記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(187)工事着工【兵庫県立こども病院】@ポートアイランド

スレッド
神戸ご当地(187)工事着工【...
兵庫県立こども病院は現在、須磨区高倉台1丁目にありますが、2016年春の開院を目指し、ポートアイランドの神戸医療産業都市内においてこの2月から工事が進められています。

日本で2番目の小児専門病院として1970(昭和45)年4月に開院していますが、老朽化を理由に2012(平成24)年に移転計画が発表されました。

阪神・淡路大震災時の時には、ポートアイランドにありました神戸市民病院は唯一の連絡道路「神戸大橋」が緊急車両のみの通行で陸の孤島となった経緯があり、また液状化現象も起こり、移転場所として兵庫県医師会などは反対声明を出していました。

2013年11月28日に起工式が執り行われ、<大林組・鴻池組・大鉄工業>のジョイントベンチャーで総工費は約67億円です。

陸の孤島というイメージは崩れませんが、医療産業都市内において、他の関連施設との連携が計れることを期待したいところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

軟骨のから揚げ@呑み処【鈴ぎん:福寿】メトロこうべ(新開地タウン)

スレッド
軟骨のから揚げ@呑み処【鈴ぎん...
今宵の肴は、居酒屋メニューとしてビールとよく合う「軟骨の唐揚げ」(300円)です。

鶏の「軟骨」といえば2種類の部位があり、一般に<やげん>と呼ばれる胸のささみ肉の部位にある剣状突起の部位と、手羽または脚の膝の関節にある<げんこつ>と呼ばれる部位があります。

通常唐揚げに用いられるのは、<げんこつ>の部位で、コリコリとした歯ごたえが楽しめます。

【鈴ぎん:福寿】さんでは、「若鶏のから揚げ」 と同じ竜田揚げ粉をまぶして揚げていますので、レモンの味とよく合いおいしくいただきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

<かずちゃん>からのおすそ分け(27)【みかんとあられ】@「鈴ぎん:福寿」

スレッド
<かずちゃん>からのおすそ分け...
今宵の肴を何にしようかなと、ビールを呑みながら考えていますと、気のいい<かずちゃん>から「ファルコンさん、これ食べ」とおすそ分けがきました。

「あられ」は十分にビールの肴になりますが、「みかん」はさすがに合いそうにもなく、次に来た呑み仲間に譲ろうと置いておきました。

夜の部のオネイサン達の賄い料理(晩ご飯)は、仕事帰りのお客さんが一段落する19:00を回りますので、常連のお客さんは虫押さえにと色々な差し入れをされます。

お客さんは、それぞれお気に入りのオネイサンに差し入れ物を渡されますが、オネイサン達はみんな平等に、カウンター内で仲良く分けられています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

鴨南@そば処【衣掛庵 昌】須磨区衣掛町4丁目

スレッド
鴨南@そば処【衣掛庵 昌】須磨...
呑み処「えちちゃん」 の<えっちゃん>ママさんに教えていただいたお好み焼き屋「徒々路」の 「山いも焼」 がおいしかったので、「ほかにご推薦のお店はない?」と聞きましたら、本日出向きました【衣掛庵 昌】を紹介していただきました。

教えていただいた場所を頼りに出向きますと、「そばや」と書かれた小さな看板と、小さな無地の暖簾がかかっているだけで、店先には値段の書かれたメニュー看板や表示なども出ていません。

あらかじめママさんからは、「いいお値段だよ」と聞いておりました。
石臼挽きの十割蕎麦にこだわるだけに、「もり」・「かけ」が(750円)です。
冷の「かきあげおろし」(1250円)や「鴨汁」(1300円)もおいしそうで悩みましたが、迷ったときは一番高いモノという哲学に従って「鴨南」(1500円)にしました。

大きな鴨肉が4枚、鴨のつくねがごろりと入り、焼き白ねぎ、三つ葉が合わさっています。
山椒の粉を振りかけて、石臼挽き十割蕎麦、おいしくいただいてきました。
#グルメ #バー #レストラン

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1068)紫色の花<ハーデンベルギア>(2)

スレッド
ファルコン植物記(1068)紫...
<ハーデンベリギア>は、オーストラリア東部・タスマニアを原産地として、3種が知られていますが、日本で栽培されているのは【ヴィオラケア】という品種で、「ヴィオラケア」は「すみれ色」という花色に由来しています。

マメ科ハーデンベルギア属のつる性の常緑樹で、マメ科の植物はいくつかの「小葉」に分かれた「複葉」が多いのですが、本種は「小葉」に分かれずに1枚の「単葉」のところから、和名としては「ヒトツバマメ(一つ葉豆)」です。

葉の付け根から花茎を出し、数十輪の小さな花を穂状に咲かせますが、垂れたように咲く花姿が 「フジ(藤)」 に似ていますので、「コマチフジ(小町藤)」という別名もあります。

1990年代に日本に導入された比較的新しい園芸品種で、以前にも 白色 を紹介していますが、桃色や青色も出回っているようです。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(24)『時の渚』笹本稜平(文春文庫)

スレッド
今年の読書(24)『時の渚』笹...
昨年度、著者の作品として 『駐在刑事』 ・ 『未踏峰』 ・ 『挑発 越境調査』 ・ 『偽りの地』 と読みました。
山岳関係の描写を絡めた描写が多く、骨太な内容で一躍にお気に入り作家の仲間入りです。

今回は、笹本稜平名義でのデビュー作『時の渚』で、2001年に出版され、文庫本としては2004年4月の発行です。

元刑事で、今は私立探偵として生きている<茜沢圭>は、末期癌の老人から、35年前にある女性に託した息子の調査を依頼されます。
息子を託した女性が<原田幸恵>だとわかりその後の経過を調査を進めるなか、3年前に自分の妻と息子を轢き逃げした事件の犯人が、老人の息子ではないかとの疑問が持ちあがります。

余命いくばくもない元やくざの老人が息子を手放さなければいけない事情を基線に、親と子の絆を平行線に置き、二転三転と読者の予測を覆す構成は、その後の著者の作品の根幹を良く表しており、感動しました。
タイトル『時の渚』は、すべて読み終わると理解できる、著者渾身の表現だと思います。
#エッセイ #コラム #本 #詩 #読書

ワオ!と言っているユーザー

ファルコンシェフ(89)【ヒレステーキ】@タスマニアビーフ

スレッド
ファルコンシェフ(89)【ヒレ...
いつもは 「国産黒毛和牛」 のヒレステーキですが、今回は「タスマニアビーフ」(100グラム=598円)のステーキです。

オーストラリア最南端のタスマニア島で飼育されており、州の法律によって、オーストラリアで唯一<成長ホルモン剤(HGPs)>の使用が禁止されています。
いつも通りニンニクオイルと塩胡椒で焼き、おいしくいただきました。

量的に足りませんので、鶏肉のトマトソース煮で補いです。
簡単な料理ですが、<鶏肉・玉ねぎ・ピーマン・人参・ニンニク・ワイン・塩胡椒・黒胡椒・チキンブイヨン・ホールドトマト>等、下準備する品数はステーキの比ではありません。

いつもの ワンプレートのステーキ に比べて、少しはディナーらしく品数が並びました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(186)複合施設【(仮称)神戸新港第一突堤プロジェクト】着工

スレッド
神戸ご当地(186)複合施設【...
数年前に、一度発表されていました「新港第一突堤用地」を利用した ホテル計画 でしたが、諸事情があるようで中止になったままでした。

この2月3日(月)、ホテル・健康増進施設・コンベンションホールなどを備えた複合施設として【(仮称)神戸新港第一突堤プロジェクト】の名称で、建設工事が始まりました。

運営会社は「ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド」、設計・監理=日建設計、施工会社=大成建設で2015年11月の開業を目指します。

鉄骨造地上10階建て、高さ42.3メートルの宿泊棟と地上2階建てのコンベンション棟からなり、天然温泉浴場やプールなどが計画されています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

パスタソース(100)@日本製粉:オーマイ【ミートソース】

スレッド
パスタソース(100)@日本製...
【ミートソース】(ボロネーゼ)も、人気のあるパスタソースですので、各メーカーは必ず製品化しています。

今回は、オーマイ>シリーズの【ミートソース】(128円:スーパーマルハチ)です。

パッケージの<調理例>では、かなり大きめの挽き肉が見え隠れしていますが、熱湯で温めて封を切り開けてみますと、挽き肉の粒ともいえぬ小さな大きさでした。

トマトソースの味がよければ満足できるのですが、少し酸味のある味わいで、<イタリア産完熟トマト使用>ということで甘味を期待していたのですが、予想外の味わいでした。
この酸味が、<イタリア産完熟トマト>の特徴なのかなと思いながら、いただいておりました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

ファルコン植物記(1067)ど根性な(24)<ヒペリカム>

スレッド
ファルコン植物記(1067)ど...
鉄筋コンクリートの構造物も、太陽の熱による膨張・収縮を生じますので、長い擁壁(土留めの壁)などには、数メートル事に干渉帯として「エラスタイト」などのゴム製品を打ち込んでいます。

なんと驚いたことに、そのゴムの合間から<ヒペリカム>が顔を出しておりました。
ゴムの後側には土があるとおもいますが、それでも20センチ以上の厚みがあるとおもいますので、何ともたくましい生命力です。

学名としての「Hypwericum(ヒペリカム)」は、ギリシャ語の「hypo(下)」と「erice(草むら)」の合成語からしても分かるように、擁壁の足元に低く生えており草丈はあまり高くなりません。

夏場に 黄色の花 を花を咲かせ、熟すと赤色の実となりますが、このような位置にどうして芽吹いたのかと、なんとも不思議な現象です。
#園芸 #花

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり