記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

『劇場版 ラジエーションハウス』@カンテレ

スレッド
『劇場版 ラジエーションハウス...
本日<21:00>より「カンテレ」にて、<横幕智裕>原作・<モリタイシ>漫画のコミックを実写化し、2022年4月29日より公開されました『劇場版 ラジエーションハウス』の放送があります。

無医島だった離島に渡り小さな診療所で島民を診てきた甘春杏の父「正一」が息を引き取ります。ワシントン医大へ留学する「杏」は、生前、父が気にかけていた患者のことが気になり、島に1日残ることにします。そこに大型台風や土砂崩れ、未知の感染症が襲いかかります。

遠く離れた地で「杏」が孤軍奮闘していることを知った「唯織」は、大切な仲間を守るため、苦しむ島民を救うため、ある決心をします。

出演は、「甘春杏」に<本田翼>、「広瀬裕乃」に<広瀬アリス>、「五十嵐唯織」に<窪田正孝>、「軒下五郎」に<浜野謙太>、「威能圭」に<丸山智巳>、「悠木倫」に<矢野聖人 >、「南里美」に<浅見姫香 >、「黒羽たまき」に<山口紗弥加 >、:「小野寺俊夫」に<遠藤憲一 >、「高橋夏希」に<若月佑美>、「及川貴史」に<高橋克実>、「野山房子」に<キムラ緑子>ほかが出演、監督は<鈴木雅之>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<宮沢りえ>『月』@<石井裕也>監督

スレッド
<宮沢りえ>『月』@<石井裕也...
<宮沢りえ>(50)が主演を務め、『舟を編む』『茜色に焼かれる』『アジアの天使』などの<石井裕也>が監督・脚本を担当した映画『月』が、2023年10月13日に全国で公開されます。

 『月』は、実際の障害者殺傷事件がモチーフとなっています<辺見庸>の同名小説『月』( 2017・KADOKAWA)を映画化しています。森の奥にある重度障害者施設で職員として働き始めた元有名作家「堂島洋子」は、ほかの職員による入所者への心ない扱いや暴力を目の当たりにします。

「洋子」の同僚「さとくん」は、この理不尽な状況に誰よりも憤っていました。彼の中で増幅する正義感や使命感が徐々に怒りを伴っていき、やがて〈その日〉がやってきます。

「堂島洋子」を<宮沢りえ>が演じたほか、彼女を「師匠」と呼ぶ夫「昌平」に<オダギリジョー>、作家を目指す同僚職員「陽子」に<二階堂ふみ>、「さとくん」に<磯村勇斗>が扮し、<長井恵里>、<大塚ヒロタ>、<笠原秀幸>、<板谷由夏>、<モロ師岡>、<鶴見辰吾>、<原日出子>、<高畑淳子>がキャストに名を連ねています。

なお、本作では『新聞記者』で知られる故<河村光庸>が企画・エグゼクティブプロデューサーを担っており、クランクイン前の2022年6月11日に72歳でなくなられています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(865)

スレッド
宅配弁当(865)
日の出時刻<4:50>の朝6時の気温は「24.3度」、最高気温の予想は「29・9度」です。日の入り時刻は<19:16>で、正午月齢<14.9>の満月で7月の満月は「バクムーン」と呼ばれ、月の出は<19:30>の神戸です。

本日の【宅配クック1・2・3須磨垂水店】のお弁当のおかずは、「豚肉とインゲンのオイスターソース」+「豆サラダ」+「春雨と野菜のそぼろ炒め」+「長芋と胡瓜の和え物」+「広島菜漬け」で、(457キロカロリー)でした。
#グルメ #ブログ #宅配弁当

ワオ!と言っているユーザー

『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』@NHK-B...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、2011年12月3日より公開されました『RAILWAYS 愛を伝えられない大人たちへ』の放送があります。

42年勤めた富山地方鉄道を1か月後に定年退職する「滝島徹」。運転士の父親が倒れたことからやむなく同じ職業に就いた「徹」でしたが、現在は誇りを持って自身の仕事に務めていました。一方、彼を支えてきた妻「佐和子」は、がん検診で再検査となったことをきっかけに、自分の人生を見つめ直し始めます。

富山県の富山地方鉄道を舞台に、1か月後に定年を迎える運転士と、夫の人生を支えながらも自分の今後の人生について思い悩む妻の姿を、富山県ののどかな風景をバックに展開する温かみあふれる演出で描いています。シリーズ第1弾『RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語』(2010年・監督:錦織良成)の助監督を務めた<蔵方政俊>の初監督作品です。

運転士「滝島徹」に<三浦友和>、妻「滝島佐和子」に<余貴美子>、「片山麻衣」に<小池栄子>、「小田友彦」に<中尾明慶>、「深山朋香」に<仁科亜季子>、「吉原満」に< 米倉斉加年>、「冴木俊也」に<西村雅彦>、「井上信子」に<吉行和子>ほかが出演しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<大谷翔平>(489)31号本塁打@ダイヤモンドバックス3回戦

スレッド
<大谷翔平>(489)31号本...
2日(日本時間3日)、カリフォルニア州アナハイムのエンゼルスタジアムにて「エンゼルス-ダイヤモンドバックス」3回戦が行われ、エンゼルスは「5-2」で勝ち、連敗を4で止めています。


エンゼルス大谷翔平投手は「3番・指名打者」でスタメン出場し、2点リードの8回2死走者なしの4打席目に、2番手の左腕<K・ネルソン>から2試合ぶりで7月初アーチとなる31号ソロ本塁打を右越えに放っています。

今季10勝2敗、防御率「3.02」と抜群の安定感を誇る相手先発<ザック・ゲーレン>と初対戦。第3打席までは、3打席で3打数無安打に抑えられていました。

第1打席は1回1死、2ストライクから低めのナックルカーブに手を出し、空振り三振に倒れ、第2打席は3回無死、外角直球に手が出ず、見逃し三振で2打席連続の三振。6回無死の第3打席は、真ん中に入ってきた直球を打ち損じ、左飛で凡退でした。

この日は4打数1安打1打点2三振で、打率は・306となっています。
#MLB #ブログ #大リーグ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン昆虫記(1003)【ヤスデ】

スレッド
ファルコン昆虫記(1003)【...
【ヤスデ(馬陸)】は、昆虫ではなく、多足亜門ヤスデ綱(学名:Diplopoda)に属する節足動物の総称です。細く、短い多数の歩脚があります。「ムカデ(百足)」と似ていますが、生殖口の位置や発生の様式、体節あたりの歩脚の数など様々な点で異なります。「ムカデ」が肉食性であるのに対し、【ヤスデ】は腐植食性で毒のある顎を持ちません。

日本では250種類以上の【ヤスデ】の生息が確認されていますが、最近では、台湾原産の外来生物【ヤンバルトサカヤスデ】が増えつつあるようです。

非常に脚の数が多い動物であることから英語では「千本の脚」を意味するラテン語に由来し、millipedeと呼ばれています。【ヤスデ】は成長して脱皮するとともに体節の数が増えていくことから、足の本数は固定的なものではなく一生のうちに増加していくことになるります。写真の【ヤスデ】は20節ほどですが、過去には55節ほどの【ヤスデ】もいました。

2021年にオーストラリアで新種として発見されたEumillipes persephoneのある個体では1306本の脚が確認され、既知の動物の中で最多の脚を持つ例となっています。この発見以前に知られていた米カリフォルニア州の最多の脚を持つ動物もまた【ヤスデ】の一種で、Illacme plenipesという種で750本の脚を持つ標本が知られていました。
#ブログ #ヤスデ網

ワオ!と言っているユーザー

<阪神タイガース>(793)引き分け@巨人11回戦

スレッド
<阪神タイガース>(793)引...
2日14:00、観客数4万1084人の東京ドームにて「巨人阪神」11回戦が行われ、延長12回「2-2」の引き分けで終え、阪神は対巨人戦の成績を7勝3敗1分けとしています。2位・DeNAは中日に「3-2」で勝ち、ゲーム差は「1・5」に縮まっています。

延長最終回となる十二回は<岩崎優>が7番手としてマウンドへ上がりましたが、先頭<岡本和>に四球。<大城卓>の犠打で1死二塁とされ、<長野>にも四球を与えて、巨人は代打攻勢を仕掛けてきましたたが、<ウォーカー>、<中田>を連続三振に仕留めています。

「0-1」の四回、1死満塁から<ミエセス>は左足先に死球。本塁で倒れ込むもすぐに起き上がって一塁へ向かい、体を張ったプレーで1点をとり「1-1」の同点としています。

なおも2死満塁からは、<木浪聖也>が鋭い当たりを右前に運ぶ適時打で、「2-1」と勝ち越しとなる2点目を挙げました。

先発の<才木浩人>は初回、来日後初の1番起用となった<ブリンソン>に初球を6号ソロ本塁打を右翼スタンド最前列に運ばれ、いきなりの失点。味方打線に逆転してもらった直後の四回には、<秋広>に右中間席へ5号ソロ本塁打の同点弾を叩き込まれてしまいました。ソロ2被弾で5回67球4安打1奪三振1四球1死球の2失点【自責点2)で降板しています。

阪神七回には、<梅野隆太郎>の四球、<糸原健斗>の右安、<近本光司>の死球で一死満塁の好機がありましたが、<中野拓夢>が遊飛、<ノイジー>が三振で無得点に終わっています。

リリーフ陣は2番手<島本浩也>→<石井大智>→<岩貞 祐太>→<カイル・ケラー>→<馬場皐輔>→<岩崎 優 >が完封リレーで3時間45分の試合を引き分けとしています。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録@(7月2日)

スレッド
「猛暑日」の記録@(7月2日)...
2日は九州から関東付近では、暖かい空気に覆われ気温が上昇しました。気象庁によりますと三重県松阪市、愛知県豊田市で「35・3度」、高知県四万十市で「35・1度」となり、35度以上を記録する「猛暑日」となっています。

午後5時までに、30度以上の「真夏日」になったのは全国で417地点に上りました。

 午後5時までの最高気温の上位は、3市のほか、群馬県館林市が「34・9度」、埼玉県鳩山町、久喜市、群馬県桐生市、栃木県佐野市が「34・8度」、津市、埼玉県熊谷市が「34・7度」など。名古屋市は「34.4度」で、東京都心も「31・7度」を記録し、いずれも平年より「5度」程度高くなりました。神戸市は「30.0度」の「真夏日」でした。

あす3日朝の最低気温は、九州など「25度」を下回らない「熱帯夜」の予想です。四国や中国地方から東海も、内陸で「25度」を下回らない所があるようですので、夜でも熱中症対策が必要のようです。
#ブログ #気温 #熱帯夜 #猛暑日 #真夏日

ワオ!と言っているユーザー

『哀れなるものたち』@<ヨルゴス・ランティモス>監督

スレッド
『哀れなるものたち』@<ヨルゴ...
全世界で大ヒットを記録しました『女王陛下のお気に入り』の<ヨルゴス・ランティモス>監督、<エマ・ストーン>が再集結して描く、『哀れなるものたち』の日本公開日が2023年11月17日に決定、本予告編映像とポスタービジュアルが解禁されています。

原作は日本でも2008年に翻訳されました、スコットランドの作家<アラスター・グレイ>著の傑作ゴシック奇譚『哀れなるものたち』(早川書房刊)です。その稀有な世界が<ヨルゴス・ランティモス>監督の手によって映像化されています。

風変わりな天才外科医「ゴドウィン・バクスター」の手によって不幸な死から蘇った若き女性「ベラ」が、世界を知るために大陸横断の冒険の旅へ出ます。時代の偏見から解き放たれた「ベラ」は、平等と自由を知り、驚くべき成長を遂げていきます。

主人公「ベラ」を演じるのは、『ラ・ラ・ランド』でアカデミー賞主演女優賞を受賞し、<ヨルゴス・ランティモス>監督作品『女王陛下のお気に入り』でアカデミー賞助演女優賞にノミネートされました<エマ・ストーン>です。今作ではプロデューサーとしても加わった<エマ・ストーン>が再びヒロインを演じています。また、天才外科医の「ゴドウィン・バクスター」を<ウィレム・デフォー>、ベラと共に大陸横断の冒険の旅に出る「ダンカン」を『アベンジャーズ』シリーズの「ハルク」役で知られる<マーク・ラファロ>が演じ、一癖も二癖もある俳優たちが脇を固めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『大いなる自由』@<セバスティアン・マイゼ>監督

スレッド
『大いなる自由』@<セバスティ...
ドイツで1871年から1994年にかけて施行された男性同性愛を禁止する法律のもと、愛する自由を求め続けた男の20年以上にわたる闘いを描いた2021年オーストリア・ドイツ合作製作『大いなる自由』が、2023年7月7日より公開されます。

第2次世界大戦後のドイツ。男性同性愛を禁じる刑法175条のもと、「ハンス」は性的指向を理由に何度も投獄されていました。同房になった殺人犯「ヴィクトール」は「ハンス」を嫌悪しますが、「ハンス」の腕に彫られた番号を見て、彼がナチスの強制収容所から刑務所へ送られてきたことを知ります。

信念を貫き繰り返し懲罰房に入れられる「ハンス」と、長期の服役によって刑務所内での振る舞いを熟知する「ヴィクトール」の間には、いつしか固い絆が芽生えはじめます。

『希望の灯り』の<フランツ・ロゴフスキ>が「ハンス」、『ワイルド わたしの中の獣』の<ゲオルク・フリードリヒ>が「ヴィクトール」を演じています。監督・脚本はオーストリア出身の<セバスティアン・マイゼ>が務め。2021年・第74回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で審査員賞を受賞した作品です。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり