14日昨日からの二日目、北海道札幌市の「ぬくもりの宿ふる川」にてお~いお茶杯第63期王位戦七番勝負第2局が指され、<藤井聡太王位>(竜王、叡王、王将、棋聖の五冠)が、後手の挑戦者<豊島将之九段>を破り、シリーズを1勝1敗のタイにしています。
第1局(6月28日、愛知県犬山市)は<藤井聡太王位>がタイムマネジメントに苦労する中、<豊島将之九段>が先勝しましたが、第2局は<藤井聡太王位>が危なげなく、前日に封じた▲3四桂から丁寧な指し回しで敵陣をさばきました。対豊島の連敗は2で止め、通算対戦成績を14勝11敗としています。
第3局は20、21日の両日、兵庫県神戸市の有馬温泉「中の坊瑞苑」で指されます。2002年(平14)7月19日生まれの<藤井聡太王位>は、20歳の誕生日を迎えた直後の対局となります。
14日18:00、観客数3万8032人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」15回戦が行われ、阪神が「3-0」で今季12度目の完封勝ちで2位巨人に1・5ゲーム差までに迫っています。
先発の<伊藤将司>が今季3度目の完投・2度目の完封勝利を飾り、自身5連勝となる6勝目(2敗)を挙げています。前回対戦の(5月22日)も8安打完封勝利を挙げており、阪神投手では1985年の<リッチ・ゲイル>投手以来37年ぶり、阪神左投手では1969年の<江夏豊>投手以来53年ぶりの巨人戦2試合連続完封勝利としています。
投球内容は、9回113球4安打9奪三振1四球失点0で、通算防御率を1・93としています
打撃面では、1回裏、先頭打者からいきなり3者連続安打で先制しています。前日4安打の1番<中野拓夢>が二塁内野安打。2番<島田海吏>が中前打で続き、無死一、二塁となり、3番<近本光司>が三遊間を抜く適時打で「1-0」の速攻でした。
4回には三振ゲッツーで2死無走者となった直後、8番<梅野隆太郎>が右翼ポール際に<シューメーカー>から2号本塁打を運んで「2-0」としています。今季甲子園球場での1発を決め、試合の流れを引き寄せました。2点リードの7回には7番<メル・ロハス・ジュニア>が<シューメーカー>から右越えの4号本塁打を放ち「3-0」とし、先発<伊藤将司>の援護点となっています。
○<逸ノ城 「寄り切り」 ●<照ノ富士>
14日、大相撲名古屋場所(5日目)がドルフィンズアリーナにて行われました。
(5日目)の取り組みも大関・横綱に波乱がありました。
関脇<大栄翔>は、小結<阿炎>を「突き出し」て3勝2敗、関脇<若隆景>は、小結<豊昇龍>を「押し出し」て2勝3敗としています。
かど番の大関<正代>は白星を重ねることはできませんでした。大関初挑戦の四枚目<若元春>と対戦。立ち合いは左を差して組み止めますが、強引なすくい投げで相手を呼び込み、そのまま寄り切られ1勝4敗と厳しい星数です。
同じくかど番の大関<御嶽海>は、業師の三枚目<宇良>の「とったり」に敗れて、2勝3敗と黒星が先行。大関陣でただ1人、<貴景勝>が三枚目<玉鷲>を「押し出し」で勝利し、3勝2敗と白星を先行させています。
西前頭二枚目の<逸ノ城>が横綱<照ノ富士>から三年ぶり九個目の金星を挙げ、幕内でただ一人無傷の五連勝を飾っています。立ち合いで素早く左上手を取り、もろ差しになった流れで腕をきめられかけましたが、かまわず圧力をかけて「寄り切り」ました。
14日、 米労働省が発表しました6月の卸売物価指数(PPI:最終需要向け財・サービス)は前月より(1.1%)上昇でした。上昇率は市場予想の(0.8%)を上回っています。5月の(0.9%)の上昇から大きくなっています。
ただ、変動が大きい食品とエネルギー、貿易サービス部門を除いたコア指数は6月の上昇率が(0.3%)となり、5月の(0.4%)から鈍化。エネルギー製品の価格上昇を背景に卸売物価指数の上昇率が予想を上回った一方で、卸売物価の基調的なインフレはピークを過ぎたとみられています。
卸売物価指数の前年同月比は(11.3%)上昇し、伸び率は5月の(10.9%)を上回った。6月の市場予想は(10.7%)上昇でした。
コア指数は前年同月比(6.4%)上昇と、伸び率は5月の(6.7%)から鈍化しており、コア指数の鈍化は3カ月連続となっています。
財(モノ)の価格が前月より(2.4%)上昇し、全体の4分の3を占めました。5月には(1.4%)の上昇でした。
『パプリカ』の音楽ユニット「Foorin」の元メンバーで父はアニメ監督の<新海誠> 、母は俳優の<三坂知絵子>の<新津ちせ>(12)が主演、<長澤雅彦>が監督と脚本を担当した『凪の島』が、2022年8月19日より公開されますが、予告映像が解禁されています。
本作では、山口県の瀬戸内にある自然豊かな島を舞台に、少女のひと夏の成長がつづられています。アルコール依存症の父が母に振るった暴力により心に傷を負った小学4年生の「原田凪」は、両親が離婚したことをきっかけに母の故郷の島で暮らすことになります。
島民の温かさに触れて少しずつ「凪」が笑顔を取り戻す中、父が島を訪れ「再び家族に戻りたい」と言い出します。
<新津ちせ>が「凪」を演じ、<島崎遥香>、<結木滉星>、<加藤ローサ>、<徳井義実>(チュートリアル)、<嶋田久作>、<木野花>がキャストに名を連ねています。
予告編には、凪が穏やかな日常を送る姿を収録。Kitriによる主題歌『透明な』も流れています。主題歌の『透明な』は、2022年8月5日にデジタルリリースされます。
<八目迷>の同名小説『夏へのトンネル、さよならの出口』〈2019年7月・ガガガ文庫・小学館〉を原作に、<田口智久>が監督した劇場アニメーション『夏へのトンネル、さよならの出口』が、2022年9月9日より公開されますが、予告編が解禁されています。
本作では、欲しいものがなんでも手に入るといわれる不思議なトンネル〈ウラシマトンネル〉を少年少女が調査するさまが描かれます。<鈴鹿央士>が主人公の「塔野カオル」、<飯豊まりえ>が転校生の「花城あんず」に声を当てています。
<eill>が書き下ろした楽曲『プレロマンス』が流れる予告編では、「カオル」と「あんず」が紅葉が並ぶウラシマトンネルを訪れるシーンや、お互いの欲しいもののため共同戦線を張る場面が映し出されています。
また、カオルの友人「加賀翔平」役を<畠中祐>、「あんず」に喧嘩腰な同級生「川崎小春」役を<小宮有紗>が声を当てています。また「カオル」たちのクラス担任「浜本」を<照井春佳>、「カオル」の父を<小山力也>、「カオル」の妹「カレン」を<小林星蘭>が演じます。
続編にあたる『キングダム2 遥かなる大地へ』(監督:佐藤信介)が、明日7月15日より全国公開されるのに伴い、<山﨑賢人>の主演で2019年4月19日より公開されました『キングダム』(監督:佐藤信介)が、同日7月15日の日本テレビ系「金曜ロードショー」枠(21:00~23:39)で45分拡大して本編ノーカット放送されます。
<原泰久>のマンガを<佐藤信介>が実写化した『キングダム』は、紀元前の中国春秋戦国時代が舞台の歴史エンタテインメントです。
大将軍になる夢を抱く少年「信」を<山﨑賢人>、若き王「えい政」とその影武者となる「漂」を<吉沢亮>が演じ、<長澤まさみ>、<橋本環奈>、<本郷奏多>、<満島真之介>、<阿部進之介>、<深水元基>、<六平直政>、<髙嶋政宏>、<要潤>、<橋本じゅん>、<坂口拓>、<宇梶剛士>、<加藤雅也>、<石橋蓮司>、<大沢たかお>がキャストに名を連ねています。
13日(日本時間14日)、カリフォルニア州アナハイムのエンゼルスタジアムにて「エンゼルスーアストロズ」12回戦が行われました。エンゼルスは「7-1」で勝ち、5連敗で止めています
エンゼルス<大谷翔平投手>は「1バン・投手兼指名打者」で出場、メジャー移籍後の自己最長を更新する4試合連続2ケタ奪三振をマークしています。日本人投手の4試合連続2ケタ奪三振は、1995年のドジャース<野茂英雄>以来、2人目の快挙としています。
また、6回4安打1室点、12奪三振の力投で今季15試合登板で9勝目(4敗)を挙げています。
打者では2回の第2打席で先発右腕<ハビアー>から2点適時三塁打を放ち、投打でチームの連敗ストップに貢献しました。先発投手が三塁打を放ったのは、球団では1972年の<ノーラン・ライアン>以来、50年ぶりとなっています。この日は、4打数2安打2打点2三振1四球とし、打率を2割5分8厘としています。
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比185円43銭(0.70%)高の2万6664円20銭で前場を終えています。
外国為替市場で、円相場が一時「1ドル=138円台」の円安になると、自動車や機械などの輸出関連に買いが入りました。値がさの半導体関連にも買いが入り、指数を押し上げています。上げ幅は200円を超え「2万6713円07銭」をつける場面がありました。
朝方は売りが先行しています。13日に発表されました6月の米消費者物価指数(CPI)は上昇率が前月比(9.1%)、前年同月比ともに市場予想(8.8%)を上回っています。米連邦準備理事会(FRB)による金融引き締めの加速で、米景気が悪化することへの警戒から、同日の米株式市場で主要3指数がそろって下げ、東京市場の重荷となりました。
終値は前日比164円62銭(0.62%)高の2万6643円39銭で取引を終えています。
日の出時刻<4:56>の朝6時の気温は「25.5度」、昼過ぎには大雨の予報でしたが、朝からの雨も昼前に上がり、最高気温は「26.5度」の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「天丼(えび2尾・かぼちゃ・いんげん)」+「卵焼き」+「長芋の煮物」+「ほうれん草の胡麻和え」+「お吸い物(ネギ・豆腐・えのき)」+「果物(スイカ)」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ