記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#株価」の検索結果1961件

ダウ平均株価(7月26日)@終値3万5520ドル12セント

スレッド
ダウ平均株価(7月26日)@終...
26日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。ダウ平均株価は前日までの12営業日で1700ドルあまり上昇していたため、主要銘柄の一部に持ち高調整の売りが出やすい状況でした。取引開始直後に下げ幅は一時100ドルを超え「3万5306ドル27セント」の安値をつけています。半面、米景気の先行きへの楽観や企業業績の改善期待が支えとなり、小幅高に転じる場面も出ています。

米連邦準備理事会(FRB)は、26日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の想定通り(0.25%)の利上げを決定います。<パウエルFRB議長>が記者会見で次回会合での政策金利を据え置く可能性に言及し、買いが優勢となりました。

(FRB)は政策金利を(0.25%)引き上げ(5.25~5.50%)にすると決めました。インフレ率が目標の(2%)を上回る現状を踏まえ、一段の金融引き締めが必要と判断しました。市場予想通りの結果で、発表直後の相場の反応は限られました。

<パウエルFRB議長>の会見が始まるとダウ平均は上げ幅を拡大。前日に比べ200ドル近く上昇「3万5633ドル61セント」まで上昇しています。「今後の会合については何も決定していない」としつつも、物価指標など経済データ次第では「(次回の)9月会合で再び利上げする可能性もあるし、据え置きを選ぶ可能性もある」との認識を示しています。米経済が底堅さを維持している点にも触れた。今回が今の利上げサイクルで最後の利上げになり、米経済が景気後退を回避できるとの期待が意識されています。

終値は13営業日続伸し、前日比82ドル05セント(0.23%)高の3万5520ドル12セントで終えています。13連騰は1987年1月以来の長さです。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は3営業日ぶりに反落し、前日比17.273ポイント(0.12%)安い1万4127.282でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #政策金利 #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月26日)@終値3万2668円34銭

スレッド
日経平均株価(7月26日)@終...
26日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、前日比13円51銭(0.04%)安の3万2669円00銭で前場を終えています。

日本時間27日未明に予定される米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を前に、買い手控えムードが強く出ています。主要企業の4〜6月期の決算発表をにらみ、利益確定売りも出やすい状況でした。日経平均の下げ幅は一時200円に迫まり、「3万2488円52銭」の安値を付けていますが、前日終値を小幅に上回る場面もあり、相場の方向感は定まっていません。

前日の米株式市場でダウ工業株30種平均が小幅ながら12日続伸するなど主要株価指数が堅調だった流れを受け、朝方は上昇して始まりました。ただほどなく下げに転じ、その後は軟調に推移する場面が出ています。

終値は小幅に続落し、前日比14円17銭(0.04%)安の3万2668円34銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月25日)@終値3万2682円51銭

スレッド
日経平均株価(7月25日)@終...
25日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比94円97銭(0.29%)安の3万2605円97銭で前場を終えています。主要企業の決算発表や日銀金融政策決定会合など、目先のイベントを控えた持ち高調整の売りが主力株の一角に出て、相場全体を押し下げました。

中国共産党が24日に開いた中央政治局会議で「不動産政策を適時調整し合理化する」と、住宅市場の長引く不振に対応する姿勢を示しました。中国当局による政策期待から上海総合指数や香港ハンセン指数が大きく上昇し、日経平均の下支え要因となりました。

米経済に対する楽観的な見方からダウ工業株30種平均株価が前日までに11営業日続伸した流れを引き継ぎ、日経平均は朝方は小幅ながら上昇する場面もありました。

後場には、日経平均は下げ幅を200円近く下げ一時「3万2509円94銭」の安値を付けています。

終値は小幅に反落し、大引けは前日比18円43銭(0.056%)安の3万2682円51銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月24日)@終値3万2700円94銭

スレッド
日経平均株価(7月24日)@終...
24日午前の東京株式市場で日経平均株価は反発し、前週末比396円46銭(1.23%)高の3万2700円71銭で前場を追えた終えています。

日銀が今週の金融政策決定会合で現行の金融緩和策を維持するとの観測報道が相次ぎ、外国為替市場で円安・ドル高が進んでいます。輸出採算の改善期待から主力の自動車株などに買いが入り、日経平均の上げ幅は一時400円を超え前場では「3万2756円62銭」、後場に入り「3万2793円77銭」の高値を付けています。

円相場は一時「1ドル=141円台後半」まで下落しています。日銀の政策修正を見込んで株価指数先物を売り建てていた海外短期筋の買い戻しに勢いが付きました。前週末21日の米株式市場で主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が反発し、前週末に下げが目立っていた半導体関連株が買い直されたのも相場の支えとなりました。

一方、銀行株は逆行安となり相場の上値を抑えています。相次ぐ日銀政策の「現状維持」報道を受けて、政策修正による運用環境改善への期待が後退しています。

終値は3栄業日ぶりに反発し、前週末比396円69銭(1.23%)高の3万2700円94銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月21日)@終値3万5227ドル69セント

スレッド
ダウ平均株価(7月21日)@終...
21日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は10営業日続伸して始まりました。目新しい取引の材料が少ないなか、ハイテク株の一部に買いが入り相場を支えました。一方、ダウ平均は前日までの9営業日で1500ドル近く上昇しており、主力銘柄の一部には利益を確定する売りも出やすい状況でした。

来週開かれる米連邦公開市場委員会(FOMC)では(0.25%)の利上げを決め、今の利上げサイクルでは最後になるとの見方が優勢となっています。米経済が底堅さを保つなかで景気後退を回避できれば、企業業績が悪化するリスクが下がり、株式相場には追い風となります。

前日の取引では、大型ハイテク株や半導体関連株が軒並み売られました。週末を控えて一部を買い直す動きがあり、相場を支えています。

終値は小幅に10営業日続伸し、前日比2ドル51セント(0.0071%)高の3万5227ドル69セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は続落し、前日比30.502ポイント(0.2%)安の1万4032.805でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月21日)@終値3万2304円25銭

スレッド
日経平均株価(7月21日)@終...
21日午前の東京株式市場で日経平均株価は小幅に続落し、前引けは前日比72円60銭(0.22%)安の3万2417円92銭でした。前日の米ハイテク株安を背景に値がさの半導体関連株に売りが出ています。売り一巡後は外国為替市場の円安・ドル高傾向などから株価指数先物に買いが入り、下げ渋っています。

朝方に日経平均の下げ幅は一時400円を超え「3万2080円95銭」の安値をつけています。20日の米株式市場でナスダック総合株価指数が(2.05%)安やフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が(3.62%)安と大幅安となったことを受け、半導体関連株を中心とした値がさのハイテク株が売られ指数を押し下げました。

売り一巡後は下げ幅を縮小しています。円相場が「1ドル=140円台」まで下落したことから輸出企業の採算改善期待が高まり、自動車株の一角などに買いがはいりました。

終値は続落し、前日比186円27銭(0.57%)安の3万2304円25銭で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月20日)@終値3万5225ドル18セント

スレッド
ダウ平均株価(7月20日)@終...
20日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は9営業日続伸して始まりまし。決算を発表した医薬・日用品のジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)やIT(情報技術)のIBMなどに買いが先行し、ダウ平均を押し上げています。

(J&J)は20日朝の2023年4~6月期の決算発表にあわせて、23年12月期の業績見通しを引き上げました。IBMは19日に発表しました2023年4~6月期の1株利益が市場予想を上回りました。

朝発表の週間の新規失業保険申請件数は22万8000件と、市場予想(24万件)ほど多くありませんでした。企業決算への関心が高まっていることもあり、今のところ取引の材料にする影響は限られています。

終値は9営業日続伸し、前日比163ドル97セント(0.47%)高の3万5225ドル18セントで終えています。
ハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数は4営業日ぶりに反落し、前日比294.711ポイント(2.05%)安の1万4063.307でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月20日)@終値3万2490円52銭

スレッド
日経平均株価(7月20日)@終...
20日午前の東京株式市場で日経平均株価は反落し、前日比374円15銭(1.14%)安の3万2521円88銭で前場を終えています。

前日の米株式市場でハイテク株の一角が下げた流れを受けて、東京市場では指数寄与度の高い半導体関連株を中心に下落しました。19日夕の米時間外取引で電気自動車(EV)のテスラ株が、時間外取引で一時(5%)超下落したことも投資家心理を冷やしています。

19日の日の米株式市場では主要な半導体関連銘柄で構成するフィラデルフィア半導体株指数(SOX)が(1%)ほど下落。東京市場では東エレクなど半導体関連株に持ち高調整の売りが出ました。外国為替市場で「1ドル=139円台前半」まで円高・ドル安が進むなか、日本株は軟調な展開が続きました。

また、きょうは決算発表シーズン前の様子見ムードもあって持ち高調整の売りが優勢でした。

終値は営業日ぶりに営業日ぶりに反落し、前日比405円51銭(1.23%)安の3万2490円52銭で終えています。
#SOX #フィラデルフィア半導体株指数 #ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(7月19日)@終値3万5061ドル21セント

スレッド
ダウ平均株価(7月19日)@終...
19日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は8営業日続伸して始まりました。今後発表を控える主要企業の四半期決算が市場の想定を上回る結果となることへの期待が根強く、相場を支えています。

インフレの減速を背景に米連邦準備理事会(FRB)の利上げ長期化に対する懸念が後退しており、買いが続いています。

ダウ平均の構成銘柄ではありませんが、夕方に決算発表を控える電気自動車のテスラが高い。アカウント共有の有料化が契約者数の伸びを支えたとの見方がある動画配信のネットフリックスも決算発表を予定されています。

終値は8営業日続伸し、前日比109ドル28セント(0.31)高の3万5061ドル21セントで終えています。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は小幅に3営業日続伸し、前日比4.376ポイント(0.030%)高い1万4358.018でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(7月19日)@終値3万2896円03銭

スレッド
日経平均株価(7月19日)@終...
19日午前の東京株式市場で日経平均株価は続伸し、前日比316円41銭(0.97%)高の3万2810円30銭で前場を終えています。前日の米株式相場の上昇を受けて、東京市場でも値がさ株を中心に買いが優勢となりました。上げ幅は一時370円を超え「3万2873円15銭」の高値を付けています。

米国では主力企業の4~6月期決算で市場予想を上回る内容が目立ち、18日の米株式市場ではダウ工業株30種平均など主要3指数がそろって年初来高値を更新しています。投資家が運用リスクを取る動きから、東京市場でも幅広い銘柄に買いが入りました。

国内株式相場の重荷だった外国為替市場での円高・ドル安進行が一服しているのも支えになっています。19日の東京外国為替市場で円相場は「1ドル=139円」台前半で推移しています。

終値は続伸し、前日比402円14銭(1.24%)高の3万2896円03銭と高値引けで終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり