記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

今年の読書(40)『地球へのSF』(早川文庫)

スレッド
今年の読書(40)『地球へのS...
進行していく温暖化と、世界各地で相次ぐ戦乱。われわれは地球と共に生きていく資格があるのかをテーマに22人のSF作家が書き下ろしています。
 
アンソロジーとして、<伊野隆之、上田早夕里、空木春宵、円城塔、小川一水、粕谷知世、琴柱遥、櫻木みわ、笹原千波、塩崎ツトム、柴田勝家、新城カズマ、菅浩江、関元聡、津久井五月、長谷川京、林譲治、春暮康一、日高トモキチ、八島游舷、矢野アロウ、吉上亮>が登場しています。
 
「日本SF作家クラブ編集の『地球へのSF』は、2024年5月22日に発売されていますが、1年たった現在も〈進行していく温暖化と、世界各地で相次ぐ戦乱〉の状況は変わらないようです。
 
地球の地質学的な歴史、環境破壊などの危機、人間あるいは人間以外の生物や人工知能(AI)との未来と可能性、そして地球を巡る思索など。テーマの幅広さと意外性は、SFならではの奇想天外な世界が、短編として楽しめます。
 
 
#SF #SF作家 #アンソロジー #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『雨花蓮歌』@<朴正一>監督

スレッド
『雨花蓮歌』@<朴正一>監督...
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2024の国内コンペティション長編部門で観客賞に輝いた映画『雨花蓮歌(うくわれんが)』が、2025年10月25日より全国で順次公開されます。
 
 在日コリアンである<朴正一>が、自身のルーツやさまざまな国籍の若者の声をもとに制作しています。大学生の「ハルミ」は、友人のさりげない言葉や、家族関係に悩まされていました。「ハルミ」の姉「レイコ」は結婚を考えていますが、在日コリアン2世の母に反対されています。彼女たちは次第に、周囲の人々と衝突し始めるのでした。
 
 <山﨑悠稀>が「ハルミ」、<齊藤由衣>が「レイコ」、<林光哲>がレイコの恋人「シゲル」を演じ、<大藤喜美子>、<川合智>、<目黒天音>、<竹内しのぶ>がキャストに名を連ねています。<高橋優作>が<朴正一>とともに脚本を手がけています。
 
<朴正一>監督はSKIPシティ国際Dシネマ映画で2020年に『ムイト・プラゼール』で短編部門の観客賞を受賞。同作にも出演した<山﨑悠稀>が、主人公「ハルミ」を丁寧に演じています。今作が初長編監督作品になります。
 
#SKIPシティ国際Dシネマ映画祭 #初長編監督 #映画 #観客賞

ワオ!と言っているユーザー

『死霊館 最後の儀式』@<マイケル・チャベス>監督

スレッド
『死霊館 最後の儀式』@<マイケル・チャベス>監督...
ホラー映画「死霊館」シリーズの最後を飾る『死霊館 最後の儀式』が、2025年10月17日より公開されますが、本予告が解禁されています。
 
 実在した心霊研究家<ウォーレン夫妻>が挑む〈最後の事件〉を描いています。<ヴェラ・ファーミガ>が「ロレイン・ウォーレン」、<パトリック・ウィルソン>が「エド・ウォーレン」を引き続き演じ、前作『死霊館 悪魔のせいなら、無罪。』を手がけた<マイケル・チャベス>が監督を務めています。
 
公開された予告は、「1986年──その悪魔はペンシルベニアにやってきた」という言葉から始まり、ある家族に恐怖が襲いかかる場面を収録。<ウォーレン夫妻>が調査を行うシーンや「邪悪な存在がここに。かつて感じたような」というセリフも確認できます。
 
さらに悪魔の手は<ウォーレン夫妻>の娘「ジュディ」にも忍び寄り、彼女が鏡張りの部屋で〈もう1人の自分〉から首を絞められる場面が切り取られています。2013年のホラー映画『死霊館』(監督: ジェームズ・ワン)に登場する実在の呪いの人形「アナベル」が暗闇の中に浮かび上がる様子も映し出されています。本ビジュアルには、夫妻の鬼気迫る表情に「これで最後」の文字が添えられています。
 
#映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1100)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1100)...
日の出時刻<5:15>の朝6時の気温は「26.6度」、最高気温は「31.3度」で、天気予報では<21:00>頃からの雨でしたが、<15:00>過ぎから小雨の神戸のお天気で、日の入り時刻は<18:54>です。
 
本日のお昼ご飯は、「鰆の塩麴焼き・チンゲン菜と人参の和え物」+「豚の角煮」+「さつま芋の鶏そぼろあんかけ」+「キャベツの塩昆布和え」+「味噌汁(ネギ・ワカメ・豆腐)」+「果物(オレンジ)」でした。
 
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

<武豊>JRA史上初の通算4600勝

スレッド
<武豊>JRA史上初の通算46...
9日、日本中央競馬会(JRA)の<武豊>騎手は札幌第8レースで「ナリタヒカリ」(牝3歳、栗東・荒川義之厩舎、父ルヴァンスレーヴ)に騎乗して1着となり、(JRA)史上初の通算4600勝を達成しています。
 
札幌第8レースでは、好位追走から最後の直線で鮮やかな差し切りを決め、1番人気に応えての勝利でした。
 
1987年3月1日の初騎乗(阪神4R「アグネスディクター」2着)にデビューから、2万5216戦目の騎乗での到達です。初勝利は1987年3月7日の阪神3R「ダイナビショップ」でした。
 
これまでにG1・84勝を挙げ、JRA重賞366勝(ともに歴代最多)を挙げています。
 
 
#JRA #日本中央競馬会 #競馬 #通算勝利数

ワオ!と言っているユーザー

『スター・トレック』@NHK-BSプレミアム4K

スレッド
『スター・トレック』@NHK-...
今夜<21:00>より「NHK-BSプレミアム4K」にて、2009年アメリカ製作の『原題:Star Trek』が、邦題『スター・トレック』として、2009年5月29日より公開されました作品の放送があります。
 
『M:i:III(ミッション インポッシブル3)』(2006年)の<J・J・エイブラムス>監督が、同名人気シリーズを新たに描き出しています。
 
主人公の「ジェームズ・T・カーク」が、数々の苦難を乗り越え〈U.S.S.エンタープライズ号〉のキャプテンになるまでの成長が描かれています。伝説のキャプテンを父に持つ「カーク」は、宇宙艦隊アカデミーに入学し、訓練の日々を送ります。そんなある時、かつて父の命を奪ったロミュラン人の巨大宇宙戦艦が出現し、惑星連邦の艦隊に大打撃を加えます。
 
新造戦艦〈U.S.S.エンタープライズ〉に乗船した「カーク」は、「パイク船長」の下、「スポック」、「ウフーラ」、「スールー」ら仲間たちと危機を乗り越えていきます。
 
主人公「カーク」役に<クリス・パイン>、「スポック」に『HEROES/ヒーローズ」の<ザッカリー・クイント>が扮し、<エリック・バナ>、<カール・アーバン>、<ゾーイ・サルダナ>ほかが共演しています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『エクスペンダブルズ3ワールドミッション』@BS12

スレッド
『エクスペンダブルズ3ワールド...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2014年アメリカ製作の『原題:The Expendables 3』が、邦題『エクスペンダブルズ3ワールドミッション』として、2014年11月1日より公開されました作品の放送があります。
 
<シルベスター・スタローン>の脚本・主演で、名だたるアクションスターが豪華共演する人気シリーズ『エクスペンダブルズ』の第3作になります。
 
「バーニー」率いる〈消耗品軍団=エクスペンダブルズ〉の前に、チーム結成時のメンバーでありながら、「バーニー」と袂を分かち、悪の武器商人になった「コンラッド・ストーンバンクス」が現れます。チームの弱点を知り尽くした過去最強の敵に対し、〈エクスペンダブルズ〉は崩壊の危機に直面します。
 
<メル・ギブソン>が「コンラッド・ストーンバンクス」役に扮し、〈エクスペンダブルズ〉に「コンラッド」捕獲のミッションを下すCIAの作戦担当者「ドラマー」役で『インディ・ジョーンズ』の<ハリソン・フォード>も出演。そのほか<アントニオ・バンデラス>、<ウェズリー・スナイプス>、<ケラン・ラッツ>らがシリーズ初参戦しています。監督は<パトリック・ヒューズ>が務めています。
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

『赤毛のアン ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版(後編)』@NHK-BS

スレッド
『赤毛のアン ハイビジョン・デ...
本日<14:00>より「NHK-BS」にて、1986年カナダ・アメリカ・西ドイツ合作製作の『原題:Anne of Green Gables』が、邦題『赤毛のアン』として(後編)の放送が、 ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版で放送されます。
 
映画『赤毛のアン』は<ルーシー・モード・モンゴメリー>の名作文学を、<ケヴィン・サリヴァン>が実写化したシリーズの第1作です。
 
両親がいない13歳の少女「アン」がプリンス・エドワード島に住む「マシュー」と「マリラ」の養子となり、さまざまな騒動を巻き起こしながら成長していくさまが描かれます。
 
周囲から愛情を得ていく「アン」を<ミーガン・フォローズ>が演じたほか、「マリラ・カスバート」に<コリーン・デューハースト>、「マシュー・カスバート」に<リチャード・ファーンズワース>、「レイチェル・リンド」に<パトリシア・ハミルトン>、「ダイアナ・バリー」に<シュイラー・グラント>、「ギルバート・ブライス」に<ジョナサン・クロンビー>ほかがキャストに名を連ねています。脚本は<ジョー・ワイゼンフェルド>が担当しています。
 
#テレビ番組 #映画

ワオ!と言っているユーザー

新型コロナウイルス@日本(7月28日~8月3日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(7月...
8月8日、厚生労働省は全国の定点医療機関に(7月28日から8月3日)の1週間に報告されました新型コロナウイルスの新規感染者数は、計「2万1365人」となっています。前週「1万5924人」から約1・34倍となり、1定点あたり「4・12人」から「5・53人」と7週連続で増加しています。 
 
2万人を超えるのは、4月に定点医療機関数が約5千から約3千に変更されて以降初めてになります。
 
多い県は、宮崎県「14・07人」、沖縄県「12・73人」、鹿児島県「12・68人」、熊本県「9・58人」、佐賀県「8・75人」、千葉県「8・27人」、埼玉県「7・92人」、茨城県「7・40人」、福岡県「7・33人」、神奈川県「7・29人」、と続いています。
 
【注記】急性呼吸器感染症サーベイランスを2025年(令和 7 年) 4 月 7 日から開始したことに伴い、定点医療機関の設置基準を変更したため新型コロナウイルス感染症発生・インフルエンザ発生の届出を行う定点医療機関の設置数が変更されています。
 
 
 
 

ワオ!と言っているユーザー

訪問者数「52410人」(8月8日)

スレッド
訪問者数「52410人」(8月...
昨日(8月7日)、当ブログの一日の訪問者数を更新し、「48752人」となり、節目の5万に迫っていましたが、連日で訪問者数の更新で「52410人」を記録しています。
 
株式相場と同じで、下がれば上がる、上がれば下がるの繰り返しですが、なんとか節目の数字を超えています。
 
個人の力では。何ともならない訪問者数だけに、多くの訪問者の皆様方にお礼申し上げるとともに、次の節目に向かうことができますように今後ともご訪問いただきますようにお願い申し上げます。
 
#ブログル #訪問者数

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり