日の出時刻<5:48>の朝6時の気温は「24.0℃」、最高気温は「27.5℃」予想の神戸のお天気です。 発生当初 はその後の進路が心配でした 「台風12号」 は、当初予想進路より東側に向いているようで、こちらでは日の射す良いお天気になっています。
本日のお弁当のおかずは、「さば田楽味噌焼き・花車かまぼこ」+「大根のそぼろあん」+「厚揚げと鶏肉の中華旨煮」+「花斗六豆」+「しば漬け」で、(565キロカロリー)でした。
21日の「敬老の日」当日に配られたようですが、本日「長寿箸」として<白南天>で作られた「白木箸」をいただきました。
日の出時刻<5:44>の朝6時の気温は「27.5℃」、最高気温は「29.5℃」予想です。雨の前兆でしょうか、朝<6:00>で85%と湿度が高く、9時ごろから小雨が降り出し、気温以上に蒸し暑く感じる神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「鶏の照り焼き」+「ほうれん草と人参のお浸し」+「キャベツのコンソメ煮」+「野菜のマリネ」+「やわらか茎わかめ」で、(500キロカロリー)でした。
日の出時刻<5:43>の朝6時の気温は「24.0℃」、最高気温は「27.5℃」予想の曇り空の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚すき煮」+「おかず豆」+「鶏肉の玉子とじ」+「いんげんのピーナッツ和え」+「はりはり漬け」で、(489キロカロリー)でした。
(490)でもありました 「厚焼き玉子(関東風)」 と同様に「豚すき煮」も(関東風)の料理で、あえて関西で出さなくてもいいのにと思いながら、いただきました。東京本社が考えるメニューでしょうから、仕方ないですね。
日の出時刻<5:41>の朝6時の気温は、「22.5℃」と熱帯夜を離れ、最高気温の予報は「28・0℃」の神戸のお天気です。日の入り時刻も<18:08>とずいぶんと早くなってきました。来週には<17:00>代に入りそうです。
本日のお弁当のおかずは、「チキンミートローフ」+「豆乳入り卯の花」+「肉入り野菜炒め」+「黒豆」+「しば漬け」で、(522キロカロリー)でした。
本日のお昼ご飯は、季節のご飯として「松茸」に引き寄せられての【ほっかほっか亭】(板宿南店:神戸市須磨区太田町3-1-24)の「松茸御膳」(840円・税込)です。
小さくても「松茸」が炊き込みご飯に混ざっている者とばかり考えていましたが、公平を期すためでしょうか、薄切りされた「松茸」が1枚、ご飯の上に乗せられていました。「松茸」はこれだけです。
天麩羅の盛り合わせとして、<えび2尾・いんげん2本・さつま芋・ちくわの磯部揚げ>、<白みその茄子/蓮根田楽・金時豆・牛ごぼう・玉子焼き>と盛り付けられ、「天ぷら御膳」といった趣でしたが、添付されている「天つゆ」でおいしくいただきました。
日の出時刻<5:39>の朝6時の気温は、「26.0℃」、最高気温は「30.5℃」予想、読売新聞の朝刊では昨日と同様一日雨マークですが、昨日は朝方パラリだけの雨で、本日も朝から日が射していましたが昼前から小雨の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「赤魚金山寺味噌焼き・青菜ピーナッツ和え」+「マカロニと果物のサラダ」+「薩摩揚げと野菜の煮物」+「くり豆」+「白菜漬け」で、(468キロカロリー)でした。
「重陽の節句」の日の出時間は<5:38>で、朝6時の気温は26.0℃、最高気温は28.5℃、午前中に少し降り午後から雨模様になりそうな神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「マスの漬け焼き」+「れんこんの甘酢漬け」+「切干大根」+「茄子と挽き肉の味噌炒め」+「おくらのおかか和え」+「しそ昆布」で(502キロカロリー)でした。
日の出時刻<5:34>の朝6時の気温は28.0℃、9時過ぎから小雨が降り出し、最高気温は29.5℃と、昨日同様に気温の変化があまりない神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「豚肉とがんもの含め煮」+「和風とろとろ玉子」+「蒸し鶏の胡麻だれ和え」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「切り昆布煮」で、(461キロカロリー)でした。
「湯葉入りチンゲン菜」として 宅配弁当 でも デイケアのお昼ご飯 でもよく登場するアブラナ科の青菜系の野菜<チンゲン菜>ですが、露地ものにおいては秋が旬とされている 中国野菜の中でも身近な野菜の1つですが、 原産地は中国華南地方。日本には1970年代の日中国交回復の頃に入ってきたと言われています。
本日の晩御飯は、相方が勉強会で出たお弁当を持ち帰りました「仕出し弁当」でしたが、お弁当の箱には、お店やお弁当の名前とかの情報が記載されておらず、かろうじて、箱の帯として、「炭火」・「kappo」と「四季彩」の大きな文字があるだけでしたが、その文字を頼りに検索、どうやら川西市内の能勢電鉄妙見線の多田駅前にある、「炭火kappo 四季彩(スミビカッポウシキサイ)」(川西市多田桜木2-1-27 堀田ビル1F)というお店に辿りつきました。
メインの「ご飯」は、海鮮仕立てで<カニ身・イクラ・金糸玉子>が盛り付けられ、「ご飯」も炊き込みご飯で、横に炭火で焼かれたステーキが添えられています。<パブリカ・かぼちゃ・さつま芋>は、焼き野菜として<こだわりの塩>がそえられていましたが、野菜の旨味だけで十分でした。
<えびフライ>とステーキと同じく炭火焼でしょうか、<鶏肉>が詰め込まれ、<きんぴらごぼう・トマトのマリネ>などの箸休めが4種、なかなか多彩な仕様のお弁当で、おいしくいただきました。
日の出時刻<5:33>の朝6時の気温は熱帯夜で29.0℃と高く、最高気温は34.0℃予想の神戸のお天気です。日の入り時刻は<18:24>です。
本日のお弁当のおかずは、「メンチカツ」+「ひじきの煮物」+「鶏肉の黒酢風味」+「モロヘイヤのお浸し」+「白菜漬け」で、(552キロカロリー)でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ