ローソンとナチュラルローソン、ポプラの各店で、クラフトビール「僕ビール、君ビール。ミッドナイト星人」を10月24日に発売します。350ml缶入り、価格は288円(税込)。
これは、ヤッホーブルーイング社から登場した「ホッピーアンバー」というビアスタイルのクラフトビール。ホッピーアンバーとは100種類以上あると言われるビアスタイルの中のひとつで、「アンバーエール」を現代的にアレンジしたものだそう。日本ではまだほとんど知られていないのだとか。
ダークな琥珀色と、ややギャップのあるフルーツのような香りが特徴。軽やかな飲み口ながら、口に含むとフルーティーなホップの香りと麦芽の存在が感じられるとか。飲み進めると、まさに“ミッドナイト”のような濃厚な味わいが楽しめるそうです。
阪神は23日、<金本知憲>監督が率いて3シーズン目となる来季のコーチ陣を発表しました。今季まで <掛布雅之> 氏が務めた2軍監督には<矢野燿大>1軍作戦兼バッテリーコーチが就きます。今季限りで引退した <安藤優也>、<新井良太>両氏は2軍育成コーチとなります。新体制でのスタッフは次の通りです。
【1軍】監督 金本知憲(49)=東北福祉大 背番号6▽ヘッド兼打撃 片岡篤史(48)=同大 81▽作戦兼総合 高代延博(63)=法大 70▽チーフ兼守備走塁 平田勝男(58)=明大 78▽投手 香田勲男(52)=佐世保工高 90▽同 金村暁(41)=仙台育英高 73▽バッテリー 山田勝彦(48)=東邦高 82▽打撃 平野恵一(38)=東海大 76▽内野守備走塁 久慈照嘉(48)=東海大甲府高 71▽外野守備走塁 中村豊(44)=明大 87▽トレーニング 伊藤敦規(54)=福井工大 91
【2軍】監督 矢野燿大(48)=東北福祉大 88▽投手 高橋建(48)=拓大 72▽同 福原忍(40)=東洋大 85▽バッテリー 藤井彰人(41)=近大 89▽打撃 浜中治(39)=南部高 79▽守備走塁 藤本敦士(40)=育英高 74▽同 筒井壮(42)=明大 96▽育成 安藤優也(39)=法大 86▽同 新井良太(34)=駒大 83
西武鉄道が、「電車内迷惑図絵」と称した車内マナー広告を2016年9月より開始、「座席の座り方」・「駆け込み乗車」などをテーマに描かれています。
ポスターデザインは「浮世絵」をモチーフとしており、江戸時代風の人物たちが車内で迷惑行為をするイラストとともに、マナー向上のスローガンが英文付きで掲載されています。日本の象徴的な美術として世界的に認知されている「浮世絵」を使い、外国人にも興味を持ってもらうねらいもあるようです。
今回第5弾目のテーマは「車内での荷物の持ち方」について。秋の行楽シーズン中、電車内で大きな荷物を持つ乗客が多いこと受け、マナー向上を呼びかけます。
ポスターのデザインは、コスモスを思わせる車窓風景や着物の柄で秋らしさを演出。加えて、大きな風呂敷包みを背負いながら、周囲の邪魔になっていることにまったく気付いていない乗客を表現しています。
「電車内迷惑図絵」のポスターは、10月20日より駅構内や電車内で同日から順次掲出。車内の「Smileビジョン」やウェブサイトなどにも動画が掲載されます。
青森県弘前市にある弘前城の天守閣のそばにリンゴを並べて巨大な浮世絵を描く「リンゴアート」の制作が10日から行われ、完成しています。
リンゴのPRや誘客を目的に青森県弘前市が企画。20日に開幕する「弘前城菊と紅葉まつり」でお披露目され、29日まで展示され、夜はライトアップされています。
縦約17メートル、横約9メートルの台座の上に3品種のリンゴ約3万5000個を赤や黄色など5色に色分けして並べ、江戸時代の浮世絵師、<東洲斎写楽>の「三世大谷鬼次(さんせいおおたにおにじ)の奴江戸兵衛(やっこえどべえ)」を描いています。市によると日本最大級の大きさになるそうです。
下絵があるといいながら、5種類の色違いのリンゴを3万5千個並べる作業は、気が遠くなりそうで、苦労の「リンゴアート」も、展示終了後は「リンゴジュース」として加工され、ふるさと納税の返礼品などに活用される予定です。
東京都神奈川・埼玉・千葉県にある焼き鳥専門店「やきとりセンター」の池袋、渋谷、川崎エリアの店舗では、2017年10月28日(土)から10月31日(火)まで全身「鶏」に仮装して来店すると全商品半額になるハロウィンイベントを行います。
全商品半額となるのは、全身、鶏の仮装で来店したお客がいるグループ。1組に鶏を仮装した人が数人いても半額以上にはなりません。また、ペットの鶏、「ちりとり」を持ち込んだ入店は不可です。
対象店舗は、渋谷センター街店、渋谷道玄坂店、渋谷神南店、池袋サンシャイン通り店、池袋東口通り店、池袋西口公園前店、川崎リバーク店、川崎仲見世通り店のみ。
以前にも池袋東口のラーメン専門店「元祖泡系 博多一幸舎」が 「女装」でラーメン無料 というサービスが気になりましたが、関東地方、特に両店に共通する池袋では仮装というのが流行りなのでしょうか、気になる現象です。
台風21号の昨日の予想では、今朝未明に近畿最接近でしたが、早々と過ぎ去り、日がさす神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「サーモンハンバーグ」+「野菜と牛肉のオイスター炒め」+「マカロニと果物のサラダ」+「しば漬け」+「湯葉入り青梗菜」で、(498キロカロリー)でした。
「マカロニ」は貝殻状の<コンキッリェ>で10ミリほどの大きさで、箸向きではありませんでした。
<ひき肉>の代わりに<鮭>のほぐし身を使用した「サーモンハンバーグ」は、初めて口にしましたが、とても柔らかい口当たりで、味付けとソースの加減でしょうか、ハンバーグ風味が損なわれておらずおいしくいただきました。
2017(平成29)年11月19日(日曜)に開催されます、「神戸マラソン2017」を記念して、下記のとおり「NEW Uラインカード」が発売されています。
発売券種及び枚数・・・NEW Uラインカード 1,000円券 2,000枚
発売開始日・・・2017(平成29)年10月23日(月曜)から売切れ次第終了
発売場所・・・地下鉄各駅売店、地下鉄定期券発売所
朝食として、【ドンク】の「カレーパン」を食べました。なんの変哲もないごく普通の仕様ですが、パン自体を揚げているのではなく、いわゆる 「焼きカレーパン」 です。
カレールーだけが詰められた単なる「カレーパン」でない、「とろーりチーズカレーパン」 や 「野菜カレーパン」 ・ 「スコッチエッグカレーパン」 などがありますが、<カレールー>だけが詰められていて、まさに王道の飽きのこない味わいは、老舗【ドンク】の心意気を感じさせてくれる一品でした。
< 発酵熟成肉 黒毛和牛ワイルド・ロック(1800円) >
ファーストキッチン株式会社では、10月26日(木)より全国の「ファーストキッチン」「ファーストキッチン・ウェンディーズ」の新商品として、日本初の発酵熟成肉製造技術「エイジングシート」を使用した3種類の商品「発酵熟成肉 黒毛和牛バーガー(1000円)・発酵熟成肉 黒毛和牛チーズバーガー(1060円)・発酵熟成肉 黒毛和牛ワイルド・ロック(1800円)」を発売します。
3種類のバーガーに挟んだパティには「エイジングシート」を使用し、通常100日以上かかる熟成を約30日で実現させた発酵熟成肉の黒毛和牛を使用。特別に開発したバンズは、お肉の美味しさをひきたたせつつ、噛むたびにほのかな甘みと食感を感じられる全粒粉のバンズとなっている。ビーフパティは塩とこしょうだけでシンプルに味付け、発酵熟成肉の美味しさを存分に味わえる。
発酵熟成肉 黒毛和牛ワイルド・ロック(1800円)は、バンズの代わりに2枚のパティで 具材を挟んだ低糖質バーガーが黒毛和牛バージョンで登場
なお、同商品は、学校法人明治大学と株式会社フードイズムの産学連携事業としての共同研究の成果。安全でかつ迅速な発酵熟成肉を製造することのできる明治大学発のベンチャー、株式会社ミートエポックの製品「エイジングシート」を使うことで実現した、黒毛和牛の芳醇な香りと味わい、口どけの良さを楽しめる、国内ファストフード業界初の発酵熟成肉バーガーとなっています。
明星食品株式会社は、「ウォーリーをさがせ!」30周年記念のスペシャルパッケージ商品としてタテ型カップめん「明星 チャルメラカップ ウォーリーをさがせ!スパイシーしょうゆ味」(180円・税抜)と「明星 チャルメラカップ ウォーリーをさがせ!ペッパーシーフード味」(180円・税抜)の2品を、2017年10月23日(月)に全国で新発売します。
世界中で人気の絵本『ウォーリーをさがせ!』は、2017年6月に30周年を迎えました。「ウォーリーをさがせ!」で難易度の高い絵柄「ウォーリーのくに」と、人気の絵柄「しんかいのダイバー」を使用したパッケージにチャルメラおじさんが登場する、チャルメラとウォーリーがコラボした30周年記念商品2品を発売します。
「明星 チャルメラカップ ウォーリーをさがせ!スパイシーしょうゆ味」は、「ウォーリーのくに」の絵柄の商品パッケージで、ペッパーが効いたスパイシーなしょうゆ味ラーメンです。「明星 チャルメラカップ ウォーリーをさがせ!ペッパーシーフード味」は、「しんかいのダイバー」の絵柄の商品パッケージで、ペッパーでキレを出したシーフード味ラーメンです。
2品それぞれ10種類のデザインがあり、デザインごとにチャルメラおじさんやくろネコなどのいる場所が異なっているので、さがす楽しさが広がる商品パッケージになっています。
ラーメンを食べながら、上手く見つけることができるのか、気になるカップのデザインです。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ