-
当たり前だけど練習より 本番の方が経験値は圧倒的に勝る。 100回練習より1回の本番。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ それを理解しつつも 必要以上に同段階へ留まるのは 時間を捨てている事と変わらない。 ㅤㅤㅤ 自信が無い、等はただの言い訳。 ㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤ 未完成でも突き進む事を決めた人だけが 限られた時間の中で...
-
子育ての相談を受けているとよく耳をするのが子どもをほめられない。 ついつい直してほしいところばかり目がいってしまうとか、 中にはほめるところが見つからないといわれる方もいます。 そういった人は自分自身がほめられた経験がないんですね。 特に年配の上司の世代なんかはそうです。 ほめられるって、ものすご~...
-
Today is so cold! I was wondering if I prepare my KOTATSU or not. I won my desire for the KOTATSU. When should I prepare the KOTATSU? ゚・*:.。. ☆☆.。.:*・...
-
久しぶりに包丁でやっちゃいました。 左手人差し指、第一関節付近。 ごぼうを薄く切っている時に、ザクっと。 以前、どこかで聞いた話で お皿を割る時は、意識が皿洗いから逸れている時。 水切りカゴに入れるまで、今持っているお皿に集中しなさいよ、と母に教えられた、と。 ああ〜あの時、ごぼうから離れていたわ。...
-
プロコーチがブログで集客しようと思ったら顔出しは必須です。 こんなえらそうな事を書いてますが私もブログをはじめて 数ヶ月は顔出し出来ませんでした。 はじめのプロフィール写真はバラ。 写真が苦手なのですが意を決してスタジオに写真を撮りに行きました。 いざ、写真をアップしようと思ったら からだに異変が…...
-
投稿日 2021-11-12 18:40
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
今日、修学旅行に出発しました。 無事に出発できた事が”良かったな” と思うとともに、 何か感謝に似た気持ちを持ちました。 なんなんだろう。 姉や兄の時にはこんな気持ちにはなりませんでした。 普通で当たり前の事だったんでしょうね。 当たり前の事って、 本当は当たり前では無くて、 当たり前と思っている事...
-
投稿日 2021-11-12 11:47
納得感を持っていきたい人を応援する
by
横山純子
自分の最上最適が相手のそれとは限らない 自分なりの段どりをつけ期限を区切って早めに仕事をしあげたのに 上司がチェックをしてくれないという部下目線の話を聞いた 部下が持っている仕事は上司が管轄している仕事のひとつ だとしたら、上司と部下の仕事の期限・優先順位が一致しない可能性はある どちらが悪いという...
-
投稿日 2021-11-12 11:41
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
政治のことはわからないけど 政治家の顔を覚えるとき 不倫や不祥事の時に顔覚える件 情報番組で政治家が不倫した時 番組で取り上げる時間が長くて 覚える コメンテーターがそれぞれに 不倫について意見する その間何度も画面に写真が出るので 覚える もっとこの時間に報道すべきことはないのかな 各政治家がやっ...
-
銀座コーチングスクール八重洲講師陣のブログリレー 男鹿綾子コーチからのバトンです。 「偶然ってなんだろう」 https://jp.bloguru.com/ojika/421396/2021-11-11 全くの偶然なんだけど、 思い返してみたらあの時の偶然があったから、今のラッキーがある。 そんなご経...
-
時々やってくる吉日。 今日は、トリプルでやってきてる。 さー、今日はどんなキッカケをつくりましょう。 今朝も部屋から見える景色は、冬の始まりで気温が低いからこそみえるくっきり富士山。 美しいね。 ❏銀座コーチングスクール八重洲、仙台校 坂本祐央子スケジュール https://www.ginza-co...