記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#テレビ番組」の検索結果3456件

『ルパン三世 風魔一族の陰謀』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ルパン三世 風魔一族の陰謀』...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1987年12月26日より公開されました劇場映画第4作目の『ルパン三世 風魔一族の陰謀』が放送されます。

同作は、1988年4月に発売されましたアニメ『ルパン三世』シリーズのOVA(オリジナルビデオアニメ)第1作で、1987年12月に一部劇場で先行公開されました。

からくり細工をなりわいとしてきた墨縄家に代々伝わる壺を巡り、「ルパン三世」と「次元大介」、「石川五ェ門」、風魔一族、「峰不二子」、「銭形警部」が入り乱れて、からくり洞窟で財宝探しを繰り広げます。

歴代ルパン作品において主要声優が一新された唯一の作品で、<古川登志夫>が「ルパン三世」、<銀河万丈>が「次元大介」、<塩沢兼人>が「石川五ェ門」、<小山茉美>が「峰不二子」、<加藤精三>が「銭形警部」に声を当てています。

劇場映画第2作目の『ルパン三世 カリオストロの城』の作画監督<大塚康生>が監修しているために、キャラクターデザインや小道具などは第2作に準じており、ルパンは「緑色」のジャケットを着用しています。『ルパン三世 カリオストロの城』のカーチェイスシーンを手掛けた<友永和秀>が作画監督を務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『イコライザー2』@BS12トゥエルビ

スレッド
『イコライザー2』@BS12ト...
<デンゼル・ワシントン>主演映画『イコライザー THE FINAL』が、2023年10月6日より全国で公開されますが、今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2018年アメリカ製作の『原題:The Equalizer 2』が、邦題『イコライザー2』として2018年10月5日より公開されました、「イコライザー」シリーズ3部作の2部作目の放送があります。

元CIAエージェントで、昼間の表の顔とは別に、世の裁けない悪人を19秒で抹殺していく「イコライザー」としての顔を持つ主人公「ロバート・マッコール」の戦いを描いています。現在の表の職業として、日中はタクシー運転手として働いている「マッコール」でしたが、CIA時代の元上官で親友の「スーザン」が何者かに殺害されてしまいます。独自に捜査を開始した「マッコール」は、「スーザン」が死の直前まで手がけていた任務の真相に近づいていきますが、やがて「マッコール」自身にも危険が迫ります。

そして、その手口から相手は「マッコール」と同じ特殊訓練を受けていることがわかります。同時に身内であるはずのCIAの関与も明らかになっていきます。

「マッコール」役に<デンゼル・ワシントン>、CIA局員「デイブ・ヨーク」に<ペドロ・パスカル>、高校生「マイルズ・ウィテカー」に<アシュトン・サンダース>、タクシーの常連客「サム・ルビンスタイン」に<オーソン・ビーン>、CIA局員「スーザン・プラマー」に<メリッサ・レオ>、スーザンの夫「ブライアン・プラマー」に<ビル・プルマン>ほかが出演しています。監督は<アントワーン・フークア>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『理由なき反抗』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『理由なき反抗』@NHK-BS...
本日9月30日は<ジェームス・ディーン>の命日ですが、<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、1955年アメリカ製作の『原題:Rebel Without a Cause』が、邦題『理由なき反抗』として、1956年4月5日より公開されました作品の放送があります。

『エデンの東』で一躍注目されました<ジェームス・ディーン>が主演を務めた2作目で、<ニコラス・レイ>が監督を務め、愛に飢えた若者たちの孤独と傷つきやすい心を繊細に描いた青春映画の傑作ですが、<ジェームス・ディーン>は、本作公開(米国:1955年10月26日)前の約1カ月前の9月30日、24歳の若さでこの世を去っています。

親の都合で引っ越してきた17歳の少年「ジム」は、真夜中に路上で泥酔していたところを警察に連行されます。そこで彼は、同年代の少女「ジュディ」や少年「プレイトウ」と出会います。翌朝、「ジム」は転校先の学校への登校中に「ジュディ」に会いますが、彼女は不良学生の「バズ」たちと一緒にいました。「バズ」に目をつけられた「ジム」はナイフでの決闘に挑みますが勝負がつかず、崖に向かって車を走らせる命がけの度胸試し〈チキンレース〉で決着をつけることになります。

出演は、「ジム」に<ジェームス・ディーン>、「ジュディ」に<ナタリー・ウッド>、「プレイトウ」に<サル・ミネオ>、「バズ」に<コリー・アレン>が演じています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『葬送のフリーレン』@金曜ロードショウ

スレッド
『葬送のフリーレン』@金曜ロー...
今夜<21:00>より「日本テレビ系」の『金曜ロードショー』にて、「マンガ大賞2021」で大賞に選ばれた話題のマンガが原作のテレビアニメ『葬送のフリーレン』が初回2時間スペシャル『初回2時間スペシャル ~旅立ちの章~』として放送されます。

『葬送のフリーレン』は、<山田鐘人>原作、<アベツカサ>作画のマンガで、『週刊少年サンデー』(小学館)で2020年4月に連載が始まりました。

魔王を倒した勇者一行の魔法使いで、〈エルフ〉ゆえに長寿である「フリーレン」が、魔王討伐後という独特の世界観の中で、長命ゆえのかつての仲間たちとの別れと出会いの中で、少しずつ、そしてゆっくりと成長していく姿を描いた、異色ファンタジーです。

アニメは、『ぼっち・ざ・ろっく!』などの<斎藤圭一郎>が監督を務め、NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』などの<エバン・コール>が音楽を担当しています。『サマーウォーズ』『金の国 水の国』などのマッドハウスが制作を担っています。

<種崎敦美>が主人公「フリーレン」を演じるほか、「フェルン」に<市ノ瀬加那>、「シュタルク」に<小林千晃>、「ヒンメル」に<岡本信彦>、「ハイター」に<東地宏樹>、「アイゼン」に<上田燿司>、「クヴァール」に<安元洋貴>、「フランメ」に<田中敦子>が声を当て、監督は<斎藤圭一郎>が務めています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『白い巨塔』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『白い巨塔』@NHK-BSプレ...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて、昭和38年から<山崎豊子>が『サンデー毎日』に連載した同名小説『白い巨塔』を、<橋本忍>が脚色、<山本薩夫>が監督を務め、1966年10月15日より公開されました『白い巨塔』の放送があります。

医療サスペンスの金字塔的作品です。映画化されたのは当時完結していた本編のみであるため、物語は裁判の第一審と里見の辞職で終わっています。

浪速大学医学部第一外科の助教授「財前五郎」は、「東教授」の退官を控え次期教授への野心を燃やしていました。しかし、「財前」を嫌う「東」は他大学からの候補を立てようと画策し、病院内には様々な思惑が入り乱れていきます。「財前」は教授選にのめり込むあまり、患者をないがしろにするようになります。
食道癌手術の権威にして野心家の主人公とその終生のライバルを軸に、大学医学部内部の権力闘争や誤診を巡って熾烈な駆け引きが展開されます。

「財前五郎」に<田宮二郎>、「里見脩二」に<田村高廣>、「花森ケイ子」に<小川真由美>、「東貞蔵」に<東野英治郎>、「鵜飼雅行」に<小沢栄太郎>、「菊川昇」に<船越英二>、「船尾厳」に<滝沢修>ほかが出演、監督は<山本薩夫>が務めています。

また、10月23日~11月1日の日程で開催されます「第36回東京国際映画祭」で、<山本薩夫>監督(1910年7月15日~1983年8月11日)の没後40年を記念して代表作『白い巨塔』の4Kデジタル修復版が世界初上映されることが決定しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『007/カジノ・ロワイヤル』@BS日テレ

スレッド
『007/カジノ・ロワイヤル』...
今夜<20:00>より「BS日テレ」にて、2006年イギリス・アメリカ・チェコ合作製作の『原題:Casino Royale』が、邦題『007/カジノ・ロワイヤル』として2006年12月1日より公開されました作品の放送があります。

英国諜報部MI6のスパイである〈00(ダブルオー)〉の地位に昇格した「ジェームズ・ボンド」(ダニエル・クレイグ)は、最初のミッションとして国際テロ組織のネットワークを絶つ任務を課されます。テロ組織の資金源である「ル・シッフル」と接触を命じられた「ボンド」は、モンテネグロのカジノで「ル・シッフル」と高額の掛け金のポーカー対決を開始します。

原点に戻った今作では「ボンド」が殺しのライセンスを持つ〈007〉になる前の物語から始まり、国際テロ組織の壊滅が初任務となる「ボンド」の奔走を描いています。豪勢なカジノを舞台に繰り広げられる駆け引きがスリル満点の作品です。

6代目「ジェームズ・ボンド」に<ダニエル・クレイグ>、「ル・シッフル」に<マッツ・ミケルセン>、「M」に<ジュディ・デンチ>、「フィリックス・ライター」に<ジェフリー・ライト>、「ソランジュ・ディミトリオス」に<カテリーナ・ムリーノ>、「ヴァレンカ」に<イワナ・ミルセヴィッチ>ほかが出演、監督は<マーティン・キャンベル>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『カサブランカ』@NHK-BSプレミアム

スレッド
『カサブランカ』@NHK-BS...
本日<13:00>より「NHK-BSプレミアム」にて。1942年アメリカ製作の『原題:Casablanca』が、邦題『カサブランカ』として1946年6月20日より公開されました作品の放送があります。

第16回アカデミー賞で作品賞、監督賞、脚色賞の3部門を受賞し、主演<ハンフリー・ボガート>による名セリフ「君の瞳に乾杯」でも広く知られる名作です。

第2次世界大戦下の1941年、アメリカへ行くためには必ず通らなければならない寄港地でしたフランス領モロッコのカサブランカ。そこで酒場を営むアメリカ人「リック」のもとに、かつてパリで恋に落ちたものの、突然目の前から姿を消した恋人の「イルザ」が、夫で反ナチス活動家の「ラズロ」を伴って現れます。

「リック・ブレイン」に<ハンフリー・ボガート>、「イルザ・ラント」に<イングリッド・バーグマン>、「ヴィクトル・ラズロ」に<ポール・ヘンリード>、「ルノー署長」に<クロード・レインズ>、「シュトラッサー少佐」に<コンラート・ファイト>ほかが出演、監督は<マイケル・カーティス>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『葬送のフリーレン』表紙カバー@『週刊少年サンデー』

スレッド
『葬送のフリーレン』表紙カバー...
原作<山田健人>・作画<あべつかさ>の連載漫画『葬送のフリーレン』が、9月27日発売の『週刊少年サンデー』44号(小学館)の表紙カバーを飾っています。

9月29日(金)<21:00>の「日本テレビ系30局ネット」の『金曜ロードショウ』にて、初回2時間スペシャル番組として、『葬送のフリーレン』が放送され、以後毎週金曜日に「日本テレビ系」の『FRAIDAY ANIME NIGHT』<23:00~>にて放送されます。

『葬送のフリーレン』は、魔王討伐後という独特の世界観の中で、勇者とともに魔王を討伐した若き「エルフ」の魔法使いが、長命ゆえのかつての仲間たちとの別れと出会いの中で、少しずつ、そしてゆっくりと成長していく姿を描いた、異色ファンタジーです。

切なくも暖かく、そしてちょっと笑える、一味違った剣と魔法の世界の物語は、多くのファンの心を掴み、2021年には「マンガ大賞2021」大賞を受賞、「第25回手塚治虫文化賞」の新生賞を受賞している作品で、コミックは10巻まで発売されていますが、累計1000万部を超えています。
#アニメ #テレビ番組 #ブログ #漫画

ワオ!と言っているユーザー

『ジョン・ウィック:パラベラム』@テレビ大阪

スレッド
『ジョン・ウィック:パラベラム...
<キアヌ・リーブス>が伝説の殺し屋に扮した大ヒットアクション「ジョン・ウィック」シリーズの第4弾『ジョン・ウィック コンセクエンス』が、9月23日より公開されていますが、本日深夜<1:35>より「テレビ大阪」にて、年アメリカ製作の『原題:John Wick:  Parabellum』が、邦題『ジョン・ウィック:パラベラム』として2019年年10月4日より公開されました作品の放送があります。

前作の『ジョン・ウィック:チャプター2』で、裏社会の聖域コンチネンタルホテルでの不殺のおきてを破ってしまった殺し屋の「ジョン・ウィック」は、裏社会を束ねる組織の粛清の対象になります。1400万ドルの賞金を懸けられ、刺客たちと壮絶な死闘を繰り広げて満身創痍の「ジョン」は、以前〈血の誓印〉を交わした「ソフィア」の協力を得ようとモロッコへ向かいます。

<キアヌ・リーヴス>演じる殺し屋「ジョン・ウィック」の復讐劇を描くアクションシリーズの第3弾。追われる身となった「ジョン」が、迫りくる暗殺集団との戦いに挑みます。

「ウィンストン」役の<イアン・マクシェーン>、「バクリー・キング」役の<ローレンス・フィッシュバーン>らおなじみのキャストに加え、「ジョン」と因縁がある謎の女「ソフィア」役で『007/ ダイ・アナザー・デイ』などの<ハル・ベリー>が共演しています。監督は前2作に続き<チャド・スタエルスキ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『雪之丞変化』@BS12トゥエルビ

スレッド
『雪之丞変化』@BS12トゥエ...
今夜<19:50>より、「BS12トゥエルビ」にて、1963年1月13日より公開されました<長谷川一夫>300本目主演作の『雪之丞変化』の放送があります。

1934年(昭和10年)から翌年にかけて『朝日新聞』に連載されました<三上於菟吉>の時代小説を原作として、多くの映画・テレビドラマ・舞台・新作歌舞伎・宝塚歌劇などが製作されています。

長崎の大店の主人の子「雪太郎」は、父親はじめ家族一同を、あらぬ抜け荷の濡れ衣を着せられ破滅させられます。孤児となった「雪太郎」は場末役者の「中村菊之丞」に拾われ、やがて女形の看板役者「中村雪之丞」となって江戸に現れますが、そのもう一つの顔は親の敵を討つべく剣術を磨きあげた復讐の鬼でした。狙うは今や我が世の春を謳う元長崎奉行「土部三斎」とその一味です。義賊「闇太郎」の助けをうけて、「長崎の敵を江戸で討つ波乱万丈の物語が繰り広げられます。

「中村雪之丞・闇太郎」に<長谷川一夫>、「お初」に<山本富士子>、「浪路」に<若尾文子>、「昼太郎」に<市川雷蔵>、「島抜け法師」に<勝新太郎>、「門倉平馬」に<船越英二>、「土部三斎」に<二代目中村鴈治郎>、「中村菊之丞」に<八代目市川中車>、「語り」に<徳川夢声>ほかが出演、監督は<市川崑>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり