記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

「宇宙戦艦ヤマト」リメイクシリーズ最新作『ヤマトよ永遠に REBEL3199』上映開始

スレッド
「宇宙戦艦ヤマト」リメイクシリーズ最新作『ヤマトよ永遠に R...
1974年のテレビ放送から50年目を迎える「宇宙戦艦ヤマト」ですが、昨日1月5日(金)より『さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち』が、4Kデジタルリマスター版にてリバイバル上映されていますが、「宇宙戦艦ヤマト」リメイクシリーズ最新作『ヤマトよ永遠に REBEL3199』(全七章)の「第一章 黒の侵略」が、2024年7月19日より上映されます。
 
本作は、1980年8月2日公開に公開されました劇場映画第3作『ヤマトよ永遠に』(監督:舛田利雄・松本零士)を原作に、新解釈を加えて全七章(全26話)に再構成したリメイクシリーズ最新作になります。
 
物語もますます充実。敵士官「アルフォン」に捕らえられた「森雪」、自責の念から逃れられない「古代進」、2人の愛は別離の試練にさらされます。さらに「スターシャ」の遺児「サーシャ」も大きく関わってきます。登場人物全員が意志をもって行動することで緊張感にあふれた激戦が展開し、その戦いの意味が改めて問いかけられる展開です。
 
時に西暦2207年。あのガミラス本星とイスカンダル星が消滅した事件から2年が経ち、突如、太陽系に謎の巨大物体〈グランドリバース〉が出現します。地球防衛軍の善戦虚しく、幾重もの防衛網を易々と突破した〈グランドリバース〉は、悠然と地球の新首都へと降下します。音も無く出現する降下兵の群れ。上陸する多脚戦車。瞬く間に首都は制圧されてゆく。もはや地球には抗う術はないのかと思われたとき、旧ヤマト艦隊クルーに極秘指令が下ります。「ヤマトへ集結せよ!!」そこに聞こえてくる謎の歌声。「帰ってきた」と呟く謎の男。果たして侵略者の驚くべき正体とは!?人類の命運を賭けて、いま未踏の時空へと宇宙戦艦ヤマトの航海が始まります。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

今年の読書(1)『スター・ウォーズ タイムライン』監修:川本崇之(世界文化社)

スレッド
今年の読書(1)『スター・ウォーズ タイムライン』監修:川本...
映画「スター・ウォーズ」シリーズの壮大な歴史をビジュアル年表で解説する図鑑『スター・ウォーズ タイムライン』(6930円)が、2023年12月21日に発売されています。
 
1977年に『スター・ウォーズ』(日本公開:1978年6月24日・監督:ジョージ・ルーカス)が公開されて以来、約45年以上にわたりさまざまな形で発表されてきました『スター・ウォーズ』作品です。
 
本書は映画、小説、ドラマ、コミック、アニメーションなどで描かれてきた物語を、時系列に集約・解説したビジュアル年表図鑑となっています。日本では馴染みの薄いコミックや小説などで発表された物語も網羅していますので、それらを読まなくても歴史を理解できるメリットは大きいです。
 
また「アナキン・スカイウォーカー」、「オビ=ワン・ケノービ」、「ルーク・スカイウォーカー」、「レイア・オーガナ」といった主要登場人物の生涯についても解説されています。
 
さらに〈ライトセーバー〉や〈ミレニアム・ファルコン〉、惑星にまつわる小史もビジュアルで詳しく掲載され、「スター・ウォーズ」ファン必携の一冊です。
#ブログ #単行本 #映画 #読書

ワオ!と言っているユーザー

<桑島海空>表紙カバー@『週刊ヤングマガジン』6号

スレッド
<桑島海空>表紙カバー@『週刊...
グラビアアイドルの<桑島海空>(19)が、1月5日発売の『週刊ヤングマガジン』6号(講談社)の表紙&巻頭グラビアに登場しています。〈今年のグラビアヒロイン大本命〉と称され、ビキニをまとい圧巻ボディを披露しています。
   
<桑島海空>は2022年11月に『ヤングマガジン』で初水着グラビアに挑戦すると、ショートカットが似合うキュートなルックスと大迫力のプロポーションで〈至高のショートカット美少女〉として一気に話題になりました。
 
その勢いで昨年3月27日に現役女子高生ラストグラビアで『週刊ヤングマガジン』17号表紙に大抜てきされると、こちらも大好評。7月31日には『週刊ヤングマガジン』35号に早くも2度目の表紙カバーに登場、そして2024年最初発売の本誌『週刊ヤングマガジン』で3度目の表紙カバーに起用されています。

また昨年は、8月25日発売の『FRIDAY』9月8日号、9月25日発売の『週刊プレイボーイ』41号、11月7日発売の『週刊FLASH』1710号など主要雑誌の表紙&グラビアに登場、今年の活躍に注目です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『映画 イチケイのカラス』@カンテレ

スレッド
『映画 イチケイのカラス』@カ...
今夜<21:00>より「カンテレ」にて、漫画誌『モーニング』(講談社)で連載されました<浅見理都>の同名コミックを原作とするテレビドラマ『イチケイのカラス』の劇場版『映画 イチケイのカラス』の放送があります。
 
「入間みちお」が東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称・イチケイ)を去ってから2年が過ぎました。岡山県瀬戸内の長閑な町に異動した彼は、史上最年少の防衛大臣に対する傷害事件を担当することになります。「みちお」は事件の背後にイージス艦の衝突事故が関係していることに気づきますが、航海内容は全て国家機密のため調査は難航します。
 
一方、イチケイで「みちお」と共に数々の事件を裁いた「坂間千鶴」は、裁判官の他職経験制度により、弁護士として働き始めます。偶然にも「みちお」の隣町に配属された「坂間」は、人権派弁護士の「月本信吾」と組んで小さな事件にも全力で取り組んでいきます。そんなある日、町を支える地元大企業に、ある疑惑が持ち上がります。
 
「入間みちお」役に<竹野内豊>、「坂間千鶴」役に<黒木華>が演じ、<斎藤工>、<山崎育三郎<、<向井理>、<柄本時生>、<西野七瀬>、<田中みな実>、<桜井ユキ>、<水谷果穂>、<平山祐介>、<津田健次郎>、<八木勇征>、<尾上菊之助>、<宮藤官九郎>、<吉田羊>、<小日向文世>が出演。テレビ版に続き<田中亮>が監督を務め、『プラチナデータ』(2013年・監督:大友啓史)の<浜田秀哉>が脚本を担当しています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(915)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(915)...
日の出時刻<7:07>の朝6時の気温は「6.0度」、最高気温は「13.2度」の神戸のお天気で、日の入り所国は<17:03>です。
 
本日のお昼ご飯は、「白身魚のフライ(フライドポテト・ズッキーニ添え)」+「鶏肉の肉団子」+「ほうれん草とえのきのベーコンソテー」+「キャベツのレモン和え」+「お吸い物(ネギ・タマネギ・人参)」+「果物(みかん)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

共同制作(88)「お正月飾り」

スレッド
共同制作(88)「お正月飾り」...
掲示板の一角の飾りつけが、利用者の皆さんの顔写真を貼り付けました赤いだるまさんたちが並んでいました。
 
当初は、今年の【辰】年生まれの方たちかなと考えたのですが、それにしては数が多いように思えました。
 
担当の職員に尋ねましたら、施設で行われた各種行事の中でいい笑顔の写真を選んで作成されたようです。
 
ちなみに施設側として利用者にはあらかじめ、施設としてのSNSなどの広報活動や行事写真の掲示・広報誌の掲載などに顔露出可能の了解を利用者から得ています。
#デイケア #ブログ #歳時記

ワオ!と言っているユーザー

『ランボー 最後の戦場』@BS-TBS

スレッド
『ランボー 最後の戦場』@BS...
今夜<21:00>より「BS-TBS]にて、20年ぶりとなる「ランボー」シリーズ第4作目として2008年5月24日より公開されました『ランボー 最後の戦場』の放送があります。
 
「ランボー」シリーズで初めて<シルベスター・スタローン>自ら監督・脚本・主演を務め、ミャンマーの社会情勢を盛り込みつつ「ランボー」の壮絶な戦いを描き出しています。
 
タイとミャンマーの国境付近でミャンマー軍事政権によるカレン族の迫害が激化。タイ辺境のジャングル地帯で暮らす「ジョン・ランボー」は状況を知りつつも静観の構えを見せていましたが、ある事件をきっかけに再び戦いの中に身を投じ、「ランボー」の最後の戦いが始まります。
 
「ジョン・ランボー」に<シルヴェスター・スタローン>、「サラ・ミラー(NGO)」に<ジュリー・ベンツ>、「クールボーイ(傭兵・狙撃手)」に<マシュー・マースデン>、「ルイス(傭兵・リーダー)」に<グレアム・マクタヴィッシュ>、「アーサー・マーシュ」に<ケン・ハワード>、「サミュエル・トラウトマン大佐」に<リチャード・クレンナ>ほかが出演しています。
 
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ザ・ロック』@BS12トゥエルビ

スレッド
『ザ・ロック』@BS12トゥエ...
本日<19:45>より「BS12トゥエルビ」にて、1996年アメリカ製作の『原題:The Rock』が、邦題『ザ・ロック』として1996年9月14日より公開されました作品の放送があります。
 
脱出不可能な天然の要塞アルカトラズ島を舞台にしたアクション超大作です。猛毒の神経ガス搭載のミサイルを盗み、アルカトラズ島に立て籠もったテロリスト集団の「ハメル准将」とその部下たちは、観光客81人とサンフランシスコ全土を人質に取り1億ドルの身代金を要求してきます。
 
FBI科学兵器処理班の「グッドスピード」は、「アンダーソン隊長」率いる特殊部隊と共に作戦参加を命じられます。彼らを島の内部に案内するのは、かつてアルカトラズ刑務所(通称ロック)から、唯一人脱獄したことのある元英国諜報部員「メイソン」でした。
 
「ハメル准将」役に<エド・ハリス>、「スタンリー・グッドスピード」役に<ニコラス・ケイジ>、「アンダーソン隊長」役に<マイケル・ビーーン>、「ジョン・メイソン」役に<ショーン・コネリー>が演じています。監督は<マイケル・ベイ>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『昭和残侠伝 唐獅子仁義』@BS12トゥエルビ

スレッド
『昭和残侠伝 唐獅子仁義』@B...
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、「昭和残侠伝」シリーズ第5作として1969年3月6日より公開されました『昭和残侠伝 唐獅子仁義』の放送があります。
 
蔵前一家代貸の「花田秀次郎」が旅から帰ると、身内がほとんど殺されていました蔵前一家の「花田秀次郎」は雷門一家に殴り込み、雷門一家の客分「風間重吉」の左腕を斬り落として服役。5年後出所した「秀次郎」は、雷門一家の「仙太」と「辰」に付け狙われていた「秀次郎」は傷を負いますが、芸妓の「おるい」の手厚い介抱を受けることになります。そこで「秀次郎」は「おるい」の夫が「重吉」であり、左腕を失ってから酒に溺れ、雷門一家の身内、樺島一家の客分になっているのを知ります。
 
「 花田秀次郎」に<高倉健>、「 風間重吉」に<池部良>、「 岩波藤吉」に<待田京介>、「 おるい」に<藤純子>、「 林田伝之助」に<志村喬>、「 お峰」に<夏珠美>、「白鞘の辰」に<藤山浩二 >、「 椎名仙太」に<曽根晴美>、「 料理屋の女将」に<南風夕子>ほかが出演、監督は<マキノ雅弘 >が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

マスコット(19)<ふくちゃん>@「振袖」(2)

スレッド
マスコット(19)<ふくちゃん...
出向いていますデイケアのマスコット<ふくちゃん>が、12月の(18)「サンタクロース」から、お正月らしく「振袖」姿に変わっています。といっても、本体は昨年の(10)「振袖」と同じでしたが、「髪飾り」が追加されています。
 
未婚女性が「振袖」の袖を振る事は、求愛の意思表示として使われることもあったようで、「振袖」の長い袖を前後に振ると「嫌い」・左右に振ると「好き」といった風に用いられました。
 
これらは、江戸時代の文献、『仮名草子』や<井原西鶴> の処女作『好色一代男』などの一節にみられる事から、現代の恋愛事情における「振った」・「振られた」の語源は、「振袖」にあるとされています。
#デイケア #ブログ #マスコット

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり