シェール>と夫だった<ソニー・ボノ>が夢の家だとして<トニー・カーティスから購入を決めた経緯があります。
ちなみに<シェール>と<ソニー>は破局後、しばらく家の別棟でそれぞれの生活を送るも、その後モナコのビジネスマン、<ガジ・アイタ>に売却しました。
新型コロナウイルスの感染防止の緊急事態宣言により、飲食店の営業時間が20:00までとなっていることによるのだと思いますが、松屋フーズは1月20日、「松屋」の1都3県(東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県)のうち266店舗にて朝食時間限定「松屋の朝弁当」を発売開始しています。
松屋が1985年にスタートした「朝食メニュー」が弁当として新登場。忙しい朝に自宅やオフィスで手軽に食べられる弁当となっているようです。5:00~11:00までの販売となります。
牛肉本来の旨味と柔らかさを保ち、素材の味活かす特製無添加タレで煮立てた「さらっと牛皿朝弁当」(330円)と、ふあふあトロトロ玉子がやさしいだしのあんに包まれた「ふあとろあんかけ朝弁当」(390円)の2種類が揃えられています。両商品ともお新香もしくはキムチを選ぶことができます。
さらに今回発売の「松屋の朝弁当」では、店内限定サービスの「みそ汁」が付く特別メニューとなっているようです。
日本アカデミー賞協会は20日までに、「第44回日本アカデミー賞」特別賞の受賞者を発表しています。
映画製作の現場を支える職能に従事する人たちの栄誉をたたえる「協会特別賞」には、『里見八犬伝』(1983年・監督: 深作 欣二)、『男たちの大和/YAMATO』(2005年・監督: 佐藤 純彌)など50年以上にわたり塗装・エージングを手掛ける<池端松夫>氏。『機動戦士ガンダム』でブームを巻き起こしたアニメーター<安彦良和>氏。ガンエフェクトの<納富貴久男>氏が選出されました。
永年にわたり顕著な実績をしるした映画人に与えられる「会長功労賞」には、石原プロモーション代表取締役会長<石原まき子>氏、女優の<小山明子>、<吉行和子>、映画カメラマンの<鈴木達夫>氏、<前田米造>氏が選ばれています。
また、故人に対し与えられる「会長特別賞」は<宍戸錠>さん、<大林宣彦>監督、<渡哲也>さん、協会発展に貢献した「協会栄誉賞」は東映の会長<岡田裕介>さんに贈られます。
なお今回の授賞式は、 3月19日(金)に東京・グランドプリンスホテル新高輪 にて開催される予定です。
今朝の朝食としていただいたのは、スーパー【マックスバリュ】「須磨店)の「ロングチーズ棒」(100円・税別)です。
20センチを超える長い形状ですが、切り込みが入れられており、中に詰められている<チーズ>が見えています。
パン生地には、<黒胡麻>が練り込まれています。
柔らかいパンの食感と<チーズ>と<黒胡麻>の愛称もよく、(180キロカロリー)おいしくいただきました。
日本国内で20日、新たに「5534人」の感染者が発表されています。観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員(712人)をふくめますと、感染者の累計は34万6948人となっています。
死者は、大阪府で12人、東京都で10人、兵庫県で9人、神奈川県で9人、千葉県で8人、埼玉県で7人、北海道で5人、栃木県で5人、広島県で4人、愛知県で4人、福岡県で4人、沖縄県で2人、京都府で1人、大分県で1人、宮城県で1人、宮崎県で1人、山口県で1人、山梨県で1人、岐阜県で1人、愛媛県で1人、滋賀県で1人、熊本県で1人、群馬県で1人、長崎県で1人、青森県で1人の合わせて「92人」の報告があり、死者数の累計は4792人となりました。
また緊急事態宣言の出ている都府県の新規感染者は、東京都1274人、神奈川県716人、埼玉県411人、千葉県397人、愛知県246人、岐阜県55人、大阪府506人、京都府123人、兵庫県(下記)、福岡県277人、などとなっています。
兵庫県では、新たに「296人」が感染したと発表しています。過去3番目に多い新規感染者数で、1日当たり200人以上になるのは2日連続です。神戸市と西宮市が計3人の取り下げを発表し、20日までの累計患者数は1万4466人になっています。
死者は、県内各地で計9人の死者が確認されています。内訳は、神戸市「4人」、明石市「2人」、尼崎市「2人」、姫路市「1人」で、累計死者数は321人になりました。
新規感染者の発表自治体別は、神戸市「100人」、姫路市「37人」、尼崎市「28人」、西宮市「55人」、明石市「11人」、県所管分として「65人」でした。
20日のニューヨーク株式市場は、アメリカの <バイデン>新大統領の就任式 が混乱なく行われたことなどから、株価が値上がりし、ダウ平均株価は最高値を更新しました。
20日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて257ドル86セント高い、3万1188ドル38セントで、7営業日ぶりに最高値を更新しています。
厳戒態勢が敷かれた<バイデン>新大統領の就任式が混乱なく行われたことや、本格化している企業決算の内容が堅調だとして、買い注文が広がりました。
またIT関連銘柄の多いナスダックの株価指数、それに主要な500社の株価で算出する「S&P500種」も上昇し、最高値を更新しています。
懸念された就任式での混乱がなかったことで、ひとまず投資家の安心感につながっている。市場では、月末にかけて続く企業の決算内容や、今後の業績見通しが注目されています。
米プロフットボールリーグ(NFL)の年間王者を決める試合「スーパーボウル」で史上初めて審判団に女性が加わることが発表されています。
(NFL)によれば、2月7日(日)にフロリダ州タンパで開催されます第55回スーパーボウルの審判団のひとりに<サラ・トーマス>氏が選ばれています。
<サラ・トーマス>氏はこれまでも歴史を飾ってきています。2015年には女性として初めて永続的な審判に指名されています。2019年には女性審判員として初めてプレーオフに出場しました。
(NFL)は声明で、<サラ・トーマス>氏が優れたパフォーマンスと献身でスーパーボウルの審判員を務める権利を獲得したとして、祝意を伝えました。
<サラ・トーマス>氏は他の7人のメンバーとともに審判団を構成します。全員を合わせればNFLでの審判歴は88年、プレーオフでの経験も77試合に達するメンバーたちです。過去にスーパーボウルで審判を務めたメンバーもいるといいます。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ