記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

日経平均株価(5月7日)終値3万6779円66銭

スレッド
日経平均株価(5月7日)終値3...
7日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、午前終値は前営業日比16円91銭(0.05%)安の3万6813円78銭でした。東京市場が祝日で休場だった6日の米株式市場で主要3指数がそろって下落でした。日本が連休中の外国為替市場で円相場は大幅に円高・ドル安方向に振れ、きょうの東京市場でも一時「1ドル=142円台」に上昇しています。主力の輸出関連株に積極的な買いが入りづらく、相場全体の重荷となりました。一方、米国と中国が週内に貿易問題を巡る閣僚級協議をスイスで開くと発表した。米中貿易摩擦が緩和に向かうとの期待から上昇する場面もありました。
 
米政権の関税政策を巡っては不透明感が強く、<トランプ米大統領>が新たな方針を示唆したセクターには売りが目立ちました。午前の東京市場で下げが大きかったのが医薬品株で、<トランプ大統領>が5日、医薬品に対する関税措置について2週間以内に発表すると明らかにし、収益への悪影響を懸念した売りが出ています。<トランプ大統領>は、外国で制作される映画に(100%)の関税を課す方針も示しており、映画事業を手がけるソニーGが下落でした。
 
日経平均は朝方は上昇して始まり、<トランプ米政権>は日本時間7日朝、<ベッセント米財務長官>と<グリア米通商代表部(USTR)代表>が今週スイスを訪問し、中国と貿易問題を巡る協議をすると発表しました。相互関税の発動以降、米中が正式に協議をするのは初めてになります。米中の関税交渉が進展すれば、景気減速懸念が和らぐとの見方から日本時間7日午前の米株価指数先物が上昇し、投資家心理を支えています。
 
終値は8営業日ぶりに反落し、前週末比51円03銭(0.14%)安の3万6779円66銭で終えています。
#USTR #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり