記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

インド月探査機「チャンドラヤーン2号」の残骸発見@米航空宇宙局

スレッド
米航空宇宙局が公開したインド無... 米航空宇宙局が公開したインド無人探査機の衝突痕(画像:NASA)
米航空宇宙局(NASA)は2日、月到達を目指しながら交信を絶ったインドの無人探査機「チャンドラヤーン2号」について、月面で着陸機の墜落地と残骸を発見したと発表しています。月周回衛星から11月11日に撮影された画像を公開しました。

「チャンドラヤーン2号」は、7月22日に打ち上げられ、旧ソ連、米国、中国に続き4カ国目の月面到達を目指しましたが、米時間9月6日(日本時間同7日)、予定された着陸の直前に交信が途絶えました。(NASA)が同月、墜落したとみられる地域の画像を公開したところ、残骸特定につながる情報が寄せられ、10月と11月に改めて撮影した画像を詳細に分析しています。

着陸が予定されていたのは、月の南極から約600キロ離れたなだらかな高地。(NASA)が公開した画像では、墜落した着陸機の残骸や、残骸の衝突で表土が削られた痕が、数キロにわたり広がっています。 

月の南極地域への着陸が成功すれば世界初で、インド宇宙研究機構(ISRO)は打ち上げ時、「地形学的研究や鉱物学的分析の深化に寄与する」と期待していました。(NASA)は今回の画像公開に当たり「失敗したとはいえ、月面にこれだけ接近したのは驚くべき成果だ」と業績をたたえています。
#ブログ #天体 #宇宙 #探査機

ワオ!と言っているユーザー

『2人のローマ教皇』@<フェルナンド・メイレレス>監督

スレッド
『2人のローマ教皇』@<フェル...
『シティ・オブ・ゴッド』(2003年)・『ナイロビの蜂』(2005年)の<フェルナンド・メイレレス>(64)がメガホンをとり、2012年に当時のローマ教皇だった<ベネディクト16世>と、翌年に教皇の座を受け継ぐことになる<ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ>枢機卿の間で行われた対話を描いたNetflixオリジナル映画『2人のローマ教皇』が、Netflixでは2019年12月20日からの配信ですが、日本では配信に先立つ12月13日から、一部劇場にて公開されます。

トリック教会の方針に不満を抱く<ベルゴリオ>枢機卿は、<ベネディクト>教皇に辞任を申し入れます。しかし、スキャンダルに直面して信頼を失っていた<ベネディクト>教皇はそれを受け入れず、<ベルゴリオ>をローマに呼び寄せます。考えのまったく異なる2人でしたが、世界に10億人以上の信徒を擁するカトリック教会の未来のため、対話によって理解しあっていきます。

「ベネディクト16世」役に<アンソニー・ホプキンス>(82)、「ベルゴリオ」役に 『天才作家の妻 40年目の真実』 (2019年)の<ジョナサン・プライス>。脚本は 『博士と彼女のセオリー』 (2015年・監督:ジェームズ・マーシュ)・ 『ボヘミアン・ラプソディ』 (2018年・監督:ブライアン・シンガー)の<アンソニー・マクカーテン>が担当しています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

ドキュメンタリー映画『さよならテレビ』@東海テレビ

スレッド
ドキュメンタリー映画『さよなら...
東海テレビ制作のドキュメンタリー『さよならテレビ』が、2020年1月2日(木)に公開されます。

本作は、ヤクザと人権をめぐる『ヤクザと憲法』(2016年) ・ ニュータウンの一角にある平屋で暮らす建築家夫婦を追った『人生フルーツ』(2016年)などを発表してきた東海テレビドキュメンタリー劇場の第12弾になります。自社の報道部にカメラを入れ、現代の若者がテレビを持たない背景や、テレビの現場では今何が起こっているのかを追っていきます。

『ヤクザと憲法』でタッグを組んだ<圡方宏史>(43)と<阿武野勝彦>(60)が、監督とプロデューサーをそれぞれ担当。2018年9月に東海テレビ開局60周年記念番組として制作されたものに、新たなシーンが加えられています。

公開された予告編では、共謀罪や不適切テロップ騒動に斬り込む内容が。終盤ではカメラの存在に敵意を見せる局員の姿も確認できます。

また、本作の公開を記念した特集上映「東海テレビドキュメンタリーのお歳暮」を12月14日(土)から28日(土)にかけて東京・ポレポレ東中野、12月21日(どm)から30日(月)にかけて愛知・名古屋シネマテークで開催。ポレポレ東中野では、東海テレビドキュメンタリー劇場の11作に『光と影~光市母子殺害事件 弁護団の300日~』(2008年) ・ 裁判官の仕事から日本の司法制度の構造的な問題点をあぶり出す『裁判長のお弁当』(2007年)など司法シリーズ4作を加えた計15本が上映されます。名古屋シネマテークでは上映作品が異なるのでご注意を。上映スケジュールなどの詳細は、各劇場の公式サイトで確認してください。
#ドキュメンタリー #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

「2019タレントCM起用社数ランキング」@ニホンモニター

スレッド
(左から)<西島秀俊>・「サン... (左から)<西島秀俊>・「サンドウィッチマン」・<伊達みきお>&<富澤たけし>・<渡辺直美>
「2019年TV-CM放送回数ランキング」 が「エム・データ」より発表されていますが、テレビ放送の調査・測定を行う「ニホンモニター」は、「2019タレントCM起用社数ランキング」を発表しています。

男性部門は人気グループ「嵐」の<相葉雅紀>・<櫻井翔>とともにお笑いコンビの「サンドウィッチマン」と俳優の<西島秀俊>(10社)、女性部門はお笑いタレントの<渡辺直美>(16社)が1位に輝いています。<相葉>は3年ぶり、<櫻井>は5年ぶりの1位返り咲きとなり、「サンドウィッチマン」と<渡辺直美>はともに初の1位となっています。

「好きなお笑い芸人ランキング」でトップになった人気コンビの「サンドウィッチマン」が、CM起用数でも初めて年間王者を獲得しています。花王や春日井製菓、サントリー食品インターナショナルなど大手企業から、地元であるJAグループ宮城まで、そのキャラクターを生かして幅広いCMに出演。テレビ番組でも引き続き活躍しており、本ランキングの2連覇も期待される勢いです。

同じく1位には、2015・16年の王者の<相葉>と2014年王者の<櫻井>がそろって名を連ねました。ここ数年は常に上位にランクインしており、同じく「嵐」の<二宮和也>が2位(9社)、<松本潤>が3位(8社)と続いています。

エスビー食品やパナソニック、アメリカンファミリー生命保険など幅広い業種のCM(10社)に出演した<西島秀俊>は、昨年の5位から順位を上げ、初の年間王者になっています。2014年に2位、2015年に3位、2016年に2位と近年は安定した強さを発揮しており、ついに頂点に上り詰めた形です。

男性部門の2位(9社)は、昨年王者の<出川哲朗>、2017年王者の<遠藤憲一>をはじめ、ドラマ『今日から俺は!!』でブレイクした<賀来賢人。のほか、<斎藤工>、<高橋一生>、<田中圭>ら映画やドラマで活躍する俳優がランクイン。3位(8社)は<大泉洋>、<香川照之>、<佐藤二朗>、<DAIGO>、<竹内涼真>らのほか、サッカーの<長友佑都>選手、テニスの<錦織圭>選手、お笑いコンビ「ANZEN」漫才の<みやぞん>という結果になっています。

女性部門では、インスタグラムのフォロワー数で日本一を誇る<渡辺直美>が、上半期1位の勢いのまま堂々の(16社)で年間女王に。食品・飲料、美容、保険、自動車と幅広いジャンルの企業から起用された。2位(12社)と4社の差をつけており、完全な独走体制に入っています。

2位(12社)は「乃木坂46」の<齋藤飛鳥>・<白石麻衣>のほか、<有村架純>、<広瀬すず>、さらに1社差の3位(11社)で<土屋太鳳>が続き、朝ドラヒロインと人気アイドルの激戦状態に。4位(10社)にも<綾瀬はるか>、<川栄李奈>、<清野菜名>、<中村アン>、<吉田羊>と人気女優が多数ランクインしています。
#テレビCM #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

『ワンリューシュンリン(原題)』@<鶴田法男>監督

スレッド
『ワンリューシュンリン(原題)...
『ほんとにあった怖い話』シリーズや<鈴木光司>の小説を原作とする『リング0 バースデイ』(2000年)、<楳図かずお>の同名怪奇ミステリーを映画化した『おろち』(2008年)などで知られる<鶴田法男>監督(58)が中国で手掛けたホラー・スリラー映画『ワンリューシュンリン(原題)』(直訳:ネットワークのリング)が、12月6日より中国全土1万館超で公開されます。

原作は中国の人気作家<マ・ボヨン>のスリラー小説で、「呪われたネット小説を読んだ者が、小説と同じ死に方で死んでいく」という物語。中国でも『リング』シリーズをはじめとしたJホラーは人気があるため、「Jホラーの父」とも呼ばれる<鶴田>監督に白羽の矢が立ち、100%中国資本で制作されました。

主演は、中国Diorなど多くの一流ブランドのモデルを務める<孙伊涵(スン・イハン)>。撮影当時19歳で女優としては新人でしたが、<鶴田>監督は『リング0』の「貞子」役で見いだした<仲間由紀恵>も当時19歳だったため、運命的なものを感じたといいます。<スン>は、『花より男子』の中国実写ドラマ『流星花園 2018』で「藤堂静」役を務めたことでも知られています。

もう一人の主演は、台湾の人気俳優<傅孟柏(フー・モンポー)>です。<鶴田>監督の純中国製ホラーが中国でどのような反響を得るのか、注目されるところです。なお、日本での公開は未定となっています。
#ブログ #中国 #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(62)『誤算』松下麻理緒(角川文庫)

スレッド
今年の読書(62)『誤算』松下...
著者の<松下 麻理緒>は、東京都生まれと福岡県生まれの女性2人による共同ペンネームです。東京女子大学心理学科を同期で卒業。2007年(平成19年)、本書『誤算』で第27回横溝正史ミステリ大賞・テレビ東京賞を受賞しています。受賞時は56歳でした。

主人公の看護師「川村奈緒」が勤務する病院にバイク事故で入院してきた3歳年下の男「敏也」と結婚したのはいいのですが、ヒモ的男で借金のために全財産を失った35歳の「奈緒」は、離婚して病院を辞め、76歳の大資産家「鬼沢丈太郎」の個人看護業務を住み込みで始めます。

「鬼沢」の娘二人は、莫大な財産を早く手に入れたいと考えているばかりで、「奈緒」の看病のおかげで、「鬼沢」は元気になっていきます。

そんななか2号の息子「西山恵太」が、欲に絡んだ娘たちに対抗して「奈緒」に「鬼沢」との結婚話を持ち掛け、遺産の山分け話を計画するのですが。

「結婚」という法的行為をうまく絡め、お金に絡む愛憎劇を描いています。何が「誤算」なのかは、読後にじわじわとしみてくる一冊でした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

「グラコロ」・「ビーフデミ チーズグラコロ」@マクドナルド

スレッド
「グラコロ」         ... 「グラコロ」               「ビーフデミ チーズグラコロ」
コメダ珈琲店は12月4日から、「グラコロ」 (580円~610円・税込)を販売するようですが、マクドナルドでも、「グラコロ」が今年も登場しています。濃厚にリニューアルされて、12月4日(水)より販売されます(一部の店舗をのぞく)。

「グラコロ」は、外はサクサク、中はとろとろのグラタンコロッケが主役のハンバーガー。1993年以来、冬の定番人気メニューとして支持されているロングセラーです。今年は、卵黄の風味がより豊かになったたまごソースと、よりスパイス感がアップしたコロッケソース、2つのソースを採用。また、バターを増やすことでリッチになったふわふわの蒸しバンズと、クリーミーなグラタンコロッケとなっています。

あわせて、「グラコロ」がさらに贅沢になった新メニュー「ビーフデミ チーズグラコロ」も登場。ビーフのうまみがたっぷり詰まったコクのある濃厚なデミグラスソースと、チェダーチーズが合わされています。

価格は、「グラコロ」が単品(340円・税込)から、「ビーフデミ チーズグラコロ」が単品(390円・税込)から。いずれも販売期間は2020年1月上旬までの販売となります。
#グルメ #ハンバーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「2019年TV-CM放送回数ランキング」@エム・データ

スレッド
<渡辺直美>         ... <渡辺直美>                  <桐谷健太>
 テレビ番組・CMのリサーチを行うエム・データは3日、「2019年TV-CM放送回数ランキング」を発表。女性部門はお笑いタレントの<渡辺直美>(32)、男性部門は俳優の<桐谷健太>(39)がともに1位を獲得しています。

多数の人気女優やアイドルが名を連ねる女性部門では、NTTドコモや花王のほかトヨタ自動車などのCMに出演する<渡辺直美>【1万3029回/27万6000秒】が、上半期の2位から逆転して年間1位の座に輝いています。2位は上半期の1位だった<土屋太鳳>、3位は<米倉涼子>が続いています。また、4位の<深田恭子>は昨年の13位から大きく順位を上げました。

男性部門では、auやキリン、武田薬品工業などのCMに出演する<桐谷健太>【1万1392回/18万7230秒】が、昨年の3位&今年上半期の2位から順位を上げ、トップの座を手にしています。2位は昨年1位だった<濱田岳>、4位には<松田翔太>も入り、au「三太郎シリーズ」に出演する3人(桐谷「浦島太郎」・濱田「金太郎」・松田「桃太郎」)がTOP5入りを果たしています。3位は人気グループ「嵐」の<櫻井翔>となっています。
#テレビCM #ブログ #芸能

ワオ!と言っているユーザー

故<ジャニー喜多川>「特別音楽文化賞」@第61回輝く!日本レコード大賞

スレッド
故<ジャニー喜多川>「特別音楽...
12月30日(月)に放送される 「第61回 輝く!日本レコード大賞」 (夜5:30~10:00、TBS系)では、今回からが新たに設けられた「特別音楽文化賞」に、今年7月9日に逝去したジャニーズ事務所社長<ジャニー喜多川>氏が受賞することが決定しています。

同賞は、日本レコード大賞実行委員会により新設され、音楽文化の発展に寄与し、日本レコード大賞へ多大な貢献をもたらした人物に贈られます。

なお、新国立劇場からの放送当日はジャニーズ事務所を代表し、過去に第23回最優秀新人賞(『ギンギラギンにさりげなく』1981))、第29回日本レコード大賞(『愚か者』:1987)、第53回最優秀歌唱賞(『ざんばら』:2010)の三冠を獲得している<近藤真彦>(55)が出演し、<ジャニー喜多川>氏に代わって受賞するとのことです。
#ブログ #芸能 #音楽賞

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1237)「ありがとうビジャ選手焼ヴィーフン」

スレッド
神戸ご当地(1237)「ありが...
「ケンミン食品」(本社:神戸市中央区)が、12月7日(土10:00~)に行われる明治安田生命J1リーグ最終戦「ヴィッセル神戸vsジュビロ磐田」で、「ありがとうビジャ選手焼ヴィーフン」を無料配布するそうです。

この日は 「ビジャ選手引退セレモニー」 が開催され、それに合わせた形で先着2,500名に無料配布されます。

2019年からユニフォームスポンサーに加わった「ケンミン食品」が、同じく2019年より<ヴィッセル神戸>に加入した<ビジャ>選手に対し、感謝の気持ちを米(こめ)て、オリジナル焼ヴィーフンをプレゼントだとか。

配布場所は、ノエビアスタジアム神戸 場外正面広場・ビジャ選手引退グッズ特設ブースとなっています。条件としては、ビジャ選手引退記念グッズ3,000円以上を買った人に限られているようです。

【ビジャ選手引退記念グッズの一例(税込)】 ・ビジャ選手退団記念ユニフォーム 20,000円 ・ビジャ選手退団記念 Tシャツ 4,000円 ・ビジャ選手退団記念タオルマフラー 2,500円 ・ビジャ選手退団記念ブランケット 4,000円 ・ビジャ選手退団記念クリアファイル 1,000円 ・ビジャ選手退団記念マグネット 800円 ・ビジャ選手退団記念タンブラー 2,000円 ・ビジャ選手退団記念ペナント 1,500円

グッズを購入しないと「ヴィーフン」はもらえないようで、これも「無料配布」と呼べるのかなと疑問を持ちました。「おまけ」といったほうがいいように思えるのですがねぇ。
#イベント #サッカー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり