日の出時刻<5:08>の麻6時の気温は17.5℃、最高気温は24.0℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「牛肉と玉ねぎ、さつま芋の煮物」+「豆腐のピザ風」+「はるさめの酢の物」+「味噌汁(大根・人参)」+「果物(キウイ)」でした。
「豚汁」の具材としての<人参>には抵抗感がないのですが、なぜか「味噌汁」の<人参>には、驚きながらいただいてきました。
日の出時刻<5:09>の朝6時の気温は17.0℃と高く、最高気温の予想は22.0℃の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「金平入り鶏ツクネ・ブロッコリーのお浸し」+「コールスローサラダ」+「大根と豚肉の煮物」+「片口いわし浅炊き」+「おかか昆布」で、(519キロカロリー」でした。
「コールスローサラダ」は、細かく切ったキャベツを使ったサラダの一種を指し、英語の「コールスロー (coleslaw)」という名前は18世紀ごろにオランダ語の "koolsalade"(キャベツサラダ)を短縮した「コールスラ (koolsla)」から生まれたようです。
毎月『讀賣新聞』と『神戸新聞』において、1日と16日の朝刊には、1人前の 「餃子半額券」 が付いた「餃子の王将」の広告が出ており、その月の限定メニューが掲載されています。
5月の限定メニューは、「温玉麻婆麺」(682円・税別)が全国で発売されます。
麻婆豆腐を麺に絡めた一品。たっぷりの豆腐ともっちり麺、温玉のコクと山椒の効いた挽肉の旨味を一緒に楽しめるとか。
餃子3個と杏仁豆腐が付いた「フェアセットA」は(846円・税別)。餃子3個、ライス(小)付いた「フェアセットB」(882円・税別)。また、各フェアセットにプラス100円(税別)で餃子3個を追加できます。
持ち帰りも可能ですが、、持ち帰りは容器代としてプラス(10円・税込)がかかります。
日の出時刻<5:10>の朝6時の気温は13,5℃、最高気温は22.0℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「豚じゃが」+「厚揚げ・海老団子の甘酢あん」+「小松菜の昆布と生姜和え」+「味噌汁(ネギ・うす揚げ)」でした。
メニューでは「肉じゃが」でしたが、関西人として「豚じゃが」と訂正しています。
朝食としていただいたのは、【マックスバリュ】の「チーズピザパン」です。
ホトンド<チーズ>といっていい感じの体裁でした。写真ではわかりずらいのですが、<チーズ>を星状に尖がらせた形を作った生地にパン生地を盛り付け、その上からまた<チーズ>を乗せて焼かれています。
バリバリとした感じに焼かれた<チーズ>のパリットとした口当たりに、パン生地の味わいと溶けた<チーズ>の味が重なり合い、おいしくいただきました。
吉野家は、牛カルビ・豚肉・鶏肉の3種を使用した史上最大のボリューム商品である『スタミナ超特盛丼』を、30日の午前11時から全国で発売します。
『スタミナ超特盛丼』は、牛カルビ・豚肉・鶏肉をニンニクをたっぷり使用した焼肉の特製たれで焼き上げ、大盛のご飯の上に全部のせ、仕上げにフライドガーリックと青ねぎをトッピングしています。玉子も別小鉢で一緒に提供されます。
使用する牛カルビ・豚肉の量は「牛カルビ丼」「豚丼」並盛の肉と同じ分量。鶏肉もこれらと同等量を使用し、牛カルビ・豚肉・鶏肉だけでも牛丼並盛の牛丼の具の3倍超のボリュームとなっているとか。
創業121年目となる同社で史上最大ボリュームで、総カロリーは1700キロカロリー超(豚丼超特盛は1325キロカロリー)。価格は(798円・税別)となっています。
日の出時刻が<5:12>の朝6時の気温は12.0℃、最高気温は17.5℃の神戸のお天気でした。
本日のお昼ご飯は、「鶏肉のグリル(味噌風味)」+「大根サラダ」+「さつま芋煮」+「味噌汁(ネギ・豆腐)」+「果物(オレンジ)」でした。
全体的におかずの量が少なく、「ご飯」を食べきることが出来ずに、少し残してしまいました。
日の出時刻<5:13>の朝6時の気温は13.0℃、最高気温は18・0℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉のトマトソース」+「小松菜の胡麻和え」+「鶏肉のクリーム煮」+「黒豆」+「桜でんぶ」で、(507キロカロリー)でした。
明星食品は、銀座の人気店「蝋燭屋 」の味を再現した超シビレ系の麻婆まぜそば「明星 蝋燭屋監修 シビレ麻婆 まぜそば」(230円・税抜)を、4月27日より発売します。
「SHIBIRE-NOODLES 蝋燭屋」(大阪市北区芝田1丁目6ー6番2号 茶屋町あるこ内)監修のもと、看板メニュー「麻婆麺」(1000円・税抜)を、カップ麺化した商品です。
花椒オイルのシビレが特長的な麻婆ソースがもちもちの極太麺と相性がよく、食べごたえ抜群ということです。明星食品によりますと、「蝋燭屋の辛さとシビレを楽しめる傑作の一杯を再現しました」とのことです。
本日のお昼ご飯は、喫茶チェーン店の【コメダ珈琲】(西代店:長田区御屋敷通3-1-34)の「特製ピザ」(550円)です。
直径20センチばかりの大きさで、<サラミ>と<チーズ>を基本として、ところどころ<ピーマン>らしき姿が<チーズ>の合間から垣間見られる程度の量で、生地は厚めのパン生地タイプでした。
特にこれだという特徴のあるピザではありませんが、<チーズ>の旨味は感じられる仕上がりで、おいしくいただきました。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ