記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

『大事なことほど小声でささやく』@<横尾初喜>監督

スレッド
『大事なことほど小声でささやく...
<森沢明夫>の同名小説『大事なことほど小声でささやく』(2013年5月・幻冬舎)を実写映画化した『大事なことほど小声でささやく』が、2022年10月21日より公開されます。
 
昼はジムで肉体を鍛え、夜はジム仲間たちが通う「スナックひばり」を営む〈ゴンママ〉こと「権田鉄雄」です。スナックに集まる個性豊かな面々は、それぞれ悩みや悲しみを抱えていました。〈ゴンママ〉とバーテンダーの「カオリ」は、そんな彼らに「カクテル言葉」を小声で添えて、悩みに寄り添うカクテルを用意します。
 
ある夜、歯科医の「四海良一」が来店します。マシンガントークが売りの陽気な「良一」でしたが、実は大きな悲しみを抱えており、妻との関係も冷え切っていました。悩みを語り始めた「良一」に、〈ゴンママ〉はあるカクテルを出します。
 
Netflixドラマ『全裸監督』の<後藤剛範>が〈ゴンママ〉役で主演を務め、<深水元基>と<遠藤久美子>が「良一」とその妻、ミュージカル界の新星<田村芽実>が「カオリ」を演じ、監督は『ゆらり』・『こはく』の<横尾初喜>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『かがみの孤城』@<原恵一>監督

スレッド
『かがみの孤城』@<原恵一>監...
『百日紅~Miss HOKUSAI~』の<原恵一>が監督した劇場アニメーション『かがみの孤城』が、2022年12月23日に公開されますが、予告編・ポスタービジュアルが解禁されています。

<辻村深月>の小説『かがみの孤城』を原作とした本作の舞台は、鏡の中にある不思議な城。作中では、似た境遇の中学生たち7人がなんでも願いが叶うという秘密の〈鍵〉を探すさまが描かれていきます。ドラマ『妻、小学生になる。』<當真あみ>が主人公「こころ」役を演じ、「こころ」とともに〈鏡の中の世界〉に招かれる6人に<北村匠海>、<吉柳咲良>、<板垣李光人>、<横溝菜帆>、<高山みなみ>、<梶裕貴>が声を当てています。

予告編解禁に合わせて、本作の主題歌が<優里>の書き下ろしで初の映画主題歌『メリーゴーランド』であることが明らかになっています。楽曲が流れる予告映像には、謎の少女「オオカミさま」の「鍵を見つけ出し願いを叶えた時点で、お前たちはここでの記憶を一切失う」というセリフや、「こころ」たち7人が徐々に心を通わせていく様子が収められています。

また声優キャストとして<矢島晶子>、<美山加恋>、<池端杏慈>、<吉村文香>が出演していることも追加発表されています
#アニメ #ブログ #声優 #映画

ワオ!と言っているユーザー

お茶菓子(798)手羽先せんべい@【東海寿】

スレッド
お茶菓子(798)手羽先せんべ...
お茶菓子としていただいたのは、「名古屋~小倉トーストラングドシャ」と同じ【東海寿】(名古屋市中村区亀島1-1-1)の「手羽先せんべい」です。

この製品も「名古屋~小倉トーストラングドシャ」と同様に「 世界の山ちゃん幻の手羽先」などの名古屋名物「手羽先」が気軽に味わえる、手羽先と鶏卵が入ったおせんべいです。

黒ゴマがトッピングしてあり、ゴマの風味が効いています。名古屋コーチンから取ったダシを加えた独自の秘伝のタレがきいたさっぱり味が魅力とのことで、パッケージには「どえりゃぁ うめぇがやぁ」と書いてあります。

手羽先肉含有量7%として一応手羽先肉入りのようですが、塩味が強くて、手羽先肉自体の食感はあまり感じませんでした。
#ブログ #名古屋 #和菓子

ワオ!と言っているユーザー

『ゴッドファーザー』@BS日テレ

スレッド
『ゴッドファーザー』@BS日テ...
今夜<18:30(~22:00)>より「BS日テレ」にて、1972年アメリカ製作の『原題:The Godfather』が、邦題『ゴッドファーザー』として1972年7月15日より公開されました作品の放送があります。

アメリカのマフィアの内幕を描いた<マリオ・プーゾ>のベストセラー小説を、当時32歳の<フランシス・フォード・コッポラ>監督が映画化した壮大なファミリードラマです。

イタリア・シシリー島からアメリカに移住し、巨万の富を築き上げた「ビトー・コルレオーネ一」族の跡目相続や、世代交代を謀る周囲のマフィアとの間に起こる抗争が重厚なタッチで綴られていきます。

「ヴィトー・コルレオーネ」に<マーロン・ブランド>、「マイケル・コルレオーネ」に<アル・パチーノ>、「トム・ヘイゲン」に< ロバート・デュヴァル>、「ケイ・アダムス」に< ダイアン・キートン>、「ビンセント・マンシーニ」に< アンディ・ガルシア>が扮しています。

1972年・第45回アカデミー賞では10部門にノミネート、作品賞、主演男優賞、脚色賞の3部門を受賞した作品で、続編として『Part II』(1974年)、『Part Ⅲ』(1990年)が製作されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

肉うどん&天ぷら@【丸亀製麺】(名谷東店)

スレッド
肉うどん&天ぷら@【丸亀製麺】...
地元神戸っ子としては気になる【丸亀製麺】が、10月3日より24日まで期間限定販売の「神戸牛旨出しうどん」(並:940円)を(名谷東店)に出向きましたが、なぜか持ち帰りはできないとのことでした。

仕方ありませんので、「肉うどん」(並:590円)に<えび天>(160円)と<かしわ天>(150円)を追加、無料の<刻みネギ>を盛り付けていただきました。

売り上げを考えますと(並:940円)と客単価の高い「神戸牛旨出しうどん」も持ち帰りにした方がよさそうに思えるのですが、今回は「神戸牛旨出しうどん」の、食べる機会を逃しそうで残念です。
#うどん #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ダブル・インパクト』@BS-TBS

スレッド
『ダブル・インパクト』@BS-...
本日<14:00>より「BS-TBS]にて、1991年アメリカ製作の『原題:Double Impact』が、邦題『ダブル・インパクト』として1992年2月1日より公開されました作品の放送があります。

1966年、香港。建築家夫婦がビジネスパートナーの裏切りで殺害され、双子の遺児が残されました。父の親友「フランク」(ジェフリー・ルイス)に育てられた弟「チャド」はビバリーヒルズのフィットネス&エアロビ・インストラクター、兄「アレックス」は香港の裏街で育って密輸業者となります。「フランク」が「アレックス」を見つけ出したことで、兄弟は25年ぶりに再会します。

まもなく、「フランク」と「アレックス」は両親の敵が香港ビジネス界の大物と暗黒街のボスであることを知り、決死の覚悟で宣戦布告するのでした。

「チャド」役に<ジャン・クロード・ヴァン・ダム>、「アレックス」役に<クロード・ヴァン・ダム>、「フランク」役に<ジェフリー・ルイス>が演じ、監督・脚本は<シェルドン・レティック>が担当しています
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(965)【チョウセンカマキリ】(9)

スレッド
ファルコン昆虫記(965)【チ...
今年は、カマキリ目カマキリ科「カマキリ」との遭遇が少なく、【コカマキリ】だけでしたが、この時期にようやく褐色の【チョウセンカマキリ】と出会い、目線を合わせての角度からの撮影となりました。複眼では、デジカメがどのように映っているのでしょうか。

日本には、【オオカマキリ】、【チョウセンカマキリ】、【ハラビロカマキリ】、【コカマキリ】、【ウスバカマキリ】、【ヒナカマキリ】、【ヒメカマキリ】の7種が生息していますが、体色が緑色の本種が、一般的に「カマキリ」と呼ばれています。

【チョウセンカマキリ】は田畑や原っぱ、河川敷の草原など明るくて開けた環境を好み、いろいろな昆虫をとても強力な力がある鎌足で捕まえて捕食し、そして発達した大あごで食べてしまいますが、生きているものしか食べません。

なぜ褐色になるのか、保護色だとは思いますが、諸説仮説があるようでいまだ解明されていないようです。それでも前翅の部分は必ず緑色になるようです。
#カミキリ目 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

<古江彩佳>首位@「富士通レディース」第2日

スレッド
<古江彩佳>首位@「富士通レデ...
15日、千葉県東急セブンハンドレッド(6689ヤード・パー72)にて国内女子ゴルフツアー「富士通レディース」(賞金総額1億円・優勝賞金1800万円)第2日が行われています。

2位から出たディフェンディングチャンピオンの兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>が、2イーグル、4バーディー、1ボギーの「65」で回り、通算13アンダー「131(66・65)」で単独首位に浮上し連覇に王手をかけています。

5位から出た<蛭田みな美>が7バーディー、2ボギーの「67」で回り、通算10アンダー「134」で「68」で回った<阿部未悠>とともに3打差の2位に浮上しています。

8位から出た<新垣比菜>が6バーディー、1ボギーの「67」で回り、通算9アンダーで4位に浮上しています。首位から出た<西郷真央>は、2バーディー、1ボギーの「71」で通算8アンダーとして5位に後退しています。同じく5位にルーキーの<岩井明愛>、<菅沼菜々>、<吉田優利>、<イ・ナリ>の5人が並んでいます。

今季3勝でメルセデスランキング1位の<山下美夢有>は5バーディー、2ボギーの「69」で回り、通算6アンダーで14位に上げています。8位から出た全米女子アマチュア選手権優勝の<馬場咲希>は3バーディー、2ボギーの「71」で回り、通算5アンダーで19位に後退。前週優勝の<小祝さくら>は3バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの「72」で通算4アンダー「140(68・72)」の26位でした。
#ブログ #国内ツアー #女子ゴルフ

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>(705)本日のこの日にリーグ優勝@1985年

スレッド
<阪神タイガース>(705)本...
1985年の阪神タイガースは、2回目の<吉田義男>監督体制の1年目(通算4年目)のシーズンであり、10月16日に対ヤクルト戦(神宮球場)を引き分けて1964年以来、21年ぶり7度目のリーグ優勝を決め、1リーグ時代から約38年ぶり、2リーグ制になってから初の日本一を達成しています

4月17日の巨人戦で、阪神の当時のクリーンアップ(ランディ・バース、掛布雅之、岡田彰布)が7回裏の攻撃時に、巨人の<槙原寛己>投手が6球を投じる間に3者連続でバックスクリーンおよびその左へ本塁打の3連発に象徴されるように協力打線で躍進。

日航機墜落事故(8月12日)での<中埜肇球団社長>の死去という悲劇で、翌日からの巨人・広島・大洋(現:DeNA)との6連敗を乗り越えての日本一に輝いています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1435)「神戸三宮阪急ビル」@グッドデザイン賞

スレッド
神戸ご当地(1435)「神戸三...
商業施設・オフィス・ホテルからなる複合施設として、2021年4月26日に、装いを新たに開業した「神戸三宮阪急ビル」が、2022年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞しています。

本ビルの建設地では、「旧神戸阪急ビル東館」が1936(昭和11)年3月に竣工し、1995年1月の阪神・淡路大震災により大きく損傷して解体されるまで、60年近くにわたり神戸三宮のシンボルとして親しまれてきました。

本ビルは、神戸三宮の歴史が刻み込まれた旧ビルのデザインを継承しつつ、街全体の魅力度の向上に貢献する要素を取り入れることにより、街の賑わいを創出するとともに、神戸の中心地・三宮の新たなランドマークとなっています。今回の受賞は、こうした本ビルの高いデザイン性を評価されたようです。

ちなみに右手に見えています8階建ての建物が、大型「オーエスビジョン」が取り付けられています「三ノ宮OSビル」です。
#ブログ #商業ビル #建築

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり