阪急電鉄は、タリーズコーヒーとのコラボ商品「阪急電車コラボタリーズミニテディ」を販売します。
ミニテディ(計3色)に、阪急電車のゴールドキーホルダーが付属しています。
販売額は各(700円・税別)で、販売開始日は2019年12月24日(火)。
販売箇所は、タリーズコーヒー 阪急大阪梅田駅3F店、阪急西宮北口店、阪急石橋店。売切次第販売終了となります。
男子第70回、女子第31回全国高校駅伝が22日、京都市のたけびしスタジアム京都発着のコースで開催され、仙台育英(宮城)が2015年の世羅(広島)以来となる男女同時優勝を果たしています。
男子はラストスパート勝負を制して2時間1分32秒(7区間:42・195キロ)で12年ぶり8度目、女子は1時間7分0秒(5区間:21.0975キロ)で2年ぶり、豊川(愛知)の最多に並ぶ4度目の頂点に立っています。仙台育英の男女同時制覇は1993年以来になります。
男子の2位は倉敷(岡山)、3位には佐久長聖(長野)が入っています。 兵庫勢は、14位 須磨学園 (近畿・兵庫)2時間03分46秒、24位 西脇工業(兵庫)2時間05分51秒でした。
女子の2位は連覇を狙った神村学園(鹿児島)、筑紫女学園(福岡)が3位に入っています。兵庫の須磨学園は1時間8分59秒で6位でした。
男子は記念大会として各都道府県代表に各地区代表11校が加わった58校、女子は各都道府県代表の47校が参加し都大路を走り抜けました。
本日いただいたお茶菓子は「えくぼ屋」の「アーモンドそふと【直火炊き醤油】」です。
名称通りザクザクと軽い食感の中にほんのりと醤油風味が感じられ、香ばしいアーモンドの豊かな風味が味わえた(20キロカロリー)のおかきでした。
毎回1種類ずついただいてきた「えくぼ屋」の「おかき・煎餅」類も、(288)「ぐるめ紀行【お好みあられ】」 ・(289)「華穂焼【のり巻】」 ・(290)「華穂焼【やき塩】」 ・(291)「ぷかぷか煎【だし醤油】」 ・(293)「兆福餅【やき塩】」 と続き、本日の6種類目にて打ち止めになりました。
専用劇場を名古屋市・栄に有し、ここを拠点として中京圏を中心に活動している「SKE48」が21日、SKE48劇場で行われた劇場公演で、新加入した10期生メンバーのお披露目を行っています。
合格者12人のうち、11人が加入。10歳で最年少の<林美澪>は「10期生10歳、48グループ最年少。ダンスと小学校が大好きです。『FRUSTRATION』(2019年7月24日・作詞:秋元康・作曲:横健介)をためず『前のめり』(2015年8月12日・作詞:秋元康・作曲:杉山勝彦)に頑張ります」と、「SKE48」の楽曲にちなんだコメントをしています。
新規加入の11人は、来年1月15」日(水)発売のシングル『ソーユートコあるよね?』で、カップリング曲『渚のイメージ』を歌唱します。12月26日深夜にはテレビ東京系でドキュメンタリー番組「青春の宝石~SKE48 10期生オーディション~」が放送されます。
若手音楽家の登竜門、ジュネーブ国際音楽コンクールの作曲部門の決勝が11月8日、スイス西部ジュネーブで開かれ、大阪音大助手の<高木日向子>さん(30・兵庫県尼崎市)が優勝しています。
本日のラジオ関西の番組『田辺眞人のまっこと!ラジオ』(日曜日・10:00~12:30)のゲストが<高木日向子>さんでした。
高木さんの曲は、今回のコンクールの課題となったオーボエが主役の合奏曲で、フランス語で「瞬間」を意味する「L’instant(ランスタン)」。番組中約15分の曲が披露され、じっくりと聴けました。
<高木>さんは小学校1年生からピアノを習い、兵庫県立西宮高音楽科を経て、大阪音大の大学院作曲研究室修了。2017年の日本音楽コンクールの作曲部門で第3位に入賞するなどしています。
2012年ヴェネチア映画祭・金獅子賞受賞作品 『嘆きのピエタ』 や第64回カンヌ映画祭ある視点部門最優秀作品を受賞したセルフ・ドキュメンタリー『アリラン』で知られる<キム・ギドク>(59)の第68回ベルリン国際映画祭のパノラマスペシャル部門で招待作品として上映された最新作『Inkan, gongkan, sikan grigo inkan (Human, Space, Time and Human) 』が邦題『人間の時間』が2020年3月より東京・シネマート新宿ほか全国で順次公開されることが公表、あわせてキービジュアルも公開されています。
本作は、旅行客を乗せ航海していたかつて軍艦だった船が、やがて異次元にたどり着いたことから展開するファンタジー映画です。さまざまな年齢、職業を持つ乗客たちは、極限の状況下で生き残りをかけ、悲劇的な事件を起こしていきます。
主人公「イヴ」を 『デスノート Light up the NEW world』 (2016年・監督:佐藤 信介)の「七瀬聖」役の<藤井美菜>(31)が演じ、「イヴ」と同じ船に乗り合わせた「アダム」役を『きみはペット』(2011年・監督:キム・ビョンゴン)の<チャン・グンソク>(32)が務めています。
そのほか<アン・ソンギ>、<イ・ソンジェ>、<リュ・スンボム>、<ソン・ギユン>が共演に名を連ねています。さらに<キム・ギドク>と親交のある <オダギリジョー> が「イヴ」の恋人役で特別出演しています。
キービジュアルには「善悪の境界線が揺らぐー」というコピーとともに、「欲望で満たされた方舟で、人間の本性は試され、暴かれる」という言葉も添えられています。
「HKT48」<朝長美桜>(21)が21日、福岡・西鉄ホールで行われた劇場公演「博多リフレッシュ ちょっと早いクリスマス公演」で、グループ卒業を発表しています。劇場公演の最後の挨拶で、「私、朝長美桜はHKT48を卒業します。突然の発表になってしまってごめんなさい」と打ち明けています。
<朝長美桜>はグループ結成2年目の2012年、2期生として加入しました。デビュー当初から愛くるしい笑顔でファンの心をつかんでいます。グループ2作目のシングルで、代表曲でもある『メロンジュース』で、同期の<田島芽瑠>(19)とダブルセンターに抜てきされるなど、グループの看板メンバーの1人として活躍しました。
今年9月8日には(日)、SHOWROOM企画で1位を獲得した特典としてワールド記念ホールで開催されました「神戸コレクション」に出場しています。
12月24日(火)が最後の握手会になり、来年1月15日が卒業公演となります。
<藤澤五月>選手
カーリングのワールドツアー、軽井沢国際選手権第3日は21日、長野県の軽井沢アイスパークで行われ、女子で平昌冬季五輪銅メダルの「ロコ・ソラーレ」は1次リーグA組を4勝1敗で突破し、準々決勝で北海道銀行に延長の末、「6-5」で競り勝って4強入りしています。
11月のパシフィック・アジア選手権準優勝の中部電力は1次リーグA組を3勝2敗で突破しましたが、準々決勝で米国チームに「2-6」で敗れています。
男子準々決勝ではパシフィック・アジア選手権準優勝のコンサドーレがIgnites長野を「6-4」で下し、日本勢で唯一の4強入り。平昌五輪男子日本代表の両角友佑が率いるTM軽井沢は準々決勝でカナダチームに「2-7」で敗けています。
米国の<トランプ>大統領は20日、2020会計年度(19年10月~20年9月)の国防予算の大枠などを定める「国防権限法」に署名しました。署名により法律は成立し、陸海空軍、海兵隊、沿岸警備隊に続く六つ目の軍種となる「宇宙軍」が発足しています。新しい軍種の創設は1947年の空軍以来になります。
<トランプ>大統領は、署名に先立ってワシントン近郊の空軍基地で演説し、「宇宙における米国の優位性は極めて重要だ。我々のリードは十分ではないが、すぐに差は広がるだろう」と述べ、宇宙軍創設の意義を強調しています。
米国は、中国やロシアが進める宇宙の軍事利用に警戒を強めています。国防総省によりますと、「宇宙軍」は、空軍に所属していた兵士と文官を合わせて1万6000人体制となる模様。宇宙軍制服組トップは、統合参謀本部の一員に加わる予定です。
国防権限法はその年の国防予算や装備調達の方針などを定めるもので、2020会計年度の法案は超党派の合意を得て17日に議会を通過しました。予算総額は前年度比約3%増の約7380億ドル(約80兆円)となっています。
本日の<グーグルロゴ>は、「2019年冬至(北半球)」です。南半球では「夏至」の<グーグルロゴ>になっているんでしょうねぇ。オーストラリアでは広い範囲で記録的な高温となっています。南部のナラボーでは、19日には49.9度の高温を観測しており、オーストラリアの観測史上4番目に高い気温となっています。
「冬至」は、中国や日本では、二十四節気の22番目にあたり、北半球において太陽の位置が一年で最も低くなり一年で最も日照時間が短い日です。
神戸の日の出時刻は<7:02>、日の入り時刻は<16:52>となっています。
古代ヨーロッパでは冬至は昼の時間が一番短くなるので、太陽の力が最も衰える時期であり、特別な日として儀式などが行われていました。また、ヨーロッパでは「冬至」は冬のはじまりとされており、「First Day of Winter」とも言われています。
「ユズ湯」につかり、「かぼちゃ」を食べる風習はまだ健在なのかなぁ。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ