アイドルグループ「乃木坂46」の5期生の<井上和(なぎ)>(17)が、2日発売の写真週刊誌『FRIDAY』(講談社)の初表紙を飾り、<中村和孝>の撮影による10ページにわたる撮り下ろしグラビアが掲載されています。
<井上和>は、今年2月に5期生メンバーとして「乃木坂46」に加入。プロフィール写真が公開された時点から話題を呼び、5期生の楽曲『絶望の一秒前』(2022年3月23日発売)ではセンターを務めています。
『FRIDAY』の表紙に採用されたカットでは、白い花を持った<井上和>が17歳らしいフレッシュな笑顔を披露しています。
同誌では<井上和>を「乃木坂46」の新ミューズと紹介しており、「FLOWER」をテーマに、アイドル界に誕生した新たなヒロインの美肌をヘルシーに撮り下ろしたグラビアで構成されています。
グラビアアイドル<小日向ゆか>が、9月2日。ファースト写真集『はじメェ~まして』(3300円・撮影:野澤亘伸・徳間書店)を発売しています。
<小日向ゆか>は2021年2月19日に『FRIDAY』にてグラビアデビュー、またたく間に人気アイドルとなりました。女性ファッション誌『Ray』(主婦の友社)のモデル「Raygirl」という一面を持ち、舞台に出演するなど女優としても活躍しています。
待望のファースト写真集『はじメェ~まして』は、本人も最初の会議から参加し、コンセプトや撮りたいシーンを打ち合わせて作り上げています。まず彼女が挙げた必須のシーンは「ヤギがマスト!」。オフ日に単身で動物公園に行くほどヤギ好きな彼女の思いに応えるべく、ヤギと〈共演〉できるロケ地を探して、いくつかの候補地の中から宮古島に決定しています。
ほかにも<小日向ゆか>の希望であったプールでの水中写真はセクシーかつフェティッシュに。初めての下着でのグラビア写真や、透明感あふれる彼女が溶け込むような雨上がりの草原などもあって、バリエーション、見ごたえともに十分な構成となっています。
1日(日本時間2日)、米オハイオシルバニア、ハイランドメドウズGC(6598ヤード・パー71)にて米女子ゴルフツアー「ダナ・オープン」〈賞金総額175万ドル(約2億4500万円)優勝26万2500ドル(約3680万円)〉第1日が行われました。
<カルロタ・シガンダ>(スペイン)、<チェ・ヘジン>(韓国)、<イン・ルオニン>(中国)の3人が「65」で回り、6アンダーで首位に並んでいます。1打差の5アンダー4位に、<レキシー・トンプソン>(米国)、<リディア・コ>(ニュージーランド)らがつけています。
日本勢は<笹生優花>、兵庫県神戸市出身の<古江彩佳>が「68」で、3アンダーの18位で最上位で、首位とは3打差です。連覇を狙う<畑岡奈紗>は「69」で、<上原彩子>と並び2アンダーの29位発進。野村敏京が「71」で66位でした。
「AIG全英女子オープン」3位から約1カ月ぶりの米女子ツアーとなる<渋野日向子>(23・サントリー)は、2バーディー、1ボギー、1ダブルボギーの「72」で回り、1オーバーで87位と出遅れています。
2日午前の東京株式市場で日経平均株価は続落し、前引けは前日比57円10銭(0.21%)安の2万7604円37銭で前場を終えています。
朝方は、前日の「430円」安を受け自律反発狙いの買いが先行しましたが、米国の経済や金融政策の先行きに対する警戒感は強く、上値では戻り売りが出て下げに転じています。
2日の日本時間夜に8月の米雇用統計の発表が予定されており、米経済の動向や米連邦準備理事会(FRB)の金融政策に対する警戒感を受けた売りが出ています。前日の原油先物安を背景に、INPEXなど石油関連株も売りが優勢でした。
終値は小幅に3営業日続落し、前日比10円63銭(0.04%)安の2万7650円84銭で取引を終えています。
お茶菓子として流れ着いたのは、石垣島のお土産として【南風堂】(沖縄県石垣島真栄里204-384)の「石垣島紅芋パイ」です。
使用されています「紅芋」は、石垣島産の<沖夢紫>という品種で、高品質と安定した収量を追及した新種の紅芋「沖夢紫」は、既存の品種「備瀬」と「V4」を掛け合わせ、多くの試験を繰り返し、7年もの歳月をかけて誕生しています。
直径7センチ弱の円形のパイ菓子ですが、詰められている「紅芋餡」は、甘さが前面に出るということもなく、あっさりとした味わいのパイ菓子でした。
今夜<21:00>より「読売テレビ」にて、2014年8月1日より公開されました『るろうに剣心 京都大火編』の放送があります。
<和月伸宏>原作の人気コミックを基にした前作『るろうに剣心』(2012年8月25日公開)に続き、原作のクライマックスともいうべき「京都編」を前後編で実写映画化したアクション大作の前編に当たります。
かつて〈人斬り抜刀斎〉と呼ばれた伝説の人斬り「緋村剣心」(佐藤健)は刀を置き、平穏な生活を送っていました、ある日、「剣心」から影の人斬り役を引き継いだ「志々雄真実」(藤原竜也)が京都でその名をとどろかせていることを知ります。
政府が派遣した討伐隊は「志々雄」を前に成すすべがなく、最後の望みとして「剣心」に白羽の矢が立ちます。「志々雄」の野心を阻止すべく、「剣心」は京都へ向かいます。
主演の<佐藤健>やヒロインの<武井咲>らが引き続き出演するほか、「剣心」の宿敵役の<藤原竜也>や<伊勢谷友介>らが新たに登場しています。監督は、前作と同じく<大友啓史>が務めています。迫力満点のスケールと驚異的なアクションが楽しめる作品です。
日の出時刻<5:33>の朝6時の気温は「24.5度」、最高気温は「31.0度」予想の神戸のお天気です。
本日のお弁当のおかずは、「ハッシュドビーフ」+「マカロニのクリーム煮」+「キャベツのコンソメ煮」+「ささみの梅肉和え」+「おかか昆布」で、(480キロカロリー)でした。
本日<13:00>より「」にて、2007年アメリカ製作の『原題:3:10 to Yuma』が、邦題『3時10分、決断の時』として2009年8月8日より公開されました作品の放送があります。
<エルモア・レナード>原作の傑作西部劇『決断の3児10分』(1957年・監督:デルマー・デイヴィス)を、<ラッセル・クロウ>と<クリスチャン・ベール>主演で描きます。<ジェームズ・マンゴールド>が監督を務めたリメイク版です。
困窮した生活から抜け出すために、悪名高い強盗の「ベン」(ラッセル・クロウ)を、3日後の3児10分発の汽車に乗せるまで護送をすることになった牧場主「ダン」(クリスチャン・ベール)の決断と運命を描き。<ピーター・フォンダ>、<グレチェン・モル>が、共演しています。
2007年9月7日に全米で公開され、近年の西部劇としてはその週の興行収入1位を記録しています。2007年度のアカデミー賞において、作曲賞と録音賞の2部門にノミネートされましたが、受賞にはいたりませんでした。
体長15ミリ程度で特徴ある体形と経験則からコウチュウ目(鞘翅目)・ゾウムシ上科に分類される昆虫である「ゾウムシ」の一種だとすぐにわかりました。
「ゾウムシ」の名称は、【クヌギシギゾウムシ】のように口部が伸びた形をゾウの鼻に見立てての名称ですが、口部が長くない【ハリゲカシワクチブトゾウムシ】のような種も多く分類されており、残念ながら手持ちの資料では種の同定まではいきませんでした。
種名のあるものだけで日本で1000種以上、全世界では約6万種ともいわれ、多種多様な甲虫類の中でも特に大きなグループを形成しています。
日本国内で1日は、新たに「14万9906人」の感染者の発表がありました。感染者の累計は、「1911万7532人」となりました。
新たな死者の報告は、東京都30人、大阪府27人、福岡県24人、神奈川県22人、兵庫県18人、埼玉県18人、愛知県15人、千葉県13人、青森県10人、京都府8人、北海道8人、大分県8人、宮崎県8人、沖縄県8人、鹿児島県8人、山口県7人、奈良県5人、栃木県5人、熊本県5人、茨城県5人、静岡県5人、宮城県4人、長崎県4人、香川県4人、山形県3人、富山県3人、山梨県3人、岐阜県3人、岡山県3人、石川県3人、高知県3人、和歌山県2人、岩手県2人、広島県2人、徳島県2人、愛媛県2人、福井県2人、群馬県2人、島根県1人、鳥取県1人の計「306人」が報告され、累計死者数は「4万0261人」となっています。
兵庫県では新たに「7410人」の感染者が確認され、感染者の累計は91万2549人になりました。県独自の自主療養制度による登録者は「494人」(累計2万1464人)でしたが、上記感染者数には含んでいません。
また「18人」の死亡の報告があり、これまでに2652人が亡くなっています。
発表別自治体の新規感染者数は、神戸市「2038人」(累計:28万8475人)、姫路市「711人」、尼崎市「519人」、西宮市「687人」、明石市「441人」、県所管(36市町)分として「3014人」でした。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ