-
投稿日 2023-03-27 15:15
心理学用語を極める
by
sinrigaku
おとり効果とは、2つの選択肢のうち、3つ目の「囮」の選択肢の存在によって選択が影響を受けるという心理現象です。囮の選択肢は、元の2つの選択肢の知覚価値を変化させ、望む結果に応じて1つの選択肢をより魅力的に、あるいはより魅力的でなくするように設計されている。心理学者のエイモス・トヴェルスキーとダニエル...
-
投稿日 2023-03-26 23:30
心理学用語を極める
by
sinrigaku
強化効果とは、特定の資源が存在する、または利用可能と認識されることで、その利用や消費が増加する現象のことである。この効果は、食糧やその他の資源の消費、特定のサービスや技術の利用など、さまざまな場面で発生する可能性がある。この強化効果は、ある資源が利用可能であると認識されると、その資源の利用が増加し、...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしお、です。昨日に引き続き、「自社の『ビジョン』と『パーパス』を再考する」今日は今、私の中にある想いや妄想、などなどを「吐き出す」ことをしてみたいと思います。言うなれば「セルフ・ブレインストーミング」従って、一貫性がなかったり、余りに構想が大き...
-
こんにちは!「働くあなたを元気にする」プロコーチ、砂村よしおです。「コーチ探せる」からブログのお題が出ています。それは、「コーチをつけるメリット コーチ探せる」そこでは私は、このタイトルに副題、「プロコーチがなぜ、プロコーチからコーチング・セッションを受けるのか?」を付けて、今日はお伝えしていきます...
-
投稿日 2021-12-02 20:58
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
封筒が届きました。最近、手紙が届くことなどほとんど無いので、何かなぁ~?と思いました。封を切ってみると、中からチケットと、ノートを切り取った紙が入っていました。差出人は、前職の部下からでした。元部下のご両親が、私とほぼ同じ年齢で、わたしにとっては娘と思えるような感覚も有ります。半年前に初のご子息を出...
-
投稿日 2021-10-06 21:00
お父ちゃんコーチのブログ
by
o10chian
鎧が逝きました。じっとして、全く動きません。手に取っても、もちろん動きません。悲しさと言うよりも、寂しさでいっぱいに成りました。息子もとっても切ない表情でした。でも、しっかりと関われたことを二人で確認しました。カブト虫だから、もちろん話もしないですが、そこに居てる安心感を感じていました。どうしてるか...