記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3043件

『マッドマックス 怒りのデスロード』@BSテレ東

スレッド
『マッドマックス 怒りのデスロ...
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて、2015年アメリカ製作の『原題:Mad Max: Fury Road』が、邦題『マッドマックス 怒りのデスロード』として、2015年6月20日より公開されました作品の放送があります。

荒廃した近未来を舞台に妻子を殺された男マックスの復讐劇を描いた『マッドマックス』(1979年)のシリーズとして、1985年の『マッドマックス サンダードーム』以来30年ぶりの第4作目となります。

資源が底を突き荒廃した世界、愛する者も生きる望みも失い荒野をさまよう「マックス」は、砂漠を牛耳る敵である「イモータン・ジョー」の一団に捕らわれ、深い傷を負ってしまいます。

そんな彼の前に、「ジョー」の配下の女戦士「フュリオサ」、全身白塗りの謎の男、そして「ジョー」と敵対関係にあるグループが出現します。「マックス」は彼らと手を組み、強大な「ジョー」の勢力に戦いを挑みます。

「マックス」に<トム・ハーディ>、「イモータン・ジョー」に<ヒュー・キース・バーン>、「フュリオサ」に<シャーリーズ・セロン>ほかが演じ、監督は、同シリーズの生みの親である<ジョージ・ミラー>が全3作に続き務め、第88回アカデミー賞では、10部門にノミネートされ、編集、美術、衣装デザイン、音響編集、録音、メイクアップ&ヘアスタイリングの合計6部門と、その年の最多数を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『いまを生きる』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『いまを生きる』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1989年アメリカ製作の『原題:Dead Poets Society』が、邦題『いまを生きる』として、1990年3月17日より公開されました作品の放送があります。

<ロビン・ウィリアムズ>が主演を務め、名門全寮制学校の型破りな教師と生徒たちの交流と成長を描いています。

1959年、アメリカの全寮制学校ウェルトン・アカデミーに、同校の卒業生である英語教師「ジョン・キーティング」が赴任してきます。厳格な規律に縛られてきた生徒たちは、「キーティング」の型破りな授業に戸惑いますが、次第に触発され自由な生き方に目覚めていきます。

「キーティング」が学生時代に結成したクラブ「デッド・ポエツ・ソサエティ」を再開させ、自らを語り合うことで自分が本当にやりたいことは何かを自覚していく生徒たちでしたが、ある日悲劇が起こります。

<イーサン・ホーク>が生徒役で出演。監督は『刑事ジョン・ブック 目撃者』・『トゥルーマン・ショー』の<ピーター・ウィアー>が務め、第62回アカデミー賞で脚本賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『M:i:Ⅲ』@BS日テレ

スレッド
『M:i:Ⅲ』@BS日テレ
今夜<19:00>より「BS日テレ」にて、2006年アメリカ製作の『原題:Mission: Impossible III』が、邦題『M:i:Ⅲ』にて2006年7月8日より公開されました作品の放送があります。

<トム・クルーズ>主演の大ヒットスパイアクション『ミッション:インポッシブル』(1996年・監督:ブライアン・デ・パルマ)・『M:iー2』(2000年・監督:ジョン・ウー)に続くシリーズ第3作になります。

IMFの凄腕諜報員「イーサン・ハント」は第一線から退き、現在は教官として新人諜報員たちの育成にあたっていました。私生活では恋人「ジュリア」との結婚を控え、幸せな日々を過ごしています。ある日、教え子「リンジー」が任務中に敵に捕らえられたことを知った「イーサン」は、自ら救出作戦に乗り出します。そんな彼の前に凶悪な武器商人「デイヴィアン」が立ちはだかり、「イーサン」の正体を知らない恋人「ジュリア」の命までもが危険にさらされてしまいます。

悪役「デイヴィアン」にオスカー俳優<フィリップ・シーモア・ホフマン>が、「ジュリア」に<ミシェル・モナハン>、「リンジー」に<ケリー・ラッセル>が扮し、『アルマゲドン』の脚本や『エイリアス』・『LOST』といった人気ドラマの監督・脚本を手がけた<ジェフリー・ジェイコブ・エイブラムス>の映画監督デビュー作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『劇場版 マクロスF~サヨナラノツバサ~』@BS12

スレッド
『劇場版 マクロスF~サヨナラ...
今夜<19:00>より「BS12]にて、2011年2月26日より公開されました『劇場版 マクロスF~サヨナラノツバサ~』の放送があります。

2008年に放送されましたSFアニメ『マクロスF』の2009年にロングランヒットを記録した前編『劇場版 マクロスF ~イツワリノウタヒメ~』に続き、劇場版2部作の後編になります。

新天地を目指して宇宙を旅する移民船団「マクロス・フロンティア」を舞台に、ナゾの生命体バジュラとの戦いに身を投じる少年「アルト」と歌姫「シェリル」、シェリルにあこがれる少女「ランカ」が織りなすドラマを描いています。

「早乙女アルト」に<中村悠一>、「シェリル・ノーム」に<遠藤綾・歌:May’n>、「ランカン・リー」に<中島愛>ほかが声を当て、監督は前編と同じテレビ版の総監督を手がけた<河森正治>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エンド・オブ・キングダム』@BS-TBS

スレッド
『エンド・オブ・キングダム』@...
本日<14:00>より「BSーTBS」にて、2016年イギリス・アメリカ・ブルガリア合作の『原題:London Has Fallen』が、2016年5月28日より邦題『エンド・オブ・キングダム』として公開された作品の放送があります。

2013年公開の前作『エンド・オブ・ホワイトハウス』(監督:アントワン・フークワ)での米ホワイトハウスから、イギリスの首都ロンドンへと移し、テロリズムとの新たな戦いが描かれています。

ホワイトハウス陥落の悪夢から2年。イギリスの首相が不可解な死を遂げ、ロンドンで行われる葬儀に各国首脳が出席することになりますが、史上まれにみる厳戒態勢の中でも各国首脳を狙った同時多発テロが起こってしまいます。

米大統領と身辺を警護するシークレットサービスは、命からがらに危機から脱出するのでした。

「マイク・バニング」に<ジェラルド・バトラー>、「ベンジャミン・アッシャー米大統領」に<アーロン・エッカート>、「アラン・トランブル副大統領」に<モーガン・フリーマン>、「アーミル・バルカウィ」に<アロン・モニ・アブトゥブール>、「リン・ジェイコブス長官」に<アンジェラ・バセット>ほかが出演、監督は<ババク・ナジャフィ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『THE LOW 刑事の掟』@BS-TBS

スレッド
『THE LOW 刑事の掟』@...
今夜<21:00>より「BS-TBS」にて、2019年アメリカ製作の『原題:Trauma Center』が、邦題『THE LOW  刑事の掟』として2020年7月10日より公開されました作品の放送があります。

<ブルース・ウィリス>の出演で、警察組織の巨悪に立ち向かう刑事の戦いを描いています。

「スティーブ・ウェイクス警部補」の相棒「トニー」が何者かに殺害されます。銃撃現場を目撃したウェイトレスの「マディソン」も被弾し、救急病院に搬送されます。捜査を進めるうち、事件は警察内の組織犯罪であると突き止める「スティーブ」でしたが、証拠となる銃弾は「マディソン」の体内に残されていました。

彼女の命を狙う悪徳警官たちは、警察の立場を利用して病院を占拠。事態に気づいた「スティーブ」は、満身創痍になりながらも病院に潜入します。

共演に『ポリスアカデミー』の<スティーブ・グッテンバーグ>が「ジョーンズ医師」、「マディソン・テイラー」に<ニッキー・ウィーラン>、「スティーブ・ウェイクス警部補」に<ブルース・ウィリス>、汚職刑事「ピアース」に< ティト・オーティズ>、汚職刑事「トゥル」に<テキサス・バトル>、監督は、<マット・エスカンダリ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ブルドッグ』@BS12

スレッド
『ブルドッグ』@BS12
今夜<19:00>より「BS12]にて、2003年アメリカ製作の『原題:A Man Apart』が、邦題『ブルドッグ』として、2003年11月15日より公開されました作品の放送があります。

ロスのストリートで育った「ショーン・ヴェッター」は、米国司法省麻薬取締局「DEA」の捜査官として、麻薬取引の摘発に追われる日々を送っていました。「ショーン」の目下の標的は、世界最大の麻薬流通組織を築き上げた超大物「メモ・ルセロ」で、毎晩ちがう所で眠りにつき、決してシッポをつかませない抜け目のない男でした。

相棒「ヒックス」とともに7年にもわたって捜査を続け、ようやく居所を突き止めた「ショーン」は、メキシコ警察と協力して「ルセロ」の逮捕に成功しますが、刑に服する「ルセロ」は「ショーン」に不気味な捨て台詞を残します。「貴様はとんだ間違いを犯したよ」。そしてある夜、「ショーン」の家に何者かが押し入り、妻「ステイシー」が殺されます。怒りに燃える「ショーン」は復讐を誓います。

「ショーン・ヴェッター」役に<ヴィン・ディーゼル>、「デメトリウス・ヒックス」役に<ラレンズ・テイト>、「メモ・ルセロ」役に<ジーノ・シルヴァ>、「ステイシー・ヴェッター」役に<ジャクリーン・オブラドース>ほかが出演、監督は<F・ゲイリー・グレイ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様』@BSテレ東

スレッド
『釣りバカ日誌19 ようこそ!...
今夜<18:30>より「BSテレ東」にて、「釣りバカ日誌」シリーズ第21作(レギュラーシリーズ第19作)として2008年10月25日より公開されました『釣りバカ日誌19 ようこそ!鈴木建設御一行様』の放送があります。

釣りと家族をこよなく愛する「伝助」は、自分は健康だと自信を持っていましたが、健康診断で赤信号が灯り、胃カメラを飲む事になりました。しかし、注射も嫌いな「伝助」は、頑として検査に応じません。担当者であるミス総務部の派遣社員「河井波子」(常盤貴子)は困り果てます。そんな「伝助」を説得すると約束したのは、「波子」に心を寄せている営業三課の「高田大輔」(山本太郎)でした。

今回、鈴木建設では、「波子」の故郷でもある大分県へと社員旅行に行く事となり、営業三課の面々は、幹事の「波子」の引率で九州へと向かいます。かたや、会長となった「スーさん」の悩みは、相変わらずの後継者問題でした。

派遣社員の「波子」、そして製薬会社の御曹司の「大輔」、境遇の違う二人の恋に、現代の格差社会の縮図も垣間見え、ヒロインの兄で地元の漁師「康平」役には、大分県佐伯市出身の<竹内力>が扮し、ベテラン<高田敏江>が、娘の幸せを願う「波子」の母親を演じています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『アルマゲドン』@読売テレビ『金曜ロードショー』

スレッド
『アルマゲドン』@読売テレビ『...
本日<21:00>より「読売テレビ」の『金曜ロードショー』にて、1998年アメリカ製作の『原題:Armageddon』が、邦題『アルマゲドン』として1998年12月12日より公開されました作品の放送があります。

地球への衝突コースを取る小惑星が発見されます。もしも、テキサス州の大きさにも匹敵するその小惑星が地球に激突すれば、人類の破滅は免れません。これを回避する方法はただひとつ、小惑星内部に核爆弾を設置し、内側から破壊するしかありません。

そしてその任務に選ばれたのは石油採掘のスペシャリストたちでした。刻々と迫る滅亡へのカウントダウンの中、人類の運命を委ねられた14人の男たちは小惑星へと飛び立ちます。

出演は「ハリー・スタンパー」に<ブルース・ウィリス>、「グレース・スタンパー」に<リヴ・タイラー>、「チック・チャップル」に<ウィル・パットン>、「A・J・フロスト」に<ベン・アフレック>、「ロックハウンド」に<スティーヴ・ブシェーミ>、「レヴ・アンドロボフ」に<ピーター・ストーメア>、「ダン・トルーマン」に<ビリー・ボブ・ソーントン>ほかが名を連ねています。監督は<マイケル・ベイ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ハリーポッター 炎のゴブレット』@MBSテレビ

スレッド
『ハリーポッター 炎のゴブレッ...
今夜<19:00>より「MBSテレビ」にて、2005年アメリカ製作の『原題:Harry Potter and the Goblet of Fire』が、邦題『ハリーポッター 炎のゴブレット』として2005年11月26日より公開されました作品の放送があります。

<J・K・ローリング>原作の大ヒットファンタジー『ハリー・ポッター』シリーズ第4作になります。ホグワーツ魔法魔術学校の4年生になった「ハリー」は、およそⅭ年ぶりに開催されることになった伝統の3大魔法学校対抗試合に出場することになります。

本来ならばまだ出場資格のない14歳の「ハリー」が代表選手に選出された裏には、いよいよ復活を遂げようとする闇の魔法使い「ヴォルデモート卿」の陰謀がありました。「ハリー」はこれまでに培った能力や仲間の助けを得て、対抗試合の難関を突破していきます。

「ハリー・ポッター」役に<ダニエル・ラドクリフ>、「ヴォルデモート卿」役で<レイフ・ファインズ>が登場。「ハリー」とともに対抗試合を戦う「セドリック・ディゴリー」役には、後に「トワイライト」シリーズでブレイクする<ロバート・パティンソン>が演じ、監督はシリーズ初の英国人として<マイク・ニューウェル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり