記事検索

神戸:ファルコンの散歩メモ

https://jp.bloguru.com/falcon
  • ハッシュタグ「#ブログ」の検索結果47443件

お茶菓子(1109)かごしまのスイートポテトン@【山福製菓】

スレッド
お茶菓子(1109)かごしまの...
お茶菓子としていただいたのは、【山福製菓】(鹿児島県鹿児島市南栄3-15-3)の「かごしまのスイートポテトン」です。
 
薩摩黒豚やさつま芋で有名な鹿児島県のお土産品らしく、かわいい豚の顔の意匠の饅頭として、さつま芋と新鮮な生クリーム、たまご、バターのスイートポテトが詰められています。
 
個包装の袋には、豚の顔に合わせて蝶ネクタイに見えるような位置にリボンがプリントされています。「紅さつま」使用の黄色いスイートポテトンと、「紫芋」使用の紫色のスイートポテトンの2種類がありました。

鹿児島は日本一のさつま芋の生産県であり、数ある農産物の中でも産地名「さつま」の名がつく作物はさつま芋だけです。
 
上品な甘さの風味豊かなスイートポテト味、おいしくいただきました。
#ブログ #洋菓子

ワオ!と言っているユーザー

『望み』@BSテレ東

スレッド
『望み』@BSテレ東
本日<18:50>より「BSテレ東」にて、2020年10月9日より劇場公開されました『望み』の放送があります。
 
<雫井脩介>の同名ベストセラー小説を映画化したサスペンスドラマです。
 
一級建築士の「石川一登」と校正者の妻「貴代美」は、高校生の息子「規士」や中学生の娘「雅」とともに、スタイリッシュな高級邸宅で平和に暮らしていました。「規士」は怪我でサッカー部を辞めて以来、遊び仲間が増え無断外泊することが多くなっていました。
 
ある日、「規士」が家を出たきり帰ってこなくなり、連絡すら途絶えてしまいます。やがて、「規士」の同級生が殺害されたニュースが流れます。警察によりますと、「規士」が事件に関与している可能性が高いといいます。行方不明となっているのは3人で、そのうち犯人と見られる逃走中の少年は2人。「規士」が犯人なのか被害者なのかわからない中、犯人であっても息子に生きていてほしい「貴代美」と、被害者であっても彼の無実を信じたい「一登」でした。
 
「石川一登」に<堤真一>、「貴代美」に<石田ゆり子>、「規士」に<岡田健士>、「雅」に<清原果耶>ほかが出演、『八日目の蝉』の<奥寺佐渡子>が脚本を手がけ、監督は<堤幸彦>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

メキシカンチーズチキン@【マクドナルド】

スレッド
メキシカンチーズチキン@【マク...
【マクドナルド】が2025年1月6日から期間限定で発売しています、「エヴァンゲリオン」と初コラボとして、「新世紀エヴァンゲリオン」の〈A.T.フィールド〉をイメージしたオリジナルバンズを使った『エヴァンゲリオンバーガー』が登場です。
 
新作「ザク切りポテト&肉厚ビーフ コク旨ガーリックマヨ」(540円)・「メキシカンチーズチキン」(490円)・「チーズダブルてりやき」(530円)の3種類が発売されていますが、「メキシカンチーズチキン」と「野菜サラダ」を選びました。
 
「メキシカンチーズチキン」は、チキンパティにタコスミートフィリング、チェダーチーズ、ピクルスを合わせた、スパイシーでメキシカンテイストな一品として、おいしくいただきました。
 
「エヴァンゲリオン」のイラストの包み紙がいいなと思いましたが、タコスミートで汚れていましたので、取り置きは諦めました。
#グルメ #バーガー #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

『武則天-The Empress-』@BS12

スレッド
『武則天-The Empres...
本日<毎週月曜・火曜16:00>より(初回放送は17:00~1話のみ放送)、 中国ドラマ『武則天-The Empress-』(原題:武媚娘伝奇・全82話)の放送が「BS12 トゥエルビ」で始まります。
 
<ファン・ビンビン(范冰冰)>が主演を務めた同作では、愛と運命に翻弄されながらも天下への道を突き進んだ中国史上唯一の女帝「武則天」の生涯が描かれています。
 
 舞台は第2代皇帝「李世民」が治めた唐の時代。後宮に美しく天真爛漫な少女「武如意」が入宮します。まだ見ぬ王に焦がれ、期待に胸をふくらませる彼女を待ち受けていたのは、厳しい掟の中で権力争いを繰り広げる妃たちでした。
 
純真な心と勇気を兼ね備えた「武如意」は親友「徐慧」と力を合わせ、野望と思惑が渦巻く後宮で生き抜く覚悟を決めます。やがて「李世民」から〈媚娘(びじょう)〉という名を授かり、その寵愛を一身に受けることになった彼女は、巨大な陰謀と李家の帝位争いに巻き込まれることになります。
 
 総製作費は56億円。絢爛豪華な宮廷セット、3000組を超える煌びやかな衣装、ダイナミックなアクションシーンが評価され、2014年に放送が開始されるや中国時代劇史上最高の高視聴率(2010年以降CSMデータ調べ)を記録しました。
 
「武則天 / 武如意 / 武媚娘」を演じた<ファン・ビンビン>は、国劇盛典で最優秀女優賞を獲得。また、<チャン・フォンイー(張豊毅)>が「李世民」、<アーリフ・リー(李治廷)>が第3代皇帝「李治(りち)」、<チャン・チュンニン(張鈞甯)>が「徐慧」に扮しています。『宮廷の諍い女』の<ガオ・イージュン(高翊浚)>が監督を務め、<パン・プー(潘朴)>が脚本を手がけています。
#テレビドラマ #ブログ #中国ドラマ

ワオ!と言っているユーザー

『八つ墓村』@NHKーBS

スレッド
『八つ墓村』@NHKーBS
本日<13:00>より「NHK-BS」にて、1996年10月26日より劇場公開されました『八つ墓村』の放送があります。
 
<横溝正史>の『八つ墓村』(1971年4月)の長編推理小説を原作として、〈1951年・監督:松田定次/1977年・監督:野村芳太郎〉に続く3度目の映画化になります。岡山と鳥取の県境に位置する山村・八つ墓村で起こった連続殺人事件に、名探偵「金田一耕助」が挑む本格推理サスペンスです。
 
戦国時代に村人が8人の落武者を惨殺し、大正時代には旧家の当主が32人の村人を殺害した、八つ墓村。その旧家・田治見家に、長らく縁が途絶えていた「寺田辰弥」が跡継ぎとして戻ってきますが、それこそが悲劇の発端でした。祖父、異母兄、僧侶、尼僧と次々と殺害される関係者たちですが、真相は分かりません。
 
そんな中、「辰弥」は巨大な鍾乳洞へと迷い込みます。そこで見たものは、落武者の鎧を身につけた田治見家当主の死蝋でした。一方、「辰弥」の出生の秘密を探り当てた「金田一」でしたが、その頃、当の「辰弥」は、祟りを恐れる村人によって、鍾乳洞の奥に追いつめられていました。
 
「金田一耕助」に<豊川悦司>、「森美也子」に<浅野ゆう子>、「寺田辰弥」に<高橋和也>、「里村慎太郎」に<宅麻伸>、「田治見小竹 / 小梅」に<岸田今日子>、「田治見要蔵 / 久弥 / 庄左衛門」に<岸部一徳>、「田治見春代」に<萬田久子>、「里村典子子」に<喜多嶋舞>、「濃茶の尼」に<白石加代子>ほかが出演、監督は、1970年代に<石坂浩二>の金田一耕助シリーズ5本を手掛けた<市川崑>が務めています。
#テレビ番組 #ブログ #映画

ワオ!と言っているユーザー

<パン>(1198)アーモンドチョコ@【マル井パン】

スレッド
<パン>(1198)アーモンド...
朝食でいただいたのは、【マル井パン】(板宿駅前店:神戸市須磨区飛松町2丁目2-4)の「アーモンドチョコ」です。
 
<パン>の上部に、〈チョコキャラメル〉が塗られ、貼り付かせるように〈アーモンドスライス〉がたっぷりと盛りつけられ、パン生地には、〈チョコチップ〉が練り込まれていました。
 
ほどよい甘さの〈チョコキャラメル〉と〈アーモンドスライス〉の相性が良く、おいしくいただきました。
#グルメ #パン #ブログ

ワオ!と言っているユーザー

新マスコット〈コラッキー〉@<阪神タイガース>(1080)

スレッド
新マスコット〈コラッキー〉@<...
12日、<阪神タイガース>の新マスコットがメインの持ち場となる兵庫県尼崎市の2軍新本拠地「ゼロカーボンベースボールパーク」で入団会見を行ない、名前は〈コラッキー(英語名は「CO-LUCKY(幸運を共に!)〉と明かされました。背番号はありません
 
1987年登場の〈トラッキー〉、〈ラッキー〉、2011年登場の〈キー太〉に次いで14年ぶりに加入した第4のマスコットで、〈トラッキー〉の弟。〈ラッキー〉の弟である〈キー太〉の幼なじみで巣。長く海外で生活していて、茶髪で明るくやんちゃな性格だそうです。
 
2月1日から18日まで沖縄キャンプに同行し、ファンに顔見せします。2軍の「うるま市具志川野球場」を中心に活動しますが、1軍の宜野座にも興味を示しているといいます。
 
3月1日に同パーク内「日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎」のこけら落としとなる2軍広島戦で本拠地デビューが予定されています。
3月8、9日に巨人2軍の新球場で行われるメモリアルゲームにも出張します。
 
普段は、2軍新本拠地「ゼロカーボンベースボールパーク」での活動ですが。甲子園など1軍の主催試合にもたまに登場する見込みだそうです。
#ブログ #プロ野球 #マスコット

ワオ!と言っているユーザー

大相撲初場所初日@東京・両国国技館

スレッド
大相撲初場所初日@東京・両国国...
12日、大相撲初場所初日が東京・両国国技館で行われました。
 
2場所連続全休から出場の横綱<照ノ富士>は、小結<若隆景>に肩透かしで敗れています。
 
綱取りを目指す大関<琴桜>は、東前頭筆頭<隆の勝>を寄り切っています。
横綱昇進を狙う大関<豊昇龍>は、西前頭筆頭<霧島>(音羽山)を寄り切っています。
 
今場所から大銀杏の大関<大の里>は、東前頭2枚目<翔猿>に引き落としで黒星発進です。
 
関脇<若元春>は、西前頭2枚目<熱海富士>を寄り切りました。
関脇<大栄翔>は、東前頭3枚目<豪ノ山>を突き落としています。
 
小結<阿炎>は、西前頭3枚目<王鵬>に送り出され、黒星です。
 
歴代1位となる通算連続出場1658回を更新中で40歳の前頭十枚目の<玉鷲>は、前頭九枚目の<欧勝馬>を、力強よく押し倒しています。
#ブログ #初場所 #大相撲

ワオ!と言っているユーザー

兵庫県10位@第43回全国都道府県対抗女子駅伝

スレッド
兵庫県10位@第43回全国都道...
12日、第43回全国都道府県対抗女子駅伝は京都市の「たけびしスタジアム京都」発着の9区間、42・195キロで行われました。
 
兵庫県からは、女子1500メートル、5000メートルの日本記録保持者<田中希実>(ニューバランス、西脇工高出身)が初めて最終9区(10キロ)に出場しています。
 
兵庫は各選手が阪神・淡路大震災から30年ということで「30」のワッペンをつけて臨みましたが、兵庫(永長里緒、樽本知夏、奥野カイア、小林朝、種知里、金子聖奈、橋本結菜、朝日小都子、田中希美)は2時間19分16秒で10位で、8位入賞(愛知県:2時間18分49秒)までは届きませんでした。<田中希美>は2人を抜き、区間6位でした。
 
京都が2時間15分26秒で歴代最多を更新する19度目の優勝を飾っています。2位は大阪(2時間17分52秒)、3位は福岡(2時間17分53秒)が続いています。
#ブログ #女子駅伝 #都道府県対抗

ワオ!と言っているユーザー

『港に灯がともる』@<安達もじり>監督

スレッド
『港に灯がともる』@<安達もじ...
阪神・淡路大震災の翌月に神戸に生まれた在日韓国人3世の女性を主人公に、高校卒業から12年間にわたる葛藤と模索の日々をつづった『港に灯がともる』が、2025年1月17日より公開されます。
 
自身の出自と親から聞かされる震災の記憶の板挟みになり双極性障害を発症した主人公が、コロナ禍を経て回復を目指すなかで希望を見いだしていく姿を描いています。
 
1995年の震災で甚大な被害を受けた神戸市長田区。当時そこに暮らしていました在日韓国人・金子家の娘として生まれた「灯(あかり)」は、両親から家族の歴史や震災当時の話を聞かされても実感を持てず、どこか孤独と苛立ちを募らせていました。
 
震災で仕事を失った父「一雄」は家族との衝突が絶えず、家にはいつも冷たい空気が流れています。やがて、しっかり者の姉「美悠」が日本への帰化を進めようとしたことから、家族はさらに傾いていきます。
 
『ソロモンの偽証』の<富田望生>が「灯」役で主演を務め、姉「美悠」を『サマーフィルムにのって』の<伊藤万理華>、弟「滉一」を『まなみ100%』の<青木柚>、母「栄美子」を<麻生祐未>、父「一雄」を<甲本雅裕>が演じ、NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』の<安達もじり>が監督を務めています。
#ブログ #映画 #阪神淡路大震災

ワオ!と言っているユーザー

  • ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
    ログイン
  • まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
    新規ユーザー登録へ
ハッピー
悲しい
びっくり