-
投稿日 2023-04-06 12:00
自律型人財育成コーチのブログ
by
山田 武彦
こんにちは今回出会った本ですが、「リフレクション」:熊平美香著です。リーダーにとって大切な事は、色々あると思いますが、この本では「自分と向き合う事」と定義しています。また人間のOSを学ぶ力と言い、そのOSを常にアップデートが必要と述べています。そして、その為の重要な事として「リフレクション」とし、自...
-
投稿日 2023-01-31 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは♪夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です🍀早いもので1月も今日が最終日。あ~2023年ももう1か月過ぎてしまった~と感じる人も多いと思います。1月といえば、イベント盛りだくさんやる事てんこ盛りな1か月。一つずつこなしていくだけで1か月なんてあっという間ですよね。ゆっくりわが身を振り返る、考える内省する時間を取ろうにもなかなか取れなかった~という人もいらっしゃるかもしれませんね。でも大丈夫!まだ1日残っています (^^♪忙しくて内省できなかった人も月の最終日をどう過ごしていくかで翌月の在り方が大きく変えられます!今日を1か月の「節目」と捉えて身も心も整えてい...
-
投稿日 2022-10-20 12:30
偶然の出来事や出会いをチャンスに
by
中村祐美子
こんにちは!夢の実現で人と社会を、世界を元気に!メンタルコーチの中村祐美子です。趣味は何?と聞かれたら必ず頭に浮かぶものそれが私にとっては「読書」です。(他にも、ガーデニングや映画鑑賞もありますが‥^^)時間ができると書棚に並べている本を眺めて一度読んだ本も再度読み直したり書店でふと目に留まった本を数冊まとめて買ってきてみたりしていますここ最近読んでいる本は稲村和夫著の『生き方』📚書店で見かけてタイトルに惹かれて即購入した1冊です本の腰巻にはこんな言葉が添えられています。「混迷の時代に打ち込む「生き方」という一本の杭」こういう時代にもっと必要なのは「人は何のために生きるのか」という根本的な問い...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「コーチ探せる」で、以前こんなタイトルのブログを、書くように勧められた記憶がある。「コーチングを受けて○○になった」そこで私が初めて「コーチング・セッション」を受けた時の衝撃!を書こうと思う。題して「コーチングを受けて『肩の荷が下りた』」今日の簡単な流れ1.コーチングとの最初の出会い・そして失望2.コーチングとの再会3.セッションで感じた「衝撃」4.その後の展開1.コーチングとの最初の出会い・そして失望(1)コーチングとの出会いは実は結構早い。1990年代の終わりごろ。日本にコーチングなるものが輸入されてきて間もない時期。中小企...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。この約一年間、コーチング・セッションを提供してきた、ある有名企業の社長さんとの最後のセッションを終えました。クライアントになる以前から知り合いだった、ということもありますが、知り合いだからこそ、コーチング・クライアントとしては難しさ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。会社で働くビジネスパーソンとのセッションで、しばしばテーマになるのは「上司」との関係。私も30年以上、会社組織で働いてきた経験があるので、クライアントのお気持ち、よーく分かります。そして、リーダーとして至らない上司が多いのも事実だとは...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。最近、嵌まっている、というか正確に表現すると「研究対象」にしている「メンタルコーチング」これまでビジネスパーソンを対象にコーチングサービスを提供してきました。従って、アスリート向けのコーチングは新たな領域。プロコーチ仲間から、有難いこ...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「コーチ探せる」からブログのお題が出ています。それは、「コーチをつけるメリット コーチ探せる」そこでは私は、このタイトルに副題、「プロコーチがなぜ、プロコーチからコーチング・セッションを受けるのか?」を付けて、今日はお伝えしていきます...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。今日は今朝、たまたま見つけた新聞記事をご紹介します。「スリー・グッド・シングス」お子さんを持つ親御さん向けに書かれた記事。お子さんを寝かしつける時に毎晩、その日の起きた「良かったこと」「楽しかったこと」を話してもらう。その日に起きた良...