日の出時刻<5:31>、日の入り時刻<18:27>の朝6時の気温は27.5℃、最高気温は36.0℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「若鶏の味噌焼き」+「カリフラワーとウインナの煮物」+「竹輪の磯部揚げ」+「ツナとほうれん草の和え物」+「生姜の甘辛煮」で、(542キロカロリー)でした。
「魚」の<赤魚>や「鯖>を素材にした「味噌焼き」は多々ありましたが、<鶏肉>は初めての登場になります。しっかりとした味噌味が楽しめ、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:29>の朝6時の気温は29.0℃、最高気温の予想33.0℃の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「にしんの中華ソース・チンゲン菜のお浸し」+「ツナの梅風味パスタ」+「鶏肉と野菜のいなり巻き」+「野菜のマリネ」+「畑のお肉しぐれ煮」で、(520キロカロリー)でした。
いつものように、おかずを電子レンジで温めようかなと思いましたが、「ツナの梅風味パスタ」がありましたので、口当たりを優先して、冷製パスタとしてそのままで、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:28>の朝6時の気温は28.5℃、最高気温の予想は34.0℃の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「黄金カレイ煮付け・人参煮」+「ジャンボ肉団子」+「高野豆腐と野菜の煮物+「うずら豆」+「胡瓜の生姜漬け」で、(521キロカロリー)でした。
日の出時刻<5:26>の朝6時の気温は27.5℃、最高気温の予報は35.0℃の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは。「銀ひらすの照り焼き・花車かまぼこ」+「ささげのお浸し」+「蒸し鶏の胡麻だれ和え」+「ちりめん入り若布の酢の物」+「はりはり漬け」で、(449コロカロリー)でした。
「銀ひらすの照り焼き」は、スーパーなどの総菜売り場でよく見かけます。<銀ひらす>(シルバー)は、オーストラリア・ニュージーランド・チリなどの南半球側から輸入されるスズキ目イボダイ亜目として、「シルバー・オキヒラス・シロヒラス」の3種類があり、本種はこの中では比較的廉価な部類になります。
本日のお昼ご飯は【ほっともっと】(御屋敷通店:長田区御屋敷通3丁目1-34)の、7月1日から販売しています「大判カルビ重」(590円・税込)と「サラダ」です。
広告写真では、下の御飯が見えない大きさの<カルビ>が盛り付けられており、コピーも「ほっともっと史上最大カルビ」とのことで、食べ応えがありそうだと期待したのですが、実際は「エッ」と感じる程度の大きさと量で、「おかず」としてお肉4口分では足りなくて、<ご飯>を半分残してしまいました。
日の出時刻<5:24>の朝6時の気温は28.5℃、最高気温は35.0℃予想の神戸のお天気ですが、今朝方は、なぜか「クマゼミ」の鳴き声が聞こえず静かでした。
本日のお弁当のおかずは、「鶏肉のトマト煮」+「ブロッコリーとコーンの和え物」+「青のり入り出汁巻き玉子」+「若布と干し海老の当座煮」+「しば漬け」で、(557キロカロリー)でした。
日の出時刻<5:23>の朝6時の気温は27.0℃、最高気温は36・0℃予想の神戸のお天気です。ちなみに、日の入り時刻は<18:43>で、正午月齢は新月の「0」です。
本日のお弁当のおかずは、「ハッシュドビーフ」+「お豆と昆布の煮物」+「野菜とウインナの炒め物」+「ローストチキンほぐし身」+「カラフルピクルス」で、(496キロカロリー)でした。
「ハッシュドビーフ」は、先だってのデイケアのお昼ご飯(479)でも <ハヤシライス>をいただき、元祖についてコメント したばかりです。
日の出時刻<5:21>の朝6時の気温は、すで29.5℃、最高気温は36.5℃予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉の黒胡椒焼き」+「コールスローサラダ」+「厚揚げといんげんの煮物」+「かにかま入り玉子」+「鮭フレーク」で、(582キロカロリー)でした。
本日のお昼ご飯は、 6種類あるお弁当を無事全制覇 しました洋食の店【たにいけ】で、「神戸ポーク ヘレかつ弁当」 (900円・税込)を購入してきました。
【ガスト】で購入しました「ひれかつ彩り弁当」 (843円・税込)の<ひれかつ>の量が少なく、肉自体にも厚みが無く、がっかりしましたので、再度カツとして食べ応えのある「神戸ポーク ヘレかつ弁当」の登場となりました。
「ひれかつ彩り弁当」は、<シュリンプサラダ>などの副菜はいいのですが、いかんせんメインのおかずの満足度はありません。
デミグラソースたっぷりの肉厚の<ひれかつ>、おいしくいただきました。
淡路屋(本社:神戸市)は、近鉄(近畿日本鉄道)の 新型名阪特急「ひのとり」(80000系) をモチーフにした弁当「名阪特急ひのとり弁当」を、8月12日に発売します。
価格は(1080・税込)。近鉄大阪難波駅構内の「箱夢」をはじめ、大阪高島屋店、8月31日(月)で閉店となるそごう西神店 の淡路屋などで販売されます。
「ひのとり」は、3月14日から大阪難波駅~近鉄名古屋駅間で運行している新型特急で、後ろの乗客に気兼ねなくリクライニングできるバックシェル方式を採用したシートなど、ゆったりとした空間・上質なサービスを提供しています。
「名阪特急ひのとり弁当」は、ややピリ辛のチキンカツをメインに、名古屋名物の手羽先、大阪名物のたこ焼きを入れ、御飯もお好み焼き風に仕上げ、名古屋~大阪間を走る名阪特急らしさを演出しているとのことです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ