記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果45159件

『君がいた夏』@<スティーブン・カンプマン& ウィル・アルディス>監督

スレッド
『君がいた夏』@<スティーブン...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1988年アメリカ製作の『原題:Stealing Home』が、邦題『君がいた夏』として、1989年4月22日より公開されました作品の放送があります。
 
幼い頃に思慕の情を寄せていた年上の女性の突然の自殺によって再び青春時代に立ち帰ることになるある男性の姿を描いています。
 
プロ野球選手としての生活が終わった「ビリー」の元に、従姉の「ケイティ」が自殺したとの知らせが届きます。「ビリー」にとって「ケイティ」は初恋の女性であり、青春のすべてでした。「ビリー」は「ケイティ」の面影を求めて、彼女と過ごした思い出の地を旅します。
 
「ビリー・ワイアット」に<マーク・ハーモン>、「ケイティ・チャンドラー」に<ジョディ・フォスター>、「アラン・アップルビー」に<ハロルド・ライミス>、「少年時代のビリー」に<ウィリアム・マクナマラ>、「子供時代のビリー」に<サッチャー・グッドウィン>、「少年時代のアラン」に<ジョナサン・シルヴァーマン>、「ジニー・ワイアット」に<ブレア・ブラウン>ほかが出演、監督は<スティーブン・カンプマン>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1202)いちじくとクリームチーズのフランスパン(3)【ファンベック】

スレッド
<パン>(1202)いちじくと...
朝食でいただいたのは、【ファンベック】(離宮公園前店:神戸市須磨区高倉台1丁目1-3)の「いちじくとクリームチーズのフランスパン」(280円・税込み)です。
 
3回目の登場に鳴りましたが、〈カンパニュー〉形状のフランスパンの中に、<乾燥いちじく・クリームチーズ・くるみ>が練り込まれて焼かれています。
 
ドライフルーツとパンは王道の組み合わせで、パンがより香り豊かに仕上がります。
 
〈乾燥いちじく〉は、プチプチした食感が少し歯ごたえのあるハードなパンと相性抜群。優しい甘みは、ライ麦やチーズの酸味とよく合います。
 
〈ライ麦〉が使用されているので、歯ごたえのあるフランスパンで、噛むたびに<乾燥いちじく・クリームチーズ・くるみ>の味が口内に広がり、おいしく味わえました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大相撲初場所(8日目)@東京・両国国技館

スレッド
●<玉鷲>「寄り切り」○<金峰... ●<玉鷲>「寄り切り」○<金峰山>
19日、大相撲初場所(8日目)が、東京・両国国技館で行われました。
 
綱取りに臨む大関<豊昇龍>は、東前頭4枚目<正代>に押し倒され、中日で痛恨の2敗目となりました。
大関<大の里>は、小結<若隆景>を寄り切り、5勝目を挙げています。
大関<琴桜>は、西前頭3枚目<王鵬>を上手出し投げで、3勝目。王鵬は2敗目となっいています。
 
関脇<大栄翔>は、東前頭筆頭<隆の勝>を寄り切り、6勝目としています。
関脇<若元春>は、西前頭筆頭<霧島>に送り出され、1勝7敗です。
小結<阿炎>は、東前頭2枚目<翔猿>を押し出し、5勝目です。
 
西前頭5枚目<千代翔馬>は、前頭8枚目<宝富士>のとったりに敗れ、初黒星です。
西前頭14枚目<金峰山>は、東前頭10枚目<玉鷲>を寄り切り、8勝と勝ち越しました。負けた<玉鷲>は、幕内連続出場「1025回」となり、昨日「1024回」で並んでいた関脇<長谷川>を抜き単独5位となっています。
西前頭11枚目<尊富士>は、同15枚目<北の若>(八角)を押し倒し、1敗を守っています。
 
中日の(8日目)が終わり、8戦全勝は前頭14枚目<金峰山>ただ一人となり、1敗は<千代翔馬>、<尊富士>の2人となり、2外に大関<豊昇龍>、前頭3枚目<王鵬>、前頭10枚目<玉鷲>が続いています。
#ブログ #初場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

『ボーダーランズ』@Amazon Prime Video

スレッド
『ボーダーランズ』@Amazo...
世界的人気を誇るアメリカのビデオゲーム「Borderlands(ボーダーランズ)」を、『ホステル』・『グリーン・インフェルノ』の<イーライ・ロス>監督が実写映画化したアクションアドベンチャーコメディ『ボーダーランズ』が、2025年1月24日よりAmazon Prime Videoで配信されます。
 
謎めいた過去をもつ悪名高き賞金稼ぎ「リリス」は、「アトラス」から行方不明になった娘の捜索を依頼され、銀河系で最も混沌とした惑星とされる故郷パンドラに仕方なく戻ってきます。傭兵「ローランド」や放浪の爆弾魔「タイニー・ティナ」、ティナの守護者「クリーグ」、風変わりな天才科学博士「タニス」、ロボットの「クラップトラップ」と同盟を結んだ「リリス」は、「アトラス」の娘の捜索と惑星パンドラに秘められた謎を明らかにするべく、危険に満ちた冒険の旅に出ます。
 
<ケイト・ブランシェット>が主人公「リリス」、<ケビン・ハート>が傭兵「ローランド」、<ジェイミー・リー・カーティス>が科学博士「タニス」、<アリアナ・グリーンブラット>が「タイニー・ティナ」を演じ、<ジャック・ブラック>がロボットの「クラップトラップ」役で声を当てています。
#アマゾンプライムビデオ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『おんどりの鳴く前に』@<パウル・ネゴエスク>監督

スレッド
『おんどりの鳴く前に』@<パウ...
ルーマニアの辺境の村を舞台に、狭いコミュニティ内で起きた殺人事件を通して人間の醜悪さを生々しく描いた『おんどりの鳴く前に』が、2025年1月25日より公開されます。
 
ルーマニア北東部モルドバ地方の自然に囲まれた静かな村。野心を失い鬱屈とした日々を過ごす中年警察官「イリエ」は、果樹園を営みながらひっそりと第2の人生を送ることを願っていました。
 
そんなある日、平和なはずのこの村で、斧で頭を割られた惨殺死体が発見されます。捜査を任された「イリエ」は、美しい村に潜んだ闇を次々と目の当たりにしていき、やがて驚くべき結末にたどりつきます。
 
ルーマニアの若手監督<パウル・ネゴエスク>が、欲望と正義の狭間で揺れる主人公の葛藤を、社会風刺を交えながら巧みに表現。ルーマニアのアカデミー賞にあたるGOPO賞で作品賞・監督賞・主演男優賞など6冠に輝いた作品です。
#ブログ #ルーマニア映画 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『GIANTS THE MOVIE 頂点への挑戦』@<大矢浩之>監督

スレッド
『GIANTS THE MOV...
プロ野球「読売ジャイアンツ」が、球団創設90周年を記念して製作した球団初のドキュメンタリー『GIANTS THE MOVIE 頂点への挑戦』が、2025年1月24日より公開されます。
 
4年ぶりのセ・リーグ制覇を果たした2024年シーズンの軌跡を振り返ります。
 
<阿部慎之助>が新たな監督に就任した2024年のジャイアンツは、球団創設90周年という節目の年に、4年ぶりのリーグ優勝を果たしました。開幕前は決して前評判の高くなかったチームを、<阿部監督>はいかにしてリーグ優勝に導いたのか。瞬時の判断と選手起用で若手とベテランを融合させた<阿部監督>を支えた信念とはなにか。
 
ペナントレースの舞台裏を球団カメラが撮影した映像と、監督、コーチ、選手らの独占インタビューを交え、阿部ジャイアンツの知られざる激闘の物語を、<大矢浩之>が映画監督を務め、明らかにしていきます。
#ドキュメンタリー #ブログ #プロ野球 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ヌルボムガーデン』@<ク・テジン>監督

スレッド
『ヌルボムガーデン』@<ク・テ...
韓国で心霊スポットとして知られる実在の場所「ヌルボムガーデン」を題材にした『ヌルボムガーデン』が、2025年1月24日より公開されます。
 
『女神の継承』・『チェイサー』のプロデューサーを務めた<ク・テジン>が初監督・脚本を手がけ、都市伝説、呪術、ミステリーなどの要素を巧みに絡ませながら、事故物件にとり憑いた邪悪な〈何か〉が巻き起こす恐怖を描いています。
 
「ソヒ」は夫「チャンス」と幸せな新婚生活を送っていましたが、ある日突然「チャンス」が自ら命を絶ち、「ソヒ」もショックのあまり流産してしまいます。悲しみに暮れる「ソヒ」は、「チャンス」が生前に購入していた郊外の邸宅「ヌルボムガーデン」を相続することになります。
 
姉「ヘラン」の反対を押し切ってその家に引っ越す「ソヒ」でしたが、奇妙な出来事が続発し、ある夜、家の中で亡き夫の姿を目撃した「ソヒ」は、彼が自殺に追い込まれた理由を探りはじめます。地元の女子高校生「ヒョンジュ」が事情を知っていると確信した「ソヒ」は、数カ月前に失踪した彼女の行方を追います。
 
『LUCK-KEY ラッキー』の<チョ・ユニ>が「ソヒ」役で主演を務め、「チョンス」に<ホ・ドンウォン>、Netflixドラマ『イカゲーム』の<キム・ジュリョン>が姉「ヘラン」を演じています。
#ブログ #映画 #韓国映画

ワオ!と言っているユーザー

『美晴に傘を』@<渋谷悠>監督

スレッド
『美晴に傘を』@<渋谷悠>監督
自然豊かな北海道の小さな町を舞台に、家族の再生の物語をつづった『美晴に傘を』が、2025年1月24日より公開されます。
 
北海道で暮らす漁師の「善次」は、ケンカ別れしてから一度も会っていない息子の「光雄」をがんで亡くしてしまいます。東京で執り行われた葬儀にも出席しないまま四十九日を迎えようとしていたある日、光雄の妻「透子」が娘の「美晴」と「凛」を連れて訪ねてきます。
 
突然の訪問に戸惑い上手く接することができない「善次」でしたが、彼女たちを通して亡き息子に思いを馳せていきます。自閉症で聴覚過敏を持つ「美晴」を守るのに必死な「透子」と、守られてきた世界から外に踏み出したいと願いながらも、不安を感じると夢の中に逃げ込んでしまう「美晴」でした。小さな町の人々とも交流するなかで、3人は自分自身の内なる声に耳を傾けはじめます。
 
息子を亡くした漁師「善次」役で<升毅>が主演を務め、息子の妻「透子」を<田中美里>、自閉症の孫娘「美晴」を<日髙麻鈴>が演じています。劇団牧羊犬を主宰し、短編映画で国内外から高く評価されてきた<渋谷悠>が、長編初監督を務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『必殺仕掛人 梅安蟻地獄』@BS日テレ

スレッド
『必殺仕掛人 梅安蟻地獄』@B...
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、テレビシリーズ『必殺仕掛人』の終了後、1973年9月29日より公開されました『必殺仕掛人 梅安蟻地獄』の放送があります。第1作『必殺仕掛人』(1973年6月9日)の好評を受けて制作された劇場版第2作で、<池波正太郎>原作の『梅安蟻地獄』の映画化になります。
 
馴染みの料理屋、井筒から出てきた「梅安」を襲った謎の浪人。「梅安」が名を告げると「すまぬ...」と言い残し、闇の中へ消えていきました。表向きは腕の良い鍼医者ですが、実は殺しの仕掛人の「梅安」です。井筒の仲居から情報を得て本道医者の「宗伯」の座敷を訪ね、ろうそく問屋の「伊豆屋長兵衛」を目撃します。
 
数日後、「梅安」は仕掛の元締「音羽屋半右衛門」から有力大名を顧客とし財をなしている伊豆屋の暗殺を依頼されます。仕掛を引き受けた「梅安」は、音羽屋の身内の「千蔵」とともに伊豆屋を探ります。途中、「伊豆屋」が「宗伯」と会おうとするとき、「梅安」は「宗伯」を見張っていた浪人「小杉十五郎」に遭遇します。
 
 山村聡「藤枝梅安」に<緒形拳>、「小杉十五郎」に<林与一>、「岬の千蔵」に<津坂匡章>、「おりん」に<松尾嘉代>、「伊豆屋長兵衛」に<佐藤慶>、「山崎宗伯」に< 小池朝雄>、「お里」に<村上記代>、「音羽屋半右衛門」に< 山村聡>ほかが出演、監督は<渡邊祐介>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<有村架純>『ここに、たしかに、死があった 大震災を知らないあなたへ』@日本テレビ系

スレッド
<有村架純>『ここに、たしかに...
本日深夜<24:55~25:25>より「日本テレビ系」にて、<有村架純>がナレーターを務めたドキュメンタリー番組『ここに、たしかに、死があった 大震災を知らないあなたへ』が放送されます。
 
1995年1月17日に発生しました阪神・淡路大震災からの30年をたどる同番組。兵庫県伊丹市出身の<有村架純>は当時1歳で、自宅のガラスが割れたほか家具や棚が倒れたといいます。<有村架純>は倒れたタンスの下敷きになりましたが、父親によって助け出され、けがはありませんでした。
 
当時の記憶はないものの、<有村架純>は幼少期から家族や周囲の人たちから震災について聞かされたことで、防災への意識や価値観を得たといいます。番組では大切な人を亡くした人々の日常から、震災が奪ったものの大きさと尊さが映し出されていきます。
#テレビ番組 #ドキュメンタリー #ブログ #阪神淡路大震災

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり