記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#株価」の検索結果2192件

日経平均株価(7月2日)終値4万0074円69銭

スレッド
日経平均株価(7月2日)終値4...
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は3営業日続伸し、午前終値は前日比149円52銭(0.38%)高の3万9780円58銭でした。
 
朝方は短期的な過熱感から半導体関連などに利益確定売りが先行しましたが、売り一巡後は押し目買いが入り上昇に転じています。銀行や保険などを中心としたバリュー(割安)株の上昇が引き続き目立ち、東証株価指数(TOPIX)は連日で取引時間中として一時34年ぶりの高値「2860.65」を付けています。
 
今秋の米大統領選挙でトランプ前大統領の勝利が意識され始め、財政悪化やインフレが高まる可能性が警戒され1日のニューヨーク債券市場で米長期金利が一時(4.49%)と約1カ月ぶりの水準まで上昇しています。2日の国内債券市場でも長期金利が上昇し、利ざや改善期待から銀行や保険など金融株に買いが入り指数を押し上げました。三菱UFJは株式分割を考慮したベースで2006年以来約18年ぶりの高値「1818円00銭」を付けています。
 
外国為替市場で円相場は、「1ドル=161円台」と円安基調での推移が続いており、輸送用機器や精密機器、機械など輸出関連の一角も堅調で、銀行や保険などを中心としたバリュー(割安)株の上昇が続き、投資家心理の改善に伴う買いが株価指数先物などにも波及しました。
 
終値は、前日比443円63銭(1.12%)高の4万0074円69銭で取引を終えています。終値で4万円台をつけるのは、(3月29日)「4万0369円44銭」以来、3カ月ぶりになります。
#TOPIX #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月1日)終値3万9169ドル52セント

スレッド
ダウ平均株価(7月1日)終値3...
7月1日日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は反発して始まりました。フランスの選挙の結果が伝わり、極右が大差で勝利するとの警戒感が和らいだことから投資家が運用リスクをとる姿勢を強めています。新たな四半期が始まり、新規資金が流入しているとの指摘も出ています。
 
6月30日に実施されましたフランス国民議会(下院)選挙の初回投票では極右・国民連合(RN)が優勢だったものの、市場が懸念していたほどの大勝ではなさそうだとの受け止めが広がっています。政局が混乱するとの見方が和らいだことから1日の欧州株式市場ではフランス株やドイツ株が強含み、米株にも買いが波及しています。
 
もっとも、ダウ平均株価の上値は重く、1日の米債券市場では長期金利が(4.4%台前半)と前週末の終値(4.39%)を上回っています。金利と比べた株式の相対的な割高感が意識されているのは米株相場の重荷となっています。
 
ダウ平均株価は、前週末比50ドル66セント(0.13%)高の3万9169ドル52セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前週末比146.70ポイント(0.83%)高の1万7879.30でした。
S&P500種株価指数は、前週末比14.61ポイント (0.27%)高の5475.09でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月1日)終値3万9631円06銭

スレッド
日経平均株価(7月1日)終値3...
7月1日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、午前終値は前週末比104円32銭(0.26%)高の3万9687円40銭でした。
 
外国為替市場での円安基調を背景に輸出企業の採算改善期待から日本株は買いが優勢でしたが、日経平均が節目の4万円に近づくと投資家の利益確定売りが上値を抑えています。
 
1日、日銀が発表しました6月の全国企業短期経済観測調査(短観)で、大企業製造業の業況判断指数(DI)が、3月調査から改善したことも投資家心理を上向かせました。
 
日銀の追加利上げ観測を背景に長期金利が上昇するなか、運用収益の改善を見込んで第一生命HDやMS&ADなどの保険株の上昇が目立ちました。
 
終値は、前週末比47円98銭(0.12%)高の3万9631円06銭でした。
#DI #ブログ #企業短期経済観測調査 #東京証券取引所 #株価 #業況判断指数 #短観

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(6月28日)終値3万9118ドル86セント

スレッド
ダウ平均株価(6月28日)終値...
28日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まった後、上げ幅を広げています。
 
朝発表の5月の米個人消費支出(PCE)物価指数が市場予想通りの結果となりました。インフレ再加速への懸念が後退し、株式相場を支えています。ただ、前日に四半期決算を発表したナイキが急落し、ダウ平均の重荷となっています。
 
5月の(PCE)物価指数は前月比の上昇率が横ばいと4月(0.3%)から鈍化し、市場予想と同じでした。エネルギーと食品を除くコア指数も(0.1%)と市場予想通りでした。物価上昇に対する警戒が和らぎ、28日の米債券市場では長期金利が前日終値(4.28%)を下回る水準で推移しています。
 
取引開始直後にダウ平均は下落する場面が見られ、「ナイキ」が一時(18%)安となり、指数を押し下げています。前日発表の2024年3〜5月期決算で売上高が市場予想を下回りました。併せて2025年5月期通期の減収見通しを示し、業績先行きの不透明感が強まっています。
 
ダウ平均株価は、前日比45ドル20セント(0.12%)安の3万9118ドル86セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比126.08ポイント(0.71%)安の1万7732.60でした。
S&P500種株価指数は、前日比22.39ポイント (0.41%)安の5460.48でした。
#PCE #ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(6月28日)終値3万9583円08銭

スレッド
日経平均株価(6月28日)終値...
28日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、午前終値は前日比386円37銭(0.98%)高の3万9727円91銭でした。前日の米株式相場が上昇した流れに加えて、国内長期金利の上昇で金融株が上昇を強めたり、円安・ドル高進行で自動車株が買われたりしたことが相場を押し上げました。
 
米半導体大手「マイクロン・テクノロジー」は26日夕に発表しました業績見通しが市場の期待に届かなかったとして27日の米株式市場で大幅下落しています。ただ、26日の時間外取引でも「マイクロン」はすでに急落していたため、東京市場では織り込み済みとの見方から半導体関連は上昇でした。
 
総務省が今朝発表しました6月の東京都区部の消費者物価指数(CPI)は生鮮食品を除く総合の上昇率が前月から拡大しています。足元で進む円安・ドル高も輸入物価の上昇を通じて国内物価を押し上げるとの見方から、日銀が7月にも追加利上げに動くとの思惑が高まっています。金利上昇で利ざや拡大期待が意識されやすい「三菱UFJ」が大幅高となるなど銀行・保険株の上昇が目立ちました。
 
投機筋の円売りも巻き込みながら円相場は一時「1ドル=161円台」に下落しています。前日は小幅に下落していた「トヨタ」や「ホンダ」は、きょうは上昇して円安進行に伴って買いが入っています。
 
終値は反発し、前日比241円54銭(0.61%)高の3万9583円08銭で取引を終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(6月27日)終値3万9164ドル06セント

スレッド
ダウ平均株価(6月27日)終値...
27日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが前日夕の決算を受けて半導体の「マイクロン・テクノロジー」が売られ、「エヌビディア」など半導体株の一角が下げています。
 
「マイクロン・テクノロジー」は2024年3〜5月期決算とあわせて発表しました6〜8月期の売上高見通しが物足りないと受け止められています。人工知能(AI)関連の需要への期待が大きかったこともあり、株価は(5%)あまり下げる場面が出ています。「エヌビディア」は一時(2%)近く下げています。
 
27日夜に11月の米大統領選に向けた候補者によるテレビ討論会が開かれ、28日には米連邦準備理事会(FRB)が重視する米個人消費支出(PCE)物価指数の5月分が発表されます。相場の先行きに影響を及ぼす注目のイベントや材料を見極めたいとして売り買いともに手控える雰囲気がみられました。
 
26日に時価総額が2兆ドルに達した「アマゾン・ドット・コム」に加え、「アップル」など主力ハイテク株には買いが続き、相場を下支えています。
 
ダウ平均株価は、前日比36ドル26セント(0.093%)高の3万9164ドル06セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比53.53ポイント(0.30%)高の1万7858.68でした。
S&P500種株価指数は、前日比4.97ポイント (0.091%)高の5482.87でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(6月27日)終値3万9341円54銭

スレッド
日経平均株価(6月27日)終値...
27日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前日比380円55銭(0.96%)安の3万9286円52銭でした。日経平均は前日までの3日間で1000円あまり上昇し、節目の4万円も接近してきたとあって、短期的な過熱を警戒した利益確定売りが先行しています。
 
国内の長期金利上昇も重荷となったほか、時間外取引での米半導体メモリー大手のマイクロン・テクノロジー株の下落が半導体関連株への売りを促しました。
 
26日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数などが上昇したほか、円相場が「1ドル=160円台」まで円安・ドル高が進行していますが、日本株の買いにつながりませんでした。
 
急速な円安進行を受けて日銀が早期に政策正常化に踏み切るとの観測から、27日午後に長期金利が一段と上昇しており、日本株の売りを促しています。明確な上値追いの材料が乏しいなか、引き続き利益確定売りが出ています。日本時間27日午後の時間外取引で、米株価指数先物が軟調なのも重荷となりました。
 
終値は4営業日ぶりに反落し、前日比325円53銭(0.82%)54銭だった銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

アマゾン・ドット・コム@時価総額が2兆ドル

スレッド
アマゾン・ドット・コム@時価総...
26日の米株式市場で「アマゾン・ドット・コム」の株価が上昇し、時価総額が2兆ドル(約320兆円)に到達しています。米企業では5社目になりました。
 
生成AI(人工知能)を手掛ける各企業は、開発に欠かせない計算を主にクラウドサービスを使って行っており、この分野でトップシェアを誇る同社に追い風が吹いた形です。
 
アマゾン株は26日、前日終値比(4%近く)上昇しています。「アップル」、「マイクロソフト(MS)」、「エヌビディア」、〈グーグル〉親会社の「アルファベット」に続く2兆ドル企業となりました。
#クラウドサービス #ブログ #時価総額 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(6月26日)終値3万9127ドル80セント

スレッド
ダウ平均株価(6月26日)終値...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は続落して始まりました。米連邦準備理事会(FRB)が早期に利下げに動くとの見方が後退したのを背景に米長期金利が上昇。金利と比べた株式の相対的な割高感が意識され、主力株に売りが出ています。
 
米長期金利は前日終値の(4.25%)を上回る(4.3%前後)で推移しています。前日に(FRB)の<ボウマン理事>など複数の(FRB)高官が利下げを急がない姿勢を示しました。(FRB)が9月に利下げに転じるとの期待が薄れ、米株相場の重荷になっています。
 
もっとも、ダウ平均株価の下値は堅く、ダウ平均株価の構成銘柄ではありませんが、物流のフェデックスが大幅高で始まりました。25日夕発表の四半期決算が市場予想以上の内容でした。輸送株の値動きは景気の先行指標とされ、米経済は底堅いとの見方が改めて意識されています。
 
ダウ平均株価は、前日比15ドル64セント(0.040%)高の3万9127ドル80セントでした。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比87.50ポイント(0.49%)高の1万7805.16でした。
S&P500種株価指数は、前日比8.60ポイント (0.16%)高の5477.90でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(6月26日)終値3万9667円07銭

スレッド
日経平均株価(6月26日)終値...
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は3営業日続伸し、前日比553円24銭(1.41%)高の3万9726円39銭と午前の高値で終えています。
 
前日の米ハイテク株高を受け、東京市場でも東エレクなど半導体関連への買いが目立ちました。前日に新中期経営計画を発表したアドテストは(6%強)上昇しています。
 
25日の米株式市場でハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数が(1.26%)高、主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)は(1.78%)高で終えています。前日までの3営業日続落で(13%)近く下げていたエヌビディアは(6%強)上昇する大幅高となり、投資家心理が上むきました。
 
半面、前日まで上昇が目立ったトヨタや日本製鉄など時価総額の大きいバリュー(割安)株の一角は利益確定売りに押されています。
 
後場では一時「3万9788円63銭」の高値をつけていますが、心理的節目の4万円に接近したことや短期的な過熱感を警戒する動きから、利益確定売りも出て、指数の重荷となりました。
 
終値は3営業日続伸し、前日比493円92銭(1.26%)高の3万9667円07銭でした。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり