女優の<西野七瀬>(25)が、4月1日(水)発売の『週刊少年マガジン』18号(講談社)の表紙に、『少年マガジン』表紙カバーとして昨年10月以来、約半年ぶりに登場しています。
2019年2月24日に「乃木坂46」を卒業してから早1年、女優として着実に活動してきた <西野七瀬> です。
昨年に社会現象を巻き起こした『あなたの番です』(2019年4月14日~9月8日・日本テレビ系「日曜ドラマ」)の「黒島沙和」役に続き、3月29日より公開されていますドタバタコメディ映画 『一度死んでみた』 (監督:浜崎慎治)、4月からはフジテレビ系 『アンサング・シンデレラ 病院薬剤師の処方箋』 (毎週木曜 後10:00)に新人薬剤師「相原くるみ」役で出演します。
福岡市の歓楽街・中洲にある九州最大のキャバレー「日本一の桃太郎」(福岡県福岡市博多区中洲2丁目4-20 第21ポールスタービル 4階)が3月31日、41年の歴史に幕を下ろしています。
「キャバレー王」と呼ばれた運営会社の森川観光グループ創業者(森川孝人)が2月下旬に92歳で死去し、新業態の台頭もあり閉店を決断したといいます。フロア面積1千平方メートルの大型キャバレーは全国的にも珍しく、貴重な大型のグランドキャバレーでした。
キャバレーは戦後、米国の進駐軍の慰安施設として始まった歴史があり、その後、日本人向けに営業するようになりました。高度経済成長期には接待や社交の場として栄えました。客が座るボックス席のほか、ステージやダンスホールなどがあるのが特徴。客はホステスの接遇を受けながら、ダンスやショーを楽しみます。
新型コロナウイルスの感染が広がり社会に閉へい塞そく感が漂う中、昭和の薫りを残す中洲のシンボルがまた一つ消えました。
新年度となる4月1日の東京株式市場では、日経平均株価(225種)の下げ幅が、終了間際5分前に一時1000円を超え1万7947円76銭となり、節目の1万8000円を割り込みました。
終値は、前日比851円60銭安となり大幅に3日続落して引け、1万8065円41銭でした。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
新型コロナウイルスの各国・地域の感染者数を集計、分析している米ジョンズ・ホプキンズ大学システム科学工学センター(CSSE)のまとめによりますと、4月1日、米国の死者が4千人を超えています。
感染者も約19万人で世界最多の状態が続いています。
<トランプ>政権の対策チームは3月31日の記者会見で、米国の死者数が10万~24万人に達する恐れがあるとの見方を明らかにしています。
第56回NHK大河ドラマ『おんな城主 直虎』(2017年)で主人公の「井伊直虎」を演じた女優<柴咲コウ>(38)が3月31日をもって所属事務所の「スターダストプロモーション」を退社しています。本日4月1日から自身が代表を務める会社「レトロワグラース」にマネジメント業務が引き継がれたことを報告しています。
<柴咲>は自身の公式サイトで円満に退社したことを発表し、「これまで長年にわたりご支援いただきました関係者の皆様、そしてデビュー前より21年間にわたって柴咲コウを育てていただいたスターダストプロモーションには、心より感謝申し上げます」とコメント。今後の活動に関しては引き続き女優を続けることに加え、「企業活動を通して環境や社会に貢献するための活動にもより一層力を入れて参りたいと存じます」としています。
<柴咲>は3月31日に自身のチャンネル「柴咲コウ 公式 ’Les Trois Graces’ Channel(通称:レトロワチャンネル)」を本格始動。「美しく生きる」をテーマにしており、現在公開中のティザー動画では「心がワクワクすること、ときめくこと、共感できること、共鳴したいこと、新しい発見、そういったものを皆さんとともにこの動画の中で構築したい」と語っています。
大御所<大林宣彦>監督(82)が20年ぶりに故郷・尾道で撮影し、無声映画、トーキー、アクション、ミュージカルと様々な映画表現で戦争の歴史をたどったドラマ『海辺の映画館 キネマの玉手箱』が、2020年4月10日より公開される予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で上映が延期されてしまいました。
尾道の海辺にある映画館「瀬戸内キネマ」が閉館を迎えました。最終日のオールナイト興行『日本の戦争映画大特集』を見ていた3人の若者は、突如として劇場を襲った稲妻の閃光に包まれ、スクリーンの世界にタイムリープします。戊辰戦争、日中戦争、沖縄戦、そして原爆投下前夜の広島にたどり着いた彼らは、そこで出会った移動劇団「桜隊」の人々を救うため、運命を変えるべく奔走します。
主人公の3人の若者役に、1982年に公開された青春ファンタジーの名作『転校生』を、<大林宣彦>監督がセルフリメイクした『転校生 さよならあなた』(2007年)の<厚木拓郎>、『GO』(2001年・監督:行定勲)の<細山田隆人>、 『武蔵 むさし』 (2019年・監督:三上康雄)の<細田善彦>が演じています。
新型コロナウイルスのCG(画像:米疾病センター)
ベルギー保健省は31日、国内で12歳の少女が新型コロナウイルスの感染症で死亡したと発表しています。現地メディアは、欧州の新型コロナによる死者の中で最も若いと伝えています。
政府当局者によると、少女は発熱が3日間続いた後に容体が悪化した。既往歴があったかどうかは公表されていません。
政府の定例会見に臨んだウイルス学の専門家は少女の死は「稀なケースだが、われわれに衝撃を与えた」と語っています。国内のすべての学校では今月18日から少なくとも来月19日まで休校の措置が取られています。
31日時点でベルギーでの新型コロナによる死者は98人増え、合計705人に、感染者数は876人増え、合計1万2775人となっています。
欧州疾病予防管理センター(ECDC)は、スペインで新型コロナによる10代の死者を複数人確認しているようですが、詳細は公表されていません。
日の出時刻<5:46>の朝6時の気温は15.0℃、最高気温は16.2℃とほとんど変化のない気温の予想で、朝から雨の予報でしたが、10時頃から雨が降りだしています神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「鶏の照り焼き」+「パンプキンサラダ」+「青のり入り出汁巻き玉子」+「チンゲン菜と人参のお浸し」+「あみ佃煮」で、(566キロカロリー)でした。
「第50回神戸まつり」ロゴマーク
2020年(令和2年)5月17日(日曜)に実施予定の、「第50回神戸まつり」メインフェスティバルは、100万人を越える来場者に加え、多数の参加者・関係者の安全を確保する環境を整えることが極めて困難であることと、さらに、市民と職員が一丸となって感染拡大防止に注力していくために、2021年(令和3年)5月に開催が延期されました。
各区で5月16日(土曜)に実施予定の「区のまつり」も、メインフェスティバルに準じて2021年(令和3年)5月に延期されます。
「神戸まつり」は阪神・淡路大震災が起きた1995年に中止され、2009年には新型インフルエンザの影響で5月から7月に延期されたことがあります。
お役所的な表現なんでしょうか「中止」という言葉は使用されず、1年の「延期」だそうですが、意図がよくわからない言い回しだと感じました。「第50回」という節目の開催数で実施したいとの意図があるのでしょうか?
バレーボール女子のVリーグ「ヴィクトリーナ姫路」は31日、元日本代表の <竹下佳江> 監督(42)が退任し、取締役球団副社長に就任したことを発表しています。
20~21年シーズンの新監督には、コーチを務めていた<中谷宏大>氏が就任します。
<竹下佳江>監督は2016年に女子初のプロチームとして立ち上がった「ヴィクトリーナ姫路」の監督を務め、3年で日本最高峰の V1リーグ へ引き上げました。
2020年度からはフロントとして、運営推進の一端を担います。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ