記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

「1ドル=157円94銭~157円96銭」(1月14日)

スレッド
「1ドル=157円94銭~15...
14日の東京外国為替市場で、円相場は4営業日ぶりに反発でした。17時時点では前週末の同時点に比べ93銭の円高・ドル安の「1ドル=157円45〜47銭」で推移しています。日銀が23〜24日に開く金融政策決定会合で追加利上げに動くとの思惑がくすぶっており、円買い・ドル売りが入りました。14日の日経平均株価が大幅に下落したことも、「低リスク通貨」とされる円にとって支援要因となりました。
 
日銀の<氷見野良三副総裁>は14日、神奈川県の金融経済懇談会で追加利上げについて「タイミングの判断が難しくかつ重要」と述べています。23〜24日に開く金融政策決定会合での利上げを明確には示唆しなかったとして、円買い・ドル売りの持ち高を解消する動きがいったんは強まりました。ただ、<氷見野良三副総裁>は今月の決定会合で「利上げを行うかどうか議論し、判断したい」とも話しています。市場では「1月利上げの可能性を残した」と受け止められ、円売りが一巡した後は円買い・ドル売りが増えています。
 
10日に発表されました2024年12月の米雇用統計は、雇用者数の伸びが市場予想を上回りました。<トランプ米次期政権>の政策運営によってインフレ圧力が強まるとの懸念もあり、米国の利下げペースが鈍化するとの見方が強まっています。
 
13日の米長期金利は一時、(4.80%)と2023年11月以来の高水準をつけ、米株式相場の重荷となりました。14日の日経平均株価は大幅に下落して1カ月半ぶりの安値をつけ、「低リスク通貨」とされる円には買いが入っています。
#ブログ #為替

ワオ!と言っているユーザー

『沈黙のSHINGEKI 進撃』@テレビ大阪

スレッド
『沈黙のSHINGEKI 進撃...
本日深夜<1:45>より「テレビ大阪」にて、2014年アメリカ製作の『原題:Gutshot Straight』が、邦題『沈黙のSHINGEKI 進撃』として、2014年10月11日より公開されました作品の放送があります。
 
ギャンブラーの「ジャック・ダニエル」は、格闘技ジムを経営しながら裏の仕事も請け負う「ポーライン」から借金をし、ラスベガスのカジノ通いを続けていました。ある日、カジノで知り合った富豪の「ダフィー」から金儲けの話を持ちかけられた「ジャック」でしたが、「ダフィー」の豪邸を訪れ、話を聞くうちに口論になってしまい、「ダフィー」を殺害してしまいます。
 
「ジャック」は「ポーライン」に助けを求めますが、「ポーライン」は事態の裏に恐るべき策略があることを見抜きます。
 
「ポーライン」に<スティーブン・セガール>、「ジャック・ダニエル」に<ジョージ・イーズ>、「ダフィー」に<スティーヴン・ラング>、「メイ」に<アナリン・マッコード>、「リアン」に<ティア・カレル>、「カール」に< ヴィニー・ジョーンズ>ほかが出演、監督は<ジャスティン・スティール>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

デイケアのお昼ご飯(1033)

スレッド
デイケアのお昼ご飯(1033)
日の出時刻<7:06>の朝6時の気温は「4.0度」、最高気温は「9.6ど」の神戸のお天気で、日の入り時刻は<17:11>です。
 
本日のお昼ご飯は、「「ミックスフライ(エビフライ・カクリームコロッケ)」+「かぼちゃそぼろ煮」+「ひじきの炒め煮」+「大根の和風サラダ」+「コンソメスープ(人参・玉ねぎ)」+「果物(オレンジ)」でした。
#グルメ #デイケア #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

日経平均株価(1月14日)終値3万8474円30銭

スレッド
日経平均株価(1月14日)終値...
14日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、午前終値は前週末比720円82銭(1.84%)安の3万8469円58銭でした。13日の米ハイテク株安を受け、日本の半導体関連を中心に売りが優勢でした。米政権が13日発表しました人工知能(AI)向け先端半導体をめぐる輸出規制見直し案を受け、アドテストや東エレク、ディスコなどの下落が目立ちました。
 
13日の米株式市場ではハイテク株比率が高いナスダック総合株価指数などが下落でした。米政権は、(AI)向け先端半導体を巡る輸出規制の見直し案を発表し、販売への影響が懸念されたエヌビディアなどが下げています。米国の技術を使った高度なAIが第三国を通じて中国、ロシアなどの敵対国の軍事強化に悪用されることを警戒した規制強化で、国や地域ごとに輸出の上限を設ける方針。実行されれば半導体企業の販路が大幅に制限される懸念があり、日本の関連銘柄にも売りが膨らんでいます。
 
米エヌビディアの(AI)向け半導体「ブラックウェル」を搭載したサーバーラックの注文を主要顧客が遅らせていると日本時間14日に報道されたことも、半導体関連の売りに拍車をかけました。
 
10日発表の2024年12月の米雇用統計が市場予想を上回るなど米景気は底堅く推移しており、米連邦準備理事会(FRB)の利下げペース鈍化への市場の警戒感も強く、米長期金利の上昇基調が続き、14日の国内債券市場でも長期金利は一時、前週末比(0.040%)高い(1.240%)と、2011年4月以来13年9か月ぶりの高さをつけています。金利上昇で株式の相対的な割高感が高まり、嫌気する売りが幅広い銘柄に膨らみました。
 
終値は、前週末比716円10銭(1.83%)安の3万8474円30銭と2024年(11月29日)以来、1カ月半ぶりの安値で終えています。
#ブログ #東京証券取引所 #株価

ワオ!と言っているユーザー

『座頭市 牢破り』@BS12

スレッド
『座頭市 牢破り』@BS12
今夜<18:00>から「BS12トゥエルビ」にて、『眠狂四郎 勝負』の放送がありますが、続いて<20:00>より「座頭市シリーズ」第16作目、「勝プロ」製作第1作目として、1967年8月12日より公開されました『座頭市 牢破り』の放送があります。
 
一宿一飯の恩義から「富蔵親分」の使いに立った「座頭市」は、相手の「朝五郎親分」の気っぷのいい態度に難題をまとめることができたのですが、「朝五郎」を追い落す機会だと、もめごとが起るのを待っていた「富蔵」の反感を買います。おまけに「市」が、百姓を大切にする「朝五郎」に惚れて頼まれもしないのにインチキ賭博の人質にとられていた百姓を「富蔵」の手から助け出したことから、頭にきた「富蔵」は子分の「貞松」や「仁三郎」らに「市」を襲わせます。
 
彼らが「市」の居合にかなうはずもなく、「市」はその夜、千葉周作直伝の腕を持ちながら、国の大本は農にありと剣を捨てて土地の百姓たちと農業に励む「大原秋穂」を知ります。「大原」は剣の道は虚しいと、暗に「市」をさとします。しかし翌日、再び「市」を狙う「富蔵」たちに、「市」は手向わずにはおれませんでした。「富蔵」を斬った「市」は再び旅に出ます。
 
「座頭市」に<勝新太郎>、「清滝の朝五郎」に<三國連太郎>、「志乃」に<浜田ゆう子>、「座頭三次」に<藤岡琢也>、「岩井の富蔵」に<遠藤辰雄>、「洲の崎の仁三郎」に<細川俊之>、「せい」に<毛利郁子>、「大原秋穂」に<鈴木瑞穂>、「須賀畝四郎」に<西村晃>ほかが出演、監督は<山本薩夫>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『眠狂四郎 勝負』@BS12

スレッド
『眠狂四郎 勝負』@BS12
今夜<18:00>より「BS12トゥエルビ」にて、1964年1月公開されましたされました『眠狂四郎 勝負』の放送があります
 
<市川雷蔵>主演による『眠狂四郎殺法帖』(1963年11月2日公開・監督:田中徳三)に続く「眠狂四郎」シリーズ第2作目になります。
 
「狂四郎」は正月の神社の境内で正義感の強い老人と知り合い、居酒屋で酒を酌み交わします。先に店を出た老人は刺客に襲われ、助けに入った「狂四郎」は老人が勘定奉行の「朝比奈伊織」であることを知ります。「朝比奈」は財政緊縮のために化粧料を廃止したことで将軍の娘「高姫」らの反感を買い、命を狙われているのでした。「狂四郎」は「朝比奈」の護衛を買って出ます。
 
「眠狂四郎」に<市川雷蔵>、「采女」に<藤村志保>、「つや」に<高田美和>、「高姫」に<久保菜穂子>、「増子紋之助」に<成田純一郎>、「神崎三郎次」に<丹羽又三郎>、「榊原喜平太」に<五味龍太郎>「海老名良範」に<戸田皓久>、「赤座軍兵衛」に<浜田雄史>、「朝比奈伊織」に<加藤嘉>、「白鳥主膳」に<須賀不二男>ほかが出演、監督は<三隅研次>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

『ユー・ガット・メール』@NHKーBS

スレッド
『ユー・ガット・メール』@NH...
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1998年アメリカ製作の『原題:You've Got Mail』が、邦題『ユー・ガット・メール』として、1999年2月11日より公開されました作品の放送があります。
 
この映画は1940年に製作されました<エルンスト・ルビッチ>監督の『桃色の店』のリメイク作品になります。時代を反映して元映画の「手紙で文通」の設定が「インターネットでメール」に置き換えられています。
 
ニューヨークで小さな絵本の店を経営する「キャスリーン」と、そのすぐ近くに店を出す予定の大手書店チェーンの御曹子「ジョー」。商売敵となる2人が、偶然インターネット上で知り合いました。お互い相手の正体に気づかぬまま、メールを通して本音を語り合ううち、ひかれあっていきますが。
 
「ジョー・フォックス」に<トム・ハンクス>、「キャスリーン・ケリー」に<メグ・ライアン>、「フランク・ナバスキー」に<グレッグ・キニア>、「パトリシア・イーデン」に<パーカー・ポージー>、「バーディ・コンラッド
」に<ジーン・ステイプルトン>ほかが出演、監督は<ノーラ・エフロン>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1199)アップル・レーズンパイ@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1199)アップル・...
朝食でいただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「アップル・レーズンパイ」です。
 
パイ生地の下側に〈レーズン〉が敷き詰められ、その上にコンポートされた〈アップル〉が敷きならべられています。
 
大きさの割には、重量感のある重さで、〈レーズン・アップル〉がたっぷりで、とてもおいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

「1ドル=157円35銭~157円39銭」

スレッド
「1ドル=157円35銭~15...
13日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3営業日続伸し、前週末比25銭の円高・ドル安の「1ドル=157円45〜55銭」で取引を終えています。円の高値は「1ドル=156円93銭」、安値は「1ドル=157円81銭」でした。
 
前週末にかけて円安が進んだ後で、持ち高調整の円買い・ドル売りが優勢でした。もっとも、底堅い米景気を背景に米連邦準備理事会(FRB)の利下げペースが鈍化するとの見方は円の重荷となりました。
 
円は前週末に一時「1ドル=158円88」銭と2024年7月以来の安値を付けました。さらに円安が進めば日本の通貨当局による円買い介入に対する警戒感が高まりかねないことから一段の円売り・ドル買いに動きにくいなか、13日は持ち高調整や利益確定を目的とした円買い・ドル売りが入りました。14日は日銀の<氷見野良三副総裁>の発言機会が予定され、の市場参加者も様子見ふんいきでした。
 
もっとも、円の上値は重く、前週末10日発表の2024年12月の米雇用統計は、非農業部門の雇用者数が市場予想以上に伸びました。失業率は低下し、労働市場は堅調と受け止められています。ニューヨーク連銀が13日に発表しました12月の消費者調査では、1年後の予想インフレ率が前月から横ばいだった一方で3年後は(2.6%)から(3.0%)に切り上がっています。(FRB)が利下げを当面休止するとの観測が広がり、円売り・ドル買いを促しています。
#ブログ #為替 #米雇用統計

ワオ!と言っているユーザー

<大坂なおみ>(195)1回戦勝利@全豪オープン

スレッド
<大坂なおみ>(195)1回戦...
13日、テニスのオーストラリア/メルボルン、ハード、グランドスラムにて全豪オープン女子シングルス1回戦が行われました。
 
世界ランク51位の<大坂なおみ>(27・フリー)が同67位の<キャロリン・ガルシア>(31・フランス)を「6-3」、「 3-6」、「 6-3」のフルセットの激闘の末に破り、3年ぶり8度目の初戦突破を果たしています。 27歳で元世界ランク1位の<大坂なおみ>が同大会に出場するのは2年連続9度目になります。2019年と2021年に優勝を飾っています。
 
昨年の1回戦でストレート負けを喫した<ガルシア>にリベンジを果たしています。4歳年上で同じ10月16日生まれとは過去2勝2敗でした。腹部の痛みで前の試合「ASBクラシック」の決勝を途中棄権した影響を感じさせないプレーでした。
 
2回戦では第20シードの<カロリーナ・ムチョバ>(28・チェコ)と対戦します。
#ブログ #女子テニス

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり