記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#映画」の検索結果12220件

『6アンダーグラウンド』@<マイケル・ベイ>監督

スレッド
『6アンダーグラウンド』@<マ...
映画『アルマゲドン』や「トランスフォーマー」シリーズなどで知られる<マイケル・ベイ>(54)が監督、主演を<ライアン・レイノルズ>(43)( 『デッドプール』、『名探偵ピカチュウ』)が務める、Netflix オリジナル映画『6アンダーグラウンド』が、12月13日(金)より配信開始されることが決定しています。

「破壊」の異名を持つ<ベイ>監督の手腕が存分に発揮されたアクション満載の予告編や、クセモノ揃いの6人のお披露目となる場面写真や車が宙を舞う危険度MAXの劇中カットが公開されています。

世界随一のスキルを持ちながら、過去を消して未来を変えたいと願う、世界中から選ばれた男女6人の精鋭たち。このチームを率いるのは、<ライアン・レイノルズ>演じる謎のリーダー。彼らのミッションは、たとえ英雄として知られることがなくても、成し遂げた任務の成果が歴史に刻まれること。

予告編では、クセ者揃いの6人がそれぞれのスキルをフル活用して華麗に戦う様子が描かれ、そのミッションの舞台はイタリア、アブダビなど世界を股にかけて繰り広げられています。

映画ファンからは「ベイヘム」(マイケル・ベイと破壊行為を意味するMayhemを合わせた造語)と呼ばれる<ベイ>監督独特の爆発やアクションシーンも満載で、ド派手なカーチェイス、スリリングな銃撃戦、超高層ビルでのバトルシーンなど、息をつく暇もないブッ飛びアクションシーンを連続して見せることで、本編への期待を高める効果も絶大で、見入ってしまいます。

写真では、<レイノルズ>演じるリーダーを筆頭とするプロフェッショナルだが謎の過去を背負う6人の姿が初公開。誰にも従わない身元不明の6人が集結して戦う理由とは? もう1枚の場面写真からは、爆破により、車がいとも簡単に宙を舞う様子が確認でき、彼らに待ち受ける危険すぎる任務を予感させてくれます。

共演は<デイブ・フランコ>、<ベン・ハーディ>ら、映画ファン注目のキャスト陣が集結。脚本は「デッドプール」シリーズの<レット・リース>、<ポール・ワーニック>が担当しています。
#ブログ #場面写真 #映画

ワオ!と言っているユーザー

台湾発の劇場アニメ『幸福路のチー』の日本語吹替声優発表

スレッド
台湾発の劇場アニメ『幸福路のチ...
「東京アニメアワードフェスティバル2018」長編グランプリ受賞・「第55回電影金馬奨」で最優秀アニメーション映画賞作品である台湾発の劇場アニメ『幸福路のチー』の日本語吹替声優が発表されています。アニメ映画『キズナ一撃』の「轟キズナ」役で主役デビューの<安野希世乃>、<LiLiCo>、<高森奈津美>、<沖浦啓之>、<宇野なおみ>が参加しています。

祖母の死をきっかけにアメリカから台湾・幸福路に帰郷した女性「リン・スー・チー」が、幼い頃の思い出とともに現在の自分を見つめ直すさまを描いた本作。台北生まれの<ソン・シンイン>(45)が、自らスタジオを立ち上げて監督を務めています。

<安野>が子供と大人両方の「チー」の声を担当するほか、チーの祖母に<LiLiCo>、親友「ベティ」に<高森>がキャスティングされています。映画監督やアニメーターとして活動する<沖浦>が従兄「ウェン」、ドラマ『渡る世間は鬼ばかり』の野々下加津役で知られる<宇野>が小学校の教師を演じます。吹替版の演出は『ちえりとチェリー』(2015年10月24日)の<中村誠>が務めました。

「幸福路のチー」は11月29日(金)より東京・新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国で順次ロードショーされます。
#アニメ #ブログ #吹き替え #映画

ワオ!と言っているユーザー

『野獣処刑人 ザ・ブロンソン』特報公開

スレッド
『野獣処刑人 ザ・ブロンソン』特報公開...
「チャールズ・ブロンソンの死から16年」のテロップで始まる 『野獣処刑人 ザ・ブロンソン』 の特報が、「YouTube」 で公開されています

本作は今は亡きアクションスター<チャールズ・ブロンソン>(1921年11月3日~2003年8月30日)に瓜二つの俳優<ロバート・ブロンジー>が映画初主演を務めたバイオレンスアクション映画です。どこからともなく現われ悪人たちを射殺する謎の男「K」が、幼い少女を歩けない体にした冷酷な麻薬組織のボスを追い詰めていくさまが描かれています。

特報には、寡黙に悪人たちを倒していく「K」の姿が収録されています。<ブロンソン>主演『狼よさらば』(監督:マイケル・ウィナー:米1974年7月24日・日本1974年11月2日公開 )にちなんだ「非情の街に、狼が帰ってきた。」というテロップも確認できます。

『カウボーイ&ゾンビ』(2012年3月3日公開)の<レネ・ペレス>が監督を務めた『野獣処刑人 ザ・ブロンソン』は、12月20日(金)より東京・新宿武蔵野館で公開。なお<ブロンジー>の来日も決まっており、11月5日(土)に同館で行われるジャパンプレミアに出席します。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『マチネの終わりに』@<西谷弘>監督

スレッド
『マチネの終わりに』@<西谷弘...
東京、パリ、ニューヨークを舞台に音楽家とジャーナリストの愛の物語を描いた芥川賞作家<平野啓一郎>の同名ベストセラー小説『マチネの終わりに』(2016年4月8日・毎日新聞出版刊)を<福山雅治>、<石田ゆり子>主演で映画化された『マチネの終わりに』が、2019年11月1日より全国で公開されます。

パリでの公演を終えた世界的なクラシックギタリストの「蒔野聡史」は、パリの通信社に勤務するジャーナリストの「小峰洋子」と出会います。2人は出会った瞬間から惹かれ合い、心を通わせていきますが、「洋子」には婚約者である「新藤」の存在がありました。

そのことを知りながらも、自身の思いを抑えきれない「蒔野」は「洋子」へ愛を告げます。しかし、40代の2人をとりまくさまざまな現実を前に、「蒔野」と「洋子」の思いはすれ違っていきます。

「蒔野」役を<福山雅治>、「洋子」役を<石田ゆり子>がそれぞれ演じ、<伊勢谷友介>、<桜井ユキ>、<木南晴夏>、<風吹ジュン>、<板谷由夏>、<古谷一行>らが脇を固めています。監督は 『容疑者Xの献身』 (2008年)・ 『昼顔』 (2017年)の<西谷弘>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』前売り記録更新

スレッド
『スター・ウォーズ/スカイウォ...
1977年に『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』が全米で公開されてから42年。永きに渡わたり紡がれてきたスカイウォーカー家の物語の完結編となる、映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』(12月20日、日米同時公開)。その前売り券が、全米で今月21日から販売され、これまで全米での前売り券の記録となっていた『アベンジャーズ/エンドゲーム』(2019年)を破り、史上最多となるセールス新記録(販売開始から1時間での比較)を樹立しています。

オンライン・チケット販売業者「Atom」によりますと、『アベンジャーズ/エンドゲーム』 と比べ、45%増という爆発的な数字」とのことです。

全米での前売り券発売と同日(日本時間22日)に解禁された本作の 、最後の予告編 も世界中で視聴され、3日間で1971万回も再生されるなど、注目を集めている本作。前売り券の驚異的な販売記録の注目すべきすごさのひとつは、チケット販売が正式に開始されたのが予告編が解禁される2時間前だったという点です。今作を待ちわびている全米のファンの熱狂的で純粋な意欲のみであの『アベンジャーズ/エンドゲーム』を一気に抜き去る程のセールスを叩き出したことになります。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』 は最終的に 『アバター』 を上回る全世界で27億9千万ドルの興収を記録、映画史上最高の興行成績作品となっています。その『アベンジャーズ/エンドゲーム』の前売りセールス記録を破った『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』には、前人未到の興行収入記録を築くのではないかという期待が更に高まっています。
#ブログ #前売り #映画

ワオ!と言っているユーザー

『喜劇 愛妻物語』キャスト発表@<足立紳>監督

スレッド
『喜劇 愛妻物語』キャスト発表@<足立紳>監督...
『百円の恋』 (2014年・監督:武正晴)の脚本家<足立紳>が、2016年に発表した自伝的オリジナル小説『乳房に蚊』(2016年2月25日・幻冬舎)を原作に自ら脚本・監督を務めた『喜劇 愛妻物語』の新たなキャストが発表されています。

<濱田岳>と<水川あさみ>が夫婦を演じる本作では、うだつのあがらない脚本家の夫と、彼を罵倒し続けながら家計を支える妻が描かれています。脚本家「豪太」とその妻「チカ」は倦怠期の夫婦で、娘の「アキ」と3人暮らし。ある日、「豪太」のもとに「ものすごい速さでうどんを打つ女子高生」の話を脚本にしないかという話が舞い込みます。彼はこの企画を実現させ、あわよくば夫婦仲を取り戻すために香川への家族旅行を提案します。<濱田>が「豪太」、<水川>が「チカ」、<新津ちせ>が「アキ」を演じています。

このたび発表されたキャストは4名。「豪太」と「チカ」の共通の友人である「由美」を<夏帆>、「豪太」が働いていたスーパーマーケットの同僚「吾妻」を<大久保佳代子>が演じます。「ものすごい速さでうどんを打つ女子高生」の母親に扮するのは<ふせえり>。その夫役で<光石研>が出演します。

「喜劇 愛妻物語」は2020年に全国で公開。なお今作は10月28日から11月5日に開催される第32回東京国際映画祭のコンペティション部門に出品されています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

東京ディズニーランド「スター・ツアーズ」スター・ウォーズ最新作シーン期間限定登場

スレッド
東京ディズニーランド「スター・... 東京ディズニーランド「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」スペシャルバージョンのイメージ
東京ディズニーランドにあるアトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」に、今年12月20日から来年3月19日までの期間限定(91日間)で、映画 『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』 (12月20日公開)のシーンが追加されることが発表されています。

映画『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』は、1977年公開の第1作『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』から紡いできた、スカイウォーカー家の物語の完結編。映画のシーンを構成に加えた、「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」スペシャルバージョンでは、新作映画の世界観を存分に感じられる約4分30秒のフライトを楽しむことができます。

このほか、12月2日からトゥモローランドの「コズミック・エンカウンター」横のウィンドウに、映画に登場する 新ドロイド「D-O」のフォトポイントが登場。

同じく12月2日より、東京ディズニーランドの一部の店舗で映画『スター・ウォーズ』と「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」に関連した新作グッズも発売されます。大人が普段使いできるスタイリッシュなデザインのアイテムやトラベルグッズなど約20種類の販売が予定されています。
#アトラクション #ブログ #映画 #東京ディズニーランド

ワオ!と言っているユーザー

『最初の晩餐』@<常盤司郎>監督

スレッド
『最初の晩餐』@<常盤司郎>監...
父を亡くした家族が通夜に出てきたある料理をきっかけに父と家族の時間を取り戻す姿を、<染谷将太>主演で描いたドラマ『最初の晩餐』が2019年11月1日より全国で公開されます。

父の日「登志」が亡くなり、カメラマンの「東麟太郎」は葬儀のために故郷に帰ってきます。通夜の準備を進める中、母の「アキコ」が通夜ぶるまいの弁当を勝手にキャンセルし、自分で料理を作ると言い出します。母が運んできた料理は目玉焼きでした。母が作る数々の手料理を食べていく中で、家族のさまざまな思い出が去来していきます。

<染谷将太>が主人公の「麟太郎」役を演じるほか、姉の「美也子」役を<戸田恵梨香>、兄の「シュン」役を<窪塚洋介>、両親役を<斉藤由貴>、<永瀬正敏>が務めるなど、実力派キャストが集いました。

監督、脚本は『サザンオールスターズ』のドキュメンタリー映画をはじめ、CMやミュージックビデオなどを手がけ、本作が長編初監督作品となる<常盤司郎>が務めています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー』@<平山秀幸>監督

スレッド
『閉鎖病棟ーそれぞれの朝ー』@...
山本周五郎賞を受賞した<帚木蓬生>のベストセラー小説『閉鎖病棟』を、『愛を乞うひと』の<平山秀幸>監督・脚本で映画化、11月1日(金)に全国公開されます。

長野県のとある精神科病院にいる、それぞれの過去を背負った患者たち。母親や妻を殺害した罪で死刑判決を受けたものの、死刑執行に失敗し生きながらえた「梶木秀丸」。幻聴が聴こえて暴れるようになり、妹夫婦から疎まれて強制入院させられた元サラリーマンの「チュウさん」。父親からのDVが原因で入院することになった女子高生の「由紀」。彼らは家族や世間から遠ざけられながらも、明るく生きようとしていました。

そんなある日、「秀丸」が院内で殺人事件を起こしてしまいます。<笑福亭鶴瓶>が「秀丸」役で『ディア・ドクター』以来10年ぶりに主演を務め、「秀丸」と心を通わせる「チュウさん」を『そこのみにて光輝く』の<綾野剛>、女子高生「由紀」を『渇き。』の<小松菜奈>がそれぞれ演じています。
#ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

神戸ご当地(1199)<富野 由悠季>舞台挨拶@元町映画館

スレッド
神戸ご当地(1199)<富野 由悠季>舞台挨拶@元町映画館...
元町商店街にある「元町映画館」で、『機動戦士ガンダム 逆襲のシャア』が、(2019年11月2日(土)~11月8日(金)20:20~)上映され、日本アニメの巨匠<富野 由悠季>(1981年までは旧ペンネーム:富野 喜幸)監督も来て舞台挨拶が行われます。※富野監督の舞台挨拶は 11月2日(土))のみです。

10月12日(土)から12月22日(日)の期間、兵庫県立美術館で開催されています<富野>監督の展覧会 「富野由悠季の世界」 を記念しての上映会になります。

「ガンダム」シリーズや「伝説巨神イデオン」などの総監督で知られている<富野>監督が舞台挨拶するという、ファンにはたまらないイベントだとおもいます。

料金は、一般1,700円/学生1,000円/シニア(60歳以上)1,100円 
※11月2日 舞台挨拶が行われる回のみ 一律2,000円になります。
チケットは事前予約なし、当日9:50から先着順で発売され、66番以降は立ち見となるそうです。
#ブログ #映画 #舞台挨拶

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり