記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

『グレートウォール』@<チャン・イーモウ>監督

スレッド
『グレートウォール』@<チャン...
中国を代表する<チャン・イーモウ>監督は、『HERO』・『LOVERS』などの武侠映画から『初恋のきた道』・『単騎、千里を走る。』といったヒューマンドラマまで幅広い作品を手がけ、2008年の北京オリンピックでは開幕式の演出も担当しています。

この度、『ジェイソン・ボーン』シリーズで知られるハリウッドスターの<マット・デイモン>を主演に迎え、万里の長城を舞台に繰り広げられる壮絶な戦いを描いた中国・アメリカ合作のアクション大作『グレートウォール』が、2017年4月14日より公開されます。

金と名声のためだけに強大な武器を求めて世界を旅し、万里の長城へとたどり着いた、<マット・デイモン>扮する傭兵「ウィリアム」が、60年に一度現れる圧倒的な敵を前に団結して戦う仲間と出会い、その中で戦う理由を見出していきます。

長城を守る司令官役で<ジン・ティエン>、長城に潜む謎めいた男で<ウィレム・デフォー>らが共演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「日清焼そばプチU.F.O.ビッグ」@日清食品

スレッド
「日清焼そばプチU.F.O.ビ...
日清食品株式会社は、「日清焼そばプチU.F.O.ビッグ」(希望小売価格:140円(税抜))を4月17日(月)に全国で新発売します。

「日清焼そばU.F.O.」は、1976年5月に発売以来、幅広いファンがいるロングセラーブランドで、「ホワイトカレー」 や 「ペペロンチーノ風」 などの派生製品も多く販売されています。

2002年4月に発売した「日清焼そば プチU.F.O.」は、麺重量がレギュラーサイズのちょうど半分のプチサイズで、近畿地区を中心に子供や女性の間で根強い人気を誇っています。レギュラーサイズの「日清焼そばU.F.O.」とは一味違う懐かしのウェーブ麺と、"やみつき濃厚エクストリームソース" をベースにしたまろやかなソースの味わいが特徴です。

本製品は、この「プチU.F.O.」の特徴はそのままに、"コバラにぴったりサイズ" をあえてビッグサイズにした商品となっています。
"コバラにパンパンサイズ" の「日清焼そばプチU.F.O.ビッグ」は、「プチU.F.O.」のおいしさをもっと味わいたかった方には朗報だと思います。

#インスタント麺 #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(549)「神戸市・シアトル市姉妹都市提携60周年記念ピアノコンサート」開催

スレッド
神戸ご当地(549)「神戸市・...
神戸市とアメリカのシアトル市は1957(昭和32)年にお互いに初めてとなる 「姉妹都市」提携を締結し、これまで経済・文化・教育など多岐にわたる分野で交流を深め、今年、60周年の記念の年を迎えました。
姉妹都市提携60周年を記念し、シアトルで活躍するピアニスト<アンジェロ・ロンデーロ>を迎えて神戸でコンサートを開催します。

日時:平成29年5月22日(月曜)16時半から18時 (16時開場)
会場:神戸酒心館ホール (神戸市東灘区御影塚町1-8-17)

シアトル市を中心に活躍するアンジェロ・ロンデーロ氏は、音楽を通して世界中の都市とつながっていきたいという想いから、2016年に「シアトル・ミュージック・エクスチェンジ・プロジェクト」を立ち上げました。神戸市のほか、シアトル市の姉妹都市であるペーチ(ハンガリー)、ペルージャ(イタリア)、ベルゲン(ノルウェー)でコンサートを開催し、シアトルやそれぞれの姉妹都市に関わりのある曲目を演奏します。

プログラム
『ピアノソナタ第2番』中西覚 作曲 (神戸を中心に活躍している作曲家)
『越天楽(えてんらく)』アダム・ハウズ 編曲 (シアトルを拠点に活躍している作曲家)など

定員:50名(先着順) 参加費:無料
(申込開始:平成29年4月10日(月曜)9時から先着順で受け付けます。)
◆メール又はファックスにてお申込みください FAX 078-322-2382
Email: kokusai@office.city.kobe.lg.jp 神戸市市長室国際部 平本・平野 行
◆参加者には後日、案内(チケット)が送付されます。
#コンサート #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(548)「神戸港紋章」

スレッド
神戸ご当地(548)「神戸港紋...
神戸港開港から今年で150年目を迎えたのを記念し、神戸市が港のシンボルとなる紋章を制作しました。世界には旅客船の到着港がご当地の紋章をあしらった盾を船に贈る慣習があり、これにならって港の「格式」をアピールする狙いです。1995年の阪神大震災以降、旅客船の寄港が伸び悩む港の復権につなげたいという願いが込められています。。

紋章は11世紀頃から西洋で個人や団体、都市や港などを識別する印として使われ始めたとされ、動物や文様入りの盾などを組み合わせた意匠が一般的です。現代では港から盾を贈られた旅客船は、友好の証しとして船内に展示するのが習わしになっています。。

国内でも、1980年に大阪市が想像上の生き物「鵺ぬえ」をあしらった大阪港の紋章を制作しているほか、東京港にも海の守り神「竜神」や都の花「桜」などをデザインしたものがあり、それぞれ入港船に盾を贈ってきています。

左側の旗の模様は、「神戸タータン」 らしき模様を配置、神戸市の市章が真ん中に表示されています。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(547)「すまぼうのパネル設置」@山陽月見山駅

スレッド
神戸ご当地(547)「すまぼう...
須磨区のマスコットキャラクター 「すまぼう」 がパネルとなって山陽電車の月見山駅構内の壁に登場!月見山駅を最寄り駅とする須磨離宮公園と、公園のシンボルであるバラをバックに、「すまぼう」が乗客をお出迎えしています。

山陽電鉄月見山駅から 「須磨離宮公園」 へのアクセスが分かりにくいので、「バラの小径」と名付け路面にバラのマークをプリントしています。このバラの標示を辿っていくと、須磨離宮公園に行くことができます。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

カレー【る・いんでぃ】東灘区御影本町2丁目

スレッド
カレー【る・いんでぃ】東灘区御...
外食するのも難しい状況ですので、家人がカレー専門店 【る・いんでぃ】 の「カレー」を買ってきてくれました。お店ですとスープが付いて(500円)ですが、ルーだけの持ち帰りは(350円)でした。

辛さは超激辛までオーダーできるお店ですが、辛さにより料金がたかくなりますので、値段の変わらない5倍の辛さですが、マイルドな味わいでした。

【る・いんでぃ】のカレーは、野菜や果物の自然の甘みと牛スジ・鶏のセセリ・香辛料を、 鶏ガラ・牛スジ・野菜・昆布で出汁を取ったブイヨンを加えて、コクのある旨味を出しています。

ご飯と合わせることなく、スープ代わりにカレールーの味を楽しみました。ご飯と一緒ですとカレールーの旨みが薄れるようで、お店でも カレールーだけ を頼むことが、ままあります。
#カレー #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

「お肉ドーン!っと弁当」@ミニストップ

スレッド
「お肉ドーン!っと弁当」@ミニ...
ミニストップ(2017年2月末現在:2,251店)から2017年4月11日(火)、「ご飯は少しで満足」という声に対応した肉系おかずを詰め合わせた肉メインの弁当「お肉ドーン!っと弁当」(税込598円)が発売されます。

おかずは、トマトソースのチキンカツ・デミハンバーグ・メンチカツ・豚肉の生姜焼き・ウインナーの5種類。箸休めとして、しば漬けや野菜炒めを加えています。

特徴は「え? これだけ??」と思わず二度見のご飯の量です。従来の約60%カットとなる60gで麦飯を使って、850キロカロリーにまとめられています。

ビール党としては、ご飯が少なく「肴」となるおかずがつまったお弁当は、ありがたいです。
#グルメ #弁当

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(62)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(62)
天気予報通り、帰宅する時間帯は雨模様の神戸です。夜桜どころではないお天気で、折角の土曜日なのにがっかりされている人たちも多いかな。

本日のお昼ご飯は、「カレーライス」+「シーザーサラダ」+「フルーツヨーグルト」でした。

普通のカレーの辛さは、こんなものかと味わいながら、いただいてきました。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

「桜の木」(3)@フローラルヴィラ垂水

スレッド
「桜の木」(3)@フローラルヴ...
前回二、三部咲きまで作業が進んでいました、ホールの手作りの 「桜の木」 ですが、ようやく五分咲き程度まで、花が取り付けられていました。

完成の姿が分かりませんが、職員の方に確認しましたら、まだ完成ではないみたいですので、次回にはりっぱな「桜の木」になっていることを期待しています。
#デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(546)「猫さん消防車」@フェリシモ(猫部)

スレッド
神戸ご当地(546)「猫さん消...
通信販売のフェリシモ(神戸市中央区浪花町)が4月10日、神戸市消防局と同社 「猫部」 のコラボ商品「猫さんのつめとぎ付き消防車「HAZ-MAT KOBE 119』」の申込受け付けを開始します。

同消防局では平成26年度から、市民への防火・防災情報発信の新たな形として、「公民連携(PPP)」の仕組みを活用し、消防隊カレー(エム・シーシー食品株式会社)」 や 「消防車のケーキ(株式会社ユーハイム)」 ・ 「救塩隊キャンディ(UHA味覚糖)」 など、企業とのコラボ商品の開発に取り組んでいます。

このたび、同消防局中央消防署に配備されている特殊災害対策車「神消22」のデザインをモデルにした同商品は、猫が中に入って遊び、爪とぎをするための消防車型ボックス。同車両内には特殊災害に対応するための資機材が積まれていますが、同商品では代わりに爪とぎボードを積載しています。同梱されるメッセージカードには、ペットが原因となる火災についての注意情報を掲載。「神消22」が「神消にゃんにゃん」と読めることから、同モデルが採用されています。

販売価格は3,008円(組み立て式、爪とぎボード付き)。売上の一部(1個につき100円)は、フェリシモ内の基金「神戸市消防局とつながる応援基金」「フェリシモの猫基金」として運用されます。申し込みはフェリシモのサイトから。

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり