記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果46717件

ファルコン昆虫記(1147)<コツチバチ>

スレッド
ファルコン昆虫記(1147)<...
ゼラニウムの葉に体長10ミリほどのハチ目コツチバチ科の〈蜂〉を見つけました。せわしく葉の上を動き回りますので、なかなか画面に取り込むことができませんでしたが、飛び立たれる前に収めることができました一枚です。
 
世界では約550種が記録されている科で、日本ではハラナガツチバチ属の2属11種が、ナミツチバチ属の2属13種が知られていますが、種の識別は困難ですので、<コツチバチ>としています。
 
土中および朽木中のコガネムシ科やクワガタムシ科の幼虫に産卵し、孵化した幼虫は宿主を捕食して育ちます。産卵の際は地中スレスレを飛び、嗅覚でコガネムシ科の幼虫を探り当て、穴を掘り、卵を産み付けます。
#コツチバチ科 #ハチ目 #ブログ #昆虫

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=151円72銭」

スレッド
「1ドル=151円72銭」
5日のニューヨーク外国為替市場で円相場は続伸し、前日比55銭円高・ドル安の「1ドル=151円55〜65銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=151円35銭」、安値は「1ドル=152円31銭」でした。
 
米大統領選の投開票を迎え、共和党候補の<トランプ前大統領>の勝利を見込んだ円売り・ドル買いの持ち高を縮小する動きが優勢でした。
 
<トランプ>の掲げる関税強化や移民対策がインフレ圧力を高めるとの見方から前週まで円売り・ドル買いが進んでいた後で、持ち高を調整する円買い・ドル売りが入りやすくなっています。市場では、米大統領選の開票が進み<トランプ>優勢と伝われば、ドルが買い直されるとみられています。
 
5日午前に米サプライマネジメント協会(ISM)が発表しました、10月の非製造業(サービス業)景況感指数は(56.0)と、市場予想(53.7)を上回り、米景気の底堅さを示したことは円売り・ドル買いを誘い、円相場は伸び悩む場面がありました。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

ダウ平均株価(11月5日)終値4万2221ドル88セント

スレッド
ダウ平均株価(11月5日)終値...
5日の米株式市場でダウ工業株30種平均株価は一進一退で始まりました。米大統領・議会選挙の投開票日を迎えました。積極的な売買が手控える雰囲気があるなか、米経済の底堅さを示す経済指標を受け、買いが入る場面が見られます。
 
午前発表の米サプライマネジメント協会(ISM)のサービス業景況感指数は(56.0)と、市場予想(53.7)を上回り、発表後に主力株の一部に買いが入り、ダウ平均株価を押し上げています。
 
大統領選の予想が接戦になり、結果判明に時間がかかる可能性があります。先行きの不透明感から多くの投資家が様子見の姿勢を強めているようですが、<トランプ>がやや有利との見方は根強く、規制緩和を進めることで恩恵を受けるとみられている金融株に買いが向かい、JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスが上昇しています。
 
そのほかの個別では、アメリカン・エキスプレスやマイクロソフト、ウォルマートが買われている。半面、ダウやジョンソン・エンド・ジョンソン、メルクは安い。ボーイングは一進一退。労働組合が4日、組合員投票で新たな労働協約を承認し、ストライキが終結しています。
 
ダウ平均株価は、前日比427ドル28セント(1.02%)高の4万2221ドル88セントで終えています。
ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数は、前日比259.19ポイント(1.43%)高の1万8439.17でした。
S&P500種株価指数は、前日比70.07ポイント (1.23%)高の5782.76でした。
#ニューヨーク証券取引所 #ブログ #株価

ワオ!と言っているユーザー

米貿易赤字「19.2%増」@米商務省

スレッド
米貿易赤字「19.2%増」@米...
5日、米商務省が発表しました9月の貿易統計(国際収支ベース、季節調整済み)によりますと、モノとサービスを合わせた貿易収支の赤字額は、前月比「19.2%増」の843億5900万ドル(約12兆8200億円)でした。
 
赤字幅は2カ月ぶりに拡大。輸入が過去最大となりました。
 
輸入は(3.0%増)の3523億600万ドル。医薬品、コンピューターといった項目で増加しています。
 
輸出は(1.2%減)の2679億4800万ドルで、航空機などが減少しています。
#ブログ #米商務省 #貿易統計

ワオ!と言っているユーザー

『ドゥーム・ジェネレーション』@<グレッグ・アラキ>監督

スレッド
『ドゥーム・ジェネレーション』...
1990年代の「ニュー・クィア・シネマ」ムーブメントを牽引したアメリカの映画監督<グレッグ・アラキ>による「ティーン・アポカリプス・トリロジー」の第2作として1996年7月6日より日本初公開されました、社会から疎外された3人の若者の悪夢のような逃避行を独創的に描いた『ドゥーム・ジェネレーション』が、2024年11月8日よりデジタルリマスター版にてリバイバル公開されます。
 
若いカップルの「ジョーダン」と「エイミー」は、クラブの駐車場で複数の男たちから暴行されていた流れ者「グザヴィエ」を車に乗せて助け出しますが、「エイミー」が下品な態度の「グザヴィエ」に嫌悪感を抱き車から追い出します。
 
しかしその後、コンビニエンスストアで店長とトラブルになったところへ「グザヴィエ」が駆けつけ、乱闘の末に店長が死んでしまいます。3人はその場から逃げ出し、行く当てのない旅に出ます。
 
『スクリーム』(1996年)の<ローズ・マッゴーワン>が「エイミー」、<グレッグ・アラキ>監督作の常連俳優でロックギタリストの<ジェームズ・デュバル>が「ジョーダン」、『グレイスランド』の<ジョナサン・シェック>が「グザヴィエ」を演じています。
#デジタルリマスター版 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『草原の英雄ジャロロフ 東京への道』@<アククロム・イサコフ>監督

スレッド
『草原の英雄ジャロロフ 東京へ...
東京オリンピック2020のボクシングスーパーヘビー級で金メダルを獲得したウズベキスタンの国民的英雄<バホディル・ジャロロフ>の半生を日本・ウズベキスタン合作製作で映画化しました『草原の英雄ジャロロフ 東京への道』が。2024年11月8日より公開されます。
 
貧しい農村で育ちボクシングチャンピオンを、目指す青年の運命と過酷な再起を描いています。
 
ウズベキスタンの美しい農村で育った青年「ジャロロフ」は家族のため、恵まれた体格を生かしてボクシングのスーパーヘビー級で頭角を現していきます。しかし活躍を期待されていたリオデジャネイロオリンピックで惨敗を喫し、代表の座を追放されてしまいます。
 
「ジャロロフ」は父の教えを胸に再起を図り快進撃を見せますが、彼の周囲では次第に嫉妬や陰謀が渦巻きはじめ、ついには祖国の希望を背負った東京オリンピックで対戦国から妨害工作をされてしまいます。
 
日本パートには<加藤雅也>、<山本修夢>が出演、監督は<アククロム・イサコフ>が務めています。
#ウズベキスタン #ブログ #ボクシング #映画 #東京オリンピック

ワオ!と言っているユーザー

『BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 うたう、僕らになれるうた&FILM LIVE』@<柿本広大>監督

スレッド
『BanG Dream! It...
アニメ、ゲーム、各キャラクターを担当する声優によるリアルライブなどのメディアミックスを展開するガールズバンドプロジェクト「BanG Dream!(バンドリ!)」です。2022年4月より活動を開始したバンド「MyGO!!!!!」の結成秘話を描いた2023年放送のテレビアニメ『BanG Dream! It's MyGO!!!!!』に新規カットを追加して再編集した劇場版総集編2部作として、2024年9月27日公開の《前編》『BanG Dream! It's MyGO!!!!! 前編 春の陽だまり、迷い猫』に続いて《後編》『BanG Dream! It's MyGO!!!!! 後編 うたう、僕らになれるうた&FILM LIVE』が、2024年11月8日より公開されます。
 
名前のないバンドの初ライブは大成功を収めたかに思えました。しかし、このライブをきっかけにメンバーたちの心はバラバラになってしまいます。それぞれの思惑を抱える少女たちの葛藤と、バンドの行方を描き出します。
 
「BanG Dream!」のアニメシリーズを多く手がけてきた<柿本広大>が監督を務め、《後編》では新規カットに加え、ミニフィルムライブも収録しています。
 
「高松燈」に<羊宮妃那>、「千隼愛音」に<立石凛>、「要楽奈」に<青木陽菜>、「長崎そよ」に<小日向美香>、「椎名立希」に<林鼓子>が声を当てています。
#アニメ #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

映画動員ランキング(11月1日~11月3日)

スレッド
映画動員ランキング(11月1日...
(11月1日から11月3日)の全国映画動員ランキングトップ10が興行通信社より発表され、『ヴェノム:ザ・ラストダンス』が初登場で1位を獲得しています。
 
 「ヴェノム」シリーズ最終章となる『ヴェノム:ザ・ラストダンス』では、深い信頼関係で結ばれたジャーナリストの「エディ・ブロック」と地球外生命体〈ヴェノム〉の新たな戦いが描かれています。<トム・ハーディ>が「エディ・ブロック」を演じたほか、<キウェテル・イジョフォー>、<ジュノー・テンプル>、<リス・エヴァンス>、<ペギー・ルー>、<アラナ・ユーバック>、<スティーヴン・グレアム>が出演。<ケリー・マーセル>が監督・脚本を担当しています。初週の3日間で観客動員数は29万8404人、興行収入は4億4420万2060円を記録しています。
 
 初登場は3作品です。<成田凌>、<クォン・ウンビ>、<千葉雄大>が出演した『スマホを落としただけなのに ~最終章~ ファイナル ハッキング ゲーム』が3位、<山田孝之>と、仲野太賀>がダブル主演を務めた<白石和彌>監督作『十一人の賊軍』が4位、<黒木華>主演の『アイミタガイ』が9位にランクインしています。
 
なお11月1日に第2弾となる特別版が封切られました『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』が圏外から6位に浮上しています。同作は本編後の特別映像にて前日譚『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM ZERO』の制作が発表されていました。
 
【全国映画動員ランキングトップ10】(2024年11月1日~11月3日)
1. 『ヴェノム:ザ・ラストダンス』(初) 2. 『八犬伝』
3. 『スマホを落としただけなのに ~最終章~ ファイナル ハッキング ゲーム』(初) 4. 『十一人の賊軍』(初)
8. 『侍タイムスリッパー』 9. 『アイミタガイ』(初) 10. 『ラストマイル』
#ブログ #動員ランキング #映画

ワオ!と言っているユーザー

<山下瞳月>表紙@『週刊プレイボーイ』47・48合併号

スレッド
<山下瞳月>表紙@『週刊プレイ...
アイドルグループ「櫻坂46」の<山下瞳月>(19)が、11月5日発売の『週刊プレイボーイ』(集英社)47・48号の表紙&巻頭グラビアを<岡本武>の撮影で飾っています。
 
今号は「櫻坂46」3期生特集となっており、<谷口愛季>、<村井優>もグラビアに登場しています。
 
<山下瞳月>は京都府出身で2005年1月22日生まれで、2023年1月、「櫻坂46新メンバーオーディション」に合格し、「櫻坂46」の3期生として加入。2作連続で同グループ表題曲のセンターを務めています。
 
表紙&グラビアでは、ノースリーブの衣装で自然の中たたずむ、透明感のある姿を披露しています。
 
また、グループとしては、11月23日(土・祝)、24日(日)に櫻坂46「4th YEAR ANNIVERSARY LIVE」が千葉・ZOZOマリンスタジアムで開催される予定です。
#ブログ #芸能 #表紙カバー

ワオ!と言っているユーザー

『』@<>監督

スレッド
『』@<>監督
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2005年7月30日より公開されました『亡国のイージス』の放送があります。
 
原作は、1999年に講談社から刊行されました国防問題を題材にした<福井晴敏>の同名小説で、2000年に日本推理作家協会賞、日本冒険小説協会大賞、大藪春彦賞をトリプル受賞していますが、映画作品は、大きくあらすじが異なります。
 
海上自衛隊のイージス護衛艦〈いそかぜ〉の副艦長「宮津」が、某国のスパイと共謀して艦を乗っ取り、最新兵器で首都東京を狙います。彼の行動の理由は何なのか? 東京壊滅までに残された時間は10時間。この事態を解決するべく先任伍長「仙石」は、1人で〈いそかぜ〉の奪取に向かいます。
 
「仙石 恒史」に<真田広之>、「宮津 弘隆」に<寺尾聰>、「如月 行」に<勝地涼>、「竹中 勇」に<吉田栄作>、内閣総理大臣「梶本 幸一郎」に<原田芳雄>、工作員「ホ・ヨンファ(許 英和)」に<中井貴一>、「チェ・ジョンヒ(崔 静姫)」に<チェ・ミンソ>、「ドンチョル少尉」に<安藤政信>、宮津弘隆の妻「宮津芳恵」に<原田美枝子>、内閣情報官「瀬戸和馬」に<岸部一徳>、「如月行の母」に<小松みゆき>ほかが出演、監督は<阪本順治>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり