記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

神戸ご当地(539)本日4月4日は「神戸ジャズの日」

スレッド
神戸ご当地(539)本日4月4...
「ジャズの街神戸」を宣伝すべきとして、2015年から4月4日は、 「神戸ジャズの日」 として制定されています。これを記念して『KOBE JAZZ DAY 2017』が4月2日、神戸文化ホール(神戸市中央区)の大ホールで開催されました。

2015年の「KOBE JAZZ DAY 4/4」(神戸ジャズデイエイプリルフォース)創設以来毎年4月に開催されている記念イベントとなりました。今年は、2016年10月に結成後、プロミュージシャンによる指導で練習を続けてきた、神戸市近郊在住のジャズ好きの中高生たちによるビッグバンド「神戸ユースジャズオーケストラ」が初舞台を踏み、フレッシュさあふれる熱い演奏をホール中に響き渡らせました。そのほか、ニューヨーク帰りの若きトランペッター・広瀬未来さん率いる「Miki Hirose Quintet」とジャズの重鎮・宗清洋さん(トロンボーン)の共演や、「神戸新開地ジャズヴォーカルクィーンコンテスト」2016年度グランプリ・長島雅枝さんのパフォーマンスなど、盛りだくさんの内容で盛り上がりました。さらに、イベントチラシかチケットを持参すると市内のジャズクラブやカフェ・バーなどで様々な特典が受けられるキャンペーンも実施されます(4月1日~9日)。
#ブログ #音楽

ワオ!と言っているユーザー

仕出し弁当(51)「彩り野菜と焼肉御膳」@神戸Mの匠

スレッド
仕出し弁当(51)「彩り野菜と...
今宵は、ステーキということで、室温に戻すために夕方に冷蔵庫から肉を出していましたが、家人が急遽仕出し弁当を持ち帰り、ステーキは後日となりました。

黒毛和牛を売りにしているお弁当のようで、「ステーキ」と「牛肉のしぐれ煮」がいい味わいで、野菜の炊き合わせも素材の味を生かした上品な味付けでレベルの高い内容です。

家人に「どう?」と訊かれ、味と内容で(2000円)と値踏みしたのですが、調べてみますと(1850円)でした。
十分に価格に見合った満足度で、肉と野菜のバランスも良く、おいしくいただきました。
#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

「上ロースかつ100円引きフェアー」@松のや

スレッド
「上ロースかつ100円引きフェ...
新生活応援ということで、「松のや」が、上ロースメニューを4月6日(木)から4月20日(木)の期間、100円引きにて提供しています。

残念ながら全国で21店舗限定のサービスで、身近に利用できる (板宿店) では、実施されていません。

もともとボリュームと価格は、コスパの高い内容だけに、100円引きにこしたことはありませんが、定価でも満足できるお店だと思います。
#グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ペヤング酸辣MAXやきそば」@まるか食品

スレッド
「ペヤング酸辣MAXやきそば」...
次々にユニークなフレーバーの焼きそばを発売し、注目を集めている「ペヤング」からまたもや新フレーバーが「ペヤング酸辣MAXやきそば」が、2017年4月10日(月)にメーカー小売希望価格は185円(税別)で全国(沖縄・北海道は除く)発売されます。

「チョコレート」「パクチー」、「ペペロンチーノ風」など、珍しいフレーバーの焼きそばを次々に発売しているペヤングから、今度は「酸辣湯風やきそば」が登場です。公式サイトによると、「最大源に『酸味』を効かせ」ているとのこと。パッケージにも「極限的酸味」と表示されています。

年にも一度ペヤングから酸辣湯風味の「ペヤング やきそば極(きわみ)」が期間限定で発売されていて、過去の"酸辣湯風味"を食べた人からは「酸味のモノ足りなさ」が指摘されていたのを受け、今回の「極限的酸味」の登場です。

今回は"酸味強め"とのことなので、前回は酸味が物足りないと感じた人も満足できるかも。気になる人はお試しを。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

宅配弁当(7)@宅配クック1・2・3須磨垂水店

スレッド
宅配弁当(7)@宅配クック1・...
ようやく本日、神戸では昨年より8日遅い桜の開花宣言が出ました。平年より6日遅く、4月3日の開花宣言は、2005年より12年振りです。

本日のお弁当のおかずは、「豚肉のみぞれがけ」+「がんもと野菜の含め煮」+「菜の花の辛し和え」+「福神漬け」+「ヒジキ豆」でした。

先週は、<魚>料理 が中心のお昼ご飯でしたので、肉料理として<豚肉>でしたが、まずまずのスタートで、ほっとしながらおいしくいただきました。
#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

『サザエさん』オープニング観光地@兵庫県

スレッド
『サザエさん』オープニング観光...
フジテレビ系の人気アニメ『サザエさん』(日曜日午後6時半)のオープニングで、兵庫県内の観光地が紹介されます。4月から9月までの半年間、サザエさんが県内の観光地を訪れる映像が全国放送される予定です。県市町村振興協会によると、県内が紹介されるのは平成24年の但馬空港(豊岡市)のPR以来だそうです。

放送は「春編」(4~6月)と「夏編」(7~9月)に分かれ、夏編の内容は6月下旬に発表されます。

県内各市町から計70カ所の観光地が提案され、フジテレビ側が春編として10市町11カ所を選択しています。初回放送は4月2日(日)。

サザエさんが明石市の「魚の棚(うおんたな)」に立ち寄る場面から始まり、南あわじ市の「鳴門海峡の渦潮」や姫路市の「姫路城」、加西市の「北条鉄道法華口」、猪名川町の「大野アルプスランド」などの観光地を訪れる姿が主題歌とともに放送されます。

初回のサザエさんは、明石のご当地グルメとして有名な「玉子焼き(明石焼き)」を食べていました。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ロカボ牛麺・ロカボ牛ビビン麺」@すき家

スレッド
< ロカボ牛麺(490円)  ... < ロカボ牛麺(490円)         ロカボ牛ビビン麺(590円) > 
すき家本部が展開する牛丼チェーン「すき家」では、全国に展開する外食チェーン店としては初となる"ロカボ"商品である「ロカボ牛麺(490円)」と「ロカボ牛ビビン麺(590円)」を1952店舗で4月5日(水)から販売開始します。

"ロカボ"は、健康(特に糖質)を気にする方々が、おいしく食べて、より健康になるための新しい食事方法 です。日本全国に店舗を構えるすき家で、日常生活に馴染まそうという取り組みです。

ロカボとは、生活習慣病予防や体に負担をかけないダイエットとして注目を集めていて、一般社団法人 食・楽・健康協会が提唱している「緩やかな糖質制限」のことをいいます。

糖質を1食あたり20~40g、おやつ10g、1日あたり70~130gに制限することにより、糖が中性脂肪として蓄積され肥満や生活習慣病を引き起こしやすくなるといわれる食後の血糖の急上昇を抑える新しい食事方法です。最低必要量の糖質は確保した上で、エネルギー源やからだの構成成分の材料として重要なたんぱく質や脂質はしっかりと摂取するよう推奨されているため、無理なく楽しんで健康なからだづくりを続けることができます。

「うまい・安い・早い」のキャッチフレーズの牛丼業界でしたが、糖質量を気にする健康志向に向かわざるを得ない時代になりつつあるようで、今後のメニュー展開が気になります。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

『LION/ライオン~25年目のただいま~』@<ガース・デイビス>監督

スレッド
『LION/ライオン~25年目...
インドで迷子になった5歳の少年が、25年後に「Google Earth」で故郷を探し出したという実話を、『スラムドッグ$ミリオネア』の<デブ・パテル>、『キャロル』の<ルーニー・マーラ>、<ニコール・キッドマン>ら豪華キャスト共演で映画化した『LION/ライオン~25年目のただいま』が、2017年4月7日より全国で公開されます。

1986年、インドのスラム街で暮らす5歳の少年「サルー」は、兄と仕事を探しにでかけた先で停車中の電車で眠り込んでしまい、家から遠く離れた大都市カルカッタまで来てしまいます。

そのまま迷子になった「サルー」は、やがて養子に出されオーストラリアで成長します。

25年後、友人のひとりから、「Google Earth」なら地球上のどこへでも行くことができると教えられた「サルー」は、おぼろげな記憶と「Google Earth」を頼りに、本当の母や兄が暮らす故郷を探しはじめます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(538)「Light It Up Blue」@神戸ポートタワー

スレッド
神戸ご当地(538)「Ligh...
本日4月2日は国連の定める「世界自閉症啓発デー」であることから、この日を中心に全世界で自閉症や発達障害への理解を促す活動が行われる。兵庫県内では、癒しや希望を表す“ブルー”で各地の施設をライトアップする『LIGHT IT UP BLUE』が実施されています。

神戸ポートタワー(神戸市中央区)や明石海峡大橋(神戸市~明石市)、世界遺産の姫路城(姫路市本町)をはじめとする県内の様々な施設が、シンボルカラーのブルーへとライトアップされて輝いています。特に神戸は港やフラワーロード、錨山のイカリマークなど神戸市のライトアップデーと重なることもあり、市内のいたるところがブルーに染まっています。神戸のように街全体がブルーにライトアップされるのは、世界でもニューヨークやシカゴの街が知られています。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

TWILIGHT EXPRESS「瑞風」

スレッド
TWILIGHT EXPRES...
JR西日本は2017年3月31日(金)、豪華クルーズトレイン「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の第2期分について、販売が決定したと発表しました。

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」は昨年6月17日(土)にデビュー。「美しい日本をホテルが走る」をコンセプトに、大阪駅、京都駅と山口県の下関駅のあいだを山陽、山陰経由で沿線各所に立ち寄りながら運行します。第1期分(6~9月出発分)の旅行代金は1人27万円から125万円で、予約倍率は平均5.5倍、最高68倍でした。

第2期分は10~11月出発分が対象です。旅行代金は出発日により異なりますが、目安として1泊2日コースは30万円、2泊3日コースは55万円となっています(ロイヤルツイン2名利用時)。第1期と同様、すべて旅行商品として販売。新たに開設される「TWILIGHT EXPRESS 瑞風ツアーデスク」のほか、おもな旅行会社で取り扱われます。

低価格の旅行パックが多くを占めるなか、ゆったりとした電車でののんびり旅行、憧れてしまいますが、価格的に夢で終わりそうです。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり