記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

新型コロナウイルス@日本(1月14日)

スレッド
新型コロナウイルス@日本(1月... 新型コロナウイルス@日本(1月...
日本国内で1月14日は、新たに「13万2355人」の感染者の発表があり、感染者の累計は「3133万1639人」となっています。

新たな死者の報告は、大阪府36人、東京都34人、福岡県18人、神奈川県18人、兵庫県16人、千葉県13人、北海道12人、日尾島県12人、熊本県11人、静岡県10人、愛知県10人、宮城県9人、愛媛県9人、栃木県8人、岐阜県8人、三重県8人、京都府7人、高知県7人、など計「377人」が報告され、累計死者数は「6万2753人」となりました。

兵庫県では14日、新たに「5511人」が新型コロナウイルスに感染し、累計感染者数は「137万0683人」となっています。
また「16人」の死者の報告があり、累計死者数は「3401人」となりました。
発表自治体別の感染者数は、神戸市「1466人」(累計感染者数:40万8139人)、姫路市「620人」、尼崎市「408人」、西宮市「451人」、明石市「398人」、県所管分(36市町村)として「2186人」でした。
#ブログ #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

調理パン(691)コーンマヨ@【Cafe&Bakery ricca】

スレッド
調理パン(691)コーンマヨ@...
朝食としていただいたのは、お気に入りの【Cafe&Bakery ricca(リッカ)】(須磨区東白川台2丁目9-5)さんの17種類目となる今回は「コーンマヨ」です。

大体【リッカ】さんのパンは食べ尽くしたと思っていましたが、前回(690)では「チョコハート」と遭遇、今回の「コーンマヨ」は〈新作〉の札がありました。同じ種類のパンでもいいかなと、マメに覗いてみる成果がありました。

「コーンマヨ」は、どのベーカリーでも見かけます定番の人気商品だと思います。

切込みの中に<コーン・マヨ>が詰め込まれ焼かれていますが、柔らかい食感のパン生地共々、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

大相撲初場所(7日目)@両国国技館

スレッド
大相撲初場所(7日目)@両国国...
14日、大相撲初場所(7日目)が、東京・両国国技館にて行われました。同日、最高位関脇で西前頭12枚目の<隠岐の海>(37・八角)が、師匠の八角親方(元横綱北勝海)同席で、引退と年寄「君ケ浜」襲名の会見が行われています。

小結<霧馬山>は、東前頭2枚目<御嶽海>を「寄り切り」、4勝目を挙げています。
新小結同士の対戦は、<琴ノ若>が一気の寄りで、<若元春>を下し、ともに3勝4敗となっています。
小結<明生>は、東前頭筆頭<翔猿>に「押し倒し」で勝ち、2勝目を挙げています。

関脇<豊昇龍>は、先場所優勝の東前頭3枚目<阿炎>に「寄り切り」で勝ち、5勝目としています。
関脇<若隆景>は東前頭4枚目<錦富士>に「はたき込み」で敗れ、4敗目となりました。
10勝を挙げ、1場所での大関復帰を目指す関脇<正代>は西前頭2枚目<玉鷲>に一方的に「突き出し」で敗れ、崖っぷちの5敗目となり、あとがありません。

一人大関<貴景勝>は、西前頭3枚目<翠富士>を「小手投げ」で下し、1敗を守っています。

(7日目)が終わり、6勝1敗に大関<貴景勝>、前頭筆頭<大栄翔>、八枚目<阿武咲>、十枚目<碧山>、十三枚目<琴勝峰>の5人が並んでいます。
#ブログ #初場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

コロナウイルス関連死「6万人」@中国

スレッド
コロナウイルス関連死「6万人」...
14日、中国・衛生当局は記者会見において、昨年12月8日から今月12日までの新型コロナウイルス感染に関連した死者数は「38人」の発表でしたが、「5万9938人」だったと発表しました。

中国政府はこれまで関連死を極端に狭く定義してきたため、死者数は連日「ゼロ」や1桁にとどまっていました。今回公表した人数には基礎疾患を持つ感染者の死亡例などを含めており、多くの死者が出ていることを初めて公式に認めた形です。
#ブログ #中国 #新型コロナウイルス

ワオ!と言っているユーザー

『エンドロールのつづき』@<パン・ナリン>監督

スレッド
『エンドロールのつづき』@<パ...
インドのチャイ売りの少年が映画監督の夢へ向かって走り出す姿を、同国出身の<パン・ナリン>監督自身の実話をもとに描いた2021年インド・アメリカ・フランス合作製作の『エンドロールのつづき』が、2023年1月20日より公開されます。

インドの田舎町で暮らす9歳の少年「サマイ」は、学校に通いながら父のチャイ店を手伝っています。厳格な父は映画を低劣なものと考えていますが、信仰するカーリー女神の映画だけは特別だと言い、家族で映画を見に行くことになります。

初めて経験する映画の世界にすっかり心を奪われた「サマイ」は再び映画館に忍び込みますが、チケット代を払えず追い出されてしまいます。それを見た映写技師「ファザル」は、料理上手な「サマイ」の母が作る弁当と引き換えに映写室から映画を見せると提案。「サマイ」は映写窓から見る様々な映画に圧倒され、自分も映画を作りたいと思うようになります。

主人公「サマイ」役には、約3000人の中から選ばれた新人<バビン・ラバリ>が抜擢されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<ポスター>(310)『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』

スレッド
<ポスター>(310)『ぬいぐ...
<細田佳央太>が主演を務める『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』が、ロケ地となった京都で2023年4月7日より先行公開。2023年4月14日より全国で公開されます。このたび<大島依提亜>がデザインしたポスタービジュアルも解禁されています。

<大前粟生>による同名小説を『21世紀の女の子』・『眠る虫』の<金子由里奈>が映画化しています。とある大学のぬいぐるみとしゃべる人が集まるサークルを舞台に、恋愛やジェンダーに由来するノリが苦手な「七森」と、彼を取り巻く人々の姿が描かれています。<細田佳央太>が「七森」を演じたほか、〈ぬいサー〉の面々として<駒井蓮>、<新谷ゆづみ>、<細川岳>、<真魚>、<上大迫祐希>、<若杉凩>が出演しています。

ポスターには、ぬいぐるみが所狭しと並ぶ部室の様子に「わたしたちは全然大丈夫じゃない。」というコピーが添えられています。スチル撮影は「inubot」で知られる<北田瑞絵>が担当。ポスターの解禁に合わせて、<天野はな>、<小日向星一>、<宮﨑優>、<門田宗大>、<石本径代>、<安光隆太郎>の出演、シンガーソングライターの<わがつま>が主題歌『本当のこと』を書き下ろしたことが発表されています。

『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』はロケ地となった京都で先行公開。4月7日より京都シネマ、京都みなみ会館で上映され、4月14日より全国で公開されます。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『みんな生きている ~二つ目の誕生日~』@<両沢和幸>監督

スレッド
『みんな生きている ~二つ目の...
俳優の<樋口大悟>が実体験をもとに企画・原案・主演を担った『みんな生きている ~二つ目の誕生日~』が、2023年2月4日より公開されますが、本予告が解禁されています

本作では、白血病の青年と骨髄移植を依頼された女性という決して出会うことのない患者とドナー、そして2人を支える人たちの葛藤が描かれています。<両沢和幸>が監督を務め、白血病と診断された空手講師「桧山大介」役の<樋口大悟>のほか<松本若菜>、<岡田浩暉>らが出演しています。

本予告の序盤に収められたのは、病の発覚によって「桧山大介」の日常が大きく変わる様子。そして医師が彼に「骨髄移植をすれば治る可能性はあります」と話すシーンや、適合の知らせが届いた一児の母「桜井美智子」が反対する家族に真剣なまなざしで訴える場面、<樋口大悟>本人のメッセージ映像が映し出されています。

なおエンディングテーマ『僕のヒーロー』は、<樋口大悟>の闘病時代を支えた友人で、本作では大介の親友役を務めた<鈴木周哉>が歌と作曲を担当しています。また、本作は日本骨髄バンクが初期段階から監修し、実際の医師や看護師の指導のもと撮影されています。
#ブログ #映画 #骨髄バンク

ワオ!と言っているユーザー

『コロッセオ~血塗られた闘技場』

スレッド
『コロッセオ~血塗られた闘技場...
ドキュメンタリードラマ『コロッセオ~血塗られた闘技場』が、2023年3月にヒストリーチャンネルで日本初放送されます。放送日などの詳細は今後発表されます。

円形闘技場のコロッセオで戦い死んでいったグラディエーター(剣闘士)の視点を通して、ローマ帝国の栄枯盛衰をVFXを駆使した再現映像とともに描いています。

歴史学者のインタビューでは、コロッセオの設計や崩壊に至るまでの過程などが解説されています。

撮影はモロッコに建設された再現セットで行われました。ドラマは全8話。『デス・レース2』・『アイアン・フィスト2』などの<ロエル・レイネ>が監督を務めています。
#VFX #テレビドラマ #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(791)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(791)
日の出時刻<7:06>、昨夜から雨模様の朝6時の気温は「13.0度」、昼過ぎに雨は上がりましたが、あまり気温は上がらず最高気温は「15.0度」の神戸のお天気でした。

本日のデイケアのおひるごはんは、「かやくご飯」+「五目玉子焼き」+「ささみカツ」+「ピーマンのじゃこ炒め」+「胡瓜の酢の物」+「味噌汁(大根・人参)」+「果物(キウイ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ダーティハリー』@BS12

スレッド
『ダーティハリー』@BS12
今夜<19:00>より「BS12」にて、1971年アメリカ製作の『原題:Dirty Harry』が、邦題『ダーティハリー』として1972年2月11日より公開されました作品の放送があります。

サンフランシスコを舞台に、職務遂行のためには暴力的な手段も辞さないアイルランド系の「ハリー・キャラハン」刑事が、ベトナム帰還兵の偏執狂的連続殺人犯との攻防を繰り広げます。

サンフランシスコのとあるホテル屋上のプールで泳いでいた女性が、何者かによって射殺されるという事件が発生します。捜査にあたるのは、いつも汚い仕事をまかされることから〈ダーティハリー〉なる異名をつけられた「ハリー・キャラハン」刑事でした。

やがて「スコーピオン(さそり)」(アンディ・ロビンソン)と名乗る犯人から「10万ドルを渡さなければ市民を殺し続ける」という脅迫が届きます。予告通り、次々に無差別殺人を繰り返す「さそり」でしたが、「ハリー」と相棒の「チコ」(レニ・サントーニ)はついに犯人の正体に迫ります。

組織と規律から逸脱していくアウトロー的、かつ直情径行で信念を貫徹する性格の主人公「ハリー・キャラハン」を<クリント・イーストウッド>が演じ、44マグナムをぶっ放す凄腕刑事「ダーティハリー」のシリーズ第1弾です。<クリント・イーストウッド>の当たり役であり、監督を務めた<ドン・シーゲル>の代表作でもあるバイオレンス・アクションです。人気作品として続編4作品『ダーティハリー2』 (監督:テッド・ポスト)、『ダーティハリー3』(監督:ジェームズ・ファーゴ)、『ダーティハリー4』(監督:クリント・イーストウッド)、『ダーティハリー5』(1988年・監督:バディ・ヴァン・ホーン)が製作されています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり