中国のウェブコミック『一人之下』が中国において3部作の予定実写映画化されます。このたび、<黄海>がデザインしたポスタービジュアルが公開されています。
<米二>の手がけたマンガ『一人之下』は、主人公「張楚嵐(チョウソラン)」がある日、墓場でゾンビに襲われたところを1人の少女に救われたことから展開するサスペンスアクション。後日、大学に登校した「張楚嵐」の目の前に、再び少女が姿を現わし、彼の数奇な運命が動き出していきます。
同作は『少年ジャンプ+』に掲載されているほか、日中のクリエイターによりアニメ化もされており、『一人之下 the outcast』 ・ 『一人之下 羅天大西焦篇』 ・ 『一人之下 全性篇』のタイトルで「TOKYO MX」などで放送されています。
実写映画版では『ロスト・レジェンド 失われた棺の謎』(2015年)の<ウー・アールシャン>が監督を務めます。日本での公開は現状未定です。
本作のポスターデザインを手がけた<黄海>は、『千と千尋の神隠し』 ・ 『万引き家族』の中国版ポスターデザインを手がけたことなどで知られるアーティストです。タイトルを中心に大きくあしらったもののほか、解釈版、動画版の3種類が公開されています。
動画配信サービス「Paravi」で先行配信中の<飯豊まりえ>主演のグルメドラマ『ひねくれ女のボッチ飯』が、7月1日から地上波・テレビ東京系で放送(毎週木曜 深1:00)されることが発表されています。
初回は深夜0時30分から第1話、深夜1時から第2話が続けて放送されます(※TVQ 九州放送のみ7月12日深夜0時30分放送スタートです)。
地上波放送に向けて、本作のポスタービジュアルも解禁され、 ポスタービジュアルは、生粋のひねくれ女である「川本つぐみ」(飯豊まりえ)と、顔も名前も分からないが「つぐみ」に「白馬の王子様」だと信じられている「白石一馬」(柄本時生)。二人のすれ違いな恋模様と、たくさんの〈ボッチ飯〉で彩られたビジュアルとなっています。
一人だからこそおいしいご飯を堪能し、日常で感じた嫌な気持ちを忘れて楽しむ、〈孤食〉の時間。そして、すれ違いの恋が生み出す、どこかクスッと笑えるラブコメディ要素。役者だけでなく、お笑い芸人、声優、そしてプロレスラーなど、さまざまな舞台で活躍する個性豊かなキャストの中には、主題歌の『僕はバカ』を担当する<瑛人>もドラマ初出演として登場しています。
「シン・エヴァンゲリオンのオールナイトニッポン」が、6月21日(月)25:00~27:00の深夜にニッポン放送をキーステーションに全国36局ネットで生放送されます。
番組では、1995年10月の放送開始から26年を迎えようとする『エヴァンゲリオン』シリーズについて、オリジナルキャストや制作に関わったスタッフが語り尽くします。
パーソナリティを担当するのは「綾波レイ / アヤナミレイ(仮称)」役の<林原めぐみ>、フリーアナウンサー<荘口彰久>の2人です。加えて『シン・エヴァンゲリオン劇場版:❘❙』の主要キャストがリモート出演するほか、この特番のためのメッセージが届けられる予定になっています。
<庵野秀明>が原作、脚本、総監督を担当した『シン・エヴァンゲリオン劇場版:❘❙』は全国で上映中。3月8日に封切られ、6月14日までの99日間で興行収入90億円を突破しています。
人気コスプレイヤーの<えなこ>(27)が、16日発売の『週刊少年マガジン』29号(講談社)の表紙&巻頭グラビア(撮影:井田達也)に登場しています。同誌の人気ラブコメ作品とのコラボで、キュートな制服コレクション姿を見せています。
<えなこ>は、2020年1月発売の『週刊少年マガジン』8号では、人気漫画『五等分の花嫁』(春場ねぎ)とコラボし、魅力の異なる5人の花嫁を忠実に再現しています。
本誌では〈ヒロイン制服コラボ〉で、『カッコウの許嫁』(吉河美希)の「天野エリカ」、『カノジョも彼女』(ヒロユキ)の「佐木咲」、『黒岩メダカに私の可愛いが通じない』(久世蘭)の「川井モナ」、『生徒会役員共』(氏家ト全)の「天草シノ」の4人のコスプレをまとい、オリジナル制服のカットも楽しめる企画になっています。
16日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落し、前日比150円29銭(0・51%)安の2万9291円01銭で取引を終えています。
前日の米株式市場ではダウ工業株30種平均など主要株価指数が下落した流れが波及し、東京市場でも主力のハイテク株を中心に売りが優勢となりました。前日まで500円上昇していた反動で利益確定売りも出やすい状況でした。
午前には下げ渋る場面がありました。ワクチン接種の進展に伴う経済正常化を見込んだ買いが入り、相場を下支えしています。
トヨタが上場来高値(終値10175円)を更新するなど自動車関連に物色が向かったことも支援材料になりました。一時は前日終値近くまで下げ幅を縮小しています。
15日(日本時間16日)、敵地オークランドで行われました対アスレチックス 戦に、エンゼルスの<大谷翔平>は「2番・指名打者」で先発出場しています。3打席凡退で迎えた8回の第4打席で6試合ぶりの18号本塁打を放っています。
待望のアーチは3点を追う8回2死からでした。左腕<ルサルド>のフォーシームをフルスイングした特大弾でした。
リーグの本塁打王争いではアスレチックス<オルソン>に並んでリーグ2位タイ。両リーグトップを走るブルージェイズ<ゲレーロJr.>には4本差となっています。オールスター戦のファン投票でア・リーグ指名打者部門1位と中間発表されてから初本塁打となっています。
剛腕<モンタス>と対戦した初回1死はニゴロ、3回1死一塁では一ゴロ併殺打に打ち取られています。5回2死一、三塁は空振り三振でした。試合終盤で8日(同9日)の本拠地・ロイヤルズ戦の第1打席以来22打席ぶりの本塁打になっています。
この日は4打数1安打1三振1打点で、打率を・267としています。チームは「4-6」の逆転で負け、ア・リーグ西地区首位のアスレチックス相手に2連敗を喫しています。
本日6月16日は、「和菓子の日」です。西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、<仁明天皇>が御神託に基づいて、6月16日に16の数にちなんだ菓子、餅などを神前に供えて、疫病を除け健康招福を祈誓し、「嘉祥」と改元したという古例にちなみます。
というわけでもありませんが本日は、【千鳥屋宗家】(兵庫県西宮市に本社を、大阪市中央区本町に本店)の初夏らしい銘の「鮎」をお茶菓子として頂きました。
兵庫県では、6月1日に丸山川で、昨日15日には千種川で、すでに鮎釣りが解禁されていますが、和菓子の「鮎」は渓流を泳ぐ「鮎」の形に模した薄く焼かれたカステラ生地に、求肥餅が挟み込まれています。
小豆餡が詰められた「どら焼き」タイプもあるようですが、上品な味わいの<求肥餅>タイプの方が初夏らしくていいと思います。
本日のお昼ご飯は、「豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当」(590円)と「いなり寿司」を(名谷東店)で購入してきました。
4月13日より、4種類の「丸亀うどん弁当」を販売しており、「2種の天ぷらと定番おかずのうどん弁当」がおいしかったので、今回は「夏の丸亀うどん弁当」として新しく2種類が販売されているなか、「豚の冷しゃぶと定番おかずのうどん弁当」にしました。
四分の1カットの<すだち>が付き、大根おろしの<冷しゃぶ>と合わせて、あっさりと味わいながら口当たり良く、定番のおかず<玉子焼き・きんぴらごぼう・野菜バラ天>共々、おいしくいただきました。
本日、「NHK BSプレミアム」にて13:00(~14:42)より、1951年アメリカ製作の『原題:Strangers on a Train』が、邦題『見知らぬ乗客』として1953年5月9日より公開されました作品の放映があります。
<アルフレッド・ヒッチコック>監督が、『太陽がいっぱい』(1960年・監督: ルネ・クレマン)の原作で知られるミステリー作家<パトリシア・ハイスミス>の同名小説を映画化しています。
探偵小説作家<レイモンド・チャンドラー>が脚色を手がけ、交換殺人を持ちかけられた男の恐怖を描きます。テニス選手の「ガイ」は、不貞な妻「ミリアム」と離婚して上院議員の娘「アン」と再婚することを望んでいました。
そんなある日、「ガイ」は列車の中で見知らぬ男「ブルーノ」から話しかけられます。「ブルーノ」はなぜか「ガイ」の事情を良く知っており、「ミリアム」を殺す代わりに「ブルーノ」の父親を殺して欲しいという〈交換殺人〉を「ガイ」に持ちかけます。「ガイ」は相手にしませんでしたが、その後「ブルーノ」は本当に「ミリアム」を殺害し、「ガイ」にも殺人を実行するよう付きまといます。
「ガイ」役に、<ファーリー・グレンジャー>、「ブルーノ」役に、<ロバート・ウォーカー>、上院議員「モートン」役に<レオ・G・キャロル>、「アン」役に<ルース・ロマン>が扮しています。
日本国内では15日、新たに「1418人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、観光船「ダイヤモンド・プリンセス号」の乗客乗員の(712人)を含めて77万8206人になっています。
死者は、北海道で18人、東京都で12人、愛知県で6人、神奈川県で6人、兵庫県で4人、大阪府で4人、福岡県で3人、京都府で2人、千葉県で2人、埼玉県で2人、岐阜県で1人、岡山県で1人、新潟県で1人、滋賀県で1人、熊本県で1人、茨城県で1人、長野県で1人、高知県で1人、など計「67人」の報告があり、死者数の累計は1万4217人となりました。
兵庫県では、新たに「44人」の感染者を確認しています。累計感染者数は、4万0578人になっています。
また、神戸市で「1人」、県所管分で「3人」の計「4人」の死亡が報告され、累計死者数は1263人となりました。
発表自治体別の新規感染者は、神戸市「16人」、姫路市「6人」、尼崎市「4人」、西宮市「8人」、明石市「2人」、県所管(36市町)分として「8人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ