日の出時刻<6:25>の朝6時の気温は「17.5℃」、最高気温は「19.5℃」、昼からは曇りのよそうでしたが、一日霧雨が続いていた神戸のお天気で、夜半まで雨が続きそうです。日の入り時刻はついに<17:00>ちょうどになりました。
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「焼そば」+「大根と胡瓜の和え物」+「かきたまスープ」+「果物(キウイ)」でした。
前回(512)は、 「ご飯」+「天ぷらうどん」 だっただけに、続く炭水化物同志の組み合わせに、がっかりしていただいてきました。
本日の朝食でいただいたのは、「山崎製パン」(東京都千代田区岩本町3-10-1)の「ソフトチーズクリームパン」(120円)です。
パイのように網目模様の切れ込みがあり、<チーズクリーム>が詰められています。
<クリームチーズ>でもなく、「クリームパン」の<カスタードクリーム>の味を感じさせる、何とも微妙な味わいの(392キロカロリー)でした。
日の出時刻<6:24>の朝6時の気温は「13.5℃」、最高気温は「20.0℃」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「さば味噌煮・味付けいんげん」+「ひじきの煮物」+「出汁巻き玉子」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「あみ佃煮」で、(536キロカロリー)でした。
前回 (514)の宅配弁当、昨日の (512)デイケアのお昼ご飯 とも、「小松菜の和え物」がありました。今回は葉物野菜として<チンゲン菜>でした。<チンゲン菜>はあまり旬を意識しない野菜ですが、しいて言うなら11月頃が一番おいしく味わうことができる素材です
<チンゲン菜>は漢字で書くと「青梗菜」となります。<チンゲン菜>の軸(茎)の部分が青くなっていますので梗(軸の部分)が青い菜っ葉ということになりますが、この軸が白いものも存在しています。
軸が白いものは<チンゲン菜>ではなく、<パクチョイ>という名前で区別され、この<パクチョイ>はとても希少もので、取り扱っている店はほとんど見かけません。
日の出時刻<6:23>の朝6時の気温は「9.5℃」、最高気温は「17.5℃」の神戸のお天気でした。日の入り時刻は<」17:02>です。
本日のお昼ご飯は、「ご飯」+「天ぷらうどん(えび・茄子・かぼちゃ)」+「玉子焼き・小松菜の和え物」+「もずく三杯酢」+「果物(リンゴのコンポート)」でした。
「じゃがいもの煮付け」かと思い口にしましたら「果物(リンゴのコンポート)」で、甘くて間違いに気づきました。
日の出時刻<6:22>の朝6時の気温は「9.0℃」、最高気温は「18.0℃」予想の神戸のお天気です。日の入り時刻も<17:03>と午後5時を切るのもあとわずかです。
本日のお弁当のおかずは、「にしんの中華ソース・人参煮」+「小松菜の和え物」+「ちくわの磯部揚げ」+「小魚の佃煮」+「大根の漬物」で、(489キロカロリー)でした。
日の出時刻<6:21>の朝6時の気温は「15.0℃」、最高気温は「18.5℃」の風の強い神戸のお天気でした。日の入り時刻は<17:04>となっています。
本日のお昼ご飯は、「鰆のマヨネーズ焼き」+「五目豆腐煮」+「ブロッコリーの和え物」+「豚汁」+「果物(オレンジ)」。
さかなとして、<鮭>と<鰆>がよく出てきますが、「一年中サワラやなぁ~」という声が、聞こえてきて、笑ってしまいました。
まるか食品は、「ペヤング モノホントンコツ MAXやきそば」(205円・税別)を、11月2日に発売しています。
即席やきそば「ペヤング」の新商品。旨味が凝縮された濃厚な味わいと、九州豚骨ラーメンのような〈豚骨臭〉がしっかりと感じられる本物志向の一品だそうです。
香りが強いためか公式サイトには「※風通しの良い所での調理をおススメします」と注意書きがあります。
めんとかやくを熱湯(480ml)3分で湯戻し。添付のソースで仕上げます。気になるカロリーは(694kcal)です。
ペヤングといえば、通常の7.3倍というビッグサイズの 「ペヤング 超超超超超超大盛やきそばペタマックス」 (4184kcal)が、同じく2日からコンビニ先行発売となり話題を集めていることだと思います。
けさのちょうしょくでいただいたのは、【マルアイ】で購入してきました「アーモンドデニッシュ」です。
片面に切り込みが入れられ、円弧形状の面白い形に焼かれています。
パン生地の中に<さつま芋餡>が詰められ、表面にスライスされた<アーモンド>が散りばめられています。
餡自体は甘くなく、<アーモンド>も薄切りですので、歯ごたえを感じることもなく、いただきました。
日の出時刻<6:21>の朝6時の気温は「18.0℃」で、本日の最高気温のようで、<12:おお>では「17.0℃」、<15:00>では「17.3℃」の予想となっています一日雨模様の神戸のお天気です。ちなみに日の入り時刻は<17:05>です。
本日のお弁当のおかずは、「えびフライ」+「ブロッコリーとコーンの和え物」+「ラタトゥイユ」+「鶏レバー」+野沢菜漬け」で、(511キロカロリー)でした。
2020年11月18日(水)ケンタッキー・フライド・チキン(KFC)から『スヌーピーボウル』付きメニューが数量限定で発売されます。
『スヌーピーボウル』は、スープやサラダ、デザートを入れたり、お茶碗やお椀のかわりにもなる便利なアイテムとして使え、ボウルは、最大直径約12センチ☓高さ約6.7センチの大きさです。
絵柄は、ケンタッキーフライドチキンのオリジナルデザインを採用。
スヌーピーと仲間たちがお祝いパーティーに大集合しているようなイラストが描かれたレッド・グリーン・オレンジ・ブルーの計4種類が登場します。
ブルーは、他の3種よりも数が少ないレアボウルとなっていて、スヌーピーのきょうだいが全員集合。
他のボウルには登場しないキャラクターも含め、一番多くのキャラクターが描かれているほか、『PEANUTS70周年記念ロゴ』もついています。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ