はなまるうどんは「具・たくさん!豚汁うどん」を、12月3日(火)から販売します。価格は(小)520円、(中)620円、(大)720円(いずれも税別)です。
2018年の発売時にも好評だったという「豚汁うどん」が復活。
信州こうじ味噌で仕上げた、まろやかで甘みのあるスープと、8種類の具材の旨味が特徴だとか。寒い冬においしい素材で体を芯から温めるうどんだといいます。
本日のお昼ご飯は、 『西村川魚店』の鰻蒲焼半額 を買い求めついでに【ナナ・ファーム須磨】(須磨区外浜町4-1-1)にて、目新しい日替わり弁当がないかと覗き、「(室津産)カキフライ弁当」(598円・税別)を買い求めました。
以前にも一度購入している 「(室津産)カキフライ弁当」 ですが、「炊き込みご飯」と大きな「カキフライ」が気に入り、再登場になってしまいました。
好物の<牡蠣>ですし、限られた季節物の<牡蠣>だけに飽きることはありません。
気象庁は1日、東京に冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が昨年に続き吹かなかったと明らかにしています。1951年(昭和26年)の統計開始から観測がなかったのは6回目で、2年連続は初めてになります。2017年には、10月30日に「木枯らし1号」が観測されています。
東京においての「木枯らし1号」の条件は、 1)期間は10月半ばから11月末までの間に限る。 2)気圧配置が西高東低の冬型となって、季節風が吹くこと。 3)東京における風向が西北西~北である。 4)東京における最大風速が、おおむね風力(風速8m/s)以上であることです。
気象庁によりますと、西高東低の冬型の気圧配置が強まらず、上空の偏西風が平年より北を通って寒気が南下しにくかったのが影響したとのこと。
「木枯らし1号」は東京と近畿で発表。 近畿では昨年より18日早い11月4日に観測 されたと大阪管区気象台が発表しています。
気象庁の長期予報によりますと、この冬は寒気の南下が弱く、冬型の気圧配置が長続きしないと予想され、全国的に気温は平年並みか高くなる見込みだということです。
神戸市兵庫区にある 「湊山温泉」 (神戸市兵庫区湊山町26ー26ー1)では、今年9月に温泉図書館「喫泉~kissen~」がオープンしています。
同温泉は、平安時代の武将 <平清盛> も利用した伝説が残る約130年の伝統をもつ温泉施設です。800年以上湧き続けている源泉を使用し、源泉水風呂、主浴槽、ジャグジーなど5種類の浴槽が用意されています。
2階に併設された同所では、温泉と共に7000冊以上の漫画・書籍・絵本が楽しめます。館内では館内着で過ごせ、読書スペースには秘密基地のようなゴロ寝ゾーンやフリードリンクの用意されているほか、コワーキングスペースも設けられ、温泉へ何度でも入ることができます。
まるか食品は「ヨシモリ 超ボンビーやきそば」を12月2日からコンビニで先行発売します。一般販売は12月9日(月)。内容量225gで、価格はオープン。
麺とソースだけのシンプルなやきそば。かやくは入っていません。そのまま食べても、具材を用意してアレンジするのも好みだとか。
なお内容量は「ペヤング ソースやきそば 超大盛」(237g)と同じクラス。カロリーは一食990kcal。
カップやきそばにかやくは不要という人にぴったりな製品です。QUOカード500円分が1万名に当たるキャンペーンも実施されます。
いやはや何ともという製品がサンコーから11月25日に発売されています。カップラーメンを自動で調理できるというカップ麺専用サーバー「自動カップ麺メーカー『まかせ亭』」(5980円・税込)です。
カップ麺をセットして水を入れ、タイマーをセットするだけで、湯沸かしや注水、タイマーが自動で動作し、出来上がりの時間を音で通知してくれます。
300ミリリットルの場合は約2分15秒で沸騰するなど必要な分量を短時間で沸かせることができます。水の最大容量は600ミリリットルまで対応。レバーハンドルで高さを調節可能で、カップ麺の高さは6~13センチまで調整できます。
注ぎ口のある面をカップ麺にぴったりと密着できるため蓋の代わりにもなり、冷めずにおいしく作れるといいます。タイマーは30秒~9分まで設定が可能です。
手軽に食べれる便利なカップ麺ですが、(5980円)出してまでお任せで食べる人がいるのでしょうか、気になる今後の売れ行きです。
12月27日(金)に11時間以上にわたって生放送されるテレビ朝日系の年末大型特番 『ミュージックステーション ウルトラ SUPERLIVE 2019』 (正午~後11:10)の出演アーティスト第1弾49組が、発表されています。
テレビ朝日開局60周年にちなみ、テーマは「アニバーサリー」。28回目の年末特番初の試みとして、東京・六本木のテレビ朝日本社と千葉・幕張メッセ イベントホールの2会場に分かれ、豪華アーティストがみんなで歌える名曲100曲以上をパフォーマンスします。第1弾発表は以下のとおり。
『ミュージックステーションス テ ウルトラSUPER LIVE2019』第1弾出演アーティスト(50音順)
AI ・ aiko ・ E-girls ・ いきものがかり ・ EXILE ・ AKB48 ・ m-flo ・ 荻野目洋子 ・ Official髭男dism
・ 木村カエラ ・ きゃりーぱみゅぱみゅ ・ King Gnu ・ 倉木麻衣 ・ KREVA ・ CHEMISTRY ・ 欅坂46
・ 倖田來未 ・ ゴールデンボンバー ・ ゴスペラーズ ・ コブクロ ・ 三代目 J SOUL BROTHERS
・ THE RAMPAGE ・ 椎名林檎 ・ ジェジュン ・ GENERATIONS ・ Superfly ・ SEKAI NO OWARI
・ DAーPUMP ・ DEAN FUJIOKA ・ 乃木坂46 ・ Perfume ・ HIKAKIN&SEIKIN ・ 一青窈 ・ 日向坂46
・ 平井堅 ・ Foorin ・ BLUE ENCOUNT ・BABYMETAL ・MAN WITH A MISSION ・ 三浦大知 ・ 三浦祐太朗 ・ 宮本浩次 ・ milet ・ 森山直太朗 ・ ゆず ・ LiSA ・ Little Glee Monster ・ LUNA SEA ・ WANIMA
<鈴木愛> <申ジエ> <渋野日向子>
いよいよ本日「LPGAツアー選手権リコー杯」の最終日を迎え、2019年シーズン最後のラウンドとなります。最終戦までもつれこんだ賞金女王争い。全英女子オープンを制し、国内4勝を挙げた<渋野日向子>か。今季最多となる7勝の<鈴木愛>か。韓国、米国で賞金女王に輝き、3ツアー目の偉業を狙う<申ジエ>でしょうか。
首位と2打差の3位となった<渋野>は、最低条件となる単独2位以内を射程に捉えています。<鈴木>の結果次第で女王になれます。2位以上が必要な<申>は、6アンダーで2位の<ペ・ソンウ>(韓国)まで6打差をつけられ、厳しい状況です。<鈴木>は<渋野>が2位以上となれば、最低でも9位以内に入らなければなりません。
最終戦の賞金は優勝が3000万円、2位が1740万円。最後まで行方に目が離せません。3選手の優勝の条件は以下の通りです。
【渋野の場合】 ・優勝で<鈴木>が2位タイ以下 ・2位で<鈴木>が10位以下、<申>が3位以下
【鈴木の場合】 ・単独2位以上で無条件
【申の場合】 ・優勝で<鈴木>が3位以下 ・2位で<鈴木>が10位以下、<渋野>が3位以下
最終日は多くのギャラリーで賑わうことになりそうです。
東京・有明で開業を予定している屋内型で世界最大のミニチュアのテーマパーク「スモールワールズTOKYO(トーキョー)」(有明1丁目3−33 B3 区画 有明物流センター)が、来年4月25日にオープンします。
施設運営会社「株式会社 SMALL WORLDS 」(本社:東京都港区)は「拡張現実(AR)、仮想現実(VR)などの映像技術も活用し、世界最先端のエンターテインメントを提供したい」としています。
施設の総面積は約8000平方メートル。施設内を「世界の街」・「関西国際空港」のほか、人気アニメをテーマにした「エヴァンゲリオン 第3新東京市」・「美少女戦士セーラームーン」など七つのエリアに分け、名所やアニメの舞台などを再現します。
料金は大人2700円、子ども1500円。初年度の来場者は200万人が目標。2021年には沖縄でも「スモールワールズOKINAWA」が開業する予定です。
2020年東京五輪・パラリンピックのメイン会場となる新しい「国立競技場」(東京都新宿区)が30日、3年の工期を経て完成しました。1964年東京大会で使われた旧国立競技場を2015年に撤去し、跡地に約1569億円を投じて建設。大成建設などの共同事業体(JV)から事業主体の日本スポーツ振興センター(JSC)に引き渡されました。
完成を受けて正式名称は「国立競技場」となり、大会中は「オリンピック(五輪)スタジアム」の呼称で五輪は開閉会式と陸上、サッカー女子決勝、パラは開閉会式と陸上の舞台になります。
地上5階、地下2階で、建築面積は旧競技場の約2倍の約6万9600平方メートル。木と緑にあふれた「杜(もり)のスタジアム」として、全47都道府県の木材を活用した。約6万席(うち車いす席約500席)の観客席は、白、黄緑、グレー、深緑、濃茶の5色で木漏れ日をイメージ。
観客席の上には、外周から中央に向かって長さ約60メートルの巨大な屋根を設置しています。
「国立競技場」では12月中旬に竣工式、21日(土)には一般に完成を披露するイベントが予定されていて、来年の元日には最初のスポーツイベントとしてサッカー天皇杯の決勝が行われる予定です。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ