記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

「サーブ340B」退役@但馬空港~大阪(伊丹)空港

スレッド
「サーブ340B」退役@但馬空...
但馬空港(豊岡市)が1994(平成6)年5月18日に開港して以来、但馬-大阪(伊丹)間を24年間結んできたサーブ304B機(定員・36人)が5月6日(日)の但馬空港発JAC2324便をもって最終フライトを迎えます。

最終便到着から出発までの間に「ありがとうサーブ」のセレモニーが行なわれます。
最終便は、竹田城跡をデザインしたサーブ機がフライトする予定です。なお、セレモニーはターミナル前のエプロンで行いますので一般のかたは参加できませんが、ターミナルビル屋上展望台から見学できます。

◎日 時  5月6日(日) 夕方便17:40到着~18:05 
◎内 容  ・セレモニー  ①花束贈呈 ②サーブ写真集及び記念品の贈呈 ③記念撮影        
・搭乗のお客様への記念品プレゼント ・最終便(18:05)のお見送り
◎その他   「24年間但馬の空を"ありがとうサーブ"フォトコンテスト」の写真 「サーブの思い出」作文を但馬空港ロビーに展示しています。

サーブ304Bに代わり、但馬-大阪間では新型機「ATR42-600型」(定員・48人)が5月7日に就航します。
#ブログ #飛行機

ワオ!と言っているユーザー

頑張れ<イチロー>(45)

スレッド
頑張れ<イチロー>(45)
マリナーズの<イチロー>外野手(44)は、5月2日(日本時間3日午前11時10分)セーフコフィールドにて行われたアスレチックス戦に「9番左翼」で3試合ぶりにスタメンで出場しました。

アスレチックスの先発は左腕<ブレット・アンダーソン>で、過去の対戦成績が、33打数12安打、打率3割6分4厘と相性の良さもあり、スタメンに選ばれたと思われます。

0-0の三回無死の第1打席は四球を選んでいます。五回二死走者なしの第2打席は遊ゴロ。八回の第3打席は先頭でニゴロ。九回にも一死一、二塁で打席が巡りましたが空振り三振に倒れ、3打数無安打1四球に終わっています。打率は2割を切ってしまいました。

マリナーズは三回に<ヒーリー>の4号ソロなどで2点を先制しましたが、八回に2番手<ニカシオ>が2ランを浴びて同点に追いつかれました。さらに九回にも3番手<ディアス>が決勝の5号ソロを被弾。2-3で競り負け、連勝は3でストップしています。
#ブログ #野球

ワオ!と言っているユーザー

「パラボラッチョ」(酔っ払いの木)」@咲くやこの花館

スレッド
「パラボラッチョ」(酔っ払いの...
出っ張った幹の形が「酔っぱらいの腹」に似ていることから、スペイン語で「パラボラッチョ」(酔っ払いの木)と呼ばれる南米原産のアオイ科の植物が、咲くやこの花館(大阪市鶴見区)に設置されました。

重さ約3トン、幹の直径約1・5メートルと巨大なこの木は、大阪の物流機器販売などを手がける「ワコーパレット」(同市西区)が寄贈したものです。

世界各国の貴重な植物を採集するプラントハンターの<西畠清順>氏が代表を務める「そら植物園」(大阪府池田市)にあったものを同社が気に入り、当初は同社工場の敷地内などで展示予定でしたが「より多くの人に見てもらいたい」として同館へ寄贈されました

今はまだ幹だけの姿ですが、花が咲き葉を茂らせる秋にはまた違う姿で楽しませてくれそうで、気になる植物です。
#アオイ科 #ブログ #植物

ワオ!と言っているユーザー

「ウイスキー:ヘブンズ・ドア」@<ボブ・ディラン>

スレッド
< (画像:JOHN・SHEA... < (画像:JOHN・SHEARER撮影) >
米シンガー・ソングライター<ボブ・ディラン>(1941年5月24日~)さんが、酒造会社と組み、ウイスキー・ブランド「ヘブンズ・ドア」(天国への扉)を立ち上げています。

ボトルにはディランさんが手がけた鉄格子のアートワークをデザイン。インターネットでは米国での予約注文が始まっていますが、日本での販売は未定です。

1973年代に発表された映画『ビリー・ザ・キッド/21才の生涯』のサウンドトラック・アルバム『ビリー・ザ・キッド』に収録された同名曲にちなんだとみられ、<ディラン>さんも「これは素晴らしいウイスキーだ」とPR。「ストレート・ライ」「テネシー・ストレート・バーボン」「ダブル・バレル」の3種類で、価格は約90~60ドル(約9900~6600円)。

来年には、ディランさんの絵画をボトルに使用した限定ウイスキー「ザ・ブートグ(密造)・シリーズ」も販売される予定で、レコーディングで使用されたテネシー州ナッシュビルの境界を改造して製造所をオープンさせる計画もあるようです。
#ウイスキー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「ウィンストン」@大井川鐵道

スレッド
< レール点検車「ウィンストン... < レール点検車「ウィンストン」(画像:大井川鐵道) >
2018年6月、静岡県内の大井川沿いを走る大井川鐵道に、『きかんしゃトーマス』の新キャラクター「ウィンストン」が登場します。

大井川鐵道は、『きかんしゃトマース』の世界から飛び出してきたようなキャラクターの蒸気機関車や客車などを2014年から運行。トーマス、ヒロ、ラスティーに加え、2015年にはジェームス、2016年にはバスのバーティーといじわる・いたずら貨車が仲間入りしています。

今回加わる「ウィンストン」は赤いボディのレール点検車です。内気で目立つのが苦手ですが、穏やかで優しい性格といいます。おもに重役・局長のトップハム・ハット卿による運転で線路を走ります。

このウィンストンは、6月9日(土)から始まる「Day Out With Thomas 2018」に登場。千頭駅(静岡県川根本町)構内で開催されるイベント「きかんしゃトーマスフェア」会場で、自転車のようにペダルを回して進むアトラクションとして楽しめます。定員は3人、走行距離は約80m、料金は片道1回(1~3人)300円です。

「トーマスフェア」は6月9日(土)から10月14日(日)までの、土休日を中心とした「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」の運行日に開催。開催時間は10時から16時までで、入場料(小学生以上)は500円です。

なお、「きかんしゃトーマス号」「きかんしゃジェームス号」は大井川本線の新金谷~千頭間37.2㎞を運行。期間中の76日間、のべ176本が運転されます。予約申し込みは「ローソンチケット」が取り扱っています。
#ブログ #鉄道

ワオ!と言っているユーザー

<グーグルロゴ>(46)「ジョルジュ・メリエスを称えて」

スレッド
<グーグルロゴ>(46)「ジョ...
本日の<グーグルロゴ>は、フランスの映画製作者で映画の創成期に様々な特殊撮影を開発した「ジョルジュ・メリエスを称えて」になっています。

彼の生涯は(「1861年12月8日~1938年1月21日)ですので、5月3日は関連していませんが、「極地征服」が公開されたのが、1912年の5月3日です。

「映画」は19世紀後半に<エジソン>が自動映像販売機「キネトスコープ」を発明、公開(1891年)したことで広まっていきます。「キネトスコープ」は箱を覗き込む形式でしたが、その後、<リュミエール兄弟> がスクリーンへと投射する現在の映写方式である「シネマトグラフ」を開発。

マジシャンであり劇場主でもあったので、マジシャンのプロデュースや道具の作成、新しいマジックの考案なども行なっていました。
そんな時に、リュミエール兄弟の「シネマトグラフ」のショートフィルムを見て、自身の劇場に取り入れようと考えました。ところが、撮影用のカメラが高額であったため、まずは映写機とフィルムを入手し、そこから技術者の力も借りながら、自身でカメラの作成を開始しました。

特に有名な作品が1902年の「月世界旅行」です。初めて物語構成を持たせ、複数のシーンで構成された映像作品であり、「初のSF映画」と言われています。
その他、1904年の「生きているトランプ」や「不可能を通る旅」、それから1912年の「極地征服」も代表作に挙げられます。これらの作品では、彼の考案した特殊撮影が用いられています。

撮影開始からしばらくは映像の興行もうまくいっていましたが、1910年頃から少しずつ悪化。1913年に破産してしまいます。
翌年の1914年には、第一次世界大戦も始まり、それに伴い劇場も閉鎖。その後は、忘れられた存在となりますが、1930年頃になると、再評価されるようになりました。再評価後、再度映画製作を試みますが、実現されることはありませんでした。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「メロンパン」販売個数世界一@海老名サービスエリア「ぽるとがる」

スレッド
< メロンパン(画像:ぽるとが... < メロンパン(画像:ぽるとがる) >
東名高速道路・海老名サービスエリア(下り)のパン屋「ぽるとがる」が、2日間で名物の「メロンパン」(230円・税込)を2万7503個を販売し、「48時間の販売個数世界一」としてギネス世界記録に認定されました。

海老名SA(1968年4月25日)の開業50周年を記念して、同店は4月28日から30日にかけて記録に挑戦しました。そして目標の1万9000個を大幅に上回る結果を記録しています。

なお、累計販売個数も2500万個が目前となっており、5月5日(日)には到達する見込み。記録となる2500万個目を購入した人には、「メロンパン」1年分をプレゼントされるとのことです。
#グルメ #ブログ #調理パン

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(19)『武道館』朝井リョウ(文春文庫)

スレッド
今年の読書(19)『武道館』朝...
小さいころから唄うことと踊ることが好きだった<愛子>は、高校生になり、6人組アイドルグループ「NWXT YOU」のメンバーとして活動しています。

本書はその<愛子>の視線で、武道館でのライブ開催をめざすアイドルとは何かの問題定義を投げかけた構成でした。

他の夢を追い求めグループから「卒業」してゆくメンバー。CDの売り上げを伸ばすため特典商法での握手会の戦略、恋愛禁止といったアイドルを取り巻く環境が丁寧に描かれていて、芸能界の裏面を覗き見ることができます。

現実世界のアイドルグループを思い浮かべながら読み進みますと、アイドルの仕事の実態が身近に感じられるかもしれません。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

「濃い抹茶・かりんとうシュー」@ビアードパパ

スレッド
< 、「濃い抹茶」と「かりんと... < 、「濃い抹茶」と「かりんとうシュー」 >
シュークリーム専門店ビアードパパ各店(一部の店舗をのぞく)で、「濃い抹茶」と「かりんとうシュー」が期間限定で販売されています。価格は各(230円・税込)です。

「濃い抹茶」は、宇治抹茶を贅沢に使用した、深みと渋みのきいたシュークリーム。「かりんとうシュー」は、黒糖をまとったカリカリのオリジナルかりんとう風生地にあずき入りのクリームが詰められた一品。

どちらも5月限定商品です。ビアードパパの「和のシュークリーム」、気になる方は5月中にお買い求めください。
#グルメ #ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(911)「ばら積運搬船」の進水式見学会」@川崎重工業神戸工場

スレッド
神戸ご当地(911)「ばら積運...
川崎重工業株式会社の「ばら積運搬船」の進水式見学会が5月22日(火)、同社の神戸工場(神戸市中央区)で開催されます。

同船は、全長189.9m・幅32.26m・載貨質量55,000トンの進水船で船名は当日命名。参加費は無料ですが、事前に申し込みが必要です。5月8日(火)までに官製往復ハガキにて、下記の要領で応募を受け付けています。

開催日 2018年5月22日(火) 式典開始 11:00、進水 11:15(予定)
場所 川崎重工業株式会社 神戸工場(神戸市中央区東川崎町3-1-1)
申し込み締め切り 2018年5月8日(火)必着
申し込み方法
官製往復ハガキに、5名までを1組として、参加希望者全員の住所・氏名・年齢・電話番号を明記して下記の宛先へ。なお、定員は500人で応募者多数の場合は抽選となります。
一般社団法人神戸港振興協会「川崎重工進水式」係
〒650-0042 神戸市中央区波止場町2番2号
#ブログ #船舶

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり