記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果44809件

新型コロナウイルス@日本(9月30日~10月6日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(9月...
10月11日、厚生労働省は全国に約5千ある定点医療機関に(9月30日から10月6日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は計「1万5195人」で、1定点あたり「3・07人」だったと発表しています。
 
前週「1万7674人」で「3・58人」の約0・86倍となり、13週連続で減少から12週連続増加で、その後3週連続で減少、1週は増加でしたが、8月下旬以降、6週続けて減少に転じています。
 
都道府県別の最多は、岩手県の「4・86人」、千葉県「4・79人」、宮城県「4・68人」、栃木県「4・61人」、山梨県「4・34人」、埼玉県「4・17人」と続いています。
#ブログ #定点把握 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=149円14銭」

スレッド
「1ドル=149円14銭」
11日のニューヨーク外国為替市場で円相場は反落し、前日比50銭円安・ドル高の「1ドル=149円05〜15銭」で取引を終えています。円の安値は「1ドル=149円28銭」、高値は「1ドル=148円75銭」でした。
 
 
米主要株価指数の高値更新が続き、投資家が運用リスクを取りやすくなったことで相対的に低金利の円を売って高金利のドルを買う動きが優勢でした。「JPモルガン・チェース」など米金融大手の決算説明会で消費動向について明るい見解が聞かれたことなどもドル買いの一因でした。
 
米連邦準備理事会(FRB)の利下げが緩やかなペースになるとの見方も円の重荷になっています。11日発表の9月の米卸売物価指数(PPI)は前月比横ばいと市場予想(0.1%上昇)を下回りましたたが、エネルギーと食品を除くコアは(0.2%上昇)と市場予想と一致しました。10月の米消費者態度指数(ミシガン大学調べ)速報値とあわせて発表された1年先の予想インフレ率は上昇でした。
 
10日発表の9月の米消費者物価指数(CPI)は全般に市場予想を上回っていました。市場では(FRB)が11月と12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)で(0.25%)の利下げを決めるとの見方が多いですが、インフレ沈静化に想定よりも時間がかかった場合に2025年の利下げの頻度を落とす可能性が意識されています。
 
同日の米債券市場で、表面利率(3.875%)の10年物国債利回りは上昇(債券価格は下落)し、前日比(0.04%)高い(4.10%)で終えています。米長期金利の上昇傾向が続いており、日米金利差の拡大も意識されています。
 
円売りが一巡した後は下げ渋っています。円の対ドル相場は10日におよそ2カ月ぶりの円安・ドル高水準を付けていました。週明け14日は日本<スポーツの日>・米国<Columbus Day(コロンブスの日)>ともに祝日で外為市場が休場となるため、持ち高調整や利益確定の買いが円を下支えしています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1585)「オリエンタルホテル神戸」名称変更

スレッド
神戸ご当地(1585)「オリエ...
神戸・旧居留地にあります「オリエンタルホテル神戸」の名称が、2026年2月1日より「THE ORIENT(ジ・オリエント)」に変わることが、ホテルを運営する「Plan Do See(プランドウシー)」(東京)がサイト上で報告しています。
 
2010年の開票以来、「オリエンタルホテル」の当該商標権使用許諾契約に基づき運営されてきましたが、商標権所有者との使用許諾契約の終了に伴い名称変更となるようです。
 
「オリエンタルホテル神戸」は、1870年(明治3年)に誕生し、経済人や著名人をはじめ多くの人達に愛された「旧オリエンタルホテル」の系譜を引き継ぎ、2010年3月3日に開業しています。
 
私も青年会議所時代、毎月の例会会場として「旧オリエンタルホテル」を10年以上利用していましたので、思い出多いホテルでした。
#ブログ #ホテル

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(10月11日)終値4万2863ドル86セント

スレッド
ダウ平均株価(10月11日)終...
11日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。主力企業の決算発表が始まり、市場予想を上回る内容だった金融株を中心に上昇しています。
 
11日発表の9月の米卸売物価指数(PPI)は前月比横ばいとなり、市場予想(0.1%上昇)を下回りました。市場では、米連邦準備理事会(FRB)が11月に(0.25%)の利下げを決めるとの見方を変えるほどではないとの受け止められています。米原油先物価格の上昇一服もあって米インフレへの警戒が薄れ、景気敏感株を中心に買いが入っています。
 
個別では「JPモルガン・チェース」が高く、11日に発表しました2024年7〜9月期決算では、売上高に相当する純営業収益と1株利益が市場予想を上回りました。2024年12月期通期の見通しも引き上げ、好感した買いが入っています。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、決算を発表したウェルズ・ファーゴも上昇しています。
 
ダウ平均株価の構成銘柄ではゴールドマン・サックスに買いが入っている。トラベラーズやボーイング、アメリカン・エキスプレスも高く、メルクやナイキ、セールスフォースが下落しています。
 
ダウ平均株価は、前日比409ドル74セント(0.97%)高の4万2863ドル86セントで終え、(10月9日)の最高値「4万2512ドル00セント」を更新しています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比60.89ポイント(0.33%)高の1万8342.94でした。
S&P500種株価指数は、前日比34.98ポイント (0.61%)高の5815.03で、(10月9日)の「5792,04」以来の最高値更新となっています。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #最高値 #株価

ワオ!と言っているユーザー

9月の米卸売物価指数、(1.8%)上昇で横ばい@米労働省

スレッド
9月の米卸売物価指数、(1.8...
11日、米労働省が発表しました9月の卸売物価指数(PPI)は前月比の上昇率(季節調整済み)が横ばいとなりました。市場予測(0.1%上昇)を下回り、インフレの鈍化傾向を示すかたちとなっています。
 
品目別でみると、9月は製品の価格が前月から(0.2%)低下でした。エネルギー価格が(2.7%)低下し、全体を押し下げています。ガソリン価格は(5.6%)低下し、軽油やジェット燃料の価格も下がりました。鶏卵やプラスチック樹脂の価格も低下でした。一方で、鶏肉の価格は(8.8%)上昇でした。
 
サービスの価格は(0.2%)上昇でした。預金サービスの価格が(3.0%)上昇した影響が大きく、機械・車両の卸売り販売、家具の小売り販売、アパレル卸売り販売などの手数料も上昇しています。一方、証券仲介サービスなどの価格は低下しています。
 
(PPI)の前年同月比(季節調整前)の上昇率は(1.8%)でした。伸び幅は上方修正された前月の改定値から(0.1ポイント)低下でした。変動の激しいエネルギー・食品・物流を除いた価格指数は前年同月比で(3.2%)上昇しています。
#PPI #ブログ #卸売物価指数 #米労働省

ワオ!と言っているユーザー

米銀JPモルガン・チェース、決算発表

スレッド
米銀JPモルガン・チェース、決...
米銀JPモルガン・チェースは、11日に発表されました7-9月(第3四半期)の純金利収入(NII)が予想外の増加となっています。米国の金利が引き続き低下する見通しの中でも通期NII見通しを引き上げました。
 
投資銀行業務の手数料収入も(31%)増と、アナリスト予想(16%増)を上回りました。株式トレーディング収入は(27%)増となっています。
 
先月の米利下げ以降、アナリストらは銀行の融資業務からの収益予想を引き下げ始めました。しかし、JPモルガンの純金利収入は(3%)増の234億ドル(約3兆5000億円)と、若干の減少というアナリスト予想を上回りました。
 
同行は2024年通年の純金利収入見通しを約925億ドルと、以前の見通しの約910億ドルから引き上げています。
#NII #ブログ #決算 #純金利収入 #銀行

ワオ!と言っているユーザー

ノーベル平和賞@日本原水爆被害者団体協議会

スレッド
【広島県原爆被害者団体協議会の... 【広島県原爆被害者団体協議会の箕牧智之理事長】
ことしのノーベル平和賞は、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴えてきました「日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会」が受賞することになりました。
日本のノーベル平和賞受賞は、非核三原則を表明し、核拡散防止条約(NPT)に署名をした1974年の<佐藤栄作元総理大臣>以来、50年ぶりです。
 
「日本被団協」は、広島や長崎で被爆した人たちの全国組織で、原爆投下から11年後の1956年に結成されました。
当時は、日本のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員が、太平洋のビキニ環礁で行われたアメリカの水爆実験で被ばくしたことをきっかけに国内で原水爆禁止運動が高まりを見せていました。「日本被団協」はそれから68年間にわたり、被爆者の立場から核兵器廃絶を世界に訴える活動や被爆者の援護を国に求める運動を続けてきました。
 
東西冷戦のさなか、国連の軍縮特別総会に3回にわたって代表団を派遣し、被爆者が、みずからの体験をもとに「ノーモア・ヒバクシャ」と訴え核兵器の廃絶を迫りました。
また、国連や世界各地で原爆の写真展を開くなど地道な活動を続け、原爆投下から60年となる2005年のノーベル平和賞の授賞式では、ノーベル委員会の委員長が、「日本被団協」について「長年、核廃絶に取り組んできた」と敬意を表しました。
 
核兵器の開発や保有などを法的に禁止する核兵器禁止条約の交渉会議では、「日本被団協」が中心となっておよそ300万人分の署名を集め採択を後押ししました。その後はすべての国が条約に参加することを求める「ヒバクシャ国際署名」を続けておよそ1370万人分あまりの署名を国連に提出しています。
 
また、核兵器禁止条約は2021年1月に発効し、おととし6月にオーストリアで開かれた初めての締約国会議では、「日本被団協」から派遣された被爆者が核兵器廃絶への思いを訴えました。
近年では新型コロナウイルスの影響や被爆者の高齢化によって被爆体験を伝える催しの中止や縮小を余儀なくされてきましたが、オンラインを活用して被爆者の証言を伝える取り組みにも力を入れています。
#ノーベル賞 #ブログ #平和賞

ワオ!と言っているユーザー

『カフカ』@<杵村春希>監督

スレッド
『カフカ』@<杵村春希>監督
これが長編初作品となった<杵村春希>監督が大阪芸術大学在学中に手がけた作品で、望まない妊娠をした高校生を主人公に、本音で語り合うことで生まれる真の対話や、心と心の通じ合いを繊細かつ静かに描いた『カフカ』が、2024年10月12日より公開されます。
 
高校3年生の「瀬川澪」は、彼氏である「遠山渚」との子を妊娠します。「澪」は妊娠したことを「渚」や家族に打ち明けられずにいましたが、親友である「峯田夏海」には話すことができました。「澪」はさまざまな困難に直面しながらも、今まで言葉にしてこなかった気持ちを伝えるため、「渚」のもとへと向かいます。
 
コロナ禍において若年層の望まない妊娠が増加したというニュースに<杵村春希>監督が関心を抱いたことから生まれた作品で、撮影は三重県の熊野市でオールロケが行われました。
 
主演は、音楽デュオ「コブクロ」の楽曲『卒業』(2022Ver.)のミュージックビデオで披露したダンスで注目を集めた<山﨑翠佳>が務め、「遠山渚」に<太志>、「峯田夏海」に<松本いさな>ほかが出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

リバイバル上映『下妻物語』@<中島哲也>監督

スレッド
リバイバル上映『下妻物語』@<...
乙女のバイブルとしてその名を馳せる、<嶽本野ばら>の同名小説『下妻物語 ヤンキーちゃんとロリータちゃん』(2002年・小学館)を<深田恭子>、<土屋アンナ>らで映画化した『下妻物語』(2004年・監督:中島哲也)が、東京・渋谷のホワイトシネクイントでの大盛況を受け、今月18日より東京都:TOHOシネマズ新宿・大阪府:TOHOシネマズ梅田・愛知:県:ミッドランドスクエアシネマ、茨城県:イオンシネマ下妻でのリバイバル上映が決定しています。上映スケジュールなどの詳細は確定次第、各劇場ホームページに掲載されます。鑑賞料金は通常料金。
 
『下妻物語』は、茨城県下妻市を舞台に、<深田恭子>演じるひらひらロリータ「竜ヶ崎桃子」と、<土屋アンナ>演じるヤンキー「白百合イチゴ」という、全く正反対の価値観を持つ2人の少女の不思議な友情を描き、2000年代青春映画の金字塔として、今なお根強い人気を誇る作品です。ほかに、<宮迫博之>、<篠原涼子>、<阿部サダヲ>、<樹木希林>が出演しています。
 
物語は、見渡す限りの田んぼが広がる茨城県下妻市が舞台です。ロココ時代のフランスに憧れる17歳の超マイペースな少女「桃子」は、大好きなロリータファッションに身を包み、崇拝するブランドの本店がある代官山まで通い続けています。そんなある日、洋服代を稼ぐため有名ブランドの偽物を売り始めた彼女の前に、地元の暴走族に所属する同年代の少女「イチゴ」が現れます。根性の座った「桃子」を気に入った「イチゴ」は、それ以来、頻繁に彼女の家を訪れるようになります。
 
今年、本作が公開20周年を迎えたことを記念して、初のデジタルシネマパッケージ(DCP)化作業を実施。7月にホワイトシネクイントにて初めて(DCP)素材でスクリーンに投影され、大きな話題となりました。
#DCP #デジタルシネマパッケージ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「ニコンミュージアム」リニュアルオープン@東京・西大井の新本社内

スレッド
「ニコンミュージアム」リニュア...
12日、ニコンはの新本社(東京都品川区西大井1-5-20)のイノベーションセンター1階に「ニコンミュージアム」をリニュアルオープンします。
 
「ニコンミュージアム」は、2015年10月にニコン創立100周年プロジェクトの一環として品川で開館していましたが、本社移転に伴い、2月末で休館した旧本社内のミュージアムを移し、展示スペースを従来の1.3倍となる約670平方メートルに広げています。
 
これまで発売してきたカメラやレンズをはじめ、顕微鏡や測定機など約1300点の製品や技術を展示。訪日観光客やカメラファン、近隣の人達の来場を見込んでいます。入場無料。
 
カメラは初号機の「ニコンI型」から最新のデジタルカメラまで500点以上が壁一面に並べられ、一部は触って試すことができます。
#カメラ #ブログ #ミュージアム

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり