-
投稿日 2022-01-26 12:40
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
叔母が従妹と一緒に東京の昭島でカフェを始めてから9年経ったそうだなんとカフェをはじめたのは60歳の年やりたいことを始めるのに遅いということはないとつくづく思うまきちゃん!ママンカフェ9周年おめでとー!・・・・・・・叔母がやってる小さなcafeママンカフェはこちらhttps://instagram.c...
-
昨年の5月に結婚をした娘、なかなか結婚式&新婚旅行の段取りが進められずにいたんです。まぁ、コロナだし。。。決めたはいいけどコロナでキャンセルなんてがっかりという気持ちにはなりたくない。そうなると・・・そのうち落ち着いたらねという気持ちにもなりますよね。思考が目の前の現実思考、今の出来事しか見られなくなる。未来のことが考えらえなくなる。ここで出てくるのは「どうせ無理だし」という言葉。今なら、コロナとか旅行できないとか、ほっておくと入ってくる情報はネガティブ情報ばかりなんですよね。「現実、無理でしょ」って答えちゃう。私も初めてコーチングを受けたとき今の目の前のことばっかりにフォーカスしすぎてしまっ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「キャリアを見直す」というタイトルで綴って行きます。そして今日は、私が大学院へ通っていた時に気付いたことを、ストーリー仕立てにしてお伝え致します。章立て1.相談2.学びの中で気付くこと3.決断1.相談「砂村さん、でもよく決断されました...
-
投稿日 2022-01-26 10:13
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
なんだか最近は子供に頼ることも出てきて心地よさを感じますよ🥰年齢重ねて力が抜けるのも良きです😊Mika
-
投稿日 2022-01-26 09:49
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
自分でこの時間にはこれをしようと決めていたのに人から仕事を頼まれた時「え〜っ」と思うその頼まれごとが自分にも役立ったり気になることだったら「え〜っ」の度合いは最小限になるでも全然じぶんの価値観や興味あるところと離れれば離れるほど嫌になる。こんな時、この仕事の中にどうにか自分にとっての価値や興味を見出...
-
優しい人に会うと、優しい気持ちになれる頑張っている人を見ると、自分も頑張ろうって思えるそんな私を見て、また誰かがアクションを起こす自分のアクションが、誰かのアクションになるなりたい自分に、もっと近づきたいあなたにも、なりたい自分になってほしいからコーチングを学ぼうと思ったきっかけから、現在までの経緯...
-
群馬県の次年度の研修の打ち合わせ会に出席しました!いつもは対面で行われますが、今回はzoomで実施されました。課題となるのはやはり感染者が増えた時の研修の対応となります。オンラインに切り替えて実施はできますがやはり学びの質をいかに確保するのかが議論の中心となりました。次年度はカリキュラムが見直されて...
-
天神講 ってしってますか?菅原道真の命日に当たる二月二五日(あるいは毎月二五日)に行なわれる天満天神の祭。です。1月25日福井では、正月から飾っている天神様の掛け軸に尾頭付きの焼きガレイを供え、子どもの健やかな成長と学業成就を願う風習があります。インターネットで調べると、実施しているのは福井県の他には富山県と新潟の燕市だけみたいです。富山県は1月25日に、オカシラ付きの鯛やベニズワイガニをお供えする。新潟の燕市は2月25日に、色鮮やかなお菓子をお供えする。子どもの健やかな成長と学業成就を願うのは、当然のことです。全国、全世界の子供達が、健やかに成長しますように!!❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀❀...
-
投稿日 2022-01-25 21:49
なりたい自分になるために☆
by
加藤敦子
♬ 人は大人になるたび 弱くなるよね ふっと自信を無くして 迷ってしまう ~ 浅香唯さん「セシル」よりよくカラオケで歌ってました 笑大人になればなるほど新しい挑戦をしようとしても色んなモノが邪魔をして躊躇してしまうそんなことありませんか?お金の制限時間の制限置かれている立場 などや...
-
投稿日 2022-01-25 20:37
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
自分は良かれと思って、相手の事を思って、とった行動や判断。それが、かえって相手にとって不都合な事になったり、相手の為にならない事であったり、価値観が合わなったから。コミュニケーションが不足していたから。言葉の行き違い。このことをどう受け取るか。どう対応するのか。とりあえず謝るのか。自分の思いを伝える...