そば焼き(神戸では「焼そば」のことをいいます)とご飯を炒めたソース味の焼飯が【そばめし】です。
神戸市長田区が発祥のB級グルメの逸品で、「そばや焼き」を頼んだ工員さんが、持ってきていたお弁当の冷や飯と一緒に炒めてもらったのが最初だと言われています。
脂身の多い「豚バラ」肉を炒め、出てきた油でキャベツを炒め、塩・胡椒で味付けをした「そばやき(焼きそば)」を作り、ご飯を入れてウスターソースで味を調えます。
このとき大事なのは、そばを2センチ程度に短く刻んで混ぜ込むことです。
塩は少なめ、胡椒は多めの自分好みの味付けですが、<そばとご飯>でお腹も満腹です。
脚本<宮藤官九郎>、主演<阿部サダヲ>、監督<水田伸生>のトリオが『舞妓Haaaan!!!』(2007年)、『なくもんか』(2009年)に続いて生み出したオリジナルコメディ『謝罪の王様』が、2013年9月28日に全国で公開されます。
架空の職業「謝罪師」を生業とする東京謝罪センター所長の「黒島譲」が、ケンカの仲裁から政府を巻き込んだ国家存亡の危機まで、さまざまな難局を謝罪することで解決ていき、やがて土下座を超える究極の謝罪で日本を救う姿を、ブラックな笑いも交えて描きます。
主演の<阿部サダヲ>が「黒島譲」役、ヒロイン「倉持典子」役の<井上真央>をはじめ<、岡田将生>、<尾野真千子>、<高橋克実>、、松雪泰子>、<竹野内豊>ら豪華キャストが名を連ねています。
超能力を手にした高校生たちが、その力に翻弄されていく姿をファウンドフッテージ形式で描いたSFアクション『クロニクル』が、2013年9月27日より全国で公開されます。
平凡で退屈な日常生活を送る3人の高校生「アンドリュー」、「マット」、「スティーブ」は、ある日、特殊な能力に目覚めます。手を触れずに女子のスカートをめくったり、雲の上まで飛んでアメフトをしたり、3人は手に入れた力を使って刺激的な遊びに夢中になっていきます。
しかし、そんなある時、あおってきた後続車両にいら立った「アンドリュー」が力を使って事故にあわせたことから、3人は次第に自らの力に翻弄され、事態は予期せぬ方向へと発展していきます。
あいかわらず【げんちゃん】の冷蔵庫は、半分のスペースをアサヒビールの「スーパードライ」が占領しています。
前回、「キリンラガービール」は1列で、「キリン秋味」が3列でしたが、今宵は逆転しており、「キリンラガー」が3列で、「キリン秋味」は2列になっていました。
どうやら季節も峠を越えたのか、スパークリング冷酒の「澪」が姿を消したようです。
「スーパードライ」の牙城を崩すのは難しそうですが、次回には「キリンラガー」の列が増えていることに期待しています。
今宵は、「中秋の名月」の十五夜です。
一杯呑んでの帰り道、きれいに輝くお月さんを眺めながら帰宅しました。
ブログル仲間の「Toshiaki Nomura」さん・「Shibata」さん・「しゅうさ」さん・「dote」さん達が、きれいなお月さんをアップされていますので、わたしのコンパクトデジカメでの撮影は恥ずかしいのですが、取り急ぎ帰宅帰りの一枚をアップです。
ススキ飾りやお団子までは用意できませんが、せわしない社会生活の中での清涼剤としての行事が、息抜きとして楽しめる今宵です。
本日の神戸は、日の出が<5:45>、日の入りは<18:01>、月の出は<17:41>でした。
神戸市北区にあり、日本三大古湯のひとつである有馬温泉ですが、お土産と言えば、筆のお尻からピョコンと小さな人形が飛び出す「有馬筆(人形筆)」か、「炭酸せんべい」ぐらいしか思いつきません。
1901(明治34)年に、日本で最初に「サイダー」が作られたたのも有馬の地で、炭酸泉が利用されました。
「炭酸せんべい」は、直径10センチばかりの円形で、厚みも1ミリほどと薄い焼き菓子です。
丸い型に入れて焼き上げますが、はみ出したミミの部分をフレーク状にしたのが、この【炭酸フレーク】です。
ほんのりとした甘味と炭酸の味わいが口の中に広がり、さっぱりとした感触が味わえました。
今宵も<呑み仲間の<ペコちゃん>から、四国のお土産のおすそ分けをいただきました。
クリームを挟んだ丸い「ゴーフル」といえば、神戸っ子としては<神戸風月堂>を思い浮かべますが、これは「塩バニラゴーフレット」と似たような名称で、形状も同じです。
「塩糀」ブームの延長なのでしょうか、バニラクリームに伯方の塩や鳴門のうず塩を用い、きれいな鳴門の海水を100%使用した焼菓子です。
塩が効いているのか、バニラクリームの甘さはあまり強調されず、食べたあと味として、口の中にほんのりと塩の味が残りますが、厭味を感じる味ではありませんでした。
今宵も馴染みの立ち呑み「鈴ぎん:福寿」で一杯呑み、道路勾配15%の上り坂を、コツコツと歩きながら帰宅しました。
明日は「中秋の名月」の十五夜ですが、一日前の今宵としても、十分にきれいなお月さんです。
バタバタとしてせわしない一日でしたが、気分転換のちょい呑み気分と合わせ、澄みきった闇に浮かぶ丸いお月さんを眺めていますと、心が落ち着いてきます。
本日の神戸の日の出は<5:44>、月の出は<17:04>、日の入りは(18:02>でした。
明日は多くの人が、きれいな満月を見上げていることだとおもいます。
馴染みのオネイサン達は、「ファルコン、食べているかぁ?」と気を使ってくれます。
一時期は「梅干2個」(50円)というのが定番の肴で瓶ビールを呑んでおりしたが、最近は梅干も小さくなり、頼まなくなりました。
立ち呑み「鈴ぎん:福寿」のオーナーが変わる時に、焼酎の「お湯割り」や「水割り」に入れる梅干を別料金にする変更がありました。常連客の強い反発もあり取り下げられましたが、無料を続ける代わりに小さな梅干になってしまいました。
今宵も<かずちゃん>が気を使い、半端に残った胡瓜にもろみを足して、【もろきゅう】を作ってくれました。
いつもながらオネイサン達の心遣いに、感謝しながら、瓶ビールをいただいておりました。
一食のカロリーが80キロカロリーと、一般に比べて半分以下、糖質も55%オフという、ダイエッットに向いた感じの【8種の野菜とビーフの旨み】(105円)です。
熱湯で温めお皿に出しますと、スープ状のカレールーで、一気にお皿に広がりました。
<にんじん>がよく目立つ分量で入っている感じです。
原材料名を確認しますと、8種の野菜は<にんじん・たまねぎ・かぼちゃ・りんご・にんにく・ブロッコリー・しょうが>と7種類しか書かれていません。
読んでいきますと、<セロリエキス>があり、これを含めて8種になるようです。
確かにカレーの味ですが、糖尿病食的なあっさりな味付けで、これといったインパクトは感じませんでした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ