-
投稿日 2021-12-06 23:09
自分の内側を整えていこう! 鈴木玄のブログ
by
鈴木玄
みなさん こんにちは 宮城石巻の整理収納コンサルタントでコーチのげんさんこと、鈴木玄です。 外側の世界は変えられない、変えられるのは内側の世界だけだと、よく言われています。 わたしも、知識としては知っています。 それでも、今日、目の前に起こっていることがらを、何とかしようと試みている自分がいました。...
-
投稿日 2021-12-06 20:33
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
弱気を感じて、 そして話をしてみてから 約2週間が経ちました。 試合での自分の評価は、 ”全然うまくいかんかった😢” そんな自分自身の評価に、 いくつか質問してみた。 その中の一つ ”うまくいかなかった中でも光ってたところは?” ”光ってたかはわからんけど、何回失ってもびびらずにいけた。” この回答...
-
子どもの習い事やスケジュール変更であちこちに連絡を取ったり、電話をしていた私。 そろそろ夕飯の支度をしないと! でも、この連絡までやりとげたい! ワタワタの私。 その時、 目の前で宿題をしていた子どもがキッチンに向かって行った。 私「(おやつ探しているのかな?お腹すいたのかも💦早くご飯支度しなくちゃ...
-
投稿日 2021-12-06 19:19
スポーツ×コーチング×コミュニケーション
by
村井 大輔
ご訪問ありがとうございます。 スポーツコミュニケーションアドバイザー 夢実現サポートコーチ 村井大輔です。 堺市こども会育成協議会の「中央スポーツ大会」 綱引き競技に参加してきました! 7年前は、同じこの大会に「ソフトボール競技」で参加 予選を勝ち抜き、東ブロックの代表として出場し子ども達が「優勝」...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。 興味深いスタイルの「読書会」で、P・F・ドラッカー著 「プロフェッショナルの条件」 を読み進めています。 その読書会のスタイルは 「一冊の本を参加者が、順番に輪読しながら読み進めるスタイル」 そう、まるで小学校の国語の授業のようにで...
-
昨日久しぶりに、キャリコン仲間と再会。と言ってもオンラインで。 振り返れば2019年9月に、銀座の教室で初めて仲間と出会う。 10回のクラス(85時間)は、運良くコロナ前だったのでギロギリ全て対面で出来た。 しかし2020年6月に予定されていた試験は、コロナによって中止、同年10月に延期。 2020...
-
投稿日 2021-12-06 10:45
菊池理恵のブログ
by
菊池理恵
コーチングでは “価値ある目標の実現”に向けて コーチはクライントに”行動”を促します! が、 もともと行動力、実行力のある人には 場合によっては むしろ “おせっかいなコーチング” なのです まさに そのモデルが”ワタシ” !笑 好奇心でパーっと動けてしまう 軽いタイプですし 始めたら そこそこ結...
-
投稿日 2021-12-06 09:00
選曲する音楽屋りんぷん
by
SETSUKO
言いたいコトは言葉ではなく 音で伝える 私の気持ち 伝わったかな? ♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪♪:*:・・:*:・♪ みゅーじっくはいくにて心の中の1...
-
投稿日 2021-12-06 08:21
あなたの「ちょうどいい」を一緒に探します。
by
mika
今年もあとわずか。 今年我が家に新しく仲間入りしたものたちを 考えてみると 今年の新入りたちはいい仕事をしてくれていて 無駄なものがない。 今年はものを購入するときに それが欲しいのか考えるのではなく 今後私たちはどんな生活、時間を過ごしていきたいのかを 考えて購入できたからだと思う。 だから物が手...
-
一生懸命がんばってるのに成果がでない。 「私にはムリかも、諦めようかな」なんて 弱気になったときは思い出してください。 願いが叶うにはタイムラグがある。 すぐに成果がでることもありますが 時間がかかることもあります。 植物を育てるとき、どんなに「かわいい、かわいい」と声をかけても 種をまいて花が咲く...