記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<TORACO>☓<千秋>のコラボ商品

スレッド
<TORACO>☓<千秋>のコ...
明日開催される7月2日(日)対ヤクルト戦の、同日午前10時より公式オンラインショップ (T-SHOP) ・ チームショップアルプス ・ 甲子園球場ショップ ・ 阪神梅田本店タイガースショップ において<TORACO>×<千秋>コラボ商品を発売いたします。
なお、当日は、サイン会(阪神梅田本店)と試合前のファーストピッチを(甲子園球場)予定しています

千秋さん監修のTORACO親子向けの企画ポイントは、タイガースの優勝を祈願した『王冠』に千秋さんのお姫様キャラクターの『ハート』のアクセントをミックスしたコラボロゴ。
ボーダーTシャツからイヤリングまで全12種類あり、この夏は、親子(母娘)でお洒落にタイガースを応援しましょう(取扱アイテム・在庫は各ショップにより異なります)
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(97)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(97)
8連敗の阪神タイガースのヤクルトとのデーゲームを気にしながら戻ってきました。神戸は30度を超える真夏日の一日でした。

本日のお昼ご飯は、「肉豆腐」+「大根と人参の炒め物」+「じゃが芋サラダ」+「味噌汁(玉ねぎ)」+「果物(ミックスフルーツ)」でした。

「肉豆腐」の豆腐は、肉と一緒に煮ているのではなく、冷奴仕立てで、他の惣菜もさっぱり系で、夏らしいお昼ご飯が楽しめました。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

リハビリ共同制作(4)「7月のカレンダー」@フローラルヴィラ垂水

スレッド
リハビリ共同制作(4)「7月の...
指先の機能回復訓練として、折り紙や色塗り作業を行い、カレンダー製作を毎月共同制作で行っています。

5月は 「鯉のぼり」、 6月は 「紫陽花」、そして7月のカレンダーの図柄は、「七夕様」でした。

自分の作業した部分は、全体ができないとわからないのですが、「ちぎり絵」としても力作で、なかなかの出来栄えでした。

次回8月に向けて、また共同作業のカリキュラムがあると思いますが、完成を楽しみに、頑張りたいと思います。
#デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ジモト麺 埼玉発 スタミナ醤油ラーメン」@エースコック

スレッド
「ジモト麺 埼玉発 スタミナ醤...
エースコックでは、「美味しさ発掘!ジモト麺 埼玉発 スタミナ醤油ラーメン」(税抜230円)を7月3日(月)に全国のスーパー、コンビニにて新発売します。

全国のご当地ラーメンは有名店に留まらず、それぞれの地域に根付いた地元で愛されるご当地ラーメンの人気も高まってきている。そんな地元で愛されている味を手軽に楽しむことが出来る新ブランド「ジモト麺」をエースコックが新しく展開していきます。

その第一弾は、埼玉で愛されている「スタミナラーメン」をテーマに商品を開発しています。
しなやかな弾力とコシを併せもった丸刃の麺を使用し、滑らかな麺になっています。スープは鶏ガラエキスを利かせた醤油ベースに、味噌や豆板醤、ニンニクなどで味に深みをつけ、さらにラー油を加えることで食欲をそそるスープに仕上げています。「埼玉スタミナラーメン」らしいとろみに、ニンニクのコクと旨みとラー油や豆板醤の辛みがクセになり、最後まで飽きのこない味が楽しめ、かやくには程良く味付けした肉そぼろ、色調の良いニラ、ねぎ、唐辛子を用いています。

それぞれの地元で愛される味をカップ麺として楽しめる「ジモト麺」ですが、さて、我が兵庫県ブランドが登場するのか、今後が気になるシリーズです。
#インスタント麺 #グルメ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(621)「ジェットフォイル受注」@川崎重工

スレッド
神戸ご当地(621)「ジェット...
川崎重工は6月30日、東海汽船株式会社と独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構との共同発注により川崎ジェットフォイル1隻の造船契約を締結しました。本船は、神戸工場で建造し、2020年6月に引き渡した後、東京竹芝と伊豆諸島間を中心とした航路の旅客輸送に投入される予定です。

川崎重工は1987年に米国ボーイング社からジェットフォイルの製造・販売の権利を引き継ぎ、1989年から1995年までに15隻のジェットフォイルを建造しました。本船は当社にとって25年ぶりの新造船となります。

ジェットフォイルは全没翼型水中翼旅客船と称され、高速性能と船酔いの無い快適な乗り心地を高いレベルで兼ね備えた超高速旅客船です。2基のガスタービンエンジンで駆動されるウォ―タージェット推進機から毎秒3トンの海水を噴射して前進し、前後2枚の水中翼に発生する揚力で海面から浮上することで、最高時速80km以上の超高速で航走します。また、波高3.5mの荒波でも安定した航走ができ、航空機と同じように船体を内側に傾斜させることでスムーズな旋回が可能です。

国内の離島航路をはじめとする高速海上交通の維持・発展のため、ジェットフォイルの活用を期待したいところです。
#ブログ #船舶

ワオ!と言っているユーザー

「格安航空券480円」@ジェットスター・ジャパン

スレッド
「格安航空券480円」@ジェッ...
LCCのジェットスター・ジャパンは2017年6月30日(金)、「五目チャーハン価格に挑戦!セール」を7月3日(月)18時から開催すると発表しました。

ジェットスターが7月3日(月)に就航5周年を迎えることから、コラボレーションする大阪王将の「“五”目チャーハン」1皿の価格480円と同じ運賃で航空券を提供するといいます。

対象は国内の全16路線。7月3日(月)から7日(金)までの4日間、毎日18時に4路線ずつ、各路線50席が発売されます。片道480円のセール運賃は曜日が限定され、完売次第終了です。搭乗期間は10月11日(水)から26日(木)まで。運賃のほか支払手数料、空港使用料などが別途必要です。

今まで色々と格安航空券の価格を目にしていますが、破格の(480円)というのは、なんとも気になる料金です。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(620)「7月1日は みなとまち神戸 ビールの日」

スレッド
神戸ご当地(620)「7月1日...
神戸港は2017(平成29)年1月1日に開港150年を迎えました。その記念すべき年を市民とともに祝い、市民の海、船、港への関心を深め、また、神戸港の新たなスタートとするため、神戸開港150年記念事業を実施しています。

この記念すべき年を祝うため、150年記念事業パートナーであり、日本の4大大手の<アサヒビール>、<キリンビール>、<サッポロビール>、<サントリー>の各ビール会社は、これまで記念商品の発売やイベントを展開中です。

このたび、各社の協力のもと7月1日を「みなとまち神戸 ビールの日」として、ビールのパワーで神戸開港150年を更に盛り上げ、地域活性化を図っていきます。
この7月1日に、ビール会社4社様と市民、神戸来訪者とで「神戸開港150年記念事業」をお祝いするため、市内各所で乾杯イベント( 16:30~そごうビアガーデン17:10~ニューミュンヘン神戸大使館18:00~メリケンパークオリエンタルホテルビアガーデン18:40~ポートピアホテルビアガーデン)が実施されます。
#グルメ #ビール

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(619)「Lightscape in Rokko」

スレッド
神戸ご当地(619)「Ligh...
「自然体感展望台 六甲枝垂れ(ろっこうしだれ)」 (神戸市灘区)で毎年実施される六甲山光のアート『Lightscape in Rokko』の夏バージョンが、7月1日(土)から9月8日(金)まで開催されます。

『Lightscape in Rokko』は、1000万色以上の色彩表現ができる最新のLED照明を使って、限りなく自然に近い光で展望台を内側から照らす光のイベントです。今年は「枕草子」をテーマに、清少納言が記した”日本人が昔から親しんできた四季折々の情景”を、春・夏・秋・冬の4パターンで表現します。
 
夏バージョンは、ホタルの飛び交う姿や雨の日の様子を、約7分間の光の演出で表現。標高約888メートルの六甲山から見下ろす夜景との共演を楽しむことができます。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「サラシア牛丼」@吉野家

スレッド
「サラシア牛丼」@吉野家
【吉野家】は、血糖値の上昇を緩やかにする効果が見込める牛丼の新製品「サラシア牛丼」を7月3日10時から全国の店舗で売り出します。

食事に含まれる糖の吸収を緩やかにして、食後の血糖値の上昇を抑える機能のある成分「サラシア」を配合しています。健康志向が広がるなか、ご飯の多い牛丼は健康に良くないというイメージが根強いのに対して、固定観念を覆すべく、「牛丼で健康対策」をうたい来店への促進が狙いです。

この度発売する「サラシア牛丼」は、吉野家秘伝の牛丼のタレに、「サラシア由来サラシノール」を加え、従来の牛丼と変わらない味に仕上げているとか。
「サラシア由来サラシノール」は、インドやスリランカなどで、古くから健康維持のために、お茶などとして愛飲されてきた天然植物「サラシア」に含まれる成分で、食事から摂取した糖の吸収をおだやかにし、食後の血糖値の上昇をゆるやかにする効果があることが報告されています。

お店で食べる「牛丼のうまさ」はそのままに、糖分や血糖値が気になる方でも、牛丼をおいしく食べることができます。
「サラシア効果」、普通の牛丼(並盛)と比べて100円高い価格ですが、牛丼の売り上げの起死回生策になるのか、気になる牛丼です。
#グルメ

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(618)竣工「神戸ポートオアシス」(中央区新港町5-2)

スレッド
神戸ご当地(618)竣工「神戸...
神戸港開港150年記念事業の一環として、昨年6月30日(木)に起工しました神戸港福利厚生施設「神戸ポートオアシス」が竣工、本日完成披露式典が10時より行われました。
一般の利用は、7月1日(土)からです。

フェリーターミナルがある新港第3突堤の北側にあり、約2400平方メートルの敷地に、鉄骨造5階建、延べ面積約4600平方メートルの施設で、工事費は約17億円です。

1階は食堂(120席)とコンビニエンスストアが入り、2・3階は400席の多目的ホール。4・5階は事務室のほか、海側を眺められる会議室が設けられています。

港の新たな玄関口として、有効に活用してもらいたいものです。
#ブログ #建築

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり