記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon

<パン>(844)チーズ・デニ食@【池田製パン】

スレッド
<パン>(844)チーズ・デニ...
朝食でいただいたのは、【池田製パン】(大阪府寝屋川市高柳7丁目19-1)の「チーズ・デニ食」(538円・税込み)です。

「デニ」の名称から、〈バター風味のデニッシュ〉を期待していましたが、全く違いガッカリもあったのでしょうか、もさもさとした食感で、珍しく「これはダメ」だなと感じた味わいでした。

<ナチュラルチーズ>がパン生地に練り込まれていますが、チーズ風味も弱く、どちらにしてもいい印象は残りませんでした。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

<青柳晃洋>4勝目@<阪神タイガース>(809)

スレッド
<青柳晃洋>4勝目@<阪神タイ...
5日17:01、観客数3万3213人の横浜スタジアムにて「DeNAー阪神」16回戦がおこなわれ、阪神が「7-3」で勝利、3連勝で貯金を「17」としています。

打線は初回に<近本光司>、<森下翔太>の安打などで1死一、三塁と好機をつくると、<大山悠輔>が<大貫>から左中間スタンドへの13号3ランで先制しました。

三回には<ノイジー>が中前打で好機をつくると、先発の<青柳晃洋>と<近本光司>の適時打でさらに2点を追加。5点リードに広げました。2点差に迫られた七回は<森下翔太>の適時打、八回は<坂本誠志郎>の犠飛で4点差と引き離しました。

先発の<青柳晃洋>は四回まで無失点に抑えるも、五回、<戸柱>にソロ本塁打を被弾。六回には、三塁手<佐藤輝明>の失策、<牧>の二塁打で2死二、三塁となると<大和>に2点適時打を献上し6回98球8安打4奪三振3四球の3失点(自責点1)で、2番手<桐敷>に引き継いでいます。味方の援護もあり、7月11日・DeNA戦(倉敷)以来の4勝目(4敗)を挙げています。

快勝に見える<阪神タイガース>ですが、14安打・7四球で「14残塁」というのが気になる数値でした。
#ブログ #プロ野球

ワオ!と言っているユーザー

「なでしこジャパン」ベスト8@女子ワールドカップ

スレッド
「なでしこジャパン」ベスト8@...
8月5日、日本女子代表「なでしこジャパン」はオーストラリアとニュージーランドで共催の女子ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦でノルウェーと対戦。後半に2得点を挙げて「3-1」の勝利でベスト8へ勝ち進んでいます。

「なでしこジャパン」はグループステージのC組でザンビアとの初戦に「5-0」、コスタリカとの2戦目を「2-0」で勝利。そして、最終戦では強豪スペインを相手に「4-0」の快勝で3連勝の11得点、0失点という素晴らしい数字を残して首位通過をしました。一方のノルウェーは大会全体の開幕戦でニュージーランドに初勝利を献上したものの、スイスと引き分けた後にフィリピンを「6-0」で下してA組を2位通過しています。

「なでしこジャパン」の次戦の対戦相手は、6日のアメリカとスウェーデンによる決勝トーナメント1回戦の勝者となり、11日にベスト4進出をかけて対戦します。
#W杯 #ブログ #ワールドカップ #女子サッカー #決勝トーナメント

ワオ!と言っているユーザー

「猛暑日」の記録(8月5日)

スレッド
「猛暑日」の記録(8月5日)...
日本列島は夏の太平洋高気圧に覆われて、台風6号周辺の非常に暖かな空気が流れ込みやすい状況が続き、強い日差しによって各地で気温が上昇し、福島県伊達市・梁川では14時00分に「40度」を観測しました。

国内で「40度」以上を観測するのは2022年7月1日以来で、今年に入ってからは初めてとなりました。梁川での「40度」到達は観測史上初で、福島県内としても初めてです。そのほか、福井県坂井市・三国で「39.5度」、兵庫県豊岡市で「39.4度」〈県内の観測史上最高気温「39.3度」(2000年7月22日)を23年ぶりに更新〉、福島市で「39.1度」、京都府舞鶴市で「39.0度」と39度台を記録。大阪市でも「38.4度」と今年一番の暑さになっています。

東京都心は今年16日目の猛暑日となる「35.9度」を観測し、年間最多記録に並びました。全国の「猛暑日」地点は268地点と3日連続の200地点を超えています。
#ブログ #気象 #猛暑日

ワオ!と言っているユーザー

『バービー』@<グレタ・ガーウィグ>監督

スレッド
『バービー』@<グレタ・ガーウ...
世界中で愛され続けるアメリカのファッションドール「バービー」を、<マーゴット・ロビー>と<ライアン・ゴズリング>の共演で実写映画化、7月21日の北米公開では興行収入第1位を獲得した『バービー』が2023年8月11日より公開されます。

さまざまな「バービー」たちが暮らす完璧な世界「バービーランド」から人間の世界にやってきたひとりの「バービー」が、世界の真実に直面しながらも大切なことは何かを見つけていく姿を描いています。

ピンクに彩られた夢のような世界「バービーランド」。そこに暮らす住民は、皆が「バービー」であり、皆が「ケン」と呼ばれています。そんなバービーランドで、オシャレ好きな「バービー」は、ピュアなボーイフレンドの「ケン」とともに、完璧でハッピーな毎日を過ごしていました。

ところがある日、彼女の身体に異変が起こります。困った彼女は世界の秘密を知る変わり者の「バービー」に導かれ、「ケン」とともに人間の世界へと旅に出ます。しかしロサンゼルスにたどり着いた「バービー」と「ケン」は人間たちから好奇の目を向けられ、思わぬトラブルに見舞われてしまいます。

『レディ・バード』・『ストーリー・オブ・マイライフ わたしの若草物語』の<グレタ・ガーウィグ>が監督を務め、『マリッジ・ストーリー』の<ノア・バームバック>と<グレタ・ガーウィグ>監督が共同で脚本を手がけています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(48)『逆ソクラテス』伊坂幸太郎(集英社文庫)

スレッド
今年の読書(48)『逆ソクラテ...
本書『逆ソクラテス』は、2020年4月単行本として刊行され、「2021年本屋大賞」ノミネート作品・「第33回柴田錬三郎賞」受賞作品で、2023年6月25日に文庫本として発売されています。5篇の小説が収録され、巻末には、文庫化記念インタビュが掲載されています。

●『逆ソクラテス』、カンニングから始まったその作戦は、クラスメイトを巻き込み、思いもよらぬ結末を迎えます。
●『スロウではない』、運動音痴の少年は、運動会のリレー選手にくじ引きで選ばれてしまいます。
●「非オプティマス」、覇気のない担任の先生が2年前に恋人を自動車事故で亡くしたことを知った少年たちのとった行動は。
●『アンスポーツマンライク』、小学生最後のミニバスケット大会。仲間五5人は、あと一歩のところで、負けてしまいますが、その後の5人の人生が再び交錯していきます。
●「逆ワシントン」、クラスメートの新しいお父さんのDVを疑った少年たちは、心配してある作戦を行います。

文中『ゴッドファーザー』『トランスフオーマー』『ピクセル』などの映画の台詞や描写が登場しており、映画ファンとしてニヤリとさせられました。

小学生という子供のとる行動の奇想天外さと心の動きが楽しめる、究極のアンソロジーでした。
#ブログ #文庫本 #読書

ワオ!と言っているユーザー

『ゴーストバスターズ2』@カンテレ

スレッド
『ゴーストバスターズ2』@カン...
本日深夜<2:15>より「カンテレ」にて、1989年アメリカ製作の『原題:Ghostbusters II』が、邦題『ゴーストバスターズ2』として、1989年11月25日より公開されました作品の放送があります。

『ゴーストバスターズ』の続編になります。〈ゴーストバスターズ〉たちがニュヨークの街を巨大な「マシュマロマン」から助けてから5年後。かつてヒーローでした〈ゴーストバスターズ〉たちは、今はすっかり忘れ去られていました。「マシュマロマン」の事件でビルなどが損壊し、訴訟された〈ゴーストバスターズ〉たちは幽霊退治業を禁止され廃業したのでした。メンバーはそれぞれ別の道に進み、ピーターはオカルト番組のパッとしない司会者で、ペテン師扱いされていました。

〈ゴーストバスターズ〉たちは300年の眠りから覚めた霊界の大魔王「ビーゴ」と対決するために再結集します。今回のクライマックスには自由の女神が登場します。

「ピーター・ヴェンクマン博士」に<ビル・マーレイ>、「レイモンド・スタンツ博士」に<ダン・エイクロイド>、「エゴン・スペングラー博士」に<ハロルド・ライミス>、「ダナ・バレット」に<シガーニー・ウィーヴァー>、「ウィンストン・ゼドモア」に<アーニー・ハドソン>ほかが出演、監督は<アイヴァン・ライトマン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(861)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(861)...
日の出時刻<5:12>の朝6時の気温は「28.0度」、最高気温は「34.5度」の神戸のお天気でした。日の入り時刻は<18:00>台に入り、<18:59>です。

本日のお昼ご飯は、「豚肉のオイマヨソテー(かぼちゃ)」+「ほうれん草の中華和え」+「えびとカリフラワー和え」+「長芋短冊梅肉和え」+「味噌汁(人参・大根・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『ファイディング・ニモ』@カンテレ

スレッド
『ファイディング・ニモ』@カン...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、2003年アメリカ製作の『原題:Finding Nemo』が、邦題『ファイディング・ニモ』として2003年12月6日より公開されました作品の放送があります。

愛する我が子を人間にさらわれた熱帯魚の父親が繰り広げる大冒険を描いたピクサー・アニメーション・スタジオによる長編アニメーションです。

オーストラリア、グレートバリアリーフの海。妻と孵化寸前の子どもたちをバラクーダの襲撃で失ったカクレクマノミの「マーリン」は、唯一生き残った子ども「ニモ」を大切に育てていました。ある日、心配性すぎる「マーリン」に腹を立てた「ニモ」は人間のボートに近づきますが、突然現れたダイバーに捕まり連れ去られてしまいます。「ニモ」を必死で追う「マーリン」は、唯一の手がかりを持つ陽気なナンヨウハギの「ドリー」と共に大海原へと旅立ちます。

「トイ・ストーリー」(1995年)シリーズの監督<ジョン・ラセター>製作総指揮のもと、『モンスターズ・インク』の脚本を手がけた<アンドリュー・スタントン>が監督を務めています。2004年・第76回アカデミー賞で長編アニメーション賞を受賞した作品です。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ボーン・アイデンティティー』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ボーン・アイデンティティー』...
今夜<19:00>より「BS12トゥエルビ」にて、2002年アメリカ製作の『原題:The Bourne Identity』が、邦題『ボーン・アイデンティティー』として2003年1月25日より公開されました作品の放送があります。

原作は人気作家<ロバート・ラドラム>のポリティカル・サスペンス3部作の第1作『暗殺者』です。

ある嵐の夜、イタリアの漁船が洋上に漂う意識不明の若い男を発見します。引き上げられたその男の背中には弾痕があり、皮下にはマイクロカプセルが埋め込まれ、それにはスイスの銀行の口座番号が印されていました。男はなんとか息を吹き返しますが、記憶を失っており、自分の名前も分からない状態でしたが、自分の身元を探ろうとし彼は身元の唯一の手掛かりであるスイスの銀行に向かいます。その貸金庫には「ジェイソン・ボーン」名義を含め6ヵ国のパスポートや大金、そして拳銃が入っていました。

主人公「ジェイソン・ボーン」に<マット・デイモン>、「マリー・クルーツ」に<フランカ・ポテンテ>、「アレクサンダー・コンクリン」に<クリス・クーパー>、「ワード・アボット」に<ブライアン・コックス>、「ニコレット"ニッキー"・パーソンズ」に<ジュリア・スタイルズ>、「ダニー・ゾーン」に<ガブリエル・マン>ほかが出演、監督は<ダグ・リーマン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり