記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「アパ社長カレーショップ」@アパホテル飯田橋駅南店

スレッド
「アパ社長カレーショップ」@ア...
関西圏だけでしょうか、最近アパホテル(東京都港区)の宿泊費還元サービスのテレビコマーシャルが目立ちます。

そんな折、自社ブランドで販売している「アパ社長カレー」の専門店「アパ社長カレーショップ」が2017年11月1日、首都圏に初進出するのを知りました。

10月31日(科)にオープンするアパホテル飯田橋駅南店(東京都千代田区)の1階に、直営レストランとして誕生します。

アパ社長カレーショップは2017年2月19日、アパホテル広島駅前店(広島市南区)に併設される形で産声を上げています。11月1日12時、第2号店かつ首都圏第1号となる飯田橋駅南店がオープンします。場所は、JR中央線・総武線「飯田橋駅」の東口から徒歩3分に位置しています。

アパ社長カレーのベースは、石川県の代表的グルメ「金沢カレー」です。オリジナルスパイスの風味と、牛肉と野菜を煮込んで引き出した甘さが絡み合うあじわいだとか。

カレーメニューは580円から、金沢カレーの定番「ロースカツ社長カレー」830円 、 社長一押し「ラタトゥイユ社長カレー」780円 、 「エビフライ社長カレー」830円、 各種トッピングは100~150円、テイクアウトは全品可(いずれも税込)。

開店当日の店内は、<元谷芙美子>社長が記念イベントで握手、撮影会に対応し、先着50人に「アパ社長カレー」を無料で提供する。この日に限り、アパ社長カレーを注文すればもれなくトッピング1種が無料でついてくる。

首都圏第1号店がオープンする記念で、広島駅前店では月替わりの「ワンコインカレーサービス」を実施する。10月はロースカツ社長カレー(通常830円)、11月はラタトゥイユ社長カレー(780円)、12月はエビフライ社長カレー(830円)が500円(いずれも税込)で楽しめます。

11月7日には、関西圏第1号店の御堂筋本町駅東店のオープンも控えているようです。
#カレー #グルメ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ボジョレー ヌーヴォー」初荷到着

スレッド
< 日本テレビ NEWS24 ... < 日本テレビ NEWS24 >
本日の午前6時30分ごろ、ドイツ・フランクフルトからANA204便が羽田空港に到着しました。その貨物室に積まれていたのは、ワイン「ボジョレー ヌーヴォー」。今年も日本へやってきました。

ANA204便で運ばれたのは、日本に到着した最初の2017年「ボジョレー ヌーヴォー」で、約3.7トン、2640本です。

「ボジョレー ヌーヴォー」は、その年に収穫されたブドウを使い、フランス・ブルゴーニュ地方のボジョレー地域で作られる新酒ワイン。サントリーワインインターナショナルは今年の出来について、「完熟したベリー系の香りがあふれる 風味よくまろやかな味わい」といいます。

ただ同社によると、「ボジョレー ヌーヴォー」の対日輸出数量は前年割れが続く見込み(同社の受注実績は前年比99%)。市場活性化のため、ハロウィンとクリスマスのあいだの新催事として、これを楽しむパーティー「ボジョパ」を提案していくそうです。

「ボジョレー ヌーヴォー」、今年の解禁は11月16日(木)午前0時。過去にワインの売り手たちがより早く出荷しようと競い合った結果、質の悪いワインが出回ることになってしまったため、1967(昭和42)年にフランス政府から、「11月の第3木曜日午前0時」という“解禁日”が設定されています。
#グルメ #ブログ #ワイン

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(787)「神戸三十九箇所 オフンロ巡り」

スレッド
神戸ご当地(787)「神戸三十...
一般公衆浴場(いわゆる昔ながらの銭湯)は、風呂としての役割だけでなく、地域コミュニティの場や、災害時に避難者等へ入浴機会を提供できる場であることなど様々な役割を担ってきました。

しかし、自家風呂の普及による利用者の減少、営業者の高齢化、後継者不足などによって、阪神・淡路大震災前に約180カ所あった銭湯は、現在39カ所にまで減少しています。
そこで、本市と神戸市浴場組合連合会は銭湯が地域にとって欠かせない存在として存続することを目指し、「地域の銭湯の活性化に向けた協定」を今年9月に締結するなど、積極的に連携・協力を行っています。

このたび、銭湯の魅力を広く発信し、利用を促すため、四国八十八箇所お遍路巡りになぞらえ、市内39カ所の銭湯を巡るスタンプラリー「神戸三十九箇所 オフンロ巡り」を、2017(平成29)年11月1日(水)~2018(平成30)年3月31日の期間で実施されます。

市内39カ所の銭湯、市総合インフォメーションセンター等で配布する「オフンロ巡り御朱印帳」を持って、各銭湯を巡り、集めたスタンプの数に応じて、オリジナルタオルなどお風呂グッズがプレゼントされます。 
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(134)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(134)
台風22号の影響で、帰宅時には雨が降り出していた神戸のお天気です。

本日のお昼ご飯は、「天ぷら(ししとう・椎茸・えび・キス・サツマイモ)」+「天つゆ」+「里芋のにっころがし」+「あさりと春菊の味噌和え」+「果物(ミックスフルーツ)」でした。

前回の (104)「天ぷら」 より種類も増え、「天つゆ」でおいしくいただきました。
#グルメ #デイケア

ワオ!と言っているユーザー

<郵便切手>(80)みずがめ座「82円」

スレッド
<郵便切手>(80)みずがめ座...
星を題材とした「星の物語シリーズ 第4集」として、2016(平成28)年10月28日(金)に発行された切手です。第4集には、「土星」・「山羊座」・「水瓶座」・「魚座」の組み合わせでした。

「牡羊座」から3種ずつの組み合わせでしょうから、私の「獅子座」は第2集を買えばいいようです。

切手デザイナー<星山理佳>さんが担当、オフセット6色刷りですが、星座の形の星にはホログラムが使用されていて見る角度により銀色に輝く仕様になっています。
#ブログ #切手

ワオ!と言っているユーザー

「ナイトクラブ KINGYO NAGOYA」@名古屋市・錦3丁目

スレッド
「ナイトクラブ KINGYO ...
2017年10月28日(土)、名古屋市・錦3丁目にナイトクラブ「KINGYO NAGOYA」がオープンします。名古屋最大級となるこのナイトクラブの収容可能人数は800人。

場内にはLEDビジョンや最先端の音響システムが設置され、非日常的で大人のための上質で洗練された空間を演出する。料金は曜日、時間、イベント時によって異なりますが、金曜・土曜・祝前日の22:00から24:00までの入場なら、男性は2000円(2ドリンク付き)、女性なら1000円(2ドリンク付き)で楽しめます。なお、20歳未満の入場禁止や、作業着・ジャージ・サンダル不可などのドレスコードなどもありますので、事前にHPなどで確認が要です。

また、オープンを記念し、2017年10月28日(土)から11月5日(日)まで、日替わりでゲストを招いたスペシャルイベントを開催。10月28日(土)には歌手<Che’Nelle(シェネル)>、29日(日) には<Tee>、11月4日(土)には<土屋アンナ>など豪華アーティストも登場し、オープンを盛り上げます。

このナイトクラブには一般席以外にも、ワインボトルやオードブル盛り合わせなどが付く特別席(3人~、ランクはシルバー・ゴールド ・VIP ・VVIP・ロイヤルシートの5段階)もあり、使用目的に合わせて使い分けができるのも気になるところです。
#ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶』@<滝田洋二郎>監督

スレッド
『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶...
人気料理番組『料理の鉄人』を手がけた演出家<田中経一>のデビュー小説を、<二宮和也>主演、『おくりびと』(2008年・監督: 滝田 洋二郎)の<滝田洋二郎>が監督を務めた『ラストレシピ 麒麟の舌の記憶』が、2011年11月3日より全国で公開されます。

<二宮和也>扮する天才料理人が、歴史の闇に消えてしまった幻のレシピを探す過程で、思いがけない真実が明らかになっていくさまを描きます。

1930年代、日中戦争前の満州国にやってきた天皇の料理番「山形直太朗」は、陸軍からの依頼で112品目から構成される伝説のフルコース「大日本帝国食菜全席」を考案します。しかし、そのお披露目の直前、とある陰謀によって「大日本帝国食菜全席」のレシピはいずこかへと失われ、歴史の闇に消えてしまいます。

それから70年後の現代、一度食べればどんな味でも再現できる絶対味覚「麒麟の舌」を持ちながら、料理への情熱を失ってしまった天才料理人「佐々木充」は、中国料理界の重鎮である「楊晴明」という老人から、失われたレシピを探して欲しいと依頼されます。

<二宮和也>が主人公「佐々木充」を演じ、「山形直太朗」役の<西島秀俊>のほか、<綾野剛>、<宮崎あおい>、<西畑大吾>、<竹野内豊>らが脇を固めています。企画に<秋元康>が名を連ね、『永遠の0』(2013年・監督:山崎真)の<林民夫>が脚本を担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『グッド・タイム』@<ジョシュア&ベニー・サフディ>監督

スレッド
『グッド・タイム』@<ジョシュ...
東京国際映画祭で東京グランプリと最優秀監督賞を受賞した『神様なんかくそくらえ』の<ジョシュア&ベニー・サフディ>兄弟が監督・脚本を手がけ、「トワイライト」シリーズの<ロバート・パティンソン>主演で描いたクライムサスペンス『グッド・タイム』が、2017年11月3日より全国で公開されます。

ニューヨークの最下層で先の見えない生活を送る青年「コニー」と弟「ニック」。ある日2人は銀行強盗をしようとしますが、「ニック」だけが逮捕され刑務所へ送られてしまいます。「ニック」が刑務所内でいじめられ、暴れて病院へ移送されたことを知った「コニー」は、弟を救うため病院へ忍び込みます。

弟「ニック」役を<ベニー・サフディ>監督が自ら演じるほか、『ヘイトフル・エイト』の<ジェニファー・ジェイソン・リー>、『キャプテン・フィリップス』の<バーカッド・アブディ>が出演しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「ゴジラ・ストア Tokyo」@新宿マルイアネックス1階

スレッド
「ゴジラ・ストア Tokyo」...
東宝は、東京・新宿マルイアネックス1階に世界初となる公式のゴジラグッズショップ常設店『ゴジラ・ストア Tokyo』を10月30日にオープンさせます。限定商品やサンリオとのコラボ展開を中心とした約500点のアイテム販売や、店内イベントの開催などを予定しています。

1作目の『ゴジラ』が1954年に公開されて以来、現在までに国内で計29作が製作され、昨年7月公開の 『シン・ゴジラ』 ではシリーズ累計観客動員数1億人を突破し、邦画実写シリーズ作品での歴代最高記録を達成。11月17日には初のアニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の公開を控え、注目を集める中で常設店オープンに踏み切りました。

昨年11月には、東宝が初のオフィシャルECサイト『ゴジラ・ストア』を開設、丸井グループとの取り組みで期間限定の『ゴジラ・ストア』も開催し、人気がありました。

このストアをホームとして、常に新しい情報を世界に発信すべく、またゴジラは幅広いファン層を誇る、日本が誇るビックコンテンツ。そこに丸井の強みを活かして、更なるゴジラブランドの確立を目指すようです。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「旧駅舎口ゾーン」オープン@旧軽井沢駅舎記念館

スレッド
「旧駅舎口ゾーン」オープン@旧...
しなの鉄道(長野県上田市)は10月27日、軽井沢駅に隣接し明治時代の面影を残す旧軽井沢駅舎記念館に、改札口や待合室などの駅機能を整備した「旧駅舎口ゾーン」がオープンしています。しなの鉄道のホームと木製の廊下で結ばれ、乗客は従来の駅改札のほか、記念館の改札口も利用できるようになります。

1888(明治21)年開業の旧軽井沢駅は、北陸新幹線が東京~長野で開業し、JR信越線の一部が第三セクター「しなの鉄道」に移管された1997年に取り壊された。旧駅舎を模した同記念館は、窓枠や天井の一部を移築して2000年に建設されています。

しなの鉄道は開業20年を記念し、軽井沢駅の一部として利用できるよう整備。同県小布施町の栗菓子が楽しめるカフェや、観光列車の乗客が使うラウンジ、子供向けの待合室も併設されています。
#ブログ #建築 #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり