2日の米ダウ工業株30種平均株価は続伸して始まりました。
取引開始前に発表されました「8月の米雇用統計」で雇用者数の伸びが市場予想の範囲内にとどまり、米連邦準備理事会(FRB)が利上げを積極化するとの懸念がやや和らいでいます。
雇用統計では景気動向を映す非農業部門雇用者数は前月比(31万5千人増)と市場予想(31万8千人増)並みでした。大幅に増えた7月(52万6千人増)からは減速しています。失業率は(3.7%)となり、市場予想と7月実績(ともに3.5%)より高くなっています。市場では(FRB)が利上げをさらに加速するほど強い内容ではないと受け止められています。
もっとも、相場の上値は重く、懸念は多少和らいだとはいえ、(FRB)が金融引き締めを長期化させ、景気を冷やすとの観測自体は変わらず、買い一巡後は売りが優勢になり、午後に下げに転じています。
終値は反落し、前日比337ドル98セント(1.07%)安の3万1318ドル44セントで取引終えています。
ハイテク比率が高いナスダック総合株価指数は6日続落し、前日比154.261ポイント安の1万1630.865でした。
2日18:02、観客数3万⑨5⑥6人の阪神甲子園球場にて「阪神ー巨人」22回戦が行われ、「2-2」で延長12回の規定により、4時間4分の試合が同点引き分けに終わっています。他羽扇成績は阪神の14勝7敗1分けとなりました。
阪神は九回に追いつかれて延長戦に突入。十二回引き分けに終わった。
阪神・西勇、巨人・戸郷の両先発が互いに譲らぬ熱投で七回を終えて両軍無得点。緊迫した投手戦は八回に動いた。1死二塁から近本が右越えに先制の適時打三塁打。続く佐藤輝の三ゴロの間に2点目を奪った。
試合前時点で今季甲子園球場で17イニング連続無失点だった戸郷にこの日も苦戦していたが、前日に4安打を放った背番号5が、またも大きな仕事をやってのけた。
先発の<西勇輝>は7回104球6安打5奪三振1四球の無失点と試合を作りましたが。2年連続の2桁勝利達成は次戦にお預けとなりましたが、これで巨人戦は24イニング連続無失点としています。
誤算でしたのは、3番手の、ケラー>でした。2点リードの0回に4安打を集中されて追いつかれ、痛恨のセーブ失敗となってしまいました。延長に突入した後は<岩崎>、<浜地>、<岩貞>がそれぞれ1回を無失点で切り抜けています。
2日、阪神甲子園球場にて「阪神―巨人戦」22回戦に先立ち、2022年度後期NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』(10月3日放送開始、月~土曜8:00~)でヒロインを務める俳優<福原遥>(24)が始球式を行っています。
放送開始日の10月3日にちなみ、「103」の背番号が入ったユニホームで登場。球場から大きな拍手が送られる中、マウンドに向かうと、サウスポーからダイナミックなフォームで投げ込みましたが、外角に外れ惜しくもワンバウンドで捕手のミットに収まりました。
マウンドから投球するのは、NHK・Eテレ(教育)の『クッキングアイドル アイ! マイ! まいん!』で<まいんちゃん>として活動していた子役時代の2012年12年6月にKスタ宮城(現楽天生命パーク)で始球式を行って以来、10年ぶりでした。
『舞い上がれ!』は1990年代から現在を舞台に、<福原遥>演じるヒロイン「岩倉舞」が、大空を飛ぶ夢に向かっていく挫折と再生を描くドラマです。東大阪市と長崎・五島列島が舞台となっています。
<倍賞千恵子>が主演、<早川千絵>が監督を務めた『PLAN 75』が第95回アカデミー賞の国際長編映画賞の日本代表作品に決定しています。
近未来の日本を舞台に、75歳以上の高齢者が死を選択できる制度に翻弄される人々の姿を描いています。<倍賞千恵子>が主人公「角谷ミチ」を演じたほか、<磯村勇斗>、<たかお鷹>、<河合優実>、<ステファニー・アリアン>、<大方斐紗子>、、串田和美>らが出演しています。
<早川千絵>は「10年後の今」をテーマにしたオムニバス映画『十年 Ten Years Japan』の1編として監督した短編を自ら長編化しました。長編デビュー作ながら、2022年のカンヌ国際映画祭ある視点部門に正式出品され、カメラドール スペシャルメンション(特別賞)を受賞しています。
興行収入は3億円を超え、6月17日に公開され2カ月以上経った今もロングラン上映中です。フランス、シンガポール、タイ、台湾など世界30以上の国と地域での配給が決まっています。
国際長編映画賞は各国の代表作品からノミネート作が絞られ、2023年3月に受賞作が発表されます。第94回では<濱口竜介>監督の『ドライブ・マイ・カー』が日本映画として13年ぶり2回目の受賞を果たしています。
【8月の雇用統計(季節調整済み)】
2日、米労働省が発表した8月の雇用統計(季節調整済み)によりますと、景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数は前月から31万5000人増加しています。
伸びは前月(52万6000人増、改定)から鈍化したものの、市場予想は上まわりました。失業率は(0.2ポイント)上昇し、(3.7%)でした。
労働市場の全般的な堅調さが続いていることを改めて示しています。中央銀行に当たる連邦準備制度理事会(FRB)は、人手不足で賃金が上昇し、記録的なインフレをさらに押し上げるリスクを警戒。このため20、21両日に開く連邦公開市場委員会(FOMC)で、3会合連続で通常の3倍となる(0.75%)の利上げを決めるとの観測が予想されています。
『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』の続編であるNetflix映画『Glass Onion: A Knives Out Mystery』の邦題が『ナイブズ・アウト:グラスオニオン』に決定して、12月23日よりNetflixにて独占配信されます。
<ダニエル・クレイグ>演じる名探偵「ブノワ・ブラン」が本作で挑むのは、絶海の孤島で巻き起こる殺人事件です。<エドワード・ノートン>扮するIT業界の大富豪「マイルズ・ブロン」は地中海にあるプライベートアイランドに親しい友人たちを招待し、ミステリーゲームをしようと持ちかけます。
ところが島で実際に殺人事件が発生し、参加者はたちまち容疑者になってしまいます。「ブノワ」は友人同士の中で交錯する思惑とその裏に隠された真相を明らかにするべく、捜査に乗り出します。
事件に関わる面々として、<デイヴ・バウティスタ>、<ジャネール・モネイ>、<キャスリン・ハーン>、<レスリー・オドム・ジュニア>、<ジェシカ・ヘンウィック>、<マデリン・クライン>、<ケイト・ハドソン>が出演、前作に続いて<ライアン・ジョンソン>が監督を務めています。
<マーク・ジョンストン>と<マーク・ライアン>が監督を務めたドキュメンタリー映画『戦地で生まれた奇跡のレバノンワイン』が2022年11月18日より公開されますが、予告編が解禁されています。
世界最古のワイン産地の1つであるレバノンで、戦争に翻弄されながらもワインを作り続けてきたワインメーカーたちを追い求めます。
予告編にはレバノンワインに魅せられた『食べて、祈って、恋をして』の著者<エリザベス・ギルバート>、「シャトー・ミュザール」の2代目で「レバノンワインの父」と評されている<セルジュ・ホシャール>、ワイン界の著名人<ジャンシス・ロビンソン>、<マイケル・ブロードベント>らが登場し、人生哲学や幸福に生きる秘訣を語っています。
神谷天音 吉田美月喜 井頭愛海 菊地姫奈
超能力を手に入れた女子高生たちの青春を描く『メイヘムガールズ』が、2022年11月25日より公開されます。
本作は、感染症が蔓延した社会を背景としたサイキックエンタテインメント。制限だらけの毎日にストレスを抱える高校生たちのいら立ちが、超能力となって彼女たちのもとに舞い降り、窮屈な日常が非日常に変わっていきます。劇中では念動力や瞬間移動、テレパシー、さらにはネット世界を自在に飛び回る能力を操る彼女たちが、空中バトルなど派手なアクションを繰り広げます。
主人公「山﨑瑞穂」を演じるのは、Netflix『今際の国のアリス』の「アサヒ」役で知られる<吉田美月喜>。ともに超能力を操る仲間として、『鬼ガール!』の<井頭愛海>、「第8回東宝シンデレラ」オーディション審査員特別賞・集英社賞(non-no賞、週刊ジャンプ賞)の<神谷天音>、「ミスマガジン2020」ミス週刊少年マガジン賞の<菊地姫奈>が出演しています。
監督は、『RE:BORN』(監督:下村勇二)のプロデュースなどアクションやファンタジー映画に数多く携わってきた<藤田真一>が監督を務め、『キングダム』などのアクション監督で知られる<下村勇二>が参加、脚本を『闇金クイーン』の<なかやまえりか>が手がけています。
ドラマ『金曜日の妻たちへ』で「金妻ブーム」(1983年・TBS)を巻き起こし、ドラマ『失楽園』(1997年・よみうりテレビ)や『横溝正史シリーズ』の「金田一耕助」役などで知られる俳優<古谷一行>さんが8月23日、亡くなられています。78歳でした。所属事務所のフロム・ファーストプロダクションが2日、書面で公表しています。
1977年、『横溝正史シリーズ』などで「金田一耕助」役を一貫して演じ、当たり役となりました。1982年からの25年間『土曜ワイド劇場』にて『混浴露天風呂連続殺人』シリーズの主役「左近太郎」役を演じ、再び当たり役を得ています。NHK連続テレビ小説には『虹』と『ひよっこ』、大河ドラマには『新・平家物語』・『元禄太平記』・『秀吉』・『利家とまつ~加賀百万石物語~』に出演しています。映画でも多くの作品に出演していますが、2021年1月29日公開の『おもいで写眞』が最後の作品になりました。
<古谷一行>さんは2011年10月に肺がんの診断を受け、同11月に腫瘍の切除手術を行い、2012年2月に仕事復帰。3年後には脳への転移が見つかりましたが、放射線治療で完治し病を乗り越えていました。2020年9月1日には、急性胃潰瘍のため、都内の自宅から緊急搬送されていました。
所属事務所は2日、書面で、「病克服後、次なる挑戦に向けて、家族の見守りと共にトレーニングに通う日々を送っておりました矢先、この度の訃報となる予期せぬ出来事に見舞われてしまいました」と仕事復帰を視野に、体力作りに励んでいた矢先の訃報となってしまった無念をつづっています。
地元放送局「ラジオ関西」でオンエア中の音楽番組から誕生したアイドルグループ「Bitter Monster(通称=ビタモン)」が、9月4日にデビューします。
メンバーは、<Pko☆>さん、<ゆめの>さん、<月城よるい>さん、<聖琉るか>さんです、<関義哉>さんがメインパーソナリティーを務める音楽番組『ONEラジ!(わんらじ)』(毎週日曜日・26:00)のオーディションで選ばれています。
「甘くない」がコンセプトのエモーション系アイドルで、限界を越えて活動してゆくグループを目指しています。
デビュー当日は、ライブホール「Takara Osaka」(大阪市)で開催するイベント「Project Abyss(2部)」でお披露目ライブが行われます。開場16児40分、開演17時。チケットは、前売り=2500円、当日=3000円で、別途1ドリンク代600円が必要になります。
- ブログルメンバーの方は下記のページからログインをお願いいたします。
ログイン
- まだブログルのメンバーでない方は下記のページから登録をお願いいたします。
新規ユーザー登録へ